Т-44-100コメント欄 http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A7%B4-44-100http://wikiwiki.jp/warthunder/?%A7%B4-44-100#h2_content_1_14
うーん・・・t-44と同じ立ち回りで行けるかと思ったけど上手くいかない・・・。なんかコツとかある?
基本的にそれで大丈夫なはずよ。周りも強くなってくるから少し気を付けながらいかないとだめだけどね。
了解!
T-44と違って主砲のおさまりが遅い&俯角がないのが原因じゃないかな。ちょっと癖強いんよね100mmは。
これ良いな。t-44はなんか中途半端な見た目が好きになれなかったけど、こっちはシュルツェンや長砲身の100ミリ、砲塔の機関砲のお影で良い感じにゴテゴテしてる。砲声もズドンって感じで爽快感がある。
昔は強かったが今じゃ周りが魔境過ぎてついていけない・・・
AB 虎ⅡHを顔面で倒せるようになって感動してしまった
再装填が長いのはマッチングする相手も分かってる奴が多くなってきて、単独行動してると引っ込んだところで再装填中に突撃される、ということも多くなるね
SBで1㎞以上でバンバン当ててらたんだけどこいつそんなに精度いいの?
このゲームのソ連砲はどれも百発百中よ
1km強程度なら大抵の対戦車砲なら当てられるだろ。ズーム倍率も悪いわけじゃないし。流石にこの弾速で1.5km以遠だと当てるのが精一杯だが…
砲口出た瞬間から既にズレてるイギリスの砲がありまして…
ほんとに未改修かよってくらい足が軽いな。スイスイ動いてくれるし100mm砲の威力と合わさってかなり使いやすい
T-44やT-54って何故か履帯未改修でも旋回・加速に困らないんだよなぁ
幅広履帯の恩恵やな、たぶん
他国戦車の開発してから乗ったら雲泥の差に感じるわ。流石足回り先進国なだけある
これで超信地旋回できたらなぁ……(遠い目)
普通に旋回速いから困る場面は少ないなぁ。まぁ欲しいといえばそりゃ欲しいけど... いくら速いって言っても超信地旋回が出来る戦車とは移動までにかかる時間が違うし
スポンサーリンク
スモーク(砲弾じゃない方)を開発すると、お尻に2つのでっかいスモークドラムが付いてかっこよくなるね!
T-34-100以降のソ連戦車は大体それ付くゾ。ケツ向けて撤退する時に便利
インジケータが緑でも非貫通になるんだけど、これは自分の腕が悪いんだろうか?お陰でまったく開発が進まん
このランクの戦車は弱点が小さかったり傾斜がキツかったりするのでインジケータがいまいち信用ならないから仕方ない。気合いと側面攻撃で何とか出来る性能はあるので頑張って
ちょっとでも動かれたら非貫通とかあるから気にしてたら進まんよ。 逆に赤だったのに動かれて貫通できたとかザラだしまあ弱点狙って運が悪けりゃ諦メロンです
砲弾を開発したら敵戦車をスイスチーズの如く穴だらけにする事ができる様になりました。この戦車、最高だわ(手のひらクルクル)
RBでパンツとT44-100ならすべての面においてこいつが勝ってる。足早いし装甲も正面ならかなり弾くし火力は虎2Hもワンパンできるし。取り敢えず勝ちたいならこいつでいけるでしょ
撃ち下ろしの形の貫通250mmを車体で弾く化け物…
T-54シリーズよりこいつのが怖いわ
RBで三式戦に初っぱなから弾薬抜かれたw幸い誘爆はしなかった。だけど結局試合後半にまた三式戦に抜かれ死亡した。三式戦が強いのか乗ってた人が強いのかはたまた僕が不運だったのか。なんだったんだろうあれ。
A:乗っている人が下手だった
それは無茶じゃないかな、、、そもそも三式戦搭載の機関銃で天板抜けるの?
戦闘機の方かよ じゃあ爆弾以外ないと思うけど 普通に抜ける
いやでも爆弾の音しなかったしキルログにも爆弾でキルしたっていう表示だったからなぁ。バクなのかな?
ミス。爆弾でキルしたっていう表示出なかった
撃破された相手が航空機であればロケット以外必ず爆弾でのkill表示になるよ。
敵だととにかくウザくて厄介。虎2とBR差0.3しか上がってないのに性能差ありすぎ。どこからでも抜かれる。枢軸はBR的に始めからハンデ与えられてるのに…
しばらく使ってないけど王虎の車体上部安定して抜けたっけ?顔面の話しじゃないよね?
車体は無理でしょ
あいつの車体抜こうと思ったら300mmでも足りないんだよなぁ
主ですけどRBで大して上下の角度もついてないのに抜かれました。リプレイでは車体上面のライト?の少し右下辺り。そして虎2Pで再出撃したら同じ奴に11時方向から車体側面上部抜かれたんですが…
なさそうだけど遠距離射撃で傾斜が死んでたとか?どちらにせよT-44-100からすればKTの車体を撃つのは悪手だからあんまり気にしなくてもいいんでない?側面の方は普通にあり得そうだけど
こいつの側面についてるシュルツェンっぽいのってHEAT防げないんだな、ダメもとで撃ったらドライバーまで刺さったわ
普通に刺さるから驚きだよな。シュルツェンみたいに浮かせずに、ただはっつけてあるだけなのかね?
あれのせいで砲の重さ抜きにしてもT-44から重量かさんでるのかね?
シュルツェンってどれほどHEATに効果あるのかね?確かに浮かしたとこで起爆すれば空間がある分減衰はするだろうけど、HEATの貫通力って結局は運動エネルギーだから高貫通力のHEATとかになると防げない気がするのよね。つまり効果を実感するのは貫通力が低めのHEAT弾に対してだと思うの(違ってたらご教授願う
なんでパン2とBR同じなのが不満。明らかにこいつが格上じゃん年代的にもゲーム内性能的にも
ならここに書かないでフォーラムかどっかに言えばいいんじゃないすかね?機体、車両ページは愚痴版じゃないんすよ?
でもそれだけ強いと思う人がいるって事で初めて使う人にはプラスの意見になるかもしれない...
パン2が6.7で暴れ過ぎたからでしょ
フル回収終えてようやく使い方がわかってきた・・・ 前のt44みたいにある程度装甲生かしてガンガン行くぜーじゃなく3485での足を使った不意打ちを心がけると良い気がします またt54で使い方変わってないことを祈る・・・
SBでちゃんとキル取ってるのに全然儲からない、と思ったらSBだと修理費10000超えてたのね...
車体前面の覗き穴の所がT-44と一緒になってるな
パーツの開発が進めば進むほど強さが実感できる良い車両だなこの子。不満はRBでの修理費くらいかな
パンターⅡの上位互換
なのに同格BR扱いであるとかもうね
各上のMBTに当たると絶望。相手によっては側面ゼロ距離でも抜けない
8.0以下にこいつで側面抜けないMBTなんか存在しないんだが、釣りか?
M(Maus)B(Big)T(Tank)
ソ連MBT以外はむしろ全部正面から抜けるという。まあこういうのは一回だけ起こった謎非貫通でもそれが100回中100回かのようにギャーギャー騒ぐような奴だから気にしないほうがいい
論ズレかもだけど確かにLeo2とか貫通しても側面燃料タンクには阻まれるかもねでもエイムでどうにでもなるが
システム上、一定ラインの装甲があればどの車両にも謎弾きを誘発する可能性はあるから、撃った場所が悪かったと考えるしかないね
狙った場所というか狙える場所が狭すぎる ソ連が強いと言われる理由のほとんどがこれでしょ
あれ?この子前車よりかなり強いの?初戦で5台撃破して生き残ったんだけど♪でも、次の戦いで煙幕か爆炎で見えない中、同じIS-6に2発当てて連続ダメージ与えたんだけど、3発目を装填中に返り討ちのワンパンされました。。。課金車両には敵わないって事ですかね><ちなみにABです。
ツッコミどころが多い文章だな
どこがどう強いのか弱いのかを全く分かってないみたいなのでまともにとりあっても意味なさそう。〇〇できたから強いじゃなくて、〇〇な性能を活かして〇〇ができるから強いと考えれないと
アドバイスありがとうございます。T-34と似た運用が良いんですね。参考にします。ただ装備が中々あがりません。気長に使ってみますね。しかしIS-6と同じレートなのがびっくりですね。向こうが強すぎるんでしょうけどw皆さんどうもありがとうございました。
最初から最後までスッと理解できない文章だったな。
課金でバンバン飛ばしてる感があって読むのがつらい
IS-6とT-44-100はBR同じじゃないんだよなぁ...
確かに単なる愚痴でしたね。申し訳ない。そして課金は全くしてません。課金してたら必要最低限の装備は一気に済ませられるでしょう。それに課金者なら最初からIS-6やIS-7を使って、この車両は手を出さない気がします。BRは早とちりでした。でも、0.3程度の差では無い気がします。無課金だと3.7で遊んでいるのが一番楽しいかもしれませんね。無理して上のランクへ行かなくても良い気がしてきましたw
もうあんまり喋らない方がいいぞ
ああ、そうだな。
こんな大人でも生きていける日本ってなんて優しいんだろう
ただ煽りたいだけになってて草 盲目
格上に当たりやすいんでここらで大人気のheatfsに対してシュルツェンが妙に活躍する。
あのシュルツェンってHEATFS弾阻めるようになったんだ
こいつの防盾に20ポンドAPCBCを2発とも弾かれてしまったんだけど、T-44より薄いはずだよね?
えっ…T-44とT-44-100で防盾の硬さ変わるのか?今まで乗ってても相手してても気にした事無かった…。
確かt-44より10mmほど薄くなってたはず
はえ〜情報ありがとうやで。じゃあ余計に20ポンドAPCBCが2発も弾かれるなんておかしいなw。ラグなのかな?自分もちょうど今日122mmの戦後弾この子の防盾に弾かれたんだよねぇ
何でかわからんがこいつの防楯で弾けたことないんだよなぁ…
ソ連が謎弾きするのはいつものことやで。冗談は置いといて、木が撃った時、相手は動いてた?動いてたいたならラグによって弾かれたのかも。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
うーん・・・t-44と同じ立ち回りで行けるかと思ったけど上手くいかない・・・。なんかコツとかある?
基本的にそれで大丈夫なはずよ。周りも強くなってくるから少し気を付けながらいかないとだめだけどね。
了解!
T-44と違って主砲のおさまりが遅い&俯角がないのが原因じゃないかな。ちょっと癖強いんよね100mmは。
これ良いな。t-44はなんか中途半端な見た目が好きになれなかったけど、こっちはシュルツェンや長砲身の100ミリ、砲塔の機関砲のお影で良い感じにゴテゴテしてる。砲声もズドンって感じで爽快感がある。
昔は強かったが今じゃ周りが魔境過ぎてついていけない・・・
AB 虎ⅡHを顔面で倒せるようになって感動してしまった
再装填が長いのはマッチングする相手も分かってる奴が多くなってきて、単独行動してると引っ込んだところで再装填中に突撃される、ということも多くなるね
SBで1㎞以上でバンバン当ててらたんだけどこいつそんなに精度いいの?
このゲームのソ連砲はどれも百発百中よ
1km強程度なら大抵の対戦車砲なら当てられるだろ。ズーム倍率も悪いわけじゃないし。流石にこの弾速で1.5km以遠だと当てるのが精一杯だが…
砲口出た瞬間から既にズレてるイギリスの砲がありまして…
ほんとに未改修かよってくらい足が軽いな。スイスイ動いてくれるし100mm砲の威力と合わさってかなり使いやすい
T-44やT-54って何故か履帯未改修でも旋回・加速に困らないんだよなぁ
幅広履帯の恩恵やな、たぶん
他国戦車の開発してから乗ったら雲泥の差に感じるわ。流石足回り先進国なだけある
これで超信地旋回できたらなぁ……(遠い目)
普通に旋回速いから困る場面は少ないなぁ。まぁ欲しいといえばそりゃ欲しいけど... いくら速いって言っても超信地旋回が出来る戦車とは移動までにかかる時間が違うし
スポンサーリンク
スモーク(砲弾じゃない方)を開発すると、お尻に2つのでっかいスモークドラムが付いてかっこよくなるね!
T-34-100以降のソ連戦車は大体それ付くゾ。ケツ向けて撤退する時に便利
インジケータが緑でも非貫通になるんだけど、これは自分の腕が悪いんだろうか?お陰でまったく開発が進まん
このランクの戦車は弱点が小さかったり傾斜がキツかったりするのでインジケータがいまいち信用ならないから仕方ない。気合いと側面攻撃で何とか出来る性能はあるので頑張って
ちょっとでも動かれたら非貫通とかあるから気にしてたら進まんよ。 逆に赤だったのに動かれて貫通できたとかザラだしまあ弱点狙って運が悪けりゃ諦メロンです
砲弾を開発したら敵戦車をスイスチーズの如く穴だらけにする事ができる様になりました。この戦車、最高だわ(手のひらクルクル)
RBでパンツとT44-100ならすべての面においてこいつが勝ってる。足早いし装甲も正面ならかなり弾くし火力は虎2Hもワンパンできるし。取り敢えず勝ちたいならこいつでいけるでしょ
撃ち下ろしの形の貫通250mmを車体で弾く化け物…
T-54シリーズよりこいつのが怖いわ
RBで三式戦に初っぱなから弾薬抜かれたw幸い誘爆はしなかった。だけど結局試合後半にまた三式戦に抜かれ死亡した。三式戦が強いのか乗ってた人が強いのかはたまた僕が不運だったのか。なんだったんだろうあれ。
A:乗っている人が下手だった
それは無茶じゃないかな、、、そもそも三式戦搭載の機関銃で天板抜けるの?
戦闘機の方かよ
じゃあ爆弾以外ないと思うけど普通に抜けるいやでも爆弾の音しなかったしキルログにも爆弾でキルしたっていう表示だったからなぁ。バクなのかな?
ミス。爆弾でキルしたっていう表示出なかった
撃破された相手が航空機であればロケット以外必ず爆弾でのkill表示になるよ。
敵だととにかくウザくて厄介。虎2とBR差0.3しか上がってないのに性能差ありすぎ。どこからでも抜かれる。枢軸はBR的に始めからハンデ与えられてるのに…
しばらく使ってないけど王虎の車体上部安定して抜けたっけ?顔面の話しじゃないよね?
車体は無理でしょ
あいつの車体抜こうと思ったら300mmでも足りないんだよなぁ
主ですけどRBで大して上下の角度もついてないのに抜かれました。リプレイでは車体上面のライト?の少し右下辺り。そして虎2Pで再出撃したら同じ奴に11時方向から車体側面上部抜かれたんですが…
なさそうだけど遠距離射撃で傾斜が死んでたとか?どちらにせよT-44-100からすればKTの車体を撃つのは悪手だからあんまり気にしなくてもいいんでない?側面の方は普通にあり得そうだけど
こいつの側面についてるシュルツェンっぽいのってHEAT防げないんだな、ダメもとで撃ったらドライバーまで刺さったわ
普通に刺さるから驚きだよな。シュルツェンみたいに浮かせずに、ただはっつけてあるだけなのかね?
あれのせいで砲の重さ抜きにしてもT-44から重量かさんでるのかね?
シュルツェンってどれほどHEATに効果あるのかね?確かに浮かしたとこで起爆すれば空間がある分減衰はするだろうけど、HEATの貫通力って結局は運動エネルギーだから高貫通力のHEATとかになると防げない気がするのよね。つまり効果を実感するのは貫通力が低めのHEAT弾に対してだと思うの(違ってたらご教授願う
なんでパン2とBR同じなのが不満。明らかにこいつが格上じゃん年代的にもゲーム内性能的にも
ならここに書かないでフォーラムかどっかに言えばいいんじゃないすかね?機体、車両ページは愚痴版じゃないんすよ?
でもそれだけ強いと思う人がいるって事で初めて使う人にはプラスの意見になるかもしれない...
パン2が6.7で暴れ過ぎたからでしょ
フル回収終えてようやく使い方がわかってきた・・・ 前のt44みたいにある程度装甲生かしてガンガン行くぜーじゃなく3485での足を使った不意打ちを心がけると良い気がします またt54で使い方変わってないことを祈る・・・
SBでちゃんとキル取ってるのに全然儲からない、と思ったらSBだと修理費10000超えてたのね...
車体前面の覗き穴の所がT-44と一緒になってるな
パーツの開発が進めば進むほど強さが実感できる良い車両だなこの子。不満はRBでの修理費くらいかな
パンターⅡの上位互換
なのに同格BR扱いであるとかもうね
各上のMBTに当たると絶望。相手によっては側面ゼロ距離でも抜けない
8.0以下にこいつで側面抜けないMBTなんか存在しないんだが、釣りか?
M(Maus)B(Big)T(Tank)
ソ連MBT以外はむしろ全部正面から抜けるという。まあこういうのは一回だけ起こった謎非貫通でもそれが100回中100回かのようにギャーギャー騒ぐような奴だから気にしないほうがいい
論ズレかもだけど確かにLeo2とか貫通しても側面燃料タンクには阻まれるかもねでもエイムでどうにでもなるが
システム上、一定ラインの装甲があればどの車両にも謎弾きを誘発する可能性はあるから、撃った場所が悪かったと考えるしかないね
狙った場所というか狙える場所が狭すぎる ソ連が強いと言われる理由のほとんどがこれでしょ
あれ?この子前車よりかなり強いの?初戦で5台撃破して生き残ったんだけど♪でも、次の戦いで煙幕か爆炎で見えない中、同じIS-6に2発当てて連続ダメージ与えたんだけど、3発目を装填中に返り討ちのワンパンされました。。。課金車両には敵わないって事ですかね><ちなみにABです。
ツッコミどころが多い文章だな
どこがどう強いのか弱いのかを全く分かってないみたいなのでまともにとりあっても意味なさそう。〇〇できたから強いじゃなくて、〇〇な性能を活かして〇〇ができるから強いと考えれないと
アドバイスありがとうございます。T-34と似た運用が良いんですね。参考にします。ただ装備が中々あがりません。気長に使ってみますね。しかしIS-6と同じレートなのがびっくりですね。向こうが強すぎるんでしょうけどw皆さんどうもありがとうございました。
最初から最後までスッと理解できない文章だったな。
課金でバンバン飛ばしてる感があって読むのがつらい
IS-6とT-44-100はBR同じじゃないんだよなぁ...
確かに単なる愚痴でしたね。申し訳ない。そして課金は全くしてません。課金してたら必要最低限の装備は一気に済ませられるでしょう。それに課金者なら最初からIS-6やIS-7を使って、この車両は手を出さない気がします。BRは早とちりでした。でも、0.3程度の差では無い気がします。無課金だと3.7で遊んでいるのが一番楽しいかもしれませんね。無理して上のランクへ行かなくても良い気がしてきましたw
もうあんまり喋らない方がいいぞ
ああ、そうだな。
こんな大人でも生きていける日本ってなんて優しいんだろう
ただ煽りたいだけになってて草 盲目
格上に当たりやすいんでここらで大人気のheatfsに対してシュルツェンが妙に活躍する。
あのシュルツェンってHEATFS弾阻めるようになったんだ
こいつの防盾に20ポンドAPCBCを2発とも弾かれてしまったんだけど、T-44より薄いはずだよね?
えっ…T-44とT-44-100で防盾の硬さ変わるのか?今まで乗ってても相手してても気にした事無かった…。
確かt-44より10mmほど薄くなってたはず
はえ〜情報ありがとうやで。じゃあ余計に20ポンドAPCBCが2発も弾かれるなんておかしいなw。ラグなのかな?自分もちょうど今日122mmの戦後弾この子の防盾に弾かれたんだよねぇ
何でかわからんがこいつの防楯で弾けたことないんだよなぁ…
ソ連が謎弾きするのはいつものことやで。冗談は置いといて、木が撃った時、相手は動いてた?動いてたいたならラグによって弾かれたのかも。