JAS39C (ZA)コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/JAS39C (ZA)#A5_Comments
10cd7957c0
Bismuth
通報 ...
史実だと現状、南アグリペンってAMRAAMどころか中距離AAMを運用してないけど、ARH実装されたら架空装備でAMRAAM装備させるんだろうかそんな事言ったらRB-74とスカイフラッシュもだけど
現状おる機体でトーネードF3おるから来ないんじゃない?それかこいつがRダーター装備可能ならダーター貰えるかも
もともと予定だったV4Rダーターは2008年にチーターと一緒に退役したから結局試験すらされてないので現状南アはBVRAAMが運用されてないみたい、ミーティアが採用されるんじゃないかって記事は見かけたけどまだだしね、このまま架空装備AMRAAMか本国機体でARHスタートするかどうなるかだよね
AMRAAM貰えたらそれはそれで嬉しいから貰えたらいいな
本Forumのモデレーターが本国より先にC型実装した理由にARH無いからって言ってたから実装は望み薄いかも
じゃあ本国トーネードかCF-188がARHとして実装される可能性の方が高そうですね
たぶん今のgaijinのスタンスは原型(初期型)機体+ARH搭載可能な発展型の機体を1機ずつ実装する感じなんだと思う。例えばF-16A+F-16C、29A+29SMT、J-8B+J-8F、39A+次のアプデで実装予定って明言されてる39Cとか。それだと英はトーネードになりそうな気がするかもね
トーネードADV、ちょうど「AMRAAM撃てるように改修した」って経緯があるっぽいんよね。挙げてくれた勢同様スカフラのみの今いるやつ+AMRAAM(もしかしたらASRAAMも?)撃てるやつの2機体制になるんかもね
まじか...グリペンにAMRAAM乗っけるの楽しみにしてたから少し悲しいな
現実での南アのグリペンも別にARHを装備しないつもりじゃ無いらしいし動向に注目って感じじゃないかな
ようやく手に入れたけど、アサルト数回クリアするだけで実戦に出せる装備がそろうって本当に英ツリーか?ブリファンとADVもちょっと見習ってくれ
今こいつに乗る最大の利点は激レア実績の南アフリカのエース(steamで取得率0.1%)が解禁されることだと思う
あれ陸戦乗りなら南アサブツリー使ってれば解除できるんよ。逆にオーストラリアエースは課金機しか無いからツリーにオーストラリアジェット来てほしい。
ボーファイターMk21がオーストラリア機のはず...
そうだったのか……。ブーメランの75%オフ来たから買っちゃったよ。でもボーファイターもブーメランもランク2なので乗りづらいのな。
M1A1 AIMじゃだめなん?
なんやかんやこいつ6月のアプデでRダーター貰えるのね
もとからAAMは架空装備しか無いし今更気にならないよね
コクピット更新されてMFDがデカくなったね、個人的にはグリペンと言えばこっちのMFDなので満足度が高い
やっと開発終わったけどクソつええ
クソ強いのだが広いマップ引いたらすること(できること)ないな...強欲だけど7M欲しい~
6月になればR-ダーター貰えるからそれまでの辛抱だよ
逆にARH受け取ったら瑞、洪仕様も含めスカフラは消すんだろうか?南アに搭載実績はないにせよグリペン自体は搭載可能なRダーターはともかく、スカフラはどのグリペンにも本来非対応の架空兵装なはずだし。
確か🐌はARH実装時にJAS39Cをスウェーデンにも追加すると言ってた筈なので多分AIM-120辺りがハンガリーのC型と一緒に追加されるんじゃないですかね?(スカイフラッシュがその時消されるのかは分からないけど)
Rダーターが待ち遠しいぜ!スカフラが無くなってくれると改修楽になるし、そっちのが嬉しいかも…
9Mを6でずっとやってきたけどスカイフラッシュいいじゃない…相手がSARMじゃなかったらヘッドオンで撃ち勝てる
どのくらいの距離で撃ってますか?また後ろから撃ってもあたりますか
8kmくらいから中途半端な高度取ってるやつを狙う、チャフ撒かれるとケツからはあまり当たらない(所詮はスパロー)
亀レスだけどヘッドオンなら5kmぐらい(角度によっては3とかでも)F/Mスパローにはその距離なら撃ち勝てる。逆に言えばそれ以上遠いと撃ち負ける。枝1も言ってるけど後ろから撃っても中々当たらないからヘッドオンで刺すのがいい。近距離特化SARHだから接近あるのみ。
ちょっとこの子強すぎじゃない?
コレでも数段階の弱体化を受けてます。実装時はこれより一回りから二回り強い状態でBR12.3に居ました
Devでも思ったけど本実装でもやっぱり使いやすくて今回のアプデで一番のお気に入り。チャフ/フレア撒き放題で軽快に動くから防御機動もラクラクで生存性が高いし、Rダーターが15km以内でしか当たらないことを除けばドッグファイトはほぼ勝ち確だし見た目も超カッコいいしコレ最上位Tierですわ
チャフ/フレアを撒き放題なのがマジで強いよね。たとえAIM-120 6本に追われようがバラ撒きながら全力で回避起動とれば避けられちゃう。Rダーターが遠距離でも命中すれば完璧なんだけど、まぁ元から近接特化機体だったしね。
AMRAAM装備型もいいと思うけど、より中近距離に特化したダーターも相性いいと思うわ。欲を言うならARH6本積みたい
10キロ圏内ならAIM-120と同時撃ちでも加速に勝るダーターが先に着弾するし、優れた旋回性能+大量のチャフで回避出来るし近距離特化ならミラージュと同等レベルで優秀ではないだろうか。
ミサイル搭載数を度外視するならミラージュより強いと思ってる
さっき乗り始めて改修状況が9LとBOLフレア/チャフだけなのですが、プリセットを9M×2+9L&BOL×4としてもBOL分のCMが認識されないのですがバグですか?
今更のレスだけど、BOL開発前に作ったプリセットは消して新しいプリセット作ると解消する。
Rダーターの使い道がいまいちわからない、、AMRAAMにボコボコにされてつらい・・・
R-DarterくんはARHAAMの中で2番目くらいに初速が速いので、8kmくらいまで接近してから撃つと相手はほとんど回避ができない。 今までのグリペンみたいに大量のC/Fを活かして距離を詰めながら回避不可能のR-Darterをお見舞いしていくのがいいと思う
Rダーターに慣れたらもうAMRAAMになんて戻れないぞ。この動画とか参考になる
ありがとう。なんだかダーターいっぱい積みたくなってきた。使いこなせるよう頑張ってみます。
Rダーター君って10km以内で発射する分には中間誘導とか赤二重丸にする必要ない?シビアダメージくらってスピンした後に去っていく敵に苦し紛れに1秒ロックで二重丸どころか赤丸ですらないダーター撃ったらそのままキルできたんだけど
ARHのシーカーが起動するのは一律16kmだからその距離ではもはや中間誘導が存在しない。そして二重丸はあくまでエネルギーが持つかの目安であって白丸で撃っても当たる時は当たる
そしてARHはナーフされたアムラを除くとmicaじゃ無くても近距離からグイグイ曲がっていくから5kmくらいまでなら視野ギリギリから撃っても割と曲がって当たる
ありがとう。そうすると当たったのは偶然とミサイル本体の旋回能力と加速の良さが噛み合った結果という感じね
SARHのやつ以上に◎は目安、ただR-ダーターは◎になる距離で他より優秀…って感じになるのか
あれって単にシーカーが反射波をちゃんと捉えられてるかってだけじゃないんか? SARHだと中間誘導がないからだめでもARHだと慣性でそっちに向き直って追尾し始められるからどうにでもできるってだけな気がするけど
ロックの色は検証によると赤ロックで外れたり白ロックで当たったりしてるので謎に包まれている。シーカーが捉えてるかの目安っぽくはあるが……
ミラージュもだけどグリペンも早く警告音声実装してほしいわね、実機にあるのか知らないけど
BVRなんかせずに撃ちっぱなしになったスカイフラッシュとして運用するととてもwell、ただ1〜2機落とす頃には味方が溶けてて囲まれて死ぬけどな!!
つおい。機体の性能とR-Derterが相性良い。でも乗ってる人少ない気がする。
小数戦なら強いんだが通常RBだとARH4発というのがどうにも。弱くは無いんだけども……
2.5Kmサイドアスペクトからフレア連打してR-73に貫通されたわ(本体フレアは弾切れ)。ポッドフレアの熱量今相当低くなってるんだなこれ
つべより。

リンクの動画にもあるけど、ミサイル視野内にフレアを映すことは前提として、その上でエンジン熱量よりも高い明度になるよう十分な数のフレアを散布する必要がある。またチャートが事実ならフレアの明度が高くなるのにタイムラグがあるので、十分な明度が得られない内にフレアを置き去りにしてしまってミサイル視野にフレアを映せてなかった可能性もある。
立ち上がりが遅いからサイドアスペクトだと連打しても立ち上がる前に視野外に抜けちゃう感じか。というか大口径フレアすげーなこれ。PL-5BでMig-23が絶対貫通できない訳だ
これでもBOL:0.054kg, Normal:0.09kg, large:1kgなので重量比で考えるとnerfされているという
というか、BOLの熱量が弱体化されたときそれを補うために1トリガーで2発発射するようにするね!って言ってたのにいつの間にか1トリガー1発に戻ってるよね
つまり大口径対抗手段は80発全てフレアにするのがいいってことですか?
チャフはBOLでも不足感じないし大口径は全部フレアでいいんじゃなかろうか
はぇー。ありがとうございます
この子を極めたい!って思わせてくれるような見た目と、それに応えれるだけの性能を秘めてるからめっちゃ楽しい。最高BRだからボトムかどうか気にしないでいいのもポイント高いね
こいつとミラージュ2000に乗ってしまったらアメリカとソ連には戻れない
F-15Cから乗り換えたら、近中距離の攻撃性能と生存性が非常に高くて驚いた...今までコレと戦ってたのか
代わりに遠距離や高高度の戦闘(BVR)はF-15のほうが適性高い。得意レンジが違うから使い分けれると楽しくていいよね
Rだーたー信頼出来なくてmわいんだーx4、だーたーx2にしてるんだけどだーたーはめちゃつよミサイルって聞いてやっぱり4発積んだ方が良い?
言うほどめちゃくちゃ強くないよダーターは近距離すぎたら加速良すぎてすっぽ抜けるしMICAの方が強い遠距離は無理やしただAMRAAMグリペン達と比べたら近距離特化になってるこいつは乗りやすいってだけ稼ぎやすい武装でいいと思うよ
ポップアップが大袈裟すぎる気がするんだよなー近距離でもめちゃ上行くし
Barak IIが13.3になったけどこいつも13.3に...だめかな
SBで初めてJAS39使ったけど強すぎるwディスプレイ情報が一目でわかるから相手と自分の機首角度確認が容易で索敵で圧倒的有利。上から9Mを撃ち下ろすとかも簡単。エンジン推力はそこまで高くない気がするけど機動性はいいし小さいから低高度でも飛びやすい。今までSu−27SMとかでコイツと戦ってたけどこんな化け物だったのか…(絶望)
MFD見やすいのわかりすぎる HMDがもうちょっと見やすかったら最高なのに
久しぶりに使うと何だこのレーダー(悪い意味で)となるな 次のアプデで来るTWS+である程度まともになると良いが
そんな悪かったっけこいつのレーダー。俺はむしろ好きだけどなぁ……。ラファールとかに慣れたら戻って来れなさそうだけどね。15Eとかに比べたら全然使いやすい。
TWSに関しては触ったことのある機体の中だと最悪クラスに感じる ソフトロックがミサイルに吸われてダーターがあらぬ方向に飛んでいったりするのが💩 ARH撃つとき自分がナロースキャンにしがちだからか?
こいつに関しちゃダーターの性能もあってTWSでミサイル撃つことはないかなぁ。ミサイルに吸われたり別なの見ちゃったりするのは他機体でもあるし、俺はユーロファイターや15E(C)で開幕BVRしたりフェニックス投げる時以外はACMやHMDでロックして飛ばしてる。どーせダーターの有効射程は12〜8kmぐらいが限界の短射程なのでHMDで辻斬りした方がいいよ。現状の惑星自体も低空近距離マルチパス回避が大正義だしね。
防御重視のグリペンで地面這うなんてやなこった🙄 一回上飛び始めるともう下には戻れないんや
上飛ぶならユーロファイター乗ってなさい。アレも大概変わらんから。あと現状のグリペンは防御重視でも何でもないぞ。bolポッドのフレアの効果は大きく減少したし、現状のARHはチャフなんざ使わなくても回避出来る。ま、あるに越したことはないし、14.0と比べるのが悪いと言われたらそりゃそうなんだがユーロファイターに総合力だったら全然負けてる。低空マルチパス回避野郎を殺すには真上に近いとこからミサイル撃ち下ろすのが最も効果的なんだけどダーターの射程とこいつのエンジンじゃその位置に辿り着くのが難しい。ダーター持ちのグリペンが1番輝くのは高高度でのBVRなんかじゃなくて、近距離での辻斬りだよ。参考程度にだけど、俺は基本5〜3000mでWVRメインの立ち回りしてる。大体低空でやり合おうとしてる奴らに近寄って、12〜8km辺りでロックして撃つ。ダーターはアムラームよりは曲がってくれるので、8km位なら回避しようとしてる相手にも無理矢理当てていける。TWSは敵の位置や行動を把握するのに使うくらいが丁度いい。
てかこいつのレーダーTWS+の対応リストに載ってないやん ハ~
初動は迂回でARHを回避して、5~3000メートルに上昇して攻撃って流れでいいですか?低空でダーター撃つと敵もマルチパスでなかなか当たらないので困っています。