Turm IIIコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/Turm III#V5_Comments
10cd7957c0
Bismuth
通報 ...
厨車両
優遇車両
P2Wの権化
こいつのBRは何時になったらあがるんや・・・
こいつ強すぎだろ
何でこの鉄くずがbr7世代にいるんですかねぇ…
PTW&クソゲー製造機 本当に勘弁してほしい
使った感想じゃなくてやられた感想ばかり並ぶのがおもろい 大体短文で恨みを書き連ねてる
WT掲示板の質・民度のリアルがわかる。TurmIIIの情報はあまりわからない
まあ他国ツリーにいたら間違いなくこんなbrじゃ済まされんような性能してるからな。
俺が買ったらBR上げられそうだから買わないでおくわ。そう何度も騙されんぞ🐌め
この顔真っ赤コメの数々が一週回ってこの車両の強さを表現している
ちなみに出た当初のBRが(周りと比較して)一段低かった頃は賛否両論だった辺り、使い手で評価が変わる車両なのは間違いない(その頃は30mmの貫通も今より高かった)
8.3にして2軸スタビ、機動力も申し分無し。この時点で強い。装甲に関してはこのランクの西側戦車はだいたい装甲薄いのでまぁ…
8.3にしてはOPすぎるだろ、8.7か9.0にした方がバランス取れるわ
なぜマウスでこいつと戦わなくちゃあかんねん、こいつBR8.7はあるだろ
大体のドイツ機体はユーゲントのおかげでBRが低く保たれてるから。たまにSSが暴れ散らかしてあげられるけど
同じドイツ民が文句言ってるの面白いな。まぁコイツに関してはみんなが口揃えてBR上げろって文句言うと思う
使ってる側だけど、今の性能で9.3で使ってても充分強いから、発煙弾とダーツ乗っけて9.3か9.0にしてもいいよ()
とっとと格上げしてどうぞ
チーターとこいつの性能組み合わさると強すぎて何もできないんですけど
このバイアスOPナチスマシンいつになったら上がるんだろう
なんかコメント来てたから見たら案の定お顔真っ赤なレスで笑っちゃった。何故かここをお顔真っ赤板と勘違いしちゃう子多いんだよね
バイアスOPナチスマンだったら語呂良かったのに
「買ってよかった」、「オススメ」みたいなのが沢山のコメ欄よりも、ここみたいにひたすら顔真っ赤キッズが大量発生してるほうが、"あ、この車両本当に強いんだ"ってなる不思議
年単位で言い続けてるが面白そうだからとっとと3軸スタビを実装してほしい
総評の「こういっては悪いが格好良くもない」ってだいぶ個人的感想入ってて気持ち悪いけどええんか
どうせ顔真っ赤勢が書き殴っただけだろ
特徴欄冒頭で「珍妙な見た目に違わず性能も個性的な一品」とも書かれてるのにそっちは違和感ないから、ナニカにおもんばかって弱めの表現かつ薄い色だから逆に目立って見えるんだな。珍妙な見た目という表現は割と異論が出ないと思うのだがどうか。
それ書いたの自分だわ。誰も乗ってないレアキャラだった時代にコイツに惚れ込んで書いたのを顔真っ赤とか言われんのは心外だな。実際見た目が大分変なのはある程度合意が取れる部分だと思うし、wikiってある程度ネタ的な要素も許容しつつ緩く書いて良いもんじゃないのか…?感想なら他のページにも山ほど書いてあるが、いちいち噛みついて回ってんの…?
「珍妙な見た目」であることは“事実”だけど、それが「かっこ良くない」かどうかは個人の“感想”だからね。それをわざわざ総評に書く必要があるかどうかって話。もっと言うなら「かっこ悪い」じゃなくて「かっこ良くない」ってのは尚更わざわざ言う必要ないじゃん?枝の言うように他ページで感想が載ってる場合はあるけど、それはカッコいいとかかわいらしいみたいな肯定的な文言だったり、ネタとして浸透した一種の共通認識の上での貶しだったりであって、こればっかりはただ否定的な文言より人を不快にさせないから別に指摘されるようなものではないからとしか…
どの程度までのイジりならネタとして受容できて、どこからが不快なのか、という線引き自体が結局人によって違うから水掛け論にしかならんでしょうよ。自分はどっちも文脈込みで「愛のあるイジり」として読めるように書いたつもりだけど、その上の「珍妙」とか「頭にでかい爆弾乗せてる」って言葉だって、真面目に受け取って「バカにしてんのか?」と取る人もいるでしょう。この文言はセーフでこの文言はアウト、というのも結局個人の感想でしかない。実際今の今まで文句言う人なんていなかったわけだし。まあそれはそれとして、気に食わんなら手順に則って編集すりゃ良いとは思う。wikiって共有物なんだし。
こんばんは!僕はドイツ陸軍ツリーの開発を進めようと思ってるのですが、もし課金車両を1両購入するならやはりこいつでしょうか。それともレオパルド1or二の方がいいのでしょうか。ご回答いただけますと幸いです!
ツリー初期なら大人しく鹵獲T-34みたいな低ランク車両買ったほうがお財布にも毛根にも優しい
なるほど!ちなみに今の所はティーガーE型まで開発が終わっています。
じゃあ課金虎2とかがいいんじゃない?
E虎まで出来てるならP虎オススメ
なるほど!皆さんご親切にありがとうございます!
返信先間違えたときはNew!の右の四角マークからコメント削除できるページに飛べるから、間違えたコメントコピーしてから削除して正しい位置に投稿し直せるぞ。虎1とか虎2のあたりは開発がもっと進んだ人でも出戻ってきたりする楽しめのランクだから楽しんでいけー。
やりました〜!ご指摘ありがとうございます!全力で楽しみます!
このゲームでは再現されてないって書いてあるけど実際はどういう挙動するんだこの砲とウッ
普通のスタビが砲の縦軸と横軸を維持するのに加えて水平を維持するようになってるんやで 車体は地形で傾いてるのに砲塔だけ水平を維持してる
画像検索してみるとわかりやすいけど砲塔の底部分が丸いお椀型になっている だけどゲームでは再現しづらいから縦横だけの二軸スタビライザー(AMX13にスタビがあるバージョン的な)
本物見てみたら本当に水平になってて凄かった 後に一つも作られてないなんて勿体無いな……
無人砲塔が今後主流になればワンチャン復活するかもだし期待したいね(漂うソルディオスオービット感)
3軸スタバって事かな、ロール軸も安定する
本題と関係なくて悪いんだけど 最後のウッのせいで突然イったみたいで笑っちゃった
裏取りしてきたTurmに後頭部を撃たれた断末魔やで
まるで衝撃を受けることを想定してないような半球の砲塔がとっても実験機を感じさせて癖に刺さる
無理だこいつ使いこなせないわ大人しく王虎買っとければよかった
火力に尖るのは万人受けしないからしゃーない。相手が見えないと薄らデブい的やし。
この辺の独みんなそうだけど戦中からいきなり扱い方が180度変わるからここら辺りのBRで引退する人がドッと増えるのよね……
いっそ戦中から開発と戦後から開発で分けてくれればいいのにねえ…
10式で装甲ない火力振りのやつは慣れたと思ってたし掲示板でもおすすめだから買ってみたけどやっぱ課金は慎重にするべきだな…
多分10式でも芋ってばかっでまともに動いてないんじゃない?
走攻守の「走行」は重戦車、軽装甲選ばずそつなく対応出来る高性能機だけど「守」は大概の弾に抜かれる上に強制跳弾やモジュールガード、過貫通バリアの類はほぼ働かずにみっしり詰まった弾薬か一列に並んだ乗員削られてワンパンされるから重戦車からの乗り換えじゃなくて軽戦車で偵察裏取り遊撃手に慣れて人じゃないとただのボーナスバルーンになる
特にOPと騒がれてた時代(昔はT-54やらBMPやら相手に大暴れしすぎてた)と比べてBRも上がって機関砲車両も増えたしね。スタビ・APFSDS・レーザー測距・複合装甲持ちがいないマッチの方が珍しい現状だと、強みが活かしづらくはあるだろうな。
こいつの対処法教えてくれ
0抜け
どの国家かもBRも書いてないってことは、どの車両でも通じる方法だな。となると先に見つけて先に撃って弾薬庫を吹き飛ばせばいいよ!たぶん大抵のBR帯ではSPAAG持ち出せば単なる早撃ち勝負に持ち込めるはずだし、車両によってはHEATFSで過圧したり、14.5mmだと乗員抜く方法もあるけど、車両が分からないんじゃぁアドバイスのしようがないなぁ。
車体よりも頭狙うようにするとか、機関砲持ち使うようにするとか。こいつはこれ以降もBR上がる事はないから、さっさとこいつがいるBRから逃げた方が良いよ。
視界に飛び込んできた中戦車の車体ぶち抜いて「今のは車体弾薬庫に入ったし死んだだろ」って思ったら相手がTurmだった時の絶望感
このメチャクチャな弾薬配置って史実通りなんかな