Ozelotコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/Ozelot#V5_Comments
何回クリックしてもミサイルが発射されないのに弾数は減るバグがあるわ。前は発射されないだけだったのに悪化してる。
E型のスティンガーでもフレアに強くなった気がするけど気のせいかな?Su-25でも結構当たる
データ覗く限りここ一年変わってないから気のせいかシステム側が変わったかかなぁ
ECCMがあるミサイルでフレアに強弱なんてあんのかね?
あるっぽいけどStingerは変わってない
UAV狩りで活躍できるけどスコアがしょっぱい...撃墜報酬増やして(懇願)
シーカーが赤くなって無くても撃てるんだけど、描写バクかな?
これってミサイルの発射器って格納できませんか? 偵察時にあまりにも目立ちすぎです・・・
3km以内なのにヘリをロック出来ない・・・
ヘリとドローンは、ジェット機に比べて低速で熱が少ないから、ロックがしにくい。ヘリの場合はHIRSSという、ロック距離を縮める装備もある。
射程内に来るまでじっと待つのじゃ。発射さえできれば十中八九撃墜できるから...(なお発射バグ)
相手機体によるからねぇ…相手によっては1キロ台まで近づかないと無理よ
機体にもよるけど大体は後方か側面方向がロックしやすいね。排熱がどっち側に向いてるかによるって感じかな?
速度が出てれば3~4km先のヘリやドローン相手でもわりとロックしてくれるしちゃんと撃てる
ヘリを一切ロックできないんだけど,さすがに不具合レベル.サーバーとの同期ズレでミサイル撃てないのもストレス
HIRSSの効果もあるのかな?
惑星のスティンガーがいつまでもヘリやドローンに弱いのは仕様ですので…ロックの同期ズレは再度ロックして。
いつも再ロック失敗するから...諦めてさっさと次の車両作ることにした
ゲパルトとの二両編成か、ゲパルト単体でもいいと思うよ。ローランドは世界が変わるから10.0以上での運用なら作るべき
調子良いときは固定翼機にもバシバシ当たるが調子悪いときは謎に当たらないしそもそも発射ボタン押してもミサイルが発射されない、そしてシーカーの再起動かけてるうちに射撃機会を逃す、更に発射出来てないのに弾数減って最悪0発になってシーカーの起動すら不能になって積むw
あるあるすぎて笑えないw
オツェロット(笑)日本語にすると一気にダサくなったな
じゃあオセロットにしよう
???「俺のリロードは…レボリューションだ!」
ミサイル減らずに発射だけできなくなるパターンと発射できてないのに残弾だけ減ってくパターン、後者が頻発するとホント困る。あと天気悪かったりしてシーカーもセンサーもジェット攻撃機が2キロくらいまで近づいてるのに一向にロックできない事あるのキツイ
ミサイル発射が出来ないことがあります。
それは鯖との同期ずれって奴や、こっち側ではロックしてるように見えるけど実際はロック出来てない。発生したら一度ロック解除して、少し待ってからもう一度ロック試せば発射できるはず
さらにいうとシーカーの解放が同期ずれしてて画面上ではシーカーが開いてるけどサーバー側だと開いてないなんてこともある。この場合シーカーが勝手に切れるまで1分待つか、画面上のシーカーを切って(鯖上では逆になるのでシーカーが開く)ロックして(もちろん画面上では開いてないので音もならない)撃つかの二択
ミサイルでないバグ、ほかのIRSAM車両じゃあんまり騒がれない気がするけど単に所有人数の違い?それともこいつと93式だけ特別発生率が高いの?
外国人の動画見ててもなってるから関係ないただもう皆慣れて騒がないんじゃない?実際自分がなった時もあーまたかーって思いながらロックし直してる
もう諦めてる部分大きいよな
頭上1KMで周回してるヘリに何度ロックし直しても発射されなくて…距離とか関係ないのな
発射バグになったら目標を視界から外してロックボタン(シーカー再起動)→ロックボタン(シーカー停止)で仕切り直せる。アホほど手間かかるから撃墜は諦めて次のチャンスを待つべし
ヘリ類は2キロ、攻撃ドローンは3キロ切ってロックできなくなったわバカじゃねーのこれで何しろってんだよ
そんなミサイルで11帯の防空してる国があるんですよ…というのは置いといて、実際ロック距離短すぎて使い物にならんのよな…一応、ジェット相手なら結構遠距離でも狙えるけど、当たらないし
最近マシになってやっと9.3の性能ってなってたのにまたゴミになったん?93式と言いここまで弱くされる理由がわからんな
ソビエト虐殺罪サ>
あれ?この子の開発弾って前1000SL超えてた気がするんだけど、今見たら120になってる。記憶違いかな。
【朗報】クソバグ健在。どうやらエアプマイマイ共は未だにこの致命的なバグを認知してないか直す技術がないらしい
何のバグかは知らんけど同期ズレによるミサイル発射不能の奴なら直すのは相当難しいだろうよ
同期ズレ発射不能に関してはMANPADすべてに適応される事だからオゼロットだけに言うべきことじゃないが一々を煽る書き方するのは注目されたいだけだと思うから無視が一番よ
ん?普通に回避機動とっても落とせるし落とされるが?回線が悪いとか同期ズレしてるとかじゃない?
原因は初期ミサイルになってました消しときます
熱源が見えない正面を向いているヘリとかをロックできないのが致命的過ぎる・・・
2kmまで接近しないとロックできないってのは...
そんなミサイルでツリーエンドまで防空してる国がありましてね?
画像誘導方式(老眼)....
そんなものはなかった、いいね?
ヘリ乗ってて3キロ強くらいから撃たれるようになったけど調整入った?機動歩兵イベのMANPADS超強化の副産物的なバグな気がしてならない
何のヘリ乗ってる?いつ頃から?
いちばん最近この距離でロックされる?と思ったのはMi-24A、自分がミサイルで狙う時の感覚より遠目で撃たれたのはここ1月くらい
今自分でコイツ乗ったらZ-11W相手に2キロ切るまでロックできなかったんでハインドAが特別爆熱でロックしやすいだけみたい。固定翼機相手にも涙出るくらいド近眼で安心したとでも言うと思ったか流石にもうちょいロック距離伸ばしてくれないと使い物にならんわ
Su-25に3発当たっても落とせないのほんまにアカン
それはこいつのせいというよりsu-25が硬すぎる方が問題かと
他のヘリは正面向いてても2.55kmでロックできるのに、Ka-50だけ正面だろうが側面だろうが背面だろうが1.6kmくらいまでロックが反応しないのはなんでだ
排気熱抑制装置がついてる。(機種は一々覚えてないけどカモフ以外の高BRヘリは大体ついてるはず。)
直進して来る固定翼機相手に撃ってもヒットにしかならない事が増えたな
固定翼機でこいつのミサイルどうやって回避すればいいの?
ミサイルと言えど所詮は10Gの炸薬1kg未満なんで正面もしくは背後からならバレルロールすれば結構余裕で回避できるし真下からならループ機動でも結構いける。
小さいんだしワンチャン全身草で覆えば隠れれるくね...?
同車体のウィーゼルでやってるやついたぞ。
これはヴィーゼル2が車体だぞ。ヴィーゼル1ではない。2の方が一回りでかい
なるほど、全長0.6m延長って言うから誤差だと思ってたけど、かなりデカくなってるな。
というか大体対空ってランチャーかレーダーの存在でバレるから車体全力で草で覆ってもあんまり意味がなかったりする。
エンジン音がしたら芋って近くの端っことかに隠れたらワンチャン...?
コイツの場合IRSTだからRWRで察知できんし、車体が小さすぎるから上から見てもマジでわからん。マーベリックでロックするにも一苦労
知ってる方も居るかもだけど、日本にコイツを自作した猛者がいらっしゃる。 「プラモデルを1/1で作る会」代表の大橋さんという方で、中々の出来。 1500ccディーゼルターボエンジン積んでて自走はもちろん超信地旋回もできる。 後部のスティンガー発射機も可動可能で水ロケットを発射可能。 https://m.youtube.com/watch?v=1kxkiBuM29Y
水ロケット発射動画https://m.youtube.com/watch?v=cxF29nSIw9o 給油動画 https://m.youtube.com/watch?v=WU9ZIKlxlhc 一見の価値あり。
灯火類は実物で、変速機は10式などにも使われている、静油圧式流体変速機(HST)を使用しているそう。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=warthunder%2F2242&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
何回クリックしてもミサイルが発射されないのに弾数は減るバグがあるわ。前は発射されないだけだったのに悪化してる。
E型のスティンガーでもフレアに強くなった気がするけど気のせいかな?Su-25でも結構当たる
データ覗く限りここ一年変わってないから気のせいかシステム側が変わったかかなぁ
ECCMがあるミサイルでフレアに強弱なんてあんのかね?
あるっぽいけどStingerは変わってない
UAV狩りで活躍できるけどスコアがしょっぱい...撃墜報酬増やして(懇願)
シーカーが赤くなって無くても撃てるんだけど、描写バクかな?
これってミサイルの発射器って格納できませんか?
偵察時にあまりにも目立ちすぎです・・・
3km以内なのにヘリをロック出来ない・・・
ヘリとドローンは、ジェット機に比べて低速で熱が少ないから、ロックがしにくい。ヘリの場合はHIRSSという、ロック距離を縮める装備もある。
射程内に来るまでじっと待つのじゃ。発射さえできれば十中八九撃墜できるから...(なお発射バグ)
相手機体によるからねぇ…相手によっては1キロ台まで近づかないと無理よ
機体にもよるけど大体は後方か側面方向がロックしやすいね。排熱がどっち側に向いてるかによるって感じかな?
速度が出てれば3~4km先のヘリやドローン相手でもわりとロックしてくれるしちゃんと撃てる
ヘリを一切ロックできないんだけど,さすがに不具合レベル.サーバーとの同期ズレでミサイル撃てないのもストレス
HIRSSの効果もあるのかな?
惑星のスティンガーがいつまでもヘリやドローンに弱いのは仕様ですので…ロックの同期ズレは再度ロックして。
いつも再ロック失敗するから...諦めてさっさと次の車両作ることにした
ゲパルトとの二両編成か、ゲパルト単体でもいいと思うよ。ローランドは世界が変わるから10.0以上での運用なら作るべき
調子良いときは固定翼機にもバシバシ当たるが調子悪いときは謎に当たらないしそもそも発射ボタン押してもミサイルが発射されない、そしてシーカーの再起動かけてるうちに射撃機会を逃す、更に発射出来てないのに弾数減って最悪0発になってシーカーの起動すら不能になって積むw
あるあるすぎて笑えないw
オツェロット(笑)日本語にすると一気にダサくなったな
じゃあオセロットにしよう
???「俺のリロードは…レボリューションだ!」
ミサイル減らずに発射だけできなくなるパターンと発射できてないのに残弾だけ減ってくパターン、後者が頻発するとホント困る。あと天気悪かったりしてシーカーもセンサーもジェット攻撃機が2キロくらいまで近づいてるのに一向にロックできない事あるのキツイ
ミサイル発射が出来ないことがあります。
それは鯖との同期ずれって奴や、こっち側ではロックしてるように見えるけど実際はロック出来てない。発生したら一度ロック解除して、少し待ってからもう一度ロック試せば発射できるはず
さらにいうとシーカーの解放が同期ずれしてて画面上ではシーカーが開いてるけどサーバー側だと開いてないなんてこともある。この場合シーカーが勝手に切れるまで1分待つか、画面上のシーカーを切って(鯖上では逆になるのでシーカーが開く)ロックして(もちろん画面上では開いてないので音もならない)撃つかの二択
ミサイルでないバグ、ほかのIRSAM車両じゃあんまり騒がれない気がするけど単に所有人数の違い?それともこいつと93式だけ特別発生率が高いの?
外国人の動画見ててもなってるから関係ないただもう皆慣れて騒がないんじゃない?実際自分がなった時もあーまたかーって思いながらロックし直してる
もう諦めてる部分大きいよな
頭上1KMで周回してるヘリに何度ロックし直しても発射されなくて…距離とか関係ないのな
発射バグになったら目標を視界から外してロックボタン(シーカー再起動)→ロックボタン(シーカー停止)で仕切り直せる。アホほど手間かかるから撃墜は諦めて次のチャンスを待つべし
ヘリ類は2キロ、攻撃ドローンは3キロ切ってロックできなくなったわバカじゃねーのこれで何しろってんだよ
そんなミサイルで11帯の防空してる国があるんですよ…というのは置いといて、実際ロック距離短すぎて使い物にならんのよな…一応、ジェット相手なら結構遠距離でも狙えるけど、当たらないし
最近マシになってやっと9.3の性能ってなってたのにまたゴミになったん?93式と言いここまで弱くされる理由がわからんな
ソビエト虐殺罪サ>
あれ?この子の開発弾って前1000SL超えてた気がするんだけど、今見たら120になってる。記憶違いかな。
【朗報】クソバグ健在。どうやらエアプマイマイ共は未だにこの致命的なバグを認知してないか直す技術がないらしい
何のバグかは知らんけど同期ズレによるミサイル発射不能の奴なら直すのは相当難しいだろうよ
同期ズレ発射不能に関してはMANPADすべてに適応される事だからオゼロットだけに言うべきことじゃないが一々
を煽る書き方するのは注目されたいだけだと思うから無視が一番よ
ん?普通に回避機動とっても落とせるし落とされるが?回線が悪いとか同期ズレしてるとかじゃない?
原因は初期ミサイルになってました消しときます
熱源が見えない正面を向いているヘリとかをロックできないのが致命的過ぎる・・・
2kmまで接近しないとロックできないってのは...
そんなミサイルでツリーエンドまで防空してる国がありましてね?
画像誘導方式(老眼)....
そんなものはなかった、いいね?
ヘリ乗ってて3キロ強くらいから撃たれるようになったけど調整入った?機動歩兵イベのMANPADS超強化の副産物的なバグな気がしてならない
何のヘリ乗ってる?いつ頃から?
いちばん最近この距離でロックされる?と思ったのはMi-24A、自分がミサイルで狙う時の感覚より遠目で撃たれたのはここ1月くらい
今自分でコイツ乗ったらZ-11W相手に2キロ切るまでロックできなかったんでハインドAが特別爆熱でロックしやすいだけみたい。固定翼機相手にも涙出るくらいド近眼で安心したとでも言うと思ったか流石にもうちょいロック距離伸ばしてくれないと使い物にならんわ
Su-25に3発当たっても落とせないのほんまにアカン
それはこいつのせいというよりsu-25が硬すぎる方が問題かと
他のヘリは正面向いてても2.55kmでロックできるのに、Ka-50だけ正面だろうが側面だろうが背面だろうが1.6kmくらいまでロックが反応しないのはなんでだ
排気熱抑制装置がついてる。(機種は一々覚えてないけどカモフ以外の高BRヘリは大体ついてるはず。)
直進して来る固定翼機相手に撃ってもヒットにしかならない事が増えたな
固定翼機でこいつのミサイルどうやって回避すればいいの?
ミサイルと言えど所詮は10Gの炸薬1kg未満なんで正面もしくは背後からならバレルロールすれば結構余裕で回避できるし真下からならループ機動でも結構いける。
小さいんだしワンチャン全身草で覆えば隠れれるくね...?
同車体のウィーゼルでやってるやついたぞ。
これはヴィーゼル2が車体だぞ。ヴィーゼル1ではない。2の方が一回りでかい
なるほど、全長0.6m延長って言うから誤差だと思ってたけど、かなりデカくなってるな。
というか大体対空ってランチャーかレーダーの存在でバレるから車体全力で草で覆ってもあんまり意味がなかったりする。
エンジン音がしたら芋って近くの端っことかに隠れたらワンチャン...?
コイツの場合IRSTだからRWRで察知できんし、車体が小さすぎるから上から見てもマジでわからん。マーベリックでロックするにも一苦労
知ってる方も居るかもだけど、日本にコイツを自作した猛者がいらっしゃる。
「プラモデルを1/1で作る会」代表の大橋さんという方で、中々の出来。
1500ccディーゼルターボエンジン積んでて自走はもちろん超信地旋回もできる。
後部のスティンガー発射機も可動可能で水ロケットを発射可能。
https://m.youtube.com/watch?v=1kxkiBuM29Y
水ロケット発射動画https://m.youtube.com/watch?v=cxF29nSIw9o
給油動画
https://m.youtube.com/watch?v=WU9ZIKlxlhc
一見の価値あり。
灯火類は実物で、変速機は10式などにも使われている、静油圧式流体変速機(HST)を使用しているそう。