AAM-3のシーカーがあの体たらくだからパイソン4も出そうと思えば出せそうなんだけどねぇ(なおトータルΔVが1100m/s超えな挙句推力偏向までついている模様)
Pythonシリーズには推力偏向無いよ
データシート見たらほんとに推力偏向無かったわ… マジックとかと同じでデュアルプレーンだからこれだけイカれた機動できるって感じなんですかね
パイソン5に至っても推力偏向ないってどういうコンセプトなのかな。R-73に大なり小なり影響されて、アスラームとか9XとかIRIS-TとかAAM-5とかみんな推力偏向の時代でさ。
4くん速度が乗ったら50Gで曲がれるけど発射直後の速度が乗らないうちは9Lくらいの機動力なんじゃなかったっけ
理由になってるか分からないけどPython5に関しては地上発射できるSPYDER-MRの方でクソデカブースターが付けられてたから機動力が既に高かったのもあって推力偏向要らなかったんじゃないかな…
逆にブースターの互換性の都合で推力偏向にできなかった可能性
@葉3 デュアルプレーン技術のおかげで推力偏向ノズルなくてもえげつないくらい曲がるからだね。具体的な数値は出てなかったけど、実物の旋回力は確か80Gくらいだったかな。戦闘機同士が約M0.8ですれ違う瞬間に撃っても当たる様子を動画でも確認できるよ。 ちなみにMagic-2なんかはデュアルプレーンが再現されれば50Gで曲がるよ
一応マジックはAoAの上限修正入ったおかげで40-45G位は曲がるようになってなかった?まあ燃焼が2.2秒だから少し微妙なんだけど(現実の発射動画だと5秒以上はあったみたいだけどどうなるやら)
Magicのその修正は、低速時の失速しないようにするG制限(AOA制限)が緩和されただけで、最高G制限に関しては変わってないよ
そうなの?使ってて体感かなり曲がるようになってた(センサービューでも数値上は40-45Gちょくちょく出てた)からスタットカード上の上限35Gは嘘っぱちになったのかと思ってました… まあ元々燃焼中の旋回半径がだいぶオワってたから感覚が麻痺してたのかもしれない🙄
自分もセンサービュー見てみたけど、明らかにそんな曲がってないしでしょって時でも67Gとかいうバケモンな数値叩き出してたから、何かしらバグってる確率の方が高そう。
>> 1587スタットカードの35G表記は1軸のG。だから2軸で考えると√2倍 -> 35G×√2 = 50Gなので現状でも50G再現されているよ。(GeneralLeeというストリーマ談) つまり横or縦に曲がろうとすると35Gまでしか曲がらないけど、斜めに曲がろうとすると縦に35G、横に35Gの合計負荷で50Gまで出るってことね。※縦とか横の定義はミサイルの動翼に対してなので地面に対してではないのに注意※。同様に海軍ワインダーは18G×√2 = 25G、初期ワインダーは10G×√2 = 14Gみたいな感じ。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
Pythonシリーズには推力偏向無いよ
データシート見たらほんとに推力偏向無かったわ… マジックとかと同じでデュアルプレーンだからこれだけイカれた機動できるって感じなんですかね
パイソン5に至っても推力偏向ないってどういうコンセプトなのかな。R-73に大なり小なり影響されて、アスラームとか9XとかIRIS-TとかAAM-5とかみんな推力偏向の時代でさ。
4くん速度が乗ったら50Gで曲がれるけど発射直後の速度が乗らないうちは9Lくらいの機動力なんじゃなかったっけ
理由になってるか分からないけどPython5に関しては地上発射できるSPYDER-MRの方でクソデカブースターが付けられてたから機動力が既に高かったのもあって推力偏向要らなかったんじゃないかな…
逆にブースターの互換性の都合で推力偏向にできなかった可能性
@葉3 デュアルプレーン技術のおかげで推力偏向ノズルなくてもえげつないくらい曲がるからだね。具体的な数値は出てなかったけど、実物の旋回力は確か80Gくらいだったかな。戦闘機同士が約M0.8ですれ違う瞬間に撃っても当たる様子を動画でも確認できるよ。
ちなみにMagic-2なんかはデュアルプレーンが再現されれば50Gで曲がるよ
一応マジックはAoAの上限修正入ったおかげで40-45G位は曲がるようになってなかった?まあ燃焼が2.2秒だから少し微妙なんだけど(現実の発射動画だと5秒以上はあったみたいだけどどうなるやら)
Magicのその修正は、低速時の失速しないようにするG制限(AOA制限)が緩和されただけで、最高G制限に関しては変わってないよ
そうなの?使ってて体感かなり曲がるようになってた(センサービューでも数値上は40-45Gちょくちょく出てた)からスタットカード上の上限35Gは嘘っぱちになったのかと思ってました… まあ元々燃焼中の旋回半径がだいぶオワってたから感覚が麻痺してたのかもしれない🙄
自分もセンサービュー見てみたけど、明らかにそんな曲がってないしでしょって時でも67Gとかいうバケモンな数値叩き出してたから、何かしらバグってる確率の方が高そう。
>> 1587スタットカードの35G表記は1軸のG。だから2軸で考えると√2倍 -> 35G×√2 = 50Gなので現状でも50G再現されているよ。(GeneralLeeというストリーマ談)
つまり横or縦に曲がろうとすると35Gまでしか曲がらないけど、斜めに曲がろうとすると縦に35G、横に35Gの合計負荷で50Gまで出るってことね。※縦とか横の定義はミサイルの動翼に対してなので地面に対してではないのに注意※。同様に海軍ワインダーは18G×√2 = 25G、初期ワインダーは10G×√2 = 14Gみたいな感じ。