WarThunder Wiki

雑談用掲示板(2024/1/1~12/31) / 23078

33272 コメント
views
8 フォロー
23078
名前なし 2024/04/20 (土) 20:47:32 dcd9e@b242a

エイブラムスの車内映像とか見てると閉鎖機から廃莢されるので砲弾のリム部分だけになってるように見えるんだけど砲弾の薬莢部分はどこに行ってるの??アレも炸薬の一部なの??

通報 ...
  • 23080
    名前なし 2024/04/20 (土) 20:49:37 eea02@4f090 >> 23078

    そりゃあもう燃え燃えっすよ

    23085
    名前なし 2024/04/20 (土) 20:54:55 dcd9e@b242a >> 23080

    薬莢燃え燃えジュッ❤️なのすごいわなあ…真鍮みたいな色味ではないのはそういうことなんすねえ…!!

  • 23081
    名前なし 2024/04/20 (土) 20:49:41 d25cd@12fbb >> 23078

    燃える材質で作られてて炸薬と一緒に燃え尽きてる

    23083
    名前なし 2024/04/20 (土) 20:53:41 dcd9e@b242a >> 23081

    知らなかった…ありがとう😊そういえば薬莢本体どこだよってずっと気になってたんだよ

  • 23089
    名前なし 2024/04/20 (土) 21:23:57 8ff2e@1f3fc >> 23078

    焼尽薬莢って奴ですな

    23104
    名前なし 2024/04/20 (土) 21:59:53 bf87e@b242a >> 23089

    デカくするのも小さくするのも、そう思ったほど簡単ではないのですナ・・・

    23106
    名前なし 2024/04/20 (土) 22:14:49 5c22d@0956b >> 23089

    ケースレス弾も液体装薬も最近全く話し聞きませんね…😟

    23108
    名前なし 2024/04/20 (土) 22:28:33 d25cd@12fbb >> 23089

    ポリマー薬莢ってどうなったんだっけ

    23109

    小銃クラスでもショットガンはプラスチック薬莢で底部のみ排莢,76mmクラスでも自動装填砲は未だに金属薬莢というところを見ると,結局連射するやつが熱的に厳しくて金属薬莢やめられないんだろうな.

    23120
    名前なし 2024/04/20 (土) 23:18:14 d25cd@12fbb >> 23089

    ショットガンってプラスチック薬莢だけど燃焼薬莢ではなくね?

    23128
    名前なし 2024/04/20 (土) 23:52:33 修正 fd15d@a6254 >> 23089

    ショットガンの弾は確かにプラスチック製だけど燃えないでそのまま排莢されるよ・・・あと熱問題もだけどそこまでコストをかけてまでケースレス弾にする利点ある?っていうのが強い結局はお金。ポリマー薬莢は50口径弾の性能評価は良好で米軍が2022年に契約するかどうか決めるって言ってたけど話を聞かなくなったね

    23177
    名前なし 2024/04/21 (日) 03:10:21 修正 a3026@c1135 >> 23089

    自衛隊ならケースレスのメリットがありそう。何でってほら、訓練の後の激レアイベント"宝探し"の開始条件がなくなるからね…

    23181
    名前なし 2024/04/21 (日) 03:14:42 d25cd@12fbb >> 23089

    ケースレス(ただしG11のみたいに接続部品は排莢される)で宝探し難易度が爆上がりしたりして

    23185
    名前なし 2024/04/21 (日) 03:25:34 493d9@d95a2 >> 23089

    ポリマー弾薬…22年4月の選定で.277 FURYになって負けたらしいぞ。

    23408
    名前なし 2024/04/23 (火) 01:52:51 12232@c1135 >> 23089

    ↑×2 一応、宝探しするのは数が合わないと、使用の前と後どっちで無くなったかが分からないから(=未使用弾薬の万一の流出防止のため)って聞いたよ。