WarThunder Wiki

BVR戦闘の基本

971 コメント
63664 views
11 フォロー
--
作成: 2023/12/11 (月) 10:39:09
通報 ...
  • 最新
  •  
858
名前なし 2024/11/24 (日) 17:00:20 a6950@86283

空トップ難しすぎて1キルもできん。r77がゴミだからできるだけ近づきたいけど近づいたらアムラにあたって死ぬ

859
名前なし 2024/11/24 (日) 17:10:46 933df@9e802 >> 858

最高ランクは攻撃より防御を意識すべし 回避に意識を重点的に割けばよっぽど近距離じゃなければARHは対処できるから頑張るのだ

860
名前なし 2024/11/24 (日) 18:34:45 ecd6a@b4f75

15E触ってて思ったんだけど、条件付きではあるけれどマッハ1.4超えたあたりからのアムラのNEZゲージの伸び具合すごいねw もりもり伸びていくじゃんよ

861
名前なし 2024/12/06 (金) 23:00:51 c5560@17ba3

アムラゲーでつまんね

862
名前なし 2024/12/22 (日) 01:10:18 8b2c4@0a896

ノッチングやFox3に対するチャフの効果などの検証動画つい最近出てきたから見てみたけど、結構Fox3確実に躱すための参考にできそうな内容 具体的にどのタイミングでチャフにロックが吸われるとかも解説されてるし

863
名前なし 2024/12/25 (水) 19:50:01 修正 2f27c@328b6

ノッチ&チャフで回避できるとはいうけど未だにどうすればいいのか分からない。ノッチ&チャフしてるはずなのにずーっと警報なり続けて引きはがせないから気づけばマップの端っこまで追いやられてる。回避自体は出来るけどこんなんじゃ戦いに参加できず、結局マルチパス頼りの低空近距離戦しか手段がない状況になってる

864
名前なし 2024/12/25 (水) 20:06:44 8f13d@653a4 >> 863

ARH?SARH?まずはそれからだ。

865
名前なし 2024/12/25 (水) 20:19:23 修正 2f27c@328b6 >> 864

どちらでも。M2KCS5でもラファールでも基本地を這いながら15km~4kmの至近距離まで近づかないと始まらない

866
名前なし 2024/12/25 (水) 20:44:34 修正 8f13d@653a4 >> 864

SARHは母機のレーダーが見失わないと追い続けられるよ。だから母機のレーダーを外す必要があって、その場合は真横のノッチングとチャフ。
ARHは真横よりも若干コールド気味になるように(角度でいうと、進行方向を0°とした時に95-100°くらい)になるようにして、チャフ撒く。

867
名前なし 2024/12/25 (水) 20:48:47 8f13d@653a4 >> 864

燃焼が終わった後のミサイルは滑空してるだけだから、振り切ってる可能性もあるよ。こればっかりは経験なんだけど、そうなってる以上レーダー波を拾ってるだけだから、思い切ってノッチングをやめて味方と合流するのもアリ。

868

100°くらいでやってるんだけどなぁ。ずっとCWの発射警報なり続けて消えないんだが…

869
名前なし 2024/12/25 (水) 21:15:04 8b2c4@70120 >> 864

CWが鳴ってるなら多分母機にロックされてるから90度で引っ張らないとダメかも

870

こんな感じなんだけどどうすれば誘導切れさせられるんだろう。いつまでもへばりついてるからノッチで避けてるというより単にドラッグで届かなくなってるだけみたいな回避になる imgur

871
名前なし 2024/12/25 (水) 22:28:29 37785@49eda >> 864

水平に飛んでるからじゃね?角速度スピードゲートだっけ?新規追加のフィルターのおかげで横だけだとレーダー写しとけばリンクしてスッ飛んでくるようになったぞ

873
名前なし 2024/12/28 (土) 17:33:00 8958b@90f54 >> 864

結局経験だけどチャフに敵ミサイルが吸われたかの判断をしてノッチをやめないといけない、あとBVRしたいのはわからなくはないけど飛行機雲の出る高度ヘイト高くてノッチやめたらすぐ次のミソが飛んでくるから大人しく高度を5000m以下まで落とす方が良い、ラファールみたいな遠距離苦手な機体ならなおさら、なるべく気が付かれずに敵に近づけるならそれに越したことはないし

872
名前なし 2024/12/28 (土) 16:59:43 7c1b5@9e588

左迂回しても結局途中で敵が出てきて死ぬからどうしたらいいかわからない

875
名前なし 2024/12/31 (火) 09:25:34 8f13d@e8474 >> 872

どう死ぬのかな?ミサイル?ガン?それとも墜落?まずは原因を分析だ!

876

数人まっすぐ突っ込んで来る敵いないすか?そういうのがいきなり現れてミサイルもらって死ぬのが多いすね。なんか最近左回りしないやつが増えてる気がする

877
名前なし 2025/01/01 (水) 12:49:47 84b9c@f77d5 >> 875

いや大抵は左迂回してるよ。右凸してるのは大抵基地爆目的のやつ。味方に足並み合わせてまとまって動いたり雲出ない程度に登って相手に目つけられないようにしたら基本死なないよ。なんなら味方の数でボコせるからいいオヤツ

878

あーまさか最高ランクでもボムカスマンがいるとは思ってなかったですね…

879
名前なし 2025/01/01 (水) 13:31:56 84b9c@f77d5 >> 875

あーごめん、勝手にSARH戦場のことかと思ったけどARH戦場の話ならボムカスってより開幕牽制目的で右に撃つ人はそこそこいる。けど死なないようにするには味方と動いたり目をつけられないよう高度とったり大きく迂回するのは一緒

880
名前なし 2025/01/01 (水) 13:34:14 73cbd@e9fa3 >> 875

けっきょくミサイルくらってるならミサイル回避の仕方を覚えるしかないのでは

883
名前なし 2025/01/01 (水) 16:08:59 6f367@071c5 >> 875

上手い人の動画とか見るとわかるけど隠れられる障害物多いmapとかでステルスキル狙いで右迂回する戦術は普通にあるよ。数やれば敵出てくるポイントやmapもなんとなくわかるようになってくるから更に迂回するか高度上げて索敵しておけば不意遭遇戦は避けられる

881
名前なし 2025/01/01 (水) 13:50:01 8f13d@e8474 >> 872

高度や速度はどうだい?

882

低空マッハ付近ですかね。山みたいな地形だといきなり敵がでてきて対処できないことがあります。

884
名前なし 2025/01/01 (水) 16:20:37 8958b@90f54 >> 881

どうせARH撃たれたらノッチして戦線から離れないといけないから、自分が死なないようにするためにもレーダー使って高度3000前後で右回りしてるやつがいないか索敵したほうがいいと思う、毎試合右迂回絶対殺すマンな味方がいればいいけどそうはいかないし、ちなみに自分は飛行機雲の出ない5000くらいで左迂回するから運良くARHがじ自分に飛んでこなかったら、右迂回突貫の敵機(特にラファール)を上からIRHで刺せる

885
名前なし 2025/01/04 (土) 20:28:20 修正 8f9d4@24b1c

回避機動に移るのはRWRでLaunch警報が鳴ってからか、それともTracking警報が鳴り始めた段階かどちらが適切?最近F-4EJからF-16AJに乗り変えていちいちTracking警報なるたびにノッチングしてるんだけどビビりすぎだったりする?

886
名前なし 2025/01/04 (土) 20:40:42 8b2c4@8780b >> 885

Launchの後でいいと思う SARHだったら意味無いことはないけどTrackの度に回避してたらキリないし、ARHならARHでLaunch鳴った直後(母機にロックされてなけりゃこのタイミングでARHが終末誘導入る)に回避機動取った方がノッチだけじゃなくエネルギー切れも狙いやすいし

887
名前なし 2025/01/05 (日) 02:38:38 修正 d25cd@4a54f >> 885

自分をロックしてないやつでも割と鳴るからTrackngでノッチはきりがないと思う。ただしソ連が敵で「?」にトラッキングされてるときは話が別で、今はSu-33がバグ(というかRWR記入漏れ)で「?」扱いで発射警報鳴らないから「?」にロックされた時だけはさっさとノッチしたほうがいい

888
名前なし 2025/01/05 (日) 03:21:06 73cbd@e9fa3 >> 885

あと16AJは確かRWRで距離も測れるからそれも参考にして自分が狙われてそうかを判断してるな

889

超初歩的な質問なのに丁寧な回答ありがとうございます!いきなりRWRでいろいろ見れるようになってちょっとビビりすぎてたわ

890
名前なし 2025/01/09 (木) 20:47:37 06025@8bb61

以前までは10km以内ヘッドオンのARHも結構簡単に避けられてたと思うけど久しぶりにやったら8割位避けきれずに当たるんだけどなにか変わった?近距離押し付けミサイルばかりやってたからKDの低下が著しい

891
名前なし 2025/01/09 (木) 20:56:38 修正 d25cd@0dcfd >> 890

角速度の急激な変化を検出してチャフを判別するようになったからWVRでもノッチ+チャフだけじゃダメでER避けるみたいにチャフで目くらましした後に上下に逸れる必要ができた。ちなみにBVRだとARHを目くらまししても母機のTWSで補足されてたらそっちのデータリンク経由で飛んでくるから相手がフリーだと割としつこく再補足してくる。ミサイルを今までよりさらに引き付けてからER式回避をするか、相手にチープショットしてノッチさせる必要がある

892
名前なし 2025/01/09 (木) 21:51:46 8f13d@653a4 >> 891

これ。単一方向のノッチにはめちゃ強になった。

893

上下に振るって言うのはたまに慣性誘導で刺さるの防止でフェニックス全盛期からやってはいたけど原理はシャットアウト方式のIR味噌を回避するのと似たようなものだよね?データリンクで追尾ってのは以前からあったっけ?これも新要素?データリンクで母機と味噌のレーダ2つで追尾されたら直線で重なってない限りほぼ必中ってことだよね、味噌投げてすぐ誘導任せるのやめようかな

894
名前なし 2025/01/09 (木) 22:45:22 修正 d25cd@0dcfd >> 891

上下に逸れる原理はまあそんな感じ。失探後データリンクで再追尾は前からあったけど、ARHはデータリンクより自分のセンサーを信じるから前まではチャフまっしぐらだった。今回の修正でチャフを判別してシーカーをシャットアウトするようになったから母機のデータリンクが生きるようになったって感じ。なので今は自機に余裕があるなら敵機を補足し続けたほうがARHは命中率があがる

895
名前なし 2025/01/09 (木) 22:57:39 8f13d@653a4 >> 891

↑の葉氏のいう通り。いままではミサイルシーカー君がわがままでこれと言ったらこれしか追尾しなかったけど、SWからは教育されたミサイルシーカーが考えながら飛ぶようになってる。NEZに入った敵を捕捉し続けるとまあ回避しても無駄無駄ァ!って感じに蹂躙できる

896
名前なし 2025/01/10 (金) 17:26:00 7c02c@e46b0 >> 891

ER式回避とありますけど具体的にはどう避ければいいのでしょうか?引き付けてチャフ大量にまいてブレイク?🤔

897
名前なし 2025/01/10 (金) 18:18:57 8f13d@653a4 >> 891

基本的にレーダーロックを外したら上か下か、左右どちらでも、回避しやすい方向に方向転換。慣性誘導で突っ込んでくるからね。

898
名前なし 2025/01/10 (金) 21:45:59 7c02c@e46b0 >> 891

なるほど!ありがとうございます!

899
名前なし 2025/01/19 (日) 21:54:24 2225e@a443c

10km以内でarh飛んできたら諦めるしかないの?

900
名前なし 2025/01/19 (日) 22:02:01 8958b@90f54 >> 899

乗ってる機体の機動性にもよるけど近いほうがアムラやダービーは最初のうちは全然曲がらないからバレルロール等でミサイルの軌道を逸らせれば避けれる

901
名前なし 2025/01/19 (日) 22:03:44 14238@4d218 >> 899

種類による。アムラだったら全力ビームチャフばら撒き。それ以外の加速が早い系(MICA-EMなど)は終わり。咄嗟の判断でミサイルにミサイルをぶつけるくらいしか生き残れない

902

見た感じr-77は余裕そうて感じかな

903
名前なし 2025/01/20 (月) 00:20:46 06b09@08ec2 >> 899

乗ってる機体と速度にもよるけど全力でノッチすれば6kmくらいまでは大体のミサイルで回避間に合う。アムラは3Km以内なら全然曲がらんからバレルロールなり急旋回なりで振りきれる

904
名前なし 2025/01/20 (月) 00:33:43 9d952@4981b >> 899

ところで:10kmってBVRじゃなくてWVRでは

905
名前なし 2025/01/20 (月) 13:30:39 8f13d@fd3be >> 899

グリペン、ラファール、タイフーン、F-15、F-16あたりなら速攻旋回してチャフばら撒けばなんとか・・・それ以外はお祈りやね

906
名前なし 2025/01/20 (月) 21:26:13 01e1f@6e50a

arhてのレーダーて自分より敵が上にいるか下にいるかでレーダーの種類が変わるらしいね。上から来てるならチャフなしでよけられるとか

907
名前なし 2025/01/20 (月) 21:34:49 修正 703a0@ec80e >> 906

どこ情報ですかそれ?

908

言われてみると確かにルックダウンの状況でビームしてる敵相手だとミサイルのシーカーがなかなか補足しないって状況は実戦でも割とあるな

909
名前なし 2025/01/20 (月) 22:20:18 8b2c4@0a896 >> 907

リンクこれ自動字幕付けてでも見てみてほしい 08:00ぐらいから言われてるけど、目標が上にいるまま終末誘導に入ると非pd追尾になって下にいるままだと慣性誘導&PD捜索になるらしい 枝が言う通りノッチングしてる相手がミサイルから見て下にいたらロックできないとも言ってる

910

↑そうこれこれ

911
2025/01/21 (火) 03:06:58 修正 01e1f@6e50a >> 907

まとめたよ。いずれもノッチング軌道時を想定。

2のときはチャフなしノッチングのみで避けられるけど、DL相手はチャフ撒かないと難しいみたい。

912
名前なし 2025/02/03 (月) 14:40:27 cfcaf@33d8c

rwrのlunch警報が鳴ってるけどレーダー照射は受けてない時って、「ミサイルのロックは外せてるけど慣性誘導で飛んできている」っていう認識で合ってますか?この状態で機首を動かせばミサイルは回避できるということでしょうか

913
名前なし 2025/02/03 (月) 20:13:24 8f13d@653a4 >> 912

「誘導波の中にいることは確定してるが、ミサイルのロックは外せているかはわからない」状態かな。CWシーカーだと母機のレーダーがチャフに吸われてもミサイルは飛んでくるから、慢心せず回避推奨。

914
名前なし 2025/02/07 (金) 15:19:42 修正 67a9e@9ea40

ここのこと徹底しても結局レーダー差とかで負けるから面白くないんだよね。arh以降勝てなくて無理やわ

915
名前なし 2025/02/07 (金) 17:25:47 617ca@28df3 >> 914

タイトル通り”BVRの基本”が書いてあるだけだからね、機体や状況によってはここに書いてあることをあえて破らないといけないしそもそもWTはBVRで決着が付くゲームじゃないし

916
名前なし 2025/02/13 (木) 16:25:37 4d91f@c6f21

Su-33乗ってる時に警報なしでアムラーム飛んできて死んだんだけどどういうことや

917
名前なし 2025/02/13 (木) 16:30:12 72eb7@8fdd3 >> 916

RWRの死角から飛んできたか、稀に同期ズレでサーバー上では生きてるミサイルがクライアント上では破壊判定で消滅するからそれ

918
名前なし 2025/02/13 (木) 16:32:45 9bacf@9fe63 >> 916

SPO L-150の仰俯角は±30°だからこれより上下から飛んできたかバグでRWRに映らなかったか

919
名前なし 2025/02/17 (月) 04:42:27 887f1@dc349 >> 916

どうにもバグらしい、バグレポがフォーラムで承認されてた

920
名前なし 2025/02/17 (月) 12:25:12 8f13d@fd3be >> 919

とんでもねぇバグやな・・・

921
名前なし 2025/03/14 (金) 01:00:16 87bd3@3289c

Zekex氏の動画見て設定しようと見たけど、こんな難しいのかこれ。動画でレーダー動かしてたの多分BVRのキーだし、頭が痛くなる

922
名前なし 2025/03/14 (金) 02:38:20 8090b@fa243 >> 921

まぁ慣れよ慣れ。自分はBVR系のキーは全てテンキーに集約させてるわ

923
手動操作はいいぞおじさん 2025/03/14 (金) 03:22:25 e7c3b@8540a >> 921

WASD(QE)+何れかのシフト動作キーで設定しておくと左手が大きく動かないから楽に操作出来るよ、レーダーいじりたい時はあんまりキー旋回やらないしね。自分はマウスボタンと組み合わせてる。これがあるだけで敵に引っ付かず見たい所にレーダーが置けるからアプデ後のESAだと特に便利になると思う

924
名前なし 2025/03/14 (金) 20:41:53 8c659@4c70b

クランクてarh相手にも有効なんですかね?sarhにやるのはわかるけども

925
名前なし 2025/03/14 (金) 21:11:44 25681@25f14 >> 924

クランクって戦闘機よりは有限であるミサイルのエネルギーを削ぐ機動だから誘導方式に限らず大抵のミサイルに有効だよ。NEZで撃たれてなければの話だけど

926
名前なし 2025/03/23 (日) 16:39:02 c0ad4@4762a

もう少しでARH持ち機体が研究できる者です。これまでにBVRで(12.7時代のファクール以外の)ARHに落とされたことがほぼ無いのですがBVRってそのくらい当たらないものなのでしょうか?

927
名前なし 2025/03/24 (月) 22:14:44 7cc38@e225a

最近レーダーの改悪に次ぐ改悪で、圧倒的に東側有利になったな、、、運営はBVRするなということか?

928
名前なし 2025/03/24 (月) 22:26:03 703a0@ec80e >> 927

レーダーの改悪って言ってるけどすぐ修正出してくれるし別よくない?今のTWSは普通にアプデ前相当に感じるが

929
名前なし 2025/03/24 (月) 22:32:55 25681@25f14 >> 928

それな。TWS+の更新も綺麗っぽいし、直ってると思う。欲を言えば先週金曜には片づけておいてほしかったが。

932
名前なし 2025/03/24 (月) 23:50:09 c8ab0@e225a >> 928

今日の夜時点では、TWSトラックがあり得ない方向行くし、エレベーションとヨーを手動で戻さないといけなくなってるし(設定は確認済み)修正でさらにひどくなってる(特にドイツユーロファイター)。他方、クランメンバーとも確認したけど、AESAの機体は大丈夫だね。

935
名前なし 2025/03/24 (月) 23:52:27 c8ab0@e225a >> 928

ワザワザのご返信ありがとうございます(^-^ゞ

930
名前なし 2025/03/24 (月) 22:46:39 14238@4d218 >> 927

改悪言うても変わったか?何も変わってないように感じる俺がおかしいのかもしれんが

931
名前なし 2025/03/24 (月) 22:50:28 703a0@ec80e >> 930

アプデ直後のTWS+組はマジで終わってた

933
名前なし 2025/03/24 (月) 23:51:44 c8ab0@e225a >> 930

因みに他の人が書き込んでくれているように、TWS+じゃないF-15cとかは全く使用感変わらなくてこれまでどおり使えてます。

936
名前なし 2025/03/25 (火) 00:30:23 37785@49eda >> 930

F-15Cって+じゃなかったの?

937
名前なし 2025/03/25 (火) 00:34:46 60d39@046f2 >> 930

15CもTWS+だしアプデ直後は走査クソ遅くなってたと思うが

938
名前なし 2025/03/25 (火) 07:59:49 d7bb5@0af85 >> 930

あらそうなの?軽く3桁は乗ってるけど、こっちは今までどおりに感じるね。まあ同じプラス同士でもレーダーによって不具合の程度が違うんだね。何時もインファイトは避ける運用してるから、修正まで機体も変えて、WVR練習します。

939
名前なし 2025/03/25 (火) 08:18:14 修正 aa796@fbbe4 >> 930

一番酷かったのが19-21の間だけだから、その間にプレイ出来てない人ならそう思うのもわかるかな。あとTWSは修正済みだよ

940
名前なし 2025/03/25 (火) 22:28:33 acdb1@3c580

近距離のARHはノッチチャフで高確率で避けられるけど遠距離(初手のBVR合戦)だと避けられないのなんで?最近はもう諦めて速度で振り切るようにしてる。

941
名前なし 2025/03/25 (火) 22:42:50 703a0@ec80e >> 940
942
名前なし 2025/03/25 (火) 22:56:13 66d7e@3c580 >> 941

そういうの仕様でもうどうしようもない感じか…

943
名前なし 2025/03/25 (火) 23:06:14 be45a@16a52 >> 941

上のほうにある木の動画は見た?あれすっげぇ参考になるぞ。ミサイルが自機の上からくるか下から来るかで避け方、チャフの使い方に変化がでてきてめちゃくちゃよけやすいのを実感できる

944
名前なし 2025/04/02 (水) 21:21:03 af204@653a4

しれっとSARHにレシーバーの項目追加されてるネェ。

945
名前なし 2025/04/03 (木) 09:15:22 9bacf@9fe63

今夕か今晩のアプデでレーダーに敵機が映らなくなる不具合は解消されるっぽい?2.45.1.31 -> 2.45.1.32

946
名前なし 2025/04/03 (木) 10:48:12 56113@b769e >> 945

期待してるぜ頼むぞガイジン

948
名前なし 2025/04/03 (木) 23:42:26 703a0@ec80e >> 945

解散!

949
名前なし 2025/04/03 (木) 23:45:18 703a0@ec80e >> 948

というか今まで無視できてたミサイルがTWSで表示されるようになって表示数が飽和して余計に映らなくなるような気がしています

950
名前なし 2025/04/04 (金) 01:35:27 b6fad@f7ba9 >> 948

もしかして今ミサイルをミサイルで迎撃するプレイ結構強い?相手が先生で撃って満足してるところに、落ち着いてミサイル迎撃してもう一発お見舞いしてやると結構強い。ミサイル本数が多い機体だと結構現実的そう。

951
名前なし 2025/04/08 (火) 22:13:47 1d76e@45512

死ぬほど苦手な空RBのBR12以降の環境に慣れようとしてるが、こっちのスパローは当たらず、相手のスパローやらのSAHMは必ず当たる。味方を援護しようにも瞬溶けするから頭数差でハチの巣にされる……どうしろっていうんだこれ

952
名前なし 2025/04/08 (火) 22:35:10 e2352@298b1

ARHって発射警報鳴ったら即ノッチ+継続的に少量のチャフを散布するのか、しばらくノッチで引きつけてから一気に散布のどっちがいいんだろう?

953
名前なし 2025/04/08 (火) 23:19:09 37785@49eda >> 952

最近は追尾能力が強化されてるから無事に避けて戦闘続行できるなら後者じゃない?

954
名前なし 2025/04/08 (火) 23:28:00 0f64f@16a52 >> 952

継続的に散布するとそれを辿る機能がミサイルにはあるよ

955
名前なし 2025/04/08 (火) 23:33:31 803c7@2dfd3 >> 952
956
名前なし 2025/04/09 (水) 07:36:16 41beb@653a4 >> 952

個人的には前者かなぁ。

957
名前なし 2025/04/09 (水) 20:18:39 36877@aaf89 >> 952

みんなありがとう。12kmぐらいから撃たれたARHは割と回避できるけど開幕BVRで飛んでくるやつはヘロヘロになるまでずっと食いついてくるからもうちょい引きつけてからチャフ撒いてみる。

958
名前なし 2025/04/17 (木) 20:35:14 66d7e@3c580

遠距離でヘロヘロになったARHの避け方が分からない。ノッチしてチャフを撒いても全く騙されないのなんでなの?速度で振り切るようにしてるけどギリギリで振り切れない時がつらい。

960
名前なし 2025/04/19 (土) 00:15:58 b56b6@6cbb8 >> 958

遠距離戦してるってことは自分も高高度を飛んでるとはおもうんだけど、速度で振り切るときちゃんと高度は落としてる?空気密度の高い高度までミサイルを引き込んであげないとなかなか減速しないから速度で振り切る難易度もあがっちゃうよ。

962
名前なし 2025/04/19 (土) 07:08:41 1ba1a@83957 >> 958

上の枝氏の言うとおり。一旦は逃げる作戦も重要よ。

959
名前なし 2025/04/18 (金) 23:23:04 4bb22@36513

フィンランドホーネット使ってるんだけどボアサイトに設定のボタンをきちんと押してもレーダーの位置がおかしいままなんだけどなぜ?

961
名前なし 2025/04/19 (土) 07:07:07 1ba1a@83957 >> 959

スキャン位置が上半分とかになっちゃう感じ?

963
名前なし 2025/04/19 (土) 11:06:21 4bb22@36513 >> 959

↑いいやTWS使用後に中央に戻らないですね その時にボアサイト設定のボタンを押しているんですが…

964
名前なし 2025/04/19 (土) 11:38:34 c3378@dca95 >> 963

そのボアサイトのボタンってのはボアサイトリセットかな?

965
名前なし 2025/04/19 (土) 11:59:57 43c1a@36513 >> 963

そうですね

966
名前なし 2025/04/19 (土) 13:23:06 修正 8e3f9@aba5a >> 963

レーダースコープに敵機映ってない?
追い続けてる説ない?

967
名前なし 2025/04/19 (土) 21:35:20 4bb22@36513 >> 963

↑回答遅れてすみません。先程戦闘した場合ですと戦闘後にレーダースコープに何も映っていない状態でも戻りませんでしたね

968
名前なし 2025/04/21 (月) 08:06:14 da385@6ae38 >> 963

うーん、ここまで来るとバグかも。リプレイや写真でバグレポフォーラムにぶん投げた方が良さそう。

969
970
名前なし 2025/04/24 (木) 09:14:40 修正 9bacf@9fe63

欧州風の初動の高高度BVRでNCTR見て高度上げてるF-15にだけARH撃つと命中率7割超えるの草

971
名前なし 2025/04/24 (木) 09:33:02 1ac8c@f77d5 >> 970

速度と旋回を併せ持ってるタイフーンやラファール相手は十中八九当たらないけどF-15、特にEはかっ飛ばしてると曲がらないからねぇ…あと遅くて回避のためのエネルギーがないからかホーネットにも当たりやすい。アメリカの練度の問題もあるけど