たとえどんなに使えない(?)超音速機でも9.7より下げてはいけない事を体現してる機体だね。
ベルト:地タゲ/速度命故にAB炊き続けるので燃料最大で。基本ソ連陣営だと10.3-9.3マッチにはほぼ当たらない上にこの機体思ってるよりもロール軽快だし700〜900位の速度域ではよく曲がるからおやつや〜!って舐めてかかってくるやつは特定のやつ以外ならケツにつかれてもロケット上昇もしくはふつうに上昇してハンマーヘッド的なことをすれば機体性能の差で余裕で勝てる。もしくはエンジンパワーがbr比で凄いので同じくロケット上昇紛いのことをしながらIAS800前後を維持して縦旋回の格闘なんかしてやると笑っちゃうほど簡単に食える。基本は一撃離脱を徹底するべきだけど、遷音速に達するとびっくりするほど曲がらないので速度管理は重要。割と1v1も結構強いから追い詰められたらやってもいい。ただ格闘する前に味噌は全部捨てさせること。相手の格付けとしては、ライトニング,magic持ちの方のジャギュアは辛い/ハリアー系,a7d,f3h,f8u,f100,f11は基本勝てる/a4系,8.7以下シリーズはエサって感じだった。基本勝てるシリーズはエネルギー吸い尽くさないと勝てないけどふつうに吸える機体性能なので勝てる。ハリカスgr1は2km割らないように気をつけてれば脅威度はセイバー並。ここに上がってないやつがもし居たらそれはエサ以下。あとこの機体に限ったことではないと思うけど、9Jでも避けたい逆の方向に1.7kmまで味噌引き付けて反転すれば全然避けられるから9e,bなんか余裕で回避できるので離脱中は後ろをガン見することをオススメする。もし1.xで撃たれたらブレイク→スナップロール→ブレイクでお祈りすればギリ避けられる。イメージは通常回避をめちゃくちゃ早くやってるイメージ。あと、9Eは10Gだからってナメてると9bより射程伸びてるせいで推進中に軌道を逸らしても慣性で飛んできたやつが当たったりするので完全に軌道をそらすまで油断禁物。オススメの戦い方は開幕バッキor地タゲ1,2もぐもぐからの強機体相手(av,a7)に一撃離脱をしつつ相手の味噌を無駄撃ちさせて味方に貢献する方法。あとはトップマッチに入れた時はM1.0ピッタで30度上昇、5000mまで昇って居ればb57をすれ違いで撃墜、敵飛行場までバレないように音速巡航()して離陸直後のセイバーくんを居る数だけ食べるっていういつぞやのヴォートゥールとか景雲の再来みたいなマネができて面白いからトップマッチのときはやってみてもいいかもしれない。正直こいつが無双してることほぼ無かったし全く期待してなかったから未改修で4k5k取れた時はびっくりした。個人的にpfmよりも加速良くてエネ保持も良い上に9.3だから使いやすいと思う。ただ武装は人を選ぶね。
BKLとマッチングが大分違っていい…というのは分かるんだけど、この機関砲でどうやってキルとればいいのか…相当ヘロヘロになった相手じゃないと即弾切れしてまう…
木だけど、この機関砲レート高いくせに1発でも当たれば致命傷だから進路に先回りしてここだって所に10発ぐらいばらまけばキルとれる