T-72B (1989) コメント欄
https://wikiwiki.jp/warthunder/T-72B (1989)#h2_content_1_18
ac8c621922
RYOKUTYA
通報 ...
どなたかこれに乗ってる方いらっしゃったら所感お聞かせ願いますか?BR上げられるだろうから旬のうちにGE砲撃とうか迷ってるんですけど,やっぱりみんなb3優先してるんですかね?おとなしくb3にした方がいいのかなヤッパリ
サーマルないし上がるんかな…?(自分AB専だから上がってもいいけど
枝さんの言う通り上がるのかな?とは思うし、GE砲撃つならB3が良いと思うよ。防御は上がってるけど、やはり足が遅いのも気になるからT-80Uより機動が気持ち遅い(後退除く)B3を強く勧めるよ。B3は修理費確実に1万超えるし育成するなら今だと思う。
お二方とも回答ありがとう.サーマル無いの確認してませんでした...9.7としてはえげつないスペックとは言えサーマル未所持の一点だけで10.0以上厳しいですね b3にGE砲撃ってb3で89を開発するという革命的戦略を取ろうと思います
砲身横のライト?なんかバグってない?ガレージで見ると、外からだと裏側にカバーついてるのに正面から見るとスケスケ。
バグってる。T-72B3の(キューポラについてるやつ)もバグってる
今確認してみたら治ってたわ。
T-72で言いたい事は予備弾薬の位置を何とかしてくれってことだな。自動装てん装置の枠を超えた弾数が予備弾薬として車体に入るわけだけど… 別に車体に入る分にはいいが、なーぜか3-4発目位の一発だけが砲塔後部に入るんだよね… コレのせいでこれ以上の予備弾数持っていきにくいし、頭抜かれた時に死にやすくなる… この一発以外は8-10発くらいまで増やしても常識的かつ、問題ない範囲に予備弾が入ってくれるのに…
これ、T-72系好きな人ならわかってくれる問題だと思うんだよね… 結構ABだと20何発普通に打ち切るからさ… 新しいT-72は変わってるかなーと思ったけど、結局何も変わっていなかったつらい…
T-80UとT-72B3の修理費ぶち抜いて15000SL…ね
話題になってないけど10.0に上がるのね。まぁCL3143でも正面抜けないんだから妥当か
あんまりこの車両使ってる人いないんじゃない?折りたたまれてるから先にT72B3行く人多そう
なんなら10.3でもいいと思う。10.0の車両よりも断然スペック高い
レオ2A4とかM1 Abrams とかよりは防御力も攻撃力も高いからね。10.3でもよさげ
T-80BがIR持ちの代わりに豆腐でこいつはIRない代わりに固いっていうトレードオフの関係だから10.0でいいと思うぞ
IR無いし機動力も低いんだから10.0以上はないだろ
「T-72Bの1段階上のBR」が適正だと思うからT-72Bが10.0になるなら10.3でいいんじゃね、もっともT-72Bは上がらないと思うけど
後退速度とIRなしという致命的な弱点があるのにBR上げろ言ってるのはAB専かエアプ勢だろうな。T-72Bもほとんど同レベルで硬いのにそっちには文句つけてないし。全員イタリアかスウェーデン乗りで1989にCL3143弾かれて顔真っ赤なのか?
ABなら上がりそう
性能的には上がって10.0というところでしょう。防御に関しては文句なしですが、機動性は中の下、超信地旋回もできず、後退は5km、装填も7.0sを切ることはありません。ただ、単体ではそうでも9.7以上のMBTをロシアは6両出せることを考えると、2番3番手で他国と差がつきやすく、調整の難しい車両と言えますね。
↑たまに話題になる6輛だけどRBならデッキ構成やSP的に活かせるのは3輛くらいまでだし、IR持ちの装輪戦車あたりのが役立ちそうな気もするんですよね(無いよりゃいいのは当然だけど)
トップ画像をガレージトップ画像から変更しました。