WarThunder Wiki

F-14B / 1002

1049 コメント
views
8 フォロー
1002
名前なし 2024/05/01 (水) 12:53:53 930a0@dea06 >> 1001

フェニックスを胴体後ろのパイロンに装備すれば行けたと思う

通報 ...
  • 1003
    名前なし 2024/05/01 (水) 14:00:27 45d24@6807c >> 1002

    まじか、てっきりできないもんだと思ってずっと使い所が見つからないスパロー抱えて悩んでたわ… ありがとう

  • 1004
    名前なし 2024/05/01 (水) 14:06:14 修正 2687b@a83ea >> 1002

    胴体の下のパイロンはフェニかスパローしか積めないので、すこし工夫が必要だね。

  • 1005
    名前なし 2024/05/01 (水) 15:28:48 cd7fa@f18af >> 1002

    まだGaijinにバレてないから良いけど、実機だとその積み方できないから今後WTでもできなくなる可能性はある。

  • 1006
    名前なし 2024/05/01 (水) 15:43:27 45d24@6807c >> 1002

    現実じゃできないのか…ちょっと抵抗あるけど作るだけ作っておくか

  • 1007
    名前なし 2024/05/01 (水) 18:23:34 86eb0@24691 >> 1002

    出来ないというか重量バランスのせいで離着艦出来ないだけで絶対無理な訳じゃないのでは?

  • 1008
    葉2 2024/05/01 (水) 18:32:59 修正 c961d@653a4 >> 1002

    画像1
    今確認してきたけど、こういう事かな?

  • 1009
    名前なし 2024/05/01 (水) 18:39:31 c961d@653a4 >> 1002

    画像1ちょっと探したら見つかったけど、史実的にも装備できているっぽい。手前が9L、次がスパロー、一番奥が皆大好きオフェニ。重量的に着艦できないのはフェニックス6発装備時の話じゃなかったかな?有識者はよー

  • 1010

    葉7は勘違いしてると思うんだけど木の質問は9L×4だから翼下パイロンは全部9Lになるわよ、重量の話は胴体下の前部にスパロー2本で後部にフェニックス2本だと機体後部が重すぎて発着艦出来ないってのを何処かで見たんだけど

  • 1011
    名前なし 2024/05/01 (水) 19:30:50 修正 4d9f7@e8bfd >> 1002

    はい猫好きニキだよ、クソデカパイロン前部にしか冷却云々系統がないから後方パイロンだけは出来ないよ。あの空気抵抗悪そうな張り出しとかに入ってるんだろうね?14Aだかここだかのログにもあったはずだお、もしなかったらDCSかWTのフォーラムと混同してるかも。ついでにおまいらにフェニックスの面白小話を共有しとくお

  • 1012
    葉2 2024/05/01 (水) 19:44:32 修正 c961d@653a4 >> 1002

    葉5氏へ。なるほど、胴体に4発(左右ではなく前後)に分割して搭載する場合の話ね。把握。ただ、フェニックス用のカウルみたいな部品の形状的に、前後でスパローとフェニを混載できるのかな?わからん。

  • 1013
    名前なし 2024/05/01 (水) 20:02:30 9f23f@2eb26 >> 1002

    画像1リンク これだね、前方パレットを搭載しないと冷却できない奴

  • 1014
    名前なし 2024/05/01 (水) 20:48:12 e3def@d75ed >> 1002

    ここの過去ログでもこの話出てたわ。

  • 1015
    名前なし 2024/05/01 (水) 23:10:34 db13b@35628 >> 1002

    AIM-54C+以降で有れば冷却系が不要になるから積めるんだろうけど、54C以下は冷却系必須やな