名前なし
2025/03/27 (木) 14:51:18
b13b4@0599b
War Thunder始めたころの俺→まぁとりあえず日本っしょ。→なんだよこれ!?すぐ壊れるし威力低いしふざけてんのか!→アメリカに乗り換えよ→丈夫だし火力高いし最高!→全然曲がらんやん!(1撃離脱苦手)→日本に戻ってきた→なんだこれ・・・・強すぎる! 最初は慣れんが慣れてしまえば最強になりうる国(AB)
通報 ...
私も始めは「日本機は低耐久で低火力だな..」と思ってましたが海外機乗ったりしたら日本機の強さに驚きました。今では「旋回Gと被弾は大和魂で補ってスキを狙う」というプレイで楽しんでいます。でもワンショットぐらいで羽ポキされると悲しい..大和魂足りんかったか..(AB)
ここだったか他所のサイトだったかは定かでないけど、軽量低耐久だとしても航空機の機銃に積める程度の炸薬じゃそもそも主翼の桁は簡単に折れないって冶金学ガチ勢が話してたの見たけど実際のところどうなんだろうね。一時期の惑星はそれじゃ旋回しただけで折れるだろって言いたくなるくらいの主翼よわよわ時代とかあったけど
航空機の種類にもよるけど1、2発で主翼もげるのはドイツのミーネンゲショスじゃないと厳しいと思う。でも、20ミリクラスなら集中的に主翼撃たれた状態でGや風圧が加わればポッキリ逝くはず
ほとんどの場合「一発当たっただけ」はしっかりと蜂の巣にされてるって言うね。
主翼タンクの燃料が適度に減って爆発しやすい状態とか弾薬に命中して誘爆とかそういう状況でもない限りは、主桁が折れるという事は中々無いと思います。
低空格闘ばっかり起きるABだと日本を筆頭とした格闘機が活きる 逆にインターセプター類は高度取ってもみな低空にいるとかで割を食いがち
今じゃRBでも低空格闘ばっかりや
フォッケウルフとかで低空に飛び込んでいくのを見ると悲しい気持ちになる
日本機に乗っていれば低空乱戦に参加しよう。(AB)個人的な意見だけどほぼ無被弾で5機以上は余裕で喰える。
ガンカメラで、ドイツの戦闘機が羽ポキするのはよく見るが、日本の機体で羽ポキはあんまりみかけないな。桜花を積んだ一式陸攻の羽ポキしかみたことない
これが参考になるんでない?https://docs.google.com/document/u/0/d/1w0P13ig823MK2fQgXqf7wUNBKUl4J9SX/mobilebasic
Bf109とか強度的に不安な構造の主翼だし案外脆いのかも…。一方で旋回特化の日本機は12G旋回しても折れない頑丈な主翼でポキっと行くことは少ないんだろうな。
20mm積んだスピットの映像が混じってるんでない?