Su-27コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Su-27#A5_Comments
テスフラじゃあ問題無いのにランダムRBだと僅か9Gで羽ポキするし速度1200でも分解始まるな……バグかしら?昨日までは何とも無く飛べたのに
レーダーロックがもたついたり鯖の反応悪かったりフライトモデル仕上がってないアプデ直後はよくあることよ
なんだこのカスみたいなE保持は。下手するとイーグルのがよほど回れるぞ
この子空虚重量でF-15より3割位重いしなぁ…。
して、時にこいつはSとPのどちらで?個人的な見立てでは中華のJ11がSKのライセンス品であることからSKのベースであるSだと予想しているんだが
防空軍向けのPは対地攻撃能力がオミットされてる筈だからS
サンキュー
ER4発ET2発はインチキ性能すぎる
まぁ正直ER2発減らしても良いからdevでの機動性返して欲しい、現状ではエネ保持も機動性も悪くてミサイル垂れ流ししか道が無い
このレーダーでミサイル数がなかったらそれはそれは残念な性能だぞ
こいつのET使うと他の国使うのアホらしくなるな……おまけにERも自爆しないから使いやすいし
ETの使い道がいまいちわかってないんだけどどうやって使ってる?
自分より上空のBVR戦闘にお熱な敵とか、シンプルに遠距離から打ち下ろしてもいい。特に遠距離からrwr鳴らさなければキル取れそうな的に投げるのがベスト
IRSTが近くの味方ばっかり拾って遠くの敵をロックしてくれないのはどうしたらいいんだろう
こればっかりはよりちかい方が熱源大きくなるから、間に味方挟まないよう注意するしかない。
こいつってどう立ち回るのが正解なの?
ミサイル性能は良いがレーダーと機体性能が弱いので迂回上昇や低空迂回等で横や裏取りして初手ETやERの長射程垂れ流し、積極的に前線戦闘貼る機体性能ではないから序盤で数的有利を作れたら乱戦に混ざる感じ、有利じゃないなら切り返して整え直し、初手でETかERの判断は敵が多数固まってるならET少数ならERのが良い感じ、もっと上手い方法あるんだろうが俺はこんなモンでしか出来てない、とりあえずコレで200試合こなしてKD2半なのでもっと上手い方法あるなら教えて欲しい
機体性能は言うほど悪くないような気がしてるんだが、めちゃくちゃ強いミサイルをほぼ確殺の位置で発射させる機動性はあるし……格闘戦はちょっと癖が強いけどストールマニューバに入れない程度にぶん回せば意外とどうにかなる場面も多い気がするぞ。とはいえ、戦闘数もキルレも枝より低いから俺が間違えてるかもしれん。あくまで俺の主観ってことにしておいてくれ
高高度で速度出しつつロールかけると羽折れるのなんで…
多分バグ、起こると直線飛行でも羽ポキするよ、昨日からだから昨日のパッチが悪さしたんでしょうし次パッチ待つしか無いかな
曲芸飛行が捗る捗る
機動性、というかエネ保持?が今のままだったらちょ〜っとSMTのがいいかなぁ。レーダーとRWRがまともな改修型が待ち遠しいわ
乱戦に突っ込んでぐるぐる回ることが多い時だとSMTの方が良いな~ってなることはある。乱戦ならER使う機会あまり無いからSMTとほぼ同じな気がするし
ロックしようとするとACQ PDのまま虚空をロックしようとして、目標切り替えもロックボタンも反応しないまま、しばらくそのままになるんだけどどうしたらいいの?死因がほとんどそれなんだけど。
なんか高ランク機でたまに起こるバグだな。360°ロールで治らん?
こいつに限らずすべてのレーダーでバグってる、一回転ロールすればとりあえず治るけど、完全に修正されるまでは相手も同じバグに遭遇してるし付き合うしかない
なるほど。他の機体ではあんまり気にならなかったけど、これになるとレーダー性能の低さからか頻発するからきついな。対処法ありがとう。
そういやこいつ、誘導兵器の類は持ってないんだ。陸ならまだ29SMTの方がいいな
高負荷で羽根折れた後レーダーもHMDも機能しないのマジでなんで?そんなに重要な機器積んでんの?
デス判定もらうと全機体そうだから仕方ない
何も配線が無いとは言い切れんから、翼が折れて配線がショートして安全回路が働いて遮断されたんだろう(適当)
パイロットが脱出したくて堪らないんだろ(適当)
実機も胴体のパイロンにET積めないの?ERを下ろしてET積みたい…
翼下のパイロンはレールランチャーになっててそれはIR用の冷媒装置も含んでる、そしてスペースやタンデム式である関係上、胴体下のパイロンは投下式になっててレーダーミサイルでは問題ないけどET系は運用できないって事らしい
気持ちは良くわかる
構造上積めなかったんじゃなかったっけ。DCSでも無理やし。積みたいけど((
発射後ロックオン機能がないと、自分で敵機を隠してしまうから搭載できたとしても発射は限定的な角度になってしまうんだよ、翼についてるミサイルはみんな主翼から飛び出してるだろ?
実機も積めないんですね。最近、レーダーやSARHミサイルの挙動が酷過ぎて、希望を持ちたかったんですがそれも叶わないとは… お祈りERを持ち続けます…
ダクト下のパイロンにもET積めないんですかね?
上が見えるなら発射後ロックいらないんじゃない? 見るからに機首邪魔だし、自信の断熱圧縮で長距離ロックできなさそうではあるが…
もし視野に問題なくてもシーカーの冷却装置が無いから結局積めても……って感じ
せっかくだから降着装置伸ばして冷媒入れたダブルパイロンにして本数増やそう!! Su-27って名前だし27本積んじゃおう!
他の国も本来搭載できないもの載せまくってるし今更冷却とかシーカー範囲とかどうでもいいわ(暴論)
↑↑うおおおミサイルだけで9.5トン! 燃料満載でさらに9.5トン!! これは……浮かない!!!
この機体昨日買ったんですがめちゃくちゃ強いですね、R-27ET使えば毎試合2キルは固い
MiG-29の感覚で乗ってると翼がポキポキ折れるな…それと直線飛行でも機体が大きくて重いせいなのかロール方向にふらふらする
マッハ超えるとまっすぐ飛んでてもふらつくよね
Xray見たら機銃50kgで軽すぎてびっくり、じゃあもうちょっと弾丸込めてくれ
以前MiG-29のコメ欄で話してたんだが、現状で150発の弾頭分だけで58kgあるから弾増やすと思ったより重くなるぞ。あとソースがある話ではないけど、銃本体が150発以上の発射を想定されてるのか疑問。
弾薬の重量が全体で弾頭だけの四倍と考えて弾薬が200キロ。三倍にしても600キロと考えるとSu-27に関しては本体が燃料半分でも20トン超あるから案外変わらんかもしれん。最も入れるスペース無いだろうし、450発も入れたら冷却水も足りなくなりそうだけど
なんかまた翼折れやすくなった?ロール掛けたら両翼はじけ飛んだんだが???
実装当初の20戦乗った時はK/D4。勝率80%だったのに100戦いった今ではK/D2.4。勝率60%どうしてこんな事に...レーダークソすぎてやっぱりMIG-29SMTの方がいい戦績取れるな。HMD PDですらヘッドオン6キロ前後の敵をまともにロック出来ずに9Mやらスパローに落とされる...ほんまkillチャンス逃しすぎてイライラする
F-15もレーダー変って話だし見切り発車で実装した結果色々とおかしいのかもね。修正を待とう。
ミサイル開発してない無課金勢を餌にしてただけでは?
R-27ETが全然ロックしないんだけどどうなってんだ・・・
武装がいくつもあるもんだからどれをどこで使ったもんかパターン化出来なくてタイミング逃しがちなんだけど皆どのタイミングで使ってる?
30~20kmで高高度の敵にER1~2発牽制20~10kmBVRで本命のER1~2ここでERは撃ちきっても良いし後の乱戦に1~2発残しても良いお好みで高高度に相手居ないなら次は低空飛んでる敵機に撃ち下ろしでET出来るだけ遠目から気付かれないようにETは乱戦だとフレアで確殺率低いから低高度乱戦に入る前に重量軽減もかねて撃ちきるつもりで、後はR73と残ったERで低空の敵をミサイル切れるまでお好きにどうぞ。
単純に射程とアスペクトだけで使い分けてるな、今選んでるミサイルで狙えそうな敵を探すってよりも狙った敵を撃てるミサイルを選ぶ感じ。ヘッドオンやテールオンで73が届かない遠距離ならER、中距離サイドオンでこっちに気づいてなさそうならET、近距離なら73選んで発射するだけ。うちはあんまりET撃つ機会がないから1本だけ持ってくようにしてる
グリペンができなくなったのは聞いたけどフランカーもコブラできなくなったのかしら、速度落として一気に機首上げしても普通に登るしかできないわ
全然出来る。速度600~700km/h辺りでSAS切って操縦桿ガン引き
あーそういやどっかで何か切らないとできないみたいなの見た気がするな・・・そのSASってのもよくわからんけどボタン設定のとこになんかあるかな
シミュコントロールじゃないといじれないのか、じゃあ諦めるか・・・
別にSASいじらなくても操作モードをマウス操作からシミュレーターに変えればできたと思うけどな
こいつ飛行中水平尾翼がほとんど動かないね。離陸時とか低速では目一杯動くけどすぐ定位置まで戻っちゃうし、重い操作感はFMのバグなんだろうか。
よく見たらエアインテークに異物侵入防止の網ついてるのね
ミグだと離着陸時は思いっきりシャッターしてその分の吸気をストレーキ上面から賄ってたな
後々ファルクラムもその機能いらねぇなってフランカーと同じ網になるよね
コイツのR-73に何度救われたことか。F-16やグリペンやミラージュやらに格闘戦挑まれても1、2回目の交差までならHMDを利用したR-73で攻撃できるのマジでつおい。
HMD操作する余裕がない時でも、ドッグファイトモードでロック出来るの便利だよな。明らかに旋回間に合ってない状況で、狂った軌道で発射されていくR-73見るたびに笑える。
わかるぅ~ほぼ真横とかの敵に直角に近い形で飛んだ後に撃破の「ピン!」みたいな音なると笑いそうになる
ERカスくなった?ただでさえレーダーアレなのに悲しいなぁ。この1年アメリカのマスターベーションに付き合わされてたから、もうちょっと許されると思ってたんだけども…
具体的にどこが弱くなったん?
F-15Aよりは全然マシじゃない?TWSとHMSモードもあるのに
そうだよな。クソ遅い走査に50kmまでしかまともに捉えられないPD、固定スケールだけどこっちのがいいよな
ほんとだ。高度1万から30km離れて正対してる基地爆勢に撃ちおろしたERがまさかの外れたわ。今までこんなことなかったぞ。もちろんラグとかで外れただけかもしれんが・・・
ERというよりSARHミサイル全体でおかしい気がする
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
テスフラじゃあ問題無いのにランダムRBだと僅か9Gで羽ポキするし速度1200でも分解始まるな……バグかしら?昨日までは何とも無く飛べたのに
レーダーロックがもたついたり鯖の反応悪かったりフライトモデル仕上がってないアプデ直後はよくあることよ
なんだこのカスみたいなE保持は。下手するとイーグルのがよほど回れるぞ
この子空虚重量でF-15より3割位重いしなぁ…。
して、時にこいつはSとPのどちらで?個人的な見立てでは中華のJ11がSKのライセンス品であることからSKのベースであるSだと予想しているんだが
防空軍向けのPは対地攻撃能力がオミットされてる筈だからS
サンキュー
ER4発ET2発はインチキ性能すぎる
まぁ正直ER2発減らしても良いからdevでの機動性返して欲しい、現状ではエネ保持も機動性も悪くてミサイル垂れ流ししか道が無い
このレーダーでミサイル数がなかったらそれはそれは残念な性能だぞ
こいつのET使うと他の国使うのアホらしくなるな……おまけにERも自爆しないから使いやすいし
ETの使い道がいまいちわかってないんだけどどうやって使ってる?
自分より上空のBVR戦闘にお熱な敵とか、シンプルに遠距離から打ち下ろしてもいい。特に遠距離からrwr鳴らさなければキル取れそうな的に投げるのがベスト
IRSTが近くの味方ばっかり拾って遠くの敵をロックしてくれないのはどうしたらいいんだろう
こればっかりはよりちかい方が熱源大きくなるから、間に味方挟まないよう注意するしかない。
こいつってどう立ち回るのが正解なの?
ミサイル性能は良いがレーダーと機体性能が弱いので迂回上昇や低空迂回等で横や裏取りして初手ETやERの長射程垂れ流し、積極的に前線戦闘貼る機体性能ではないから序盤で数的有利を作れたら乱戦に混ざる感じ、有利じゃないなら切り返して整え直し、初手でETかERの判断は敵が多数固まってるならET少数ならERのが良い感じ、もっと上手い方法あるんだろうが俺はこんなモンでしか出来てない、とりあえずコレで200試合こなしてKD2半なのでもっと上手い方法あるなら教えて欲しい
機体性能は言うほど悪くないような気がしてるんだが、めちゃくちゃ強いミサイルをほぼ確殺の位置で発射させる機動性はあるし……格闘戦はちょっと癖が強いけどストールマニューバに入れない程度にぶん回せば意外とどうにかなる場面も多い気がするぞ。とはいえ、戦闘数もキルレも枝より低いから俺が間違えてるかもしれん。あくまで俺の主観ってことにしておいてくれ
高高度で速度出しつつロールかけると羽折れるのなんで…
多分バグ、起こると直線飛行でも羽ポキするよ、昨日からだから昨日のパッチが悪さしたんでしょうし次パッチ待つしか無いかな
曲芸飛行が捗る捗る
機動性、というかエネ保持?が今のままだったらちょ〜っとSMTのがいいかなぁ。レーダーとRWRがまともな改修型が待ち遠しいわ
乱戦に突っ込んでぐるぐる回ることが多い時だとSMTの方が良いな~ってなることはある。乱戦ならER使う機会あまり無いからSMTとほぼ同じな気がするし
ロックしようとするとACQ PDのまま虚空をロックしようとして、目標切り替えもロックボタンも反応しないまま、しばらくそのままになるんだけどどうしたらいいの?死因がほとんどそれなんだけど。
なんか高ランク機でたまに起こるバグだな。360°ロールで治らん?
こいつに限らずすべてのレーダーでバグってる、一回転ロールすればとりあえず治るけど、完全に修正されるまでは相手も同じバグに遭遇してるし付き合うしかない
なるほど。他の機体ではあんまり気にならなかったけど、これになるとレーダー性能の低さからか頻発するからきついな。対処法ありがとう。
そういやこいつ、誘導兵器の類は持ってないんだ。陸ならまだ29SMTの方がいいな
高負荷で羽根折れた後レーダーもHMDも機能しないのマジでなんで?そんなに重要な機器積んでんの?
デス判定もらうと全機体そうだから仕方ない
何も配線が無いとは言い切れんから、翼が折れて配線がショートして安全回路が働いて遮断されたんだろう(適当)
パイロットが脱出したくて堪らないんだろ(適当)
実機も胴体のパイロンにET積めないの?ERを下ろしてET積みたい…
翼下のパイロンはレールランチャーになっててそれはIR用の冷媒装置も含んでる、そしてスペースやタンデム式である関係上、胴体下のパイロンは投下式になっててレーダーミサイルでは問題ないけどET系は運用できないって事らしい
気持ちは良くわかる
構造上積めなかったんじゃなかったっけ。DCSでも無理やし。積みたいけど((
発射後ロックオン機能がないと、自分で敵機を隠してしまうから搭載できたとしても発射は限定的な角度になってしまうんだよ、翼についてるミサイルはみんな主翼から飛び出してるだろ?
実機も積めないんですね。最近、レーダーやSARHミサイルの挙動が酷過ぎて、希望を持ちたかったんですがそれも叶わないとは… お祈りERを持ち続けます…
ダクト下のパイロンにもET積めないんですかね?
上が見えるなら発射後ロックいらないんじゃない? 見るからに機首邪魔だし、自信の断熱圧縮で長距離ロックできなさそうではあるが…
もし視野に問題なくてもシーカーの冷却装置が無いから結局積めても……って感じ
せっかくだから降着装置伸ばして冷媒入れたダブルパイロンにして本数増やそう!! Su-27って名前だし27本積んじゃおう!
他の国も本来搭載できないもの載せまくってるし今更冷却とかシーカー範囲とかどうでもいいわ(暴論)
↑↑うおおおミサイルだけで9.5トン! 燃料満載でさらに9.5トン!! これは……浮かない!!!
この機体昨日買ったんですがめちゃくちゃ強いですね、R-27ET使えば毎試合2キルは固い
MiG-29の感覚で乗ってると翼がポキポキ折れるな…それと直線飛行でも機体が大きくて重いせいなのかロール方向にふらふらする
マッハ超えるとまっすぐ飛んでてもふらつくよね
Xray見たら機銃50kgで軽すぎてびっくり、じゃあもうちょっと弾丸込めてくれ
以前MiG-29のコメ欄で話してたんだが、現状で150発の弾頭分だけで58kgあるから弾増やすと思ったより重くなるぞ。あとソースがある話ではないけど、銃本体が150発以上の発射を想定されてるのか疑問。
弾薬の重量が全体で弾頭だけの四倍と考えて弾薬が200キロ。三倍にしても600キロと考えるとSu-27に関しては本体が燃料半分でも20トン超あるから案外変わらんかもしれん。最も入れるスペース無いだろうし、450発も入れたら冷却水も足りなくなりそうだけど
なんかまた翼折れやすくなった?ロール掛けたら両翼はじけ飛んだんだが???
実装当初の20戦乗った時はK/D4。勝率80%だったのに100戦いった今ではK/D2.4。勝率60%どうしてこんな事に...レーダークソすぎてやっぱりMIG-29SMTの方がいい戦績取れるな。HMD PDですらヘッドオン6キロ前後の敵をまともにロック出来ずに9Mやらスパローに落とされる...ほんまkillチャンス逃しすぎてイライラする
F-15もレーダー変って話だし見切り発車で実装した結果色々とおかしいのかもね。修正を待とう。
ミサイル開発してない無課金勢を餌にしてただけでは?
R-27ETが全然ロックしないんだけどどうなってんだ・・・
武装がいくつもあるもんだからどれをどこで使ったもんかパターン化出来なくてタイミング逃しがちなんだけど皆どのタイミングで使ってる?
30~20kmで高高度の敵にER1~2発牽制20~10kmBVRで本命のER1~2ここでERは撃ちきっても良いし後の乱戦に1~2発残しても良いお好みで高高度に相手居ないなら次は低空飛んでる敵機に撃ち下ろしでET出来るだけ遠目から気付かれないようにETは乱戦だとフレアで確殺率低いから低高度乱戦に入る前に重量軽減もかねて撃ちきるつもりで、後はR73と残ったERで低空の敵をミサイル切れるまでお好きにどうぞ。
単純に射程とアスペクトだけで使い分けてるな、今選んでるミサイルで狙えそうな敵を探すってよりも狙った敵を撃てるミサイルを選ぶ感じ。ヘッドオンやテールオンで73が届かない遠距離ならER、中距離サイドオンでこっちに気づいてなさそうならET、近距離なら73選んで発射するだけ。うちはあんまりET撃つ機会がないから1本だけ持ってくようにしてる
グリペンができなくなったのは聞いたけどフランカーもコブラできなくなったのかしら、速度落として一気に機首上げしても普通に登るしかできないわ
全然出来る。速度600~700km/h辺りでSAS切って操縦桿ガン引き
あーそういやどっかで何か切らないとできないみたいなの見た気がするな・・・そのSASってのもよくわからんけどボタン設定のとこになんかあるかな
シミュコントロールじゃないといじれないのか、じゃあ諦めるか・・・
別にSASいじらなくても操作モードをマウス操作からシミュレーターに変えればできたと思うけどな
こいつ飛行中水平尾翼がほとんど動かないね。離陸時とか低速では目一杯動くけどすぐ定位置まで戻っちゃうし、重い操作感はFMのバグなんだろうか。
よく見たらエアインテークに異物侵入防止の網ついてるのね![画像1](//pic.zawazawa.jp/files/warthunder/s/089b90f2370e0.png)
ミグだと離着陸時は思いっきりシャッターしてその分の吸気をストレーキ上面から賄ってたな
後々ファルクラムもその機能いらねぇなってフランカーと同じ網になるよね
コイツのR-73に何度救われたことか。F-16やグリペンやミラージュやらに格闘戦挑まれても1、2回目の交差までならHMDを利用したR-73で攻撃できるのマジでつおい。
HMD操作する余裕がない時でも、ドッグファイトモードでロック出来るの便利だよな。明らかに旋回間に合ってない状況で、狂った軌道で発射されていくR-73見るたびに笑える。
わかるぅ~ほぼ真横とかの敵に直角に近い形で飛んだ後に撃破の「ピン!」みたいな音なると笑いそうになる
ERカスくなった?ただでさえレーダーアレなのに悲しいなぁ。この1年アメリカのマスターベーションに付き合わされてたから、もうちょっと許されると思ってたんだけども…
具体的にどこが弱くなったん?
F-15Aよりは全然マシじゃない?TWSとHMSモードもあるのに
そうだよな。クソ遅い走査に50kmまでしかまともに捉えられないPD、固定スケールだけどこっちのがいいよな
ほんとだ。高度1万から30km離れて正対してる基地爆勢に撃ちおろしたERがまさかの外れたわ。今までこんなことなかったぞ。もちろんラグとかで外れただけかもしれんが・・・
ERというよりSARHミサイル全体でおかしい気がする