ロシアの停戦は侵攻の準備期間にすぎないしな
この類の言説見ていつも思うんだがじゃあジョージアがまだ存在してるのはなぜ?
再侵攻の名分が立たないからでしょ。 南オセチアに関しては今でも国境が動いてるから領土的野心に関しては一切衰えてないって言えると思うぞ?
野心はあれど大義名分がないという理由で停戦から15年以上侵攻されてないのはもう普通に平和が訪れたというんじゃないですかね。
どう考えたら平和なんて単語出てくるんよ…普通に不正規戦真っ只中でしょ。ジョージアと南オセチアの話を平和って言うなら他所だけどカシミール地方やヨルダン川西岸地区のユダヤ人入植地を平和って言うようなもんだぞ…
別にその地域でロシアがイスラエルみたく不法入植地を拡大とかしてるわけでもあるまいし。明らかに平和と言える状態だよ
いや、南オセチアに関しては拡大してるが?そうじゃなきゃ今でも国境が動くなんて書かんよ。
それはいわゆる「這う国境」の話か?パッと調べた感じジョージア大使以外にソースが出てこないんだがあの大使は良いキャラしてる一方でプロパガンダも上手なので他のソースを見せてもらいたいところ
日本語ソースは殆ど駐日ジョージア大使の話に行きつくしから他言語でいいなら、ロイターとかアルジャジーラとかインディペンデントとかググったら普通にあったぞーインディペンデントは2017年だから少し古かったけど。
ロイターが見つからなかったがアルジャジーラとインディペンデントは確認できたよ。すまなかったね。ただやはりこれが侵攻の準備というのは言い過ぎという気もする
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
この類の言説見ていつも思うんだがじゃあジョージアがまだ存在してるのはなぜ?
再侵攻の名分が立たないからでしょ。
南オセチアに関しては今でも国境が動いてるから領土的野心に関しては一切衰えてないって言えると思うぞ?
野心はあれど大義名分がないという理由で停戦から15年以上侵攻されてないのはもう普通に平和が訪れたというんじゃないですかね。
どう考えたら平和なんて単語出てくるんよ…普通に不正規戦真っ只中でしょ。ジョージアと南オセチアの話を平和って言うなら他所だけどカシミール地方やヨルダン川西岸地区のユダヤ人入植地を平和って言うようなもんだぞ…
別にその地域でロシアがイスラエルみたく不法入植地を拡大とかしてるわけでもあるまいし。明らかに平和と言える状態だよ
いや、南オセチアに関しては拡大してるが?そうじゃなきゃ今でも国境が動くなんて書かんよ。
それはいわゆる「這う国境」の話か?パッと調べた感じジョージア大使以外にソースが出てこないんだがあの大使は良いキャラしてる一方でプロパガンダも上手なので他のソースを見せてもらいたいところ
日本語ソースは殆ど駐日ジョージア大使の話に行きつくしから他言語でいいなら、ロイターとかアルジャジーラとかインディペンデントとかググったら普通にあったぞーインディペンデントは2017年だから少し古かったけど。
ロイターが見つからなかったがアルジャジーラとインディペンデントは確認できたよ。すまなかったね。ただやはりこれが侵攻の準備というのは言い過ぎという気もする