M-51コメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/M-51#V5_Comments
ソ連車乗ってて一番会いたくないかも。大抵ワンパンで飛ばされる...
ソ連は大抵ワンパンされるだろ
徹甲弾なら動けば弾けるけど、こいつは動いてもワンパンされちゃうから...
高貫通なHEAT弾以外取り柄がないので許してもろて。現状出現数も少ないしな
😫ヤ!
安心しろここからT-54終わるまでは無駄な装甲で鈍重なのばっかだからHEATFS持ちの餌ばっかだぞ
ワンパンって弾薬に当たらないと難しい気がするけど、6.0近辺のソ連車両だと砲塔の即応弾薬庫抜かれるのかな?
キルカメラは怒りのスペース連打してるから分からんなあ...
そういうとこやで。M-51側だとワンパンできたり砲手だけしかやれなかったりして、安定するのはオープントップ相手だけだなぁ。
防護分析見た限りでは、うまく正面ど真ん中に命中すると乗員全員アウトに出来るっぽい。あと自走砲の場合左側撃つと、救急キット使えなければだいたいワンパン
割りとnoob向けの車両って気がする。どの道敵に撃たれたら死ぬんだから、うまいこと先に撃てた弾が当たった時に、ほぼ弾かれずに何らかのダメージを与えるってのがいい感じ。まあ1抜けしないために毎回バックアップを一つ消費するってのは何だけど
(今は)RBでも3回出撃できるよ。空の初期機体は最近まで3回出撃設定つけ忘れられてたけど。
SB(AB?)ではバックアップ消費するのか。
ABの話だけど、同じ車両で再出撃するにはバックアップ一つ必要。確か再々出撃は無理だったはず。なので別の車両開発できるまでは2回出撃が限度と
ABでは同じ車両で出撃するにはバックアップ必要だけど、M-51に限ってバックアップなしで3回出せるから木はM-51(W)と間違えているにでは?not枝1、枝2
↑M-51(W)を持ってないので間違えたわけではなく、単に気づいていなかっただけだった。お騒がせして申し訳ない。
スーシャーくんは予備レートと同じ扱いを受けているので…
こういう時代設定ガン無視の戦後弾戦車って本当に世界観壊してゲームつまらなくさせるんだよな。実装されない方がよかったわ。
元々このゲームに世界観など無かっただろ
それでもpt76にやられるのとコイツにやられるのとでは萎え具合が違う。
↑わからなくもない、PT-76は戦中にいそう感が無くもないから…ただM-51だって車体はシャーマンだしそんなに嫌かな?まぁ人によるわ
やっぱり史実通り3号初期型とT-34&KV-1マッチさせないとな
このクソ雑魚車両に倒されてお顔真っ赤になったのか。可哀想...。というか6.0に世界観もクソもないけどな。
そもそも76シャーマン1台とパンター1台を互角扱いするゲームでどんな世界観を期待してたのか。
戦後車両が交じる話の所でなんだけど105mmシャーマンとチハが互角扱いだから意図的に歴史に合わせた対面をさせたいのかも(シャーマンはM2とスタビがチート性能ってのもあるけど)
フォーラムでマウスは戦中戦車だけとマッチさせろって喚いてそう
もっと自分のスキル上げて
時代設定通りにBR調整したら日本戦中がヤバイwチヌとIS3が同格になる。M51は特別強い訳ではないから戦場にはさほど大きな影響はないと思う。
戦後ドイツもやばくなるぞ。戦後西ドイツの装備はM47とM48とM41しかないし、レオパ1とBMP-1の同世代はT-62やT-64で、マルダーが出る頃にはT-72が出てくる。プーマは文句なしに最高ランク戦場だし。
ドイツはまだWW2で輝けるけど、フランス、イタリア辺りは同じように冷戦初期を一周遅れの供与車両なんかで戦わないといけない上、戦中戦前まで微妙なのが…
チヌは開発は1942年頃で完成したのが1944年台ソ連がドイツの影響受けて本格的な次世代重戦車開発乗り出したのが1943年頃でis-3は1944年開発スタートでお披露目は終戦の1945年だから歴史的に近いのはKV-1sとis-1じゃない? 一年での性能向上が著しくてそれでも性能差は酷いけど
ヤバいのはティーガー無双が手が付けられないレベルで悪化するんだよな…
チヌじゃなくてチト・チリのほうでしたね。チヌがIS1や虎と同格なのも地獄絵図ですけどw
チヌ(チリ、チト)の宿敵は重戦車シャーマン(ジャンボではない)だからね、シャーマンは側面に回り込んでかなり近づくかひっくり返さないと倒せないOP車両で末期日本だと冶金の質も低下してカタログスペックで抜けるのに徹甲弾が砕けて貫通しないとかあったらしいし
↑逆。米側の対日戦闘詳報の「"The Most Effective Jap Tank" from Intelligence Bulletin, July 1945」では少なくとも47mmに関しては砲弾の品質は向上していると明言されてる。
というか木主は仏陸のSA50シャーマンに食われたことはなかったんか。日米のM41に食われたことはなかったんか。英のConcept3やRatel90に食われたことはなかったんか。みな戦後車両やぞ。世界観なんかとっくに壊れとるぞ。こんだけ挙げて思ったけどM-51が一番乗りにくい車両だな。迷彩さえなんとかなればRatelのほうがいいわ。
どうせ顔真っ赤で書き込みに来ただけだから、他の戦後連中のことなんて考えてるわけない
この木が言ってることを日本語に翻訳すると「運営は実装する車両を決める前に俺に許可を取りに来い」だから……。あたまおかc
BR上げろはまだわかるけど、実装するなって言ってるから戦後は全部否定するくらいでないといけないのにこいつに名指しで文句言ってるし、まあただの顔真っ赤案件だろう
今までで一番使いこなすことが出来ない戦車だわこれ…この戦車で戦果上げられる人本当に尊敬する…
今までのコメントを注意深く読み返せばわかると思うが、強いと言い張ってるのは装甲慢心顔真っ赤連中だけで、基本的にはそういう装甲プレイヤー叩いては逃げ叩いては潰され逃げしてこの地獄を抜けるんやで。
地獄は抜けられますか…?
強いって言ってる人はやられた人、弱いって言ってる人は使ってる人で大体分けられちゃうのが面白いよな。俺はそこまで弱いとも思わないけどかゆいところに手が届かない程度だと思うよ。
まぁ、こいつの苦行感はM-51だけで全戦場戦わなきゃいけないところにあるから、AMXとかAMLと組み合わしても全然出さないわけでもない。でも実際のとこ6.0だと貫徹過剰だからM41のほうが便利じゃない?
機銃で測距、これだけで全然違うはず
フランスやってから乗り換えると凄い乗りやすいと思う(個人的感想)
根本的に貫通力のみに全振りしてるせいでBR下げても強車輌にはなれない気がしてきた
仏乗ってきた身としてはこのレートでAMX-30の砲弾ぶっぱ出来るだけでかなり強くこれ以上レートが下がりでもしたら手つけれないくらい無双できちゃうと感じる車両
仏乗ってたら乗りやすいとはいうが、仏ツリー進めてた自分からしたら、普通にクソ雑魚です。
ぶっちゃけこのBRが一番いいかもしれんねこのBRだと装甲に振って鈍足なのが多いし
この砲を乗せる車体がLEO1だったら強かったろうに
それだったら普通にAMX30でいいと思うのは俺だけだろうか
このゲームだと普通にL7砲の方が強い気がするんだが
むしろM18にこの砲載せたら……?まぁスーパーヘルキャがそんなに足早くないからもっと重そうなこの砲積んだらもっと遅くなりそうだけどさ。
40トン近い重量+クソデカマズルブレーキでやっと発砲の衝撃をギリギリ吸収できた感じだし、たぶん18トンしかないM18に載っけて横に向けて撃とうものならひっくり返り、前に向けて撃ってもトランスミッションやブレーキにダメージはいって動けなくなり、更にはターレットリングが衝撃で歪んで砲塔旋回出来なくなる可能性がある……
要目見たらなんとかなりそうというかスーパーヘルキャのM3 90mmとこいつの105mm砲って弾頭重量も初速も砲身長もほぼ一緒なんだよな。元の搭載車両AMX-30も(揺動砲塔と砲身長が長めなのもあるが)30tクラスで搭載できちゃってるし、この子が発射衝撃に苦しんだのは車高が高いからじゃないか?
90mm M3と砲身長大差無かったっけ……?って思って調べてみたけどwiki間違ってないかこれ……? M51に載っけたのは約4.6mの44口径D1504砲じゃなくて約5.3mの51口径D1508砲のはずでは……? あと車高の高さだけじゃなくて装薬の減少&大型マズルブレーキの採用で反動はフルサイズのF1より減少したけど、それと同時に砲塔に納める為に後座長を20cm以上短くしちゃったのが原因で、発砲した時の時間当たりの衝撃がF1と大差無いっていうヤバい欠陥があったはず。 だから105mm砲を撃つ事を想定してないシャーマン車体で試験した時に、90mm砲だとビクともしなかったターレットリングが割れたり車体が裂ける事故があったり、ブレーキが破損して使えなくなったりってあったから、車体の構造や天板が無くて強度が弱いM18はD1508砲を搭載してもろくなことにはならないと思うんよね。
口径は日本語版のウィキペみてたがこれ間違ってたんか。で、初速800m/sをWTの実装値から持ってきてたがそれも間違いっぽくて、調べたら900m/sとか950m/sとか90mm M3よりも1~2割高い数字が出てくるから、反動が段違いに強くなるのは納得だわ。そして初速の実装値が妙に低いのバグレポ上がってるんかな。
M51は1962年に量産開始だけど、レオ1は1962年に試作車両が完成して1965年に量産開始だからたぶん無理よ
貫通力はあるから抜けるけど、クリティカルどまりが多い
貫徹力()だかね仕方ないね
加害力()だったわw
戦中は内部空間がデカいし人が多く入っててしょうがないからなぁ
M48で車体前部を角からちょい出ししたら履帯しかダメージはいらん状態で10発くらい撃たれ続けて逆に申し訳なくなったなぁ。撃たれたのに被害ゼロで榴弾かなにかを撃たれたのかと思って殺してみたらM-51だったということもあった。
HEATがメインの車両は大体キルアシ量産機だね
虎2やis2の砲弾すら防ぐマジカル砲塔無くなっちゃった…
マガフとかショットを開発してようやくお役御免となった。AMLと組ませて7.0~8.0戦場に来ても出番があって、主砲の性能と高倍率スコープのおかげで狙撃や待ち伏せをすれば通用はする。3両まで出せるのも何かと都合が良い。一線級の戦力でこそないが敵を撃破できる火力を持っているのでなんやかんや使いようがある。最高の戦車じゃないけど無いよりはずっとマシ。撃破されてもそんなに痛くない。もしかしたら史実でもそんな位置づけの車両だったかもなとふと思った。装甲でオラついてるIS-6をブチ殺した時は最高に気分がいい。
史実だとエジプト軍の持つIS-3やT-55に対抗して既存シャーマンズ(ノーマル版や仏のSA50相当のM50)のアップグレードで作られてるのでまさにそのとおり。第四次中東戦争では敵のエジプト軍にT-62,味方にM60がいる中での参戦だし、結局メルカバが出てくる時代まで使い倒されたみたいよ。
貫徹力に全振りしてるせいで敵から脅威と見做されてヘイト高そうで大変そうだな。自分は使った事ないけど敵にこれ居たら最優先で処してる。
自分も虎1に乗ってる時によく遭遇するけど真っ先に処してるわw HEATに昼飯効かないからね…
RBは知らんけどABだと曲射弾道で変なところ通して来たりブレのせいか防盾がやたら弾いたりで普通に面倒な相手だわ。ここで酷評される程弱いとは思えない
たまに車体も謎弾きするしね。産廃ってほどではないと思うんだけどな。heatだから虎2とか弾薬庫誘爆でワンパンできるはずだし
見た目だけシャーマンだからスタビ無いのに車高高くて移動撃ちや咄嗟の照準がブレるのに慣れてない層が騒いでるだけじゃないかな、あと成形炸薬で格上余裕で貫徹出来ても弱点知らないから貫徹したら加害出来る戦後に廃れる徹甲榴弾推しみたいだし
こいつ乗ったことあるか?
アメリカのb2より砲精度高いのか狙った所に素直に弾が飛ぶし中戦車じゃ無く駆逐だと思って使えば扱いやすいほうだと思うよ、不満が出るのは多分AP系と同じ様に砲手や弾薬庫を直接狙って防盾や照準器や燃料タンクなんかのモジュールに吸われてるとかじゃない?、大体の奴は砲塔と車体の真ん中ちょっと脇辺りとか狙った方が砲手やりやすいよ、弾を通す場所に装甲厚じゃ無くモジュールを避ける様意識してみたら
人に当たってもこいつの砲はHEATの中じゃ特に加害少ないので操縦手系壊せば反撃食らって死に、砲手系壊せば逃げられる。かと言って側面や裏取りできるほどの足回りと隠密製はないので正面戦闘しがちになってしまうし、装甲もないに等しいから皆キツいとしてるので、乗員に被害与えられないとかじゃないと思うよ。乗ったことないって思った理由は普通コイツ乗ってたら枝の挙げてる欠点+上記の欠点とでコイツを弱いと思わないのが少数派なのに、騒いでる層とか、廃れる弾推し云々と使用者に対して攻撃的なコメント挟んでたので、上の方のコメにあるようなコイツ実装初期に弱いコイツに撃破された人が顔真っ赤書き込んで強いとしてるコメが多かったので、そういう系かと思ったため。
M-51で1抜けしてるやつがいたんだが、こいつで1抜けってなんか意味あるんかね?どうせ1回分修理費払うならもう1回出撃してワンチャン撃破狙ったほうがお財布に優しい気がするんだが。
足遅いからまた前線に走るのだるくて抜けたんやろ
逆光とか嫌いなマップだったとか個人に依って色々理由あるだろうね。ママが御飯出来たって言いに来たとかw。
萎え抜けとか?
三回出せることにイスラエル陸始めて2週間くらい後に気が付いたわ
頭出し最強戦車
頬についてる予備履帯と砲塔の間が15ミリしか装甲なくて、オストヴィントに800メートル先から殺されたわw モデリングがおかしいのかこれで正解なのか……!?
加害範囲が少ない? はは、弾薬庫を狙いなされ。
弾薬庫「はは、じゃあのw(誘爆せずに消えるだけ)」←これ嫌い
破片掠って薄黄色判定で爆散するよりマシよ
上にも書いてあるけど、シャーマンの見た目した駆逐戦車だわ。
相手しているときに気がついたんだけど、弾の発射を見てから避けられるから距離をとってさえいれば負ける確率0%なのが辛い、なんでこんなのが初期戦車なのか
装填早くすると結構悪くはないな
初期車はM50の方じゃダメだったのか
M51なら7.0デッキに混ぜてボトム引いても割と使えるけど、M50を仮に6.0デッキに混ぜてボトム引いたら死ぬんじゃない?他のツリー車両で5.0-6.0の車両候補もないし。
諸兄らのアドバイスに従って初乗りしたところトップマッチもあって大活躍できました!初弾で狙撃手獲得とマッチ終盤でIS-2を連続ワンパンして最後の一人で勝利。重戦車に正面から確定でダメージ与えられるし、精度いいし、何より修理費を気にしないで3回出せるってホントに良いですね
制圧戦で次から次へと湧いてくるM-51がT-54やらパットンやらを次々討ち取って勝利もぎ取った試合って自分も経験あるなぁ。ERAやスタビやらTVDが出てこない限り貫徹力を武器に(主に対リスキルやら終盤戦で)戦えるから、7.0デッキくらいまで組み込んでおくと吉。
こいつはなぜ嫌われてるのですか?
普通に強いからだと思います
貫徹力が高いため、相手をするのが厄介・3回出せるから倒しても倒しても出てくる・自分が使うとHEATの特性上思ったようにキルがとれない(戦後もそこそこ開発してる人は別だろうけど)って要素のせいではないかな?自分は見た目も性能も好きなんだけどね
その上リロード9秒代で400mmのHEAT使えるのもデカい
嫌われてるのかは知らんがまぁ悪いように書くと相手してる側視点だと砲塔硬いし高貫徹でこっちの装甲簡単に抜いてくる。使う側視点だと弾速遅くて加害力もショボくて装填も遅いし砲身もぐわんぐわん揺れる。機動性も悪く装甲も砲塔は硬いが車体は薄い…て感じた。
あの「びよん」、止まった時の「びよん」がね、嫌い。「びよん」の後になぜか大体爆散してるし。
シャーマンの癖に、戦後弾を使うのは卑怯だぞ!
SA50「ほう...」(パンターの主砲ベースの戦後開発)
Sherman Vc(IT)「許された・・?」
戦後供与なだけでそいつのAPDSは戦中弾だぞ それはそれとしてBRと戦中戦後は関係ないんですよ
貫徹出来る以外に何も取り柄がないこの車両の餌になってくれる各国の装甲慢心戦車様方にはいつもお世話になっております。
RBでも3回出せるのかな
出せる
ありがとうございます 買おうか迷ってたんで助かります
あたりまえだけどショボ沈してSPが足りないと出せないから注意。
RBだとエンジン開発できてない時の遅さときたらお前は鈍足重戦車かよて言いたいぐらいトロくて涙目になるけどたまーに死線を潜り抜けて0デス8キルとかゆう大戦果上げれたりするから何故かやめられない車両ではある。尚試合には勝てない模様
実際シャーマン一族でPWRが一番低い戦車だし、マッチングする範囲の中戦車の中でも一番機動力が低い。虎IIあたりよりかはマシだから頑張れ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
ソ連車乗ってて一番会いたくないかも。大抵ワンパンで飛ばされる...
ソ連は大抵ワンパンされるだろ
徹甲弾なら動けば弾けるけど、こいつは動いてもワンパンされちゃうから...
高貫通なHEAT弾以外取り柄がないので許してもろて。現状出現数も少ないしな
😫ヤ!
安心しろここからT-54終わるまでは無駄な装甲で鈍重なのばっかだからHEATFS持ちの餌ばっかだぞ
ワンパンって弾薬に当たらないと難しい気がするけど、6.0近辺のソ連車両だと砲塔の即応弾薬庫抜かれるのかな?
キルカメラは怒りのスペース連打してるから分からんなあ...
そういうとこやで。M-51側だとワンパンできたり砲手だけしかやれなかったりして、安定するのはオープントップ相手だけだなぁ。
防護分析見た限りでは、うまく正面ど真ん中に命中すると乗員全員アウトに出来るっぽい。あと自走砲の場合左側撃つと、救急キット使えなければだいたいワンパン
割りとnoob向けの車両って気がする。どの道敵に撃たれたら死ぬんだから、うまいこと先に撃てた弾が当たった時に、ほぼ弾かれずに何らかのダメージを与えるってのがいい感じ。まあ1抜けしないために毎回バックアップを一つ消費するってのは何だけど
(今は)RBでも3回出撃できるよ。空の初期機体は最近まで3回出撃設定つけ忘れられてたけど。
SB(AB?)ではバックアップ消費するのか。
ABの話だけど、同じ車両で再出撃するにはバックアップ一つ必要。確か再々出撃は無理だったはず。なので別の車両開発できるまでは2回出撃が限度と
ABでは同じ車両で出撃するにはバックアップ必要だけど、M-51に限ってバックアップなしで3回出せるから木はM-51(W)と間違えているにでは?not枝1、枝2
↑M-51(W)を持ってないので間違えたわけではなく、単に気づいていなかっただけだった。お騒がせして申し訳ない。
スーシャーくんは予備レートと同じ扱いを受けているので…
こういう時代設定ガン無視の戦後弾戦車って本当に世界観壊してゲームつまらなくさせるんだよな。実装されない方がよかったわ。
元々このゲームに世界観など無かっただろ
それでもpt76にやられるのとコイツにやられるのとでは萎え具合が違う。
↑わからなくもない、PT-76は戦中にいそう感が無くもないから…ただM-51だって車体はシャーマンだしそんなに嫌かな?まぁ人によるわ
やっぱり史実通り3号初期型とT-34&KV-1マッチさせないとな
このクソ雑魚車両に倒されてお顔真っ赤になったのか。可哀想...。というか6.0に世界観もクソもないけどな。
そもそも76シャーマン1台とパンター1台を互角扱いするゲームでどんな世界観を期待してたのか。
戦後車両が交じる話の所でなんだけど105mmシャーマンとチハが互角扱いだから意図的に歴史に合わせた対面をさせたいのかも(シャーマンはM2とスタビがチート性能ってのもあるけど)
フォーラムでマウスは戦中戦車だけとマッチさせろって喚いてそう
もっと自分のスキル上げて
時代設定通りにBR調整したら日本戦中がヤバイwチヌとIS3が同格になる。M51は特別強い訳ではないから戦場にはさほど大きな影響はないと思う。
戦後ドイツもやばくなるぞ。戦後西ドイツの装備はM47とM48とM41しかないし、レオパ1とBMP-1の同世代はT-62やT-64で、マルダーが出る頃にはT-72が出てくる。プーマは文句なしに最高ランク戦場だし。
ドイツはまだWW2で輝けるけど、フランス、イタリア辺りは同じように冷戦初期を一周遅れの供与車両なんかで戦わないといけない上、戦中戦前まで微妙なのが…
チヌは開発は1942年頃で完成したのが1944年台ソ連がドイツの影響受けて本格的な次世代重戦車開発乗り出したのが1943年頃でis-3は1944年開発スタートでお披露目は終戦の1945年だから歴史的に近いのはKV-1sとis-1じゃない? 一年での性能向上が著しくてそれでも性能差は酷いけど
ヤバいのはティーガー無双が手が付けられないレベルで悪化するんだよな…
チヌじゃなくてチト・チリのほうでしたね。チヌがIS1や虎と同格なのも地獄絵図ですけどw
チヌ(チリ、チト)の宿敵は重戦車シャーマン(ジャンボではない)だからね、シャーマンは側面に回り込んでかなり近づくかひっくり返さないと倒せないOP車両で末期日本だと冶金の質も低下してカタログスペックで抜けるのに徹甲弾が砕けて貫通しないとかあったらしいし
↑逆。米側の対日戦闘詳報の「"The Most Effective Jap Tank" from Intelligence Bulletin, July 1945」では少なくとも47mmに関しては砲弾の品質は向上していると明言されてる。
というか木主は仏陸のSA50シャーマンに食われたことはなかったんか。日米のM41に食われたことはなかったんか。英のConcept3やRatel90に食われたことはなかったんか。みな戦後車両やぞ。世界観なんかとっくに壊れとるぞ。こんだけ挙げて思ったけどM-51が一番乗りにくい車両だな。迷彩さえなんとかなればRatelのほうがいいわ。
どうせ顔真っ赤で書き込みに来ただけだから、他の戦後連中のことなんて考えてるわけない
この木が言ってることを日本語に翻訳すると「運営は実装する車両を決める前に俺に許可を取りに来い」だから……。あたまおかc
BR上げろはまだわかるけど、実装するなって言ってるから戦後は全部否定するくらいでないといけないのにこいつに名指しで文句言ってるし、まあただの顔真っ赤案件だろう
今までで一番使いこなすことが出来ない戦車だわこれ…この戦車で戦果上げられる人本当に尊敬する…
今までのコメントを注意深く読み返せばわかると思うが、強いと言い張ってるのは装甲慢心顔真っ赤連中だけで、基本的にはそういう装甲プレイヤー叩いては逃げ叩いては
潰され逃げしてこの地獄を抜けるんやで。地獄は抜けられますか…?
強いって言ってる人はやられた人、弱いって言ってる人は使ってる人で大体分けられちゃうのが面白いよな。俺はそこまで弱いとも思わないけどかゆいところに手が届かない程度だと思うよ。
まぁ、こいつの苦行感はM-51だけで全戦場戦わなきゃいけないところにあるから、AMXとかAMLと組み合わしても全然出さないわけでもない。でも実際のとこ6.0だと貫徹過剰だからM41のほうが便利じゃない?
機銃で測距、これだけで全然違うはず
フランスやってから乗り換えると凄い乗りやすいと思う(個人的感想)
根本的に貫通力のみに全振りしてるせいでBR下げても強車輌にはなれない気がしてきた
仏乗ってきた身としてはこのレートでAMX-30の砲弾ぶっぱ出来るだけでかなり強くこれ以上レートが下がりでもしたら手つけれないくらい無双できちゃうと感じる車両
仏乗ってたら乗りやすいとはいうが、仏ツリー進めてた自分からしたら、普通にクソ雑魚です。
ぶっちゃけこのBRが一番いいかもしれんねこのBRだと装甲に振って鈍足なのが多いし
この砲を乗せる車体がLEO1だったら強かったろうに
それだったら普通にAMX30でいいと思うのは俺だけだろうか
このゲームだと普通にL7砲の方が強い気がするんだが
むしろM18にこの砲載せたら……?まぁスーパーヘルキャがそんなに足早くないからもっと重そうなこの砲積んだらもっと遅くなりそうだけどさ。
40トン近い重量+クソデカマズルブレーキでやっと発砲の衝撃をギリギリ吸収できた感じだし、たぶん18トンしかないM18に載っけて横に向けて撃とうものならひっくり返り、前に向けて撃ってもトランスミッションやブレーキにダメージはいって動けなくなり、更にはターレットリングが衝撃で歪んで砲塔旋回出来なくなる可能性がある……
要目見たらなんとかなりそうというかスーパーヘルキャのM3 90mmとこいつの105mm砲って弾頭重量も初速も砲身長もほぼ一緒なんだよな。元の搭載車両AMX-30も(揺動砲塔と砲身長が長めなのもあるが)30tクラスで搭載できちゃってるし、この子が発射衝撃に苦しんだのは車高が高いからじゃないか?
90mm M3と砲身長大差無かったっけ……?って思って調べてみたけどwiki間違ってないかこれ……? M51に載っけたのは約4.6mの44口径D1504砲じゃなくて約5.3mの51口径D1508砲のはずでは……? あと車高の高さだけじゃなくて装薬の減少&大型マズルブレーキの採用で反動はフルサイズのF1より減少したけど、それと同時に砲塔に納める為に後座長を20cm以上短くしちゃったのが原因で、発砲した時の時間当たりの衝撃がF1と大差無いっていうヤバい欠陥があったはず。 だから105mm砲を撃つ事を想定してないシャーマン車体で試験した時に、90mm砲だとビクともしなかったターレットリングが割れたり車体が裂ける事故があったり、ブレーキが破損して使えなくなったりってあったから、車体の構造や天板が無くて強度が弱いM18はD1508砲を搭載してもろくなことにはならないと思うんよね。
口径は日本語版のウィキペみてたがこれ間違ってたんか。で、初速800m/sをWTの実装値から持ってきてたがそれも間違いっぽくて、調べたら900m/sとか950m/sとか90mm M3よりも1~2割高い数字が出てくるから、反動が段違いに強くなるのは納得だわ。そして初速の実装値が妙に低いのバグレポ上がってるんかな。
M51は1962年に量産開始だけど、レオ1は1962年に試作車両が完成して1965年に量産開始だからたぶん無理よ
貫通力はあるから抜けるけど、クリティカルどまりが多い
貫徹力()だかね仕方ないね
加害力()だったわw
戦中は内部空間がデカいし人が多く入っててしょうがないからなぁ
M48で車体前部を角からちょい出ししたら履帯しかダメージはいらん状態で10発くらい撃たれ続けて逆に申し訳なくなったなぁ。撃たれたのに被害ゼロで榴弾かなにかを撃たれたのかと思って殺してみたらM-51だったということもあった。
HEATがメインの車両は大体キルアシ量産機だね
虎2やis2の砲弾すら防ぐマジカル砲塔無くなっちゃった…
マガフとかショットを開発してようやくお役御免となった。AMLと組ませて7.0~8.0戦場に来ても出番があって、主砲の性能と高倍率スコープのおかげで狙撃や待ち伏せをすれば通用はする。3両まで出せるのも何かと都合が良い。一線級の戦力でこそないが敵を撃破できる火力を持っているのでなんやかんや使いようがある。最高の戦車じゃないけど無いよりはずっとマシ。撃破されてもそんなに痛くない。もしかしたら史実でもそんな位置づけの車両だったかもなとふと思った。装甲でオラついてるIS-6をブチ殺した時は最高に気分がいい。
史実だとエジプト軍の持つIS-3やT-55に対抗して既存シャーマンズ(ノーマル版や仏のSA50相当のM50)のアップグレードで作られてるのでまさにそのとおり。第四次中東戦争では敵のエジプト軍にT-62,味方にM60がいる中での参戦だし、結局メルカバが出てくる時代まで使い倒されたみたいよ。
貫徹力に全振りしてるせいで敵から脅威と見做されてヘイト高そうで大変そうだな。自分は使った事ないけど敵にこれ居たら最優先で処してる。
自分も虎1に乗ってる時によく遭遇するけど真っ先に処してるわw HEATに昼飯効かないからね…
RBは知らんけどABだと曲射弾道で変なところ通して来たりブレのせいか防盾がやたら弾いたりで普通に面倒な相手だわ。ここで酷評される程弱いとは思えない
たまに車体も謎弾きするしね。産廃ってほどではないと思うんだけどな。heatだから虎2とか弾薬庫誘爆でワンパンできるはずだし
見た目だけシャーマンだからスタビ無いのに車高高くて移動撃ちや咄嗟の照準がブレるのに慣れてない層が騒いでるだけじゃないかな、あと成形炸薬で格上余裕で貫徹出来ても弱点知らないから貫徹したら加害出来る戦後に廃れる徹甲榴弾推しみたいだし
こいつ乗ったことあるか?
アメリカのb2より砲精度高いのか狙った所に素直に弾が飛ぶし中戦車じゃ無く駆逐だと思って使えば扱いやすいほうだと思うよ、不満が出るのは多分AP系と同じ様に砲手や弾薬庫を直接狙って防盾や照準器や燃料タンクなんかのモジュールに吸われてるとかじゃない?、大体の奴は砲塔と車体の真ん中ちょっと脇辺りとか狙った方が砲手やりやすいよ、弾を通す場所に装甲厚じゃ無くモジュールを避ける様意識してみたら
人に当たってもこいつの砲はHEATの中じゃ特に加害少ないので操縦手系壊せば反撃食らって死に、砲手系壊せば逃げられる。かと言って側面や裏取りできるほどの足回りと隠密製はないので正面戦闘しがちになってしまうし、装甲もないに等しいから皆キツいとしてるので、乗員に被害与えられないとかじゃないと思うよ。乗ったことないって思った理由は普通コイツ乗ってたら枝の挙げてる欠点+上記の欠点とでコイツを弱いと思わないのが少数派なのに、騒いでる層とか、廃れる弾推し云々と使用者に対して攻撃的なコメント挟んでたので、上の方のコメにあるようなコイツ実装初期に弱いコイツに撃破された人が顔真っ赤書き込んで強いとしてるコメが多かったので、そういう系かと思ったため。
M-51で1抜けしてるやつがいたんだが、こいつで1抜けってなんか意味あるんかね?どうせ1回分修理費払うならもう1回出撃してワンチャン撃破狙ったほうがお財布に優しい気がするんだが。
足遅いからまた前線に走るのだるくて抜けたんやろ
逆光とか嫌いなマップだったとか個人に依って色々理由あるだろうね。ママが御飯出来たって言いに来たとかw。
萎え抜けとか?
三回出せることにイスラエル陸始めて2週間くらい後に気が付いたわ
頭出し最強戦車
頬についてる予備履帯と砲塔の間が15ミリしか装甲なくて、オストヴィントに800メートル先から殺されたわw モデリングがおかしいのかこれで正解なのか……!?
加害範囲が少ない?
はは、弾薬庫を狙いなされ。
弾薬庫「はは、じゃあのw(誘爆せずに消えるだけ)」←これ嫌い
破片掠って薄黄色判定で爆散するよりマシよ
上にも書いてあるけど、シャーマンの見た目した駆逐戦車だわ。
相手しているときに気がついたんだけど、弾の発射を見てから避けられるから距離をとってさえいれば負ける確率0%なのが辛い、なんでこんなのが初期戦車なのか
装填早くすると結構悪くはないな
初期車はM50の方じゃダメだったのか
M51なら7.0デッキに混ぜてボトム引いても割と使えるけど、M50を仮に6.0デッキに混ぜてボトム引いたら死ぬんじゃない?他のツリー車両で5.0-6.0の車両候補もないし。
諸兄らのアドバイスに従って初乗りしたところトップマッチもあって大活躍できました!初弾で狙撃手獲得とマッチ終盤でIS-2を連続ワンパンして最後の一人で勝利。重戦車に正面から確定でダメージ与えられるし、精度いいし、何より修理費を気にしないで3回出せるってホントに良いですね
制圧戦で次から次へと湧いてくるM-51がT-54やらパットンやらを次々討ち取って勝利もぎ取った試合って自分も経験あるなぁ。ERAやスタビやらTVDが出てこない限り貫徹力を武器に(主に対リスキルやら終盤戦で)戦えるから、7.0デッキくらいまで組み込んでおくと吉。
こいつはなぜ嫌われてるのですか?
普通に強いからだと思います
貫徹力が高いため、相手をするのが厄介・3回出せるから倒しても倒しても出てくる・自分が使うとHEATの特性上思ったようにキルがとれない(戦後もそこそこ開発してる人は別だろうけど)って要素のせいではないかな?自分は見た目も性能も好きなんだけどね
その上リロード9秒代で400mmのHEAT使えるのもデカい
嫌われてるのかは知らんがまぁ悪いように書くと相手してる側視点だと砲塔硬いし高貫徹でこっちの装甲簡単に抜いてくる。使う側視点だと弾速遅くて加害力もショボくて装填も遅いし砲身もぐわんぐわん揺れる。機動性も悪く装甲も砲塔は硬いが車体は薄い…て感じた。
あの「びよん」、止まった時の「びよん」がね、嫌い。「びよん」の後になぜか大体爆散してるし。
シャーマンの癖に、戦後弾を使うのは卑怯だぞ!
SA50「ほう...」(パンターの主砲ベースの戦後開発)
Sherman Vc(IT)「許された・・?」
戦後供与なだけでそいつのAPDSは戦中弾だぞ それはそれとしてBRと戦中戦後は関係ないんですよ
貫徹出来る以外に何も取り柄がないこの車両の餌になってくれる各国の装甲慢心戦車様方にはいつもお世話になっております。
RBでも3回出せるのかな
出せる
ありがとうございます 買おうか迷ってたんで助かります
あたりまえだけどショボ沈してSPが足りないと出せないから注意。
RBだとエンジン開発できてない時の遅さときたらお前は鈍足重戦車かよて言いたいぐらいトロくて涙目になるけどたまーに死線を潜り抜けて0デス8キルとかゆう大戦果上げれたりするから何故かやめられない車両ではある。尚試合には勝てない模様
実際シャーマン一族でPWRが一番低い戦車だし、マッチングする範囲の中戦車の中でも一番機動力が低い。虎IIあたりよりかはマシだから頑張れ。