WarThunder Wiki

雑談用掲示板(2024/1/1~12/31) / 27054

31331 コメント
views
8 フォロー
27054
名前なし 2024/05/17 (金) 22:20:20 bf87e@b242a

戦車なり戦闘機なり軍艦なり、入り口になった出来事って何??俺は小学生くらいのときに爺さんの家でみたパットン大戦車軍団と、一緒にジオラマ作った思い出から。ヴィルベルヴィントの隣に何故かM3A3ブラッドレーが並んでいるトンチキなジオラマだったけど

通報 ...
  • 27055
    名前なし 2024/05/17 (金) 22:24:53 4d9f7@abb76 >> 27054

    ドリキャスのパンツァーフロント

    27075
    名前なし 2024/05/17 (金) 23:44:37 4e24b@c75be >> 27055

    自分はPSのパンフロbisだったわ

  • 27056
    名前なし 2024/05/17 (金) 22:26:01 修正 2edd5@f77d5 >> 27054

    小4の時に行った大和ミュージアムで買ってもらった零戦の模型。それまで戦闘機といえばジェット機でこんなレシプロ機が戦闘機だったなんて信じられない気持ちだったけど子供心に優美な機体に惹かれて蒼の英雄にたどり着いた

  • 27057
    名前なし 2024/05/17 (金) 22:26:03 6a822@271ed >> 27054

    ちっさい時チョコエッグに戦闘機のおもちゃ入ってるやつ買って貰ってから好きになったあと色んな映画の影響もある

    27076
    名前なし 2024/05/18 (土) 00:12:54 修正 f5ee7@dd9f8 >> 27057

    デルタダガー、いまだに実装されないな…ちなみに弟はスーパーセイバーだった。

  • 27058
    名前なし 2024/05/17 (金) 22:26:16 9f23f@1e30f >> 27054

    家の近くの飛行場

  • 27060
    名前なし 2024/05/17 (金) 22:44:46 55de2@01ce6 >> 27054

    バトルフィールド

  • 27062
    名前なし 2024/05/17 (金) 22:48:52 07b3c@821b8 >> 27054

    ニコニコ大百科漁ってる時に偶然遭遇した「珍兵器」のページ。

  • 27069
    名前なし 2024/05/17 (金) 23:06:02 d26f6@a4bbb >> 27054

    親父が軍事オタ。短冊と一緒にゼロ戦のおもちゃ飾ったり、クリスマスツリーにもゼロ戦吊るしてんの見て俺も影響されたわ。母さんは心底気持ち悪がってたけどw

    27074
    名前なし 2024/05/17 (金) 23:31:04 6ac34@ca47d >> 27069

    それは軍オタというよりは重度のゼロ戦マニアなのでは…?🤔

  • 27073
    名前なし 2024/05/17 (金) 23:29:32 29909@4536a >> 27054

    おじいちゃんと行った戦艦三笠、こないだ一緒に靖国行ったしあれがなくてもハマってたな

  • 27078
    名前なし 2024/05/18 (土) 00:21:46 ddb24@fa6c4 >> 27054

    ソ連....ではなく社会主義思想から入って....

  • 27080
    名前なし 2024/05/18 (土) 01:08:36 修正 9981e@c1135 >> 27054

    なぜかエースコンバット4の初期機体のファントムⅡの後ろの羽が斜めなのが(それをCGグラフィックで表示できるのが)面白いと思って(3も持っていたしミニカーとかもそれなりに持っていたのにそれまでなぜか「種類」って概念が一切なかった)初期機体がF-5だったりF-4の羽根が斜めじゃなかったら今でもどの車も同じに見えていた…かも?

  • 27081
    名前なし 2024/05/18 (土) 01:12:29 355fa@22be9 >> 27054

    小学生の頃に図書館で読んだ日本海軍艦艇写真集かな

  • 27082
    名前なし 2024/05/18 (土) 01:21:25 42b0f@eae99 >> 27054

    3DSも買ってもらえなかった中父親が持っていたPS2とエスコンシリーズから

  • 27089
    名前なし 2024/05/18 (土) 05:00:33 249a1@f980b >> 27054

    メタルギアソリッドシリーズ。分からないなりに無線で兵器の蘊蓄聞いてワクワクしてた。

  • 27090
    名前なし 2024/05/18 (土) 06:56:03 493d9@dd6a5 >> 27054

    チョロQ作品とワールドタンクミュージアムだな…塗装済みの食玩としてアレは良いものだった。

    27097
    名前なし 2024/05/18 (土) 09:36:20 7a82d@16c00 >> 27090

    ワールドタンクミュージアムいいよね…中に入ってる戦車の解説のイラストが味があってまた良い

    27117
    名前なし 2024/05/18 (土) 14:44:08 b6150@9fa47 >> 27090

    まとめ本が出ているので買っちゃえば

    27202
    名前なし 2024/05/19 (日) 03:56:49 cd4db@c1135 >> 27090

    WTMはゲームとかRCも出てるよ。第10弾がキャンセルされたの悲しかった…ドラゴンモデル?の類似品(2倍価格)もあったよね。ちなみに新コンバットチョロQとコンバットチョロQアドバンス大作戦の初回特典はWTMだね

    27220
    名前なし 2024/05/19 (日) 09:14:31 6ac34@34b9d >> 27090

    ちなみに2号戦車C型の小ネタ欄はWTMの解説の丸写しである。しかもよく精査せずに移したらしく一部間違ってる

    27260
    名前なし 2024/05/19 (日) 13:52:31 7a82d@efbc6 >> 27090

    アドバンス大作戦懐かしすぎるな ソフトに付いてくる虎2に釣られて買ってしまった思い出…流石ニッチなゲームの掲示板なだけあってマイナーなゲーム知ってる人が普通に居るんだな

  • 27099
    名前なし 2024/05/18 (土) 09:46:03 17af6@34d55 >> 27054

    ジブリの『紅の豚』『魔女の宅急便』『ナウシカ』『風立ちぬ』それから兵器(特にゲテモノ)が好きになった。あと『永遠の0』も、

  • 27104
    名前なし 2024/05/18 (土) 11:12:58 017bf@b69f1 >> 27054

    小学生の頃に読んだ世界の駄っ作機

  • 27105
    名前なし 2024/05/18 (土) 11:33:17 b6150@9fa47 >> 27054

    なんだか物心ついたころにはミリが好きで、なにがきっかけだったかよく覚えていない。覚えてないぐらい小さい時から、帰省でちょくちょく飛行機に乗ってたのも影響してるのだろうか。それはともかく、小学生が大和ミュージアム、チョコエッグ、駄っ作機とか皆さんお若くてうらやましい。

    27203
    名前なし 2024/05/19 (日) 03:58:43 修正 cd4db@c1135 >> 27105

    チョコエッグは今ではキャラクターばっかりでほとんど買わなくなったなぁ…世代の私にとっては、乗り物があったこと、球(おまけカプセル)が入ってなかったことや同じ部品が2つ入っていたこと、部品が間違っていたことももうずっと昔のことです…

  • 27106
    名前なし 2024/05/18 (土) 11:37:51 d2c08@c46a5 >> 27054

    スマホ版のwowsを偶然playストアで見つけて始めたところからかな、後は元々ガンダムとか好きで現実の兵器も気になったからって部分もあるかも

  • 27107
    名前なし 2024/05/18 (土) 13:28:53 44301@01ba8 >> 27054

    小学校の頃図書館かどこかで読んだ本で何でこんな酷い事になるんだろうって

  • 27116
    名前なし 2024/05/18 (土) 14:38:13 44be0@ab8bc >> 27054

    セガの大戦略