MiG-21PFMコメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/MiG-21PFM#h2_content_1_23
8a9aeaf49e
tono
通報 ...
ページ作成乙 20分しか経ってないのにトプ画もあって草
課金勢にタスクは関係ないからね。入手してる人はとっくに乗り回してるだろうさ。
機動系フル開発とR3S開発して何戦か乗ってみたけどめちゃくちゃ弱いわけではないなこれ
曲がるだけでもかなりアドバンテージある気がするわ
ページ名MigになってるけどMiGじゃないの?
Mi「G」だね。紐付けされる前に変更しないと管理人さんに無駄に手間がかかるからやってもいいけど、本人がやったほうが良いだろうしなぁ… 少し待って反応が無ければページを作り直そうかな。
検索には問題ないけどネ
そういう問題じゃない。結局これで紐付けされて誰かが後から変更要請をして管理人が直す。それだけで二人分の手間が余分にかかるわけだし、ルール的に間違ってるのだから修正できるのであれば自分で修正すべき。まぁこの人最近活発だし明日には気付いて修正してくれるだろうけど…
先に紐づけされちゃうと面倒だしちゃちゃっと作り直したよ
本当にありがとうございます!(WTボイス) 今日の昼前まで待とうと思ったけど、紐付けされちゃったら元も子もないししょうがないか。 作成者は葉3に感謝するんだぞ。
こいつに乗ってるジェット初心者が大体最初に死んでくれるおかげで日米対それ以外のマッチで日米の勝率上がってるの笑う
昨日まで勝率1割だったF-4EJがミサイルもないPFMが湧きまくってるおかげで勝率が逆転してる
R-60持てないんかい... 苦労してタスクこなしたのに騙された気分...
「MiG-21 PFMにはレーダー、ロケットおよび爆弾、2種類の異なる誘導ミサイル(R-3S空対空ミサイルとゲーム内初登場のH-66空対地ミサイル)を搭載可能です。」はっきり公式で書いてるんだよなぁ… それにここでも何度も話題になってたし、流石にそればかりは木主の調査不足としか…
いうて昨年の公式放送ではPFMがR-60を4発積んでる動画が出てたからな…
これでR-60持ってたらSMTが、、、
dev鯖だけ見て期待してた泣
Dev鯖でもR-60は削除されてたぞい
Mig-21SMT&PFMとSu-7デッキに入れて陸戦RBで使って思ったこと。Yak38のガンポとミサイルをF13に持ってきただけって感じ。排気ノズルの操作要らんから面倒な操作ない、、、PFM持ってるとYak38要らんくね?⇒SMTあればPFM要らんくね?ってな具合で絶妙に不便。射程が10Kmと長いけどSPAA警戒して高度とって対地ミサイル使うとミサイルの排煙で標的が見えんし、命中まで誘導し続ける必要があるから誘導の途中で対空砲火始まると「被撃墜覚悟で誘導する」or「諦めて回避機動とる」の二択になるから乗り手選ぶんじゃないかな。発射後直ぐに回避機動とれるS-24ロケットの方が安全な気がする。機体自体はMIGだけあっていい子。
追記、過度な期待する人いるかも知れないから一応。
空SBなら十分戦える機体だな、特に少人数マッチが多くRB同様にくる方向から最初から敵味方が大体わかる【作戦】では臆病に飛べばまず堕とされることがない。
成る程!SBは普段やらないのでこれはこれで僕も新たに参考になります!
強いという意味で叩かれた機体は数多くいたが、ここまで味方の敗北に貢献して叩かれた機体は珍しいのでは
イベ機(特に高ランクの機体)だとよくあるよ F-11とかもそうだった
F11はBRに恵まれてて普通に強かったと思うけど
F11のときはミックスマッチだったから初日付近は共食いマッチでお互いF11しかいなかったらまだ被害少なかった
この機体使ってる奴らマジもんのnoobで草
最初に大量にnoobが湧くのはイベント機と課金機の宿命だから多少はね...
手に入ったんで初のMiG21にワクワクしつつテスフラしてみたけど挙動が意外とモッサリしてる上に水平だとなかなか音速到達しなくてヤキモキする。みんなこんなので格闘戦してたのか…
この機体のエンジンはAB推力5300kgfで、R-60持ってるSMTが7300kgf、MFが6480kgfだから格闘するにも推力が足りてない。それにMiG-21後期型の強みはR-60と機首の向けやすさにあるから正直この機体はF-13と変わらないんだよな...少なくともBR10.0の性能ではない。
空SBECでフル改修させてきたけどSBなら十分活路はある。レーダーとIFFがあるから索敵しやすいし、Kh-66は割と対地しやすい方だった。ソ連機で唯一BR10.0だから他のBRの機体がロックされても此奴には乗れるしSBなら10.0でもいいかなとは思った。RBとABは即刻BR下げるべし。
RBとABが9.7になったらSBも9.7にしてくるのが
クオリティ
IFFあるんか。MFにはなかったのに。
本国仕様にはあるんだけどMFのようなダウングレードされた輸出仕様機には搭載されてないのよね。エンジンも推力低いし。
やっぱり自力で改修は無理?
初めてMig-21系統の機体に乗ったけどこりゃすごいわ。パイロットが育ってないし未改修だから高速域はわからんけど、低速域でぐいぐい曲がれるのはいいな。これで強いミサイル持ってるやつが強いのも納得だけど、レーダーの性能が西側と比べると使いづらそうだね。
このこやっぱり対地対空ミサイルの混載はできないですかね?
ハードポイントが2か所しかないんじゃなかったっけ?
二か所しかないから無理
あー、やっぱ無理っすか…陸戦での戦爆として期待してたんだけどガンキル前提は自分にはきつい…
陸RBでCAS機が直線飛行する機会はかなり少ないから、R-3S撃つ機会はないに等しいし大したデメリットじゃないね。スポーン直後の敵機(超音速機を除く)をキル取れるかどうかってとこ。20G以上じゃないと陸じゃ使いにくいかな
陸RBで10.0デッキ自体難しいし混載できないなら10.7デッキにしてロケット混載可能なSMTとか入れたほうが使いやすいかなって。kh-66次第だけど2本しかないしな…
こいつが出てきても正直日米の勝率変わらないな
増殖を期待してF-4E乗ってきたけどそんないないし普通にbisになぶり殺しにされる低空グルグルファントムばかりで話にならなかった
俺がやった時はミサイル持ってないPFM多いのもあって2〜3連勝普通に行けたぞ それに敵方のプレイヤーがチャットで「使えないPFM多すぎる」って開幕でぼやいてたり
今はかなり勝てると思うよ。丁度昨日からF-1とファントムで分隊組んで10.7戦場行ってるけど、F-1の勝率8割あるし。
こいつをもっと戦場に出すための罠かな?
アサルトで改修や!って思ったら機関砲の連射速度早すぎてすぐリロード入っちゃうな…そもそもアサルト向きのジェット自体が少ないが
ソ連ジェット初だけどガンキルってどうすれば当たるのかな
ものっそい近づいて大きく偏差を取ることかな。GSh-23Lは軽い弾種のFI-Tでさえ初速が700m/sにも届かない(ADENは800m/s前後、バルカンは1000m/s弱)ので、遠距離の敵、あるいは高速飛行する敵に当てるのはきつい。だいたい400m以内が平均射撃距離。
あと超音速ジェットは取れる迎え角が大きいから、相手の姿勢や機首方向じゃなくて実際の飛行軌道を見て、かつ自機の迎え角も考慮して偏差をつけなきゃいけない(機体の"滑り"を補正する感じ)、これはひたすら慣れかと。
射撃練習はカスタムマッチで鍵部屋を作って、ボットランクをVII、リードアングル表示をON、マップをトーナメント用のものにしてやるのがおすすめ。
弾速が遅いせいで、照準距離の設定如何で弾道が大きく変わるのがまた厄介。600mとか800mの遠距離にするとびっくりするくらい上向きに飛んでいく・・・垂直方向の設定を切るのも手のひとつ