WarThunder Wiki

M10 GMC / 66

283 コメント
views
8 フォロー
66
名前なし 2018/02/25 (日) 18:18:54 fe49d@4a9c8 >> 65

手動だからじゃないですかね

通報 ...
  • 67
    名前なし 2018/02/25 (日) 23:35:41 修正 51f03@9a942 >> 66

    それにしても、他の手回し駆動の戦車と比較してエラい遅くない?(そうでもない?)M10の砲塔って相当重いのか?ここまで遅いならなぜ油圧や電動にしなかったんだろうか。

  • 68
    名前なし 2018/02/26 (月) 00:30:09 ae7f9@33a32 >> 66

    元々こいつは、安くて強い戦車がたくさん欲しいっていうアメリカ式の駆逐戦車ドクトリンに基いて設計・運用されてるからね。油圧式の旋回砲塔は被弾時に燃えたりするし高いからあえて手動にしてある。 本来は砲兵みたいに火力支援が目的だから砲塔速度はあんま関係ないし、安く作れたら沢山作れるからね。

  • 69
    名前なし 2018/03/06 (火) 00:31:20 f9ef4@bbd2f >> 66

    砲塔旋回速度落とす修正が有った記憶がある

  • 70
    名前なし 2018/03/06 (火) 01:32:57 1955c@02340 >> 66

    落す修正というか資料に基づいた修正やで

  • 71
    名前なし 2018/03/06 (火) 07:57:43 456c8@70c5c >> 66

    どんな資料なんだろうか。というかM10GMCってそんなに砲塔旋回遅かったんか。

  • 72
    名前なし 2018/03/06 (火) 08:00:29 456c8@70c5c >> 66

    と思ってyoutubeで実物を調べてみたけど確かに遅いな…2分30秒くらいのところで砲手が必死でハンドルをグルグル回しながら砲塔を旋回させてる。

  • 73
    名前なし 2018/03/06 (火) 08:47:05 a197f@4d179 >> 66

    油圧じゃない手動とか苦行の域よね。

  • 74
    名前なし 2018/03/06 (火) 09:47:20 5223b@a30bd >> 66

    シオマネキみたいな体になりそう

  • 76
    名前なし 2018/03/06 (火) 20:52:53 4b635@1ff34 >> 66

    まぁ戦車とがちんこする目的の物じゃないですしおすし

  • 77
    名前なし 2018/03/07 (水) 14:04:08 4907a@95b2a >> 66

    プレイヤー心理としてはなけなしの旋回砲塔載せる余力を固定戦闘室化して車高と装甲に回してほしい(ていうかドイツやソ連はその選択したけど)

  • 78
    名前なし 2018/03/07 (水) 19:29:44 ed511@fa005 >> 66

    コイツはあくまで自走能力のある砲で、至近弾に耐えられる装甲さえあれば良しって感じだからね。ドイツでもおちんぽ君やナスはそんな感じのコンセプトでしょ。重装甲施すのはどっちかというと駆逐戦車や突撃砲だね。

  • 79
    名前なし 2018/03/07 (水) 19:36:00 4b635@1ff34 >> 66

    ドイツの突撃砲は砲兵でも扱える対戦車戦力だろうしソ連のは小さい車体にでかい物を積む為に色々無茶してる感