WarThunder Wiki

A-10A Late

329 コメント
views
10 フォロー
Bismuth
作成: 2022/03/25 (金) 02:32:55
最終更新: 2022/03/25 (金) 02:36:39
通報 ...
1
名前なし 2022/03/29 (火) 20:31:43 95f7b@7dabe

作成ありがとうございます!

2
名前なし 2022/03/29 (火) 21:31:37 3a69b@83109

マーベリックの性能の違いってどんなものなの?

3
名前なし 2022/03/29 (火) 21:48:47 c4412@89982 >> 2

解像度の低い赤外線カメラが付いて射程が3倍程伸びた。ゲーム内だと2倍位な気がするけど。

5
名前なし 2022/03/29 (火) 23:48:01 8dfb3@57c4d >> 3

空からサーマルで目標を探せると考えていいもの?

8
名前なし 2022/03/30 (水) 09:38:10 c4412@32854 >> 3

探せるけど、砲塔の動きまで見えないから生きてるのか分からない。

4
名前なし 2022/03/29 (火) 21:49:48 4c712@e92bb >> 2

誘導方式がTV画像から赤外線画像になってる。こういった違いは兵装にカーソル合わせれば出るので見てみよう。

6
名前なし 2022/03/30 (水) 05:16:14 5ce31@377bf

マーベリック装備していざ陸RBに出撃したらスポーンポイント1000超えてて絶望した。

7
名前なし 2022/03/30 (水) 08:17:06 d1d19@0aebb >> 6

武器の換装はリス画面でも出来たはずだけど。単にマーベリック搭載時のSPが高いって意味だったらスルーしてほしい

9
名前なし 2022/03/30 (水) 12:40:22 3398f@352a8 >> 7

多分そう言う意味やろ。いくら鬼の対地とはいえ1000は結構リスキーやな

10
名前なし 2022/03/30 (水) 13:40:13 c4412@d00d3 >> 6

安いSPでマーベリック1本搭載するセット出来ないかなぁ。防空で敵機を探すのに欲しい

15
名前なし 2022/03/30 (水) 23:42:43 8886c@0fb5c >> 10

未だにカスタムロードアウトこないね。少しずつアプデ前から情報出てたこと、アプデ後に不具合起きてたこと修正され始めてるけど、いつくるか・・。

11
名前なし 2022/03/30 (水) 15:37:11 a965f@51169 >> 6

この調子でヘリのSPもインフレさせろ(陸専並感)

12
名前なし 2022/03/30 (水) 15:58:46 2f343@6e5fd >> 11

純粋にVikhrのSPだけ引き上げればええねん

13
名前なし 2022/03/30 (水) 16:08:43 修正 ef6ea@24b8e

赤外線マーベリックについての感想。まずSAMの射程圏外から探そうとすると赤外線の解像度が低すぎてまともに索敵できない。また射程圏外(10キロ以遠)から打とうとすると高度5000メートルでも届いたり届かなかったりのギリギリのライン(@テストフライト静止目標)。実戦でSAMの射程外から撃つことが現実的なレベルにはないと思われる。10.0や10.3マッチで出すのはいいと思うが11.0マッチならA10a(late)を出すのは微妙かと思われる。11.0デッキ作るなら圧倒的にA7E、ウォールアイの方が射程は長い

14
名前なし 2022/03/30 (水) 18:57:47 2db84@1aedb >> 13

赤外線については第2~第3世代相当のところ、今は第1世代になってるらしい。気になるのなら、ここ(バグレポ板)をポチれば改善される可能性が高くなる…かもしれない

16
名前なし 2022/03/30 (水) 23:45:23 8886c@0fb5c >> 14

世代もそうだけどズーム倍率も気になる・・そして地面ロックも正しくないとなると、もしそれが修正されたらロックが容易・命中率向上が見込めるってことかね?

17
名前なし 2022/03/31 (木) 03:58:08 37fdf@f05b0

ジェット戦場行ったこと無いからなんともわからんけど、ジェット機にしてはこの速度大丈夫なんだろうか。なんかめっちゃいろいろ積めるI-16type27みたいになりそう

18
名前なし 2022/03/31 (木) 08:55:41 52a9e@d7f3e >> 17

大丈夫だ問題ない。フレアをずっと撒き続けることができるからミサイルをほぼ無効化できる上に低速高機動だからpremium noobを相手にした時にマニューバキルを狙える。海外勢の動画で10killしてるのとかあるし特定の状況下では無類の強さがあると思う。

19
名前なし 2022/03/31 (木) 21:56:33 9c539@6e6cf

弱い。ソビエトバイアス確定。ミサイルもr60mの方が強い

20
41
名前なし 2022/04/23 (土) 19:06:15 63de3@51c28 >> 19

結局ソ連でアホみたいに強い要素を試験とかいう名目で実装して暴れさせた後ナーフしまくったゴミを各国家にばら撒いて調整いい感じでしょ?って顔してるガイジンがクソほど腹立つ

21
名前なし 2022/04/03 (日) 10:55:41 11835@075f2

この子の迷彩ってGE購入迷彩とかってあったりするのでしょうか?場違いな質問であったり既に答えが出ていた場合は申し訳ありません。

22
名前なし 2022/04/03 (日) 11:14:36 dadcf@f1b21 >> 21

プレイヤーネームクリックしてカモフラージュの欄からみれるよ!A-4Eのデフォルト迷彩みたいなのがあるね

23

成程こう見れば良いのですね~ありがとうございます。 課金の方のようなノーズアートだったりを期待していたのですがその辺りはユーザースキンで代替したりアップデートでの追加に期待するしか無さそうですね...

24
名前なし 2022/04/03 (日) 12:49:56 8e4a1@e92bb >> 22

デカールでやれない?鮫口も吊り目もあったような。

26

(誤爆したので修正)何と言うかノーズアートが欲しいと言うよりはノーズアートが付いたスキンが欲しいんですよね。デカールだとどうしても機体正面からの写りが悪くなりやすいですし、細かい調整が効きにくいので。(ワガママと言われればそれまでなのですが...)

27
名前なし 2022/04/03 (日) 13:25:51 4f396@a138d >> 22

ユーザースキンで大体解決するからお勧めどうせ他人からどう見えるかは自分の画面だと関係ないしな

28
名前なし 2022/04/03 (日) 17:11:03 7578a@9081f

やっとこさAGM-65Dで1キルできたけど立ち回り難しいな…。おすすめのやり方があれば教えてくれm(_ _)m

29
名前なし 2022/04/03 (日) 18:34:23 fe7af@65d55 >> 28

自分は12km以上を維持しながら高度4000位まであげて距離10kmを切ったら敵を探してミサイル投げてミサイル無くなったら機銃で対地って感じ、大体これで8killぐらいはでてる

34
名前なし 2022/04/05 (火) 23:48:56 d5745@39223 >> 29

ありがとう、参考にさせてもらいます。ここまでキルできると脳汁もんだなあ...

38
名前なし 2022/04/06 (水) 15:13:03 fe7af@65d55 >> 29

陸の方も合わせて15キルぐらいぽんぽん出来るようになるよ...そうなればもうストレスフリーよ

36
名前なし 2022/04/06 (水) 11:40:52 c4412@b8a70 >> 28

最寄りの拠点まで7km前後を維持してDで索敵。発砲光を狙ってお祈り発射かなぁ。

30
名前なし 2022/04/05 (火) 17:03:17 47100@e1fb1

マーヴェリックが上手い事当たらん・・・これ撃ちっぱなし可だよね?

31
名前なし 2022/04/05 (火) 21:49:45 修正 0d783@0a896 >> 30

撃ちっぱなしだしズーム付きサーマルもあるから敵戦車を見分けてロックするのさえ上手く行けば普通に当たるはずだが…?流石に射程20kmって書いてあるとはいえ、高度3〜4000mから撃つと長くて9〜10kmしか飛べないけども サーマルの画質低くて苦労するとは思うけど、個人的には「はっきりと白く写ってる奴→残骸」「灰色っぽくぼんやりと白い奴→生きてる敵」だと覚えればいける 勿論動いてるかどうかが一番の判断材料だけど

32
名前なし 2022/04/05 (火) 22:04:47 47100@e1fb1 >> 31

なんかロックが微妙に上下にズレてる感じで標的を飛び越えたり手前に落ちたりするんよね。6発撃って2発くらいしか当てられないw

33
名前なし 2022/04/05 (火) 22:13:26 0d783@0a896 >> 31

マジか…俺調子いい時だと6発撃って4〜5発直撃したりするけどな ミサイル視点でどう見ても当たってないのに直撃判定のこともあるが 勿論距離近い方が命中率上がるから、対空砲一通り潰したら敵リス地点まで緩降下しながら目標捜索→ロック→発射を繰り返すのもいいかも

35
名前なし 2022/04/06 (水) 10:22:06 47100@e1fb1 >> 31

恐らく照準の合わせ方が悪いんだろうなぁ。中央が切れてる十字の他に微妙に動く十字?もあって惑わされるw

37
名前なし 2022/04/06 (水) 14:05:39 acc0c@c2fa9 >> 30

ミサイルというよりめっちゃ滑空する爆弾だと思って気持ち上から降下ぎみに投げてみては?シーカーでのんびり索敵する余裕がなくなるから操作は忙しくなるけど

40
名前なし 2022/04/09 (土) 01:20:16 4d273@58bc2 >> 30

なんか誘導爆弾というと動いてる敵にしっかり追従して当たる爆弾をイメージするけど、どちらかというとロックした「地点」に誘導しっかり誘導されるのが正確とかなんとか…(惑星は狙ったとこピンポイントに落ちるけど、現実は風やらなにやらで自由落下はピンポイント無理)。それでも爆弾の投下方向と同じ方向に動いてくれると普通に追従してくれる。

39

「爺さん、俺のクレジット全部渡す。手に入れてくれ。金さえあればクレムリンでも引っ張ってこれるんだろ?」

66
名前なし 2022/06/08 (水) 00:24:09 19827@fbe51 >> 39

「おまえ…いつからわしに意見できる身分になったんだ? わしがいいというまでランク1に乗るんだ!」

42
名前なし 2022/04/27 (水) 23:20:11 c4412@83b2b

爆弾担いで対地しつつ降りてくる敵に正面ワインダーってプレイスタイル変えて無いのに最近勝利する試合が増えた気がする。対面A-10が減って動きやすくなったからかな?

43
名前なし 2022/04/30 (土) 03:17:50 63de3@51c28

なんだこいつ、IRあるっていうから開発したけど半端じゃないくらいゴミやん。ズーム倍率カスだし視野もカス上昇カスコストもカス。27Kの劣化オブザ劣化のゴミクソ

44
名前なし 2022/04/30 (土) 08:18:06 334e3@235f4 >> 43

そらMiGはBR11.0なんだから10.0のこいつが下位互換になるのは当たり前だろ

47
名前なし 2022/04/30 (土) 14:44:40 63de3@51c28 >> 44

こいつとの差はもはや1では済まないレベルであるだろ、最高速度、加速、カメラの角度は真後ろ見れる、カラーカメラにコストはこいつより安い。これで1しか違わないというバイアスをちっとは脳で考えろって。

45
名前なし 2022/04/30 (土) 13:33:28 c4412@f3d62 >> 43

マーベリックはIRナーフされてて普通に見た方がマシなレベルだよ。ワインダー4発持ったF-10運用しな!低空でふらふら飛んで食い付いた奴の正面から1発、回避で旋回したらその方向に合わせて旋回すればワインダーの射程で後取れるからもう1発ワインダーで終わりや。最小の動きで避けるプロも居るから30mmで進路を誘導する方法を身に付けると良い。ただ、自分から追いかけるのは無しやで!

48
名前なし 2022/04/30 (土) 15:22:02 修正 0d783@0a896 >> 45

こいつでF-10運用は状況にもよるけど若干勿体無いぞ 味方に既に何機か攻撃機いてかつ敵が戦闘機出してるならともかく、そうじゃなければ10km向こうから夜でも(ここ重要)SPAA潰せるし上から対カモフも出来るマーベリックの攻撃能力を活かすべき 上にも書いてあるけど調子良ければ5〜6キルも夢じゃない

51
名前なし 2022/04/30 (土) 17:50:55 c4412@2e956 >> 45

車両に10km位からでも高度次第で当たるけど、見えないからなぁ。機銃や機関砲の射線が見えたら根元に撃つ位しか出来ない。ただ、偵察意識が高い人が居るとA-10無双が始まる。

46
名前なし 2022/04/30 (土) 13:42:23 修正 4cdb4@bd418 >> 43

そりゃ史実米軍にとっても高精度長射程兵器を安全に運用するってならF-16とかでいいやってなる代物だし…機関砲と、雑多な高射砲に対する防護があるのが強みの雑魚狩り兵器。ゲーム内でも芝刈りゲージ勝ちにおいては最強格

49
名前なし 2022/04/30 (土) 15:23:41 修正 0d783@0a896 >> 46

そもそも元々戦闘機だったのに攻撃能力付けた機体と最初から攻撃機の機体で性能比べてゴミっつってるのが笑い所なんだよな そら機体性能は27の方が上だわ

50
名前なし 2022/04/30 (土) 15:41:52 d8d6a@9d8f1 >> 43

いっぱい釣れてよかったな

52
名前なし 2022/04/30 (土) 18:02:10 c4412@5b50a >> 50

コメントが課金の方ばかりで寂しかったから釣りでも勢い出たのは嬉しい

54
名前なし 2022/05/02 (月) 23:00:03 9c539@e22cc >> 43

MIGどころかSU7yak38と比べてもゴミいつものソビエトバイアス

53
名前なし 2022/05/02 (月) 20:10:22 2771f@4ff1d

お兄ちゃんどいて!そいつ買えない!※Wind of Change実装兵器はセール対象外

55
名前なし 2022/05/03 (火) 22:08:56 47100@e5286

惑星GAU-8には曳光弾あるけどリアルGAU-8って曳光弾無くない? 対装甲用焼夷徹甲弾、焼夷榴弾、練習用模擬弾の3種しかなかった気がするんだけど・・・

56
名前なし 2022/05/19 (木) 13:19:07 37ed7@3ec99

やたら弾数が多い30mmを活かせれば輝くとはいえこんなもん?って感じ マルチロールに誘導爆弾がん積みでいいじゃんというのも理解できなくはない

57
名前なし 2022/05/19 (木) 14:20:24 63de3@51c28 >> 56

なんにせよ最高速遅すぎるしマヴェは倍率低すぎるし機銃で対地するにしてもデカすぎる。下手したら戦車機銃で落とされるレベル

59
名前なし 2022/05/22 (日) 14:53:02 修正 3e3c6@35628 >> 56

ヘリより速く・足が長い且つ搭載量が多い、戦闘機より滞空時間が長く、支援時間が確保出来る。そもそもの役割が違う代物。WTというゲーム上特性が合わないだけ

58
名前なし 2022/05/22 (日) 14:11:04 修正 66e85@347fd

いつもオヤツだと思ってたんだけど、RBでA-10が低空のまま6機くらいまとまって進出してきて、全機が定期的にフレア撒きながらミサイルで相互支援してたら相当ヤバかった。フレア切れは期待できんからミサイル効かないし、ガンキルしにいくと9Lが飛んでくる

61
名前なし 2022/05/28 (土) 15:10:18 71435@67e69 >> 58

9機ものA-10が固まって飛んでたせいで進入してきた敵が次々にLワインダーで各個撃破される試合に遭遇 A-10は集団戦に強いですねぇ