WarThunder Wiki

雑談用掲示板(2024/1/1~12/31) / 26531

30154 コメント
views
8 フォロー
26531
名前なし 2024/05/13 (月) 21:21:10 731e7@fdad3

今度ごく一部で有名な74式改がキット化されるらしくてそれで思い出したんだけど74式戦車にERAを装着試験したって話、根拠になる資料って存在してるん?(専門誌の記事等も含めて)、試験はしたらしい~とかwikiにも書いてるレベルの伝聞しか聞いたことないけど、もしミリオタの噂や妄想じゃないなら日陸ラインナップが潤う可能性が

通報 ...
  • 26532
    名前なし 2024/05/13 (月) 21:41:09 1a512@be193 >> 26531

    漫画に出てくるやつを再現したやつだから存在しないやつだね

    26535
    名前なし 2024/05/13 (月) 21:43:48 68fda@b16ca >> 26532

    たまげたすごい中古だあきれた

    26556
    名前なし 2024/05/14 (火) 02:18:38 修正 3bc47@39d46 >> 26532

    74式改アクティブアーマー付き戦死確実だ

    26568
    名前なし 2024/05/14 (火) 06:05:02 2711f@42662 >> 26532

    優れた兵士は優れた兵器に優るっていうぜ、だけどテクノロジーだよな

  • 26574
    名前なし 2024/05/14 (火) 07:40:58 d74ed@5e338 >> 26531

    リアクティブアーマーは随伴歩兵に被害がでるというより自衛隊の場合、基本防衛線になるので近くに市民いたらどうするんだということで鼻から検討の対象にならないからね。

  • 26589
    名前なし 2024/05/14 (火) 11:05:39 6583b@fe26b >> 26531

    てかそもそも日本って対ゲリラ戦とかPSOとかの雑魚狩りをしないからね。殺るならニアピア、ロシアかPLAという正規軍同士のガチンコ…って考えるとERAより複合装甲開発に金掛けるよねって感じじゃない?まぁ韓国や台湾は必要と考えたみたいだけど。

    26604
    名前なし 2024/05/14 (火) 14:21:47 c1b45@48a6c >> 26589

    陸自は単純に改修に予算が下りづらいからじゃない?10は当時の国際情勢を鑑みて必要になった時に装備できるようにしてるっぽいし

  • 26597
    名前なし 2024/05/14 (火) 12:30:02 44301@01ba8 >> 26531

    コミックスしか読まなくて新刊マダーとか思ってたけど一等自営業閣下も大分お年なのだなあ

  • 26598
    名前なし 2024/05/14 (火) 12:37:50 44301@01ba8 >> 26531

    BRいくつになるかわからんが惑星的には防楯のまわり狙われて爆散しそうだ