あんまりにも機動力について分かり合えないのでテストドライブで速度測定してきた(RB)
レギュレーションはスタート地点から前進ボタンのみを押して重戦車手前の4両目の車両に衝突するまで
ボタンを押した瞬間にタイムスタート
一両目 二両目 三両目 四両目 4両目の衝突速度㎞/h
EBR 18.45 29.43 49.78 1:13.35 39
T-34-57 17.45 28.77 48.31 1:09.62 43
プーマ/4 15.88 25.88 43.71 1:03.26 49
M24 17.54 29.88 51.65 1:15.96 39
ブレダ501 17.33 28.07 46.60 1:07.14 47
パスタ 14.95 23.45 38.40 54.69 58
4号H 19.79 32.71 55.76 1:21.73 37
M4FL10 17.62 29.96 52.70 1:17.36 38
パンター 17.53 29.81 51.97 1:16.78 38
Avenger 16.56 26.99 45.32 1:05.66 46
この中でブレダ501、パスタカー、Avengerは開発が終わってないので参考にして測定したのでおそらく実際はもっと早くなる
んで肝心のEBRは二両目通過したあたりで最高速度42㎞/hを記録するも段差に入った草地の部分だと減速して38㎞/hまで落ちる
加速性能で言えば一両目(160m以内)だと パスタ>プーマ>Avenger>ブレダ501=パンター=シャーマン=M24=T-34-57>EBR>4号H で、二両目の整地(280m)までだと パスタカー>プーマ>Avenger>ブレダ501>T-34-57>EBR>パンター>M24>シャーマン>4号H 、草地長距離走行(780m)だと パスタカー>>プーマ>Avenger>T-34-57>EBR>M24>パンター>シャーマン>4号H という結果になった これ見る限りだとEBRはむしろ下手にBRを上げたら枢軸側に対抗できるパスタカーやらプーマとかが居なくなるから逆にヤバくなると思う まあEBRもパンターも馬力不足で上のギアに入らないってだけだから下り坂が存在するMAPだともっと早くなる余地はある テストドライブのMAP構成は二両目までなら一応整地だから整地だとEBRは一応パンターよりも早いかな? とはいえ平地の草地だとそこまで装軌戦車に優位には立てないね
しかしなんというか、英国の巡航戦車シリーズってパスタカーに次ぐスピード出せる事になるのか。未改修で測ったとすると下手したらプーマ抜く…?さすがクロムウェル車体は戦闘機のエンジン積んでるだけはある…。
いやどうだろ?参考で測定してるけど参考は確か足回りの改修はある程度終わってるはずだからそこまで早くなるわけでもない可能性が あとプーマは坂道ブーストがあるけどAvengerの場合は速度上限が52㎞/hしかないから頭打ちになる というか思った以上に4号Hの足回りが悪いね そりゃフランス対ドイツだと余計EBRの性能を勘違いしちゃうか
これは良い情報と思って自分も早速M1A4(SA50)で試して思ったんだけどこれシャーマンはシャーマンでもどのシャーマンと比べたのん?SA50で試したら一両目(160mm先の奴)に着く時点でEBR41kmなのに対し37〜38kmだった…
課金のエジプトシャーマンだね ただしツリーのスーパーシャーマンでもフル改修で試したけどどの距離でも1秒も差がなかったので記載しなかった おそらく460馬力族のシャーマンは速度差はそこまでないと思われる さすがに400馬力の素シャーマンでは測ってないから知らないけど そもそもアップデートですべてのシャーマンの速度上限が38㎞になってて、平地なら割とすぐに最高速度に到達するからあまり差は出ないと思われる 坂道かな?差が出るのは EBRは間違いなく平地では安定して41㎞出せるけど草地に入るとすぐ減速しちゃうのが…
エジプト君か!てかこれパンターに当たったらEBR君の前のタイヤぶっ壊れるの草。良い情報ありがとう。しかしこれストップウォッチで測ってると脳内でウィリアム・テルが流れますね…
装軌と違って一応タイヤ壊れても走れるぞ!変な方向に行くけど まあ悪あがきできると考えれば悪くはない
タイヤ多いと1個ぐらいなら壊れても無理矢理下げて修理出来るね…突っ込んできたら面倒だけど。
スペックだけみて勘違いしちゃったんだろうなぁこれは有能なまとめ
4.7の中戦車の主砲で装甲と機動力がトレードオフになってると考えればスペック見ただけで妥当なBRと思えるっしょ
だとしたら毎回EBRが速攻で拠点踏んでるのは何でだ?敵も味方もこれかパスタカーが踏んでそこから何人抜けるかの勝敗決まるのはいい加減うんざりなんだがEBRより左にいる車両使えば本来なら潰せるのか
この比較は一般的な惑星の地形での比較で、市街地の舗装路や下り坂があるMAPなら当然その分だけ速度上限が高いやつの速度が上がるようになるしEBRも当然そのうちの一つってだけ 馬力がないから中々上のギアに入れないってだけなんで 速度上限を考えるとパスタ、プーマ、ブレダ501、パンター、T-34-85ぐらいかな?あらゆるMAPで優位に立てそうなのは 地味にAvengerとT-34-57は50㎞上限がかかってるからそこで差が出る T-34-85も比較対象として測定しておくべきだったな…
と思ったらこれRBの比較か。もしかしてABだと装輪の速度低下緩和で順番変わってるせいでこんなことになってるんじゃ
んや、どちらかといえばAB→RBでエンジン馬力の低下による馬力重量比低下がモロに効いてるのがデカい 元から馬力があるやつらなら影響は少ないけど低馬力の連中は…
車輪付きがやたら速い原因はそれか
これ解説欄か小ネタ辺りに記載してほしいくらい優秀なデータだな