WarThunder Wiki

雑談用掲示板(2024/1/1~12/31) / 33847

35835 コメント
views
8 フォロー
33847
名前なし 2024/06/19 (水) 23:53:08 8090b@fa243 >> 33845

SBはマップ狭すぎるからねぇ……

通報 ...
  • 33849
    名前なし 2024/06/19 (水) 23:57:31 修正 1c3a8@e0c57 >> 33847

    ですね…。ARHが実装されて誤魔化すのも無理になった感がある。もうミサイル飛びまくり、RWR鳴りっぱなし、離陸1分で会敵とBVRどころではなかったよ…

  • 33851
    名前なし 2024/06/20 (木) 00:04:25 修正 8090b@fa243 >> 33847

    もともと今までのSBはSARHの1on1でしか戦えないから成立してたところがあるんだけど……これだともう最高ランク帯はただの空戦ゲーで対地で遊べないや……マップの広さ冗談抜きで5倍かそれ以上欲しい

  • 33862
    名前なし 2024/06/20 (木) 00:50:56 becfd@dd9f8 >> 33847

    マップが狭いんじゃなくて射程とレーダーがインフレしたのよ。別にまだ第3世代程度ならそこまで狭く感じない。

  • 33863
    名前なし 2024/06/20 (木) 00:55:09 7f231@fa243 >> 33847

    ↑それは理解してるよ。ただ今話してるのはトップである第4世代の話であってそのBR帯だともう狭いからトップのマップは広げて欲しいねって話じゃ。第3世代や全てのBRのマップを広げろとは言わんよ、広げたら会敵大変だろうし

  • 33874
    名前なし 2024/06/20 (木) 01:07:47 becfd@dd9f8 >> 33847

    マップごと実装してこなかった弊害だろうなぁ。昔はランク1用とかバリエーションあったのに

  • 33876
    名前なし 2024/06/20 (木) 01:22:00 修正 44eae@851b5 >> 33847

    マップが狭い狭いと言われてる割にA/B炊いて全速力で会敵地点に向かう人しかいなくない?会敵まで無駄に時間が掛かるだけで戦闘距離は別に変わらん気がするが。もっと遠距離戦がしたいならマップの端っこまで移動するなり、飛行場上空で回頭して敵が近づくまで待つなりすればいい話だが、そんな事してる人見た事ない

  • 33879
    名前なし 2024/06/20 (木) 01:36:17 修正 1c3a8@e0c57 >> 33847

    SARHのときからそうだったが、戦線を押し込まれると、スポーンして空に上がった機体から各個撃破されて終わりという印象。ぶっちゃけ、もしも「自軍の基地から3マスの位置で、敵プレイヤーが数人ほど哨戒線を張って待ち構えている」なんて状態だったら、部屋を変えることを考え始めるわ。この状態だと、自分はどんなに工夫してもKD1以上を出せる気がしない。相手がすっとこの集まりなら突破して押し戻せるかもしれんが…

  • 33880
    名前なし 2024/06/20 (木) 01:39:34 修正 59266@bf96d >> 33847

    マップの広さというか、SBでは3つあるスポーンポイントが何故かRBでは1つしかないのが問題だわ。なんで1つに減らしてんだ?最低でも遠距離に3つ、足の遅いCAS機用に近距離にも2〜3つ配置すべきだろう。どんだけ範囲広げようとスポーンポイントが変わらなかったら実際に使われる範囲は結局変わらないだろう。

  • 33912
    名前なし 2024/06/20 (木) 07:27:44 44301@01ba8 >> 33847

    前はよくいたSBで低空で飛んできて対地するSu-25とか厳しそうですね