WarThunder Wiki

F3H-2

133 コメント
views
11 フォロー
telesu
作成: 2020/05/27 (水) 11:22:36
通報 ...
  • 最新
  •  
87
名前なし 2023/03/19 (日) 22:54:00 da7bb@bbc89

「BR幅もっと広げろの会」会員

88
名前なし 2023/05/26 (金) 19:54:40 26329@c8aa2

R-3Rに落とされることが多いから同じことしようと思って必死こいて7C改修したけど、こいつ重い分ΔVが9Bよりもしょぼいのな。誘導遅延も2秒と長めだから、ヘッドオンで撃って当たるタイミングがシビア過ぎるわ。

89
名前なし 2023/09/30 (土) 17:23:38 01fe8@704d1

こいつめちゃくちゃ格闘戦強いな

90
名前なし 2023/09/30 (土) 19:22:22 3f738@2af76 >> 89

ちっこいファントムみたいな感じだからねぇ。小さくよくまとまってると思う

91
名前なし 2023/10/18 (水) 18:22:54 9ae5f@0a98d

このBRのSARHにロマンを感じて乗り始めたが… サイドワインダー4本積んで格闘しまくるのがよっぽど強いっていう。AIM-7Cくん、結局改修が終わるまで一度も命中しなかったなぁ…

92
名前なし 2023/11/18 (土) 17:09:20 48954@f77d5

タイマンなら強いけどあんまり速くないし加速も鈍いからそもそもタイマンが起こるような終盤になる前にミサイルで落とされるかミサイルを避けたところをガンで落とされるかで使いこなせない…

93
名前なし 2024/01/08 (月) 10:40:23 修正 a9819@b9a20 >> 92

ほんとそれ。ミサイルのおやつ。第一世代の戦闘機おわってやっと格下いじめれると思って始めたら今度は第三世代機の容赦ないミサイル攻撃にフレアも使えずでストレスたまりまくり。そしてアフターバーナーは第一世代機よりも多少加速がよくなるだけで、最高速度はセイバーとほぼ変わらない。格闘戦が得意とは言うが、曲がればみるみる速度が落ち、加速も悪い。よって格下にも舐められる始末。せめてAIを堕とそうとしても無慈悲にも飛んでくるミサイル。改修も進まないし、もうなにをすればいいのか・・・

94
名前なし 2024/01/16 (火) 16:34:34 8fa0c@488a1

こいつドッグファイトエグいな。適当にやっても負けなしだわ

95
名前なし 2024/01/30 (火) 14:07:24 4a11c@478fb

全ての性能が低レベルに良くまとまった機体 何をするにも「あと一歩」が足りない 旋回性能は多少良いとはいえ絶望的なエネ保持で即ミサイルのおやつ。 恐ろしく低いレーダー性能のおかげでスパロー使おうにもレーダーにもやがかかってロックできないなんて場面がほとんど ボトムが9割なのでR-3R aim-9L R-60Mk magic1などの超上位互換未来兵器ミサイルが飛び交う中この性能は正直ありえない

96
-- 2024/01/30 (火) 15:13:43 修正 >> 95

解説欄に書いたけど、こいつのスパローって9Bと同程度しか加速力なくて、2秒しかブースター吹かなくて、ブースターが燃え尽きないと誘導始めないとかいう産廃なんで、もしロックオンできたとしても当たらないぞ。このBR帯の機体としてはエネ保はこんなもん感があるので、レシプロ米機みたいに半周以上曲がらないよう気をつけて乗らないといけない。セイバーの感覚では乗れない。

97
名前なし 2024/03/24 (日) 07:52:31 56b8b@3b88a

戦法が違うから比較するのもおかしいと思うけど、F104兄弟と同じBRなのひで

98
名前なし 2024/04/17 (水) 10:40:26 d0e46@b1c25

king of 餌、いつもお世話になってます

99
名前なし 2024/07/26 (金) 10:28:36 d69e1@b1d9b

前縁『スット』と『スット』て別物なんかね。調べてみたら『スリット』を作る装置が『スラット』だそうだが。あ。解説読んでて思ったのね。

100

スラットは薄くて細長い板材のこと。スリットは隙間。紛らわしいけど関係ない単語なのよ。めっちゃ遠い語源まで遡ると割るみたいな単語があって、割ったら隙間ができる→slit 割って作った石材→slatみたいな感じで関係なくはないんだが、ここ1000年くらいは繋がりがない

102
名前なし 2024/07/27 (土) 11:19:09 修正 d69e1@b1d9b >> 100

おぉ。ありがとう。ごめん単語の意味は解ってるんだけど、『飛行機の仕組み』として区別されてるのかなって意味でね。だから『前縁』て言葉を残して訊いたわけさ。可変スラットなら『あぁスラット付いてるね』て迷わず言うんだけど固定式でも『スラットあるんだね』みたいに言うのかなと思って。で調べてたらスラットの本懐はスリットだったというね。語源の話とか好きなので面白かった。sliceとかslantとかもきっと派生語なんだろうね

103

ああ、そういう意味かごめん脱線して。表記揺れなのか別の単語だからなのか英語版WikipediaだとLeading-edge slotとLeading-edge slatが別々のページとして存在してたりするね。後縁フラップはSloted flap隙間ありフラップが分類として存在するので、隙間なしスラット(キャンバーを変えるだけ)も存在しうる気がする。

104
名前なし 2024/07/30 (火) 23:14:54 ca15b@f282e

速度のスタファ(なお旋回性能)旋回のデーモン(なおエネ保持)  ファイっ!!

105
名前なし 2024/08/19 (月) 13:52:30 16ada@e58be

こいつのスパローBワインダーの100倍当たる気配なくて草枯れた

106

詳しくはRB立ち回り欄の空対空ミサイルの項に書いたけど、真正面から撃てること以外はあらゆる面で劣化だよ。使い方難しいし重いし使える機会も少ないから持っていかなくても全然いいよ。

107
名前なし 2024/08/22 (木) 11:58:32 16ada@6d076

旋回性能は悪くないけどエネ保持の悪さもそうだしそもそもクルセイダー(とスタファとハリアー)祭りでボトムに吸われまくりでジェットなのに複葉機に乗ってる気分になるな 

108
名前なし 2024/10/02 (水) 23:37:56 4a4ba@36513

BR改訂案で1段階下がるらしいね

109
名前なし 2024/10/02 (水) 23:48:26 668ea@9e3f7 >> 108

同じ56年運用開始のF11FとF4Dが9.0だからそんなもんなのかもしれんねぇ…

110
名前なし 2024/10/03 (木) 00:12:42 4e61c@f77d5 >> 108

まあ器用貧乏感あったからねぇ。曲がるけどすぐヘロヘロになるからおちおち格闘戦もできないし。なんにしろありがたい

111
名前なし 2024/10/05 (土) 11:32:25 f30f0@10486 >> 108

なんで俺がそろそろ次の機体が開発し終わるタイミングで…グハッ。でも環境に殺された機体って感じだったから再評価に期待ですな

112
名前なし 2024/10/10 (木) 11:08:24 修正 5f0a7@bf5aa

未回収でRBだと旋回は良いが、9LやR系の強強ミサイルが飛んでくるから強みの格闘戦できる場面が少ない、厳しい環境だな

113
名前なし 2024/10/10 (木) 11:12:45 71885@fe26b >> 112

少量でもCMがあれば楽しい子になりそうなんだけどね…

114
名前なし 2024/10/10 (木) 11:22:44 修正 5f0a7@bf5aa >> 112

加速も微妙でボトム試合を引きやすいからBR的にも不遇に見えてきた

115
名前なし 2024/10/10 (木) 11:40:08 210e8@61981

今でも割と強いのに次BR下がるってマジ?

117
名前なし 2024/10/10 (木) 15:09:06 修正 5f0a7@bf5aa

RBでミサイルの改修が終わったけど加速速度・ミサイルが弱すぎる。9.3のジェット戦場で立ち回りが一番難しい機体じゃないか?

118
名前なし 2024/10/10 (木) 15:28:57 f8e4e@54f95 >> 117

もしかして:7Cを使ってる(Cスパローはマジで使い物にならんぞ、Seaスパローなら使い物になるかもしれんが、こいつなら9B×4が安定)

119
名前なし 2024/10/10 (木) 19:52:53 修正 5f0a7@bf5aa >> 117

使ってないけど、9.0になっても少しきついなぁ。どう立ち回ればいいんだろ?

120
名前なし 2024/10/12 (土) 06:16:58 修正 5f0a7@bf5aa

9.0になったけど未だに厳しい。加速とエネ保持が低いから一撃離脱や格闘戦もできない。migやG91の方が曲がるんじゃないのか?立ち回りが不透明すぎる

121
名前なし 2024/10/22 (火) 21:10:35 40bc0@9f643

空RBでこいつに9kill咬まされたんだが、そんなに強かったか、デモン?

122
名前なし 2024/10/23 (水) 00:03:17 668ea@9e3f7 >> 121

環境的な強さで言ったらまぁそこまでなんだけど、そこそこ曲がるし機銃の弾持ちも悪くないしミサイルは4発持てるしで、活躍できる時は活躍できる機体ではあると思う。流石に9キルは見たこと無いけど…

123
名前なし 2024/11/09 (土) 11:48:55 65f0e@c2eac

フレアもない時代にSARHが!?と積んでみたけど隣のツリーで使った(使えたとは言っていない)7Dに輪をかけて何に向かって撃ったら当たってくれるのかわかんねえなこのポンコツ...いや当たり前なんだけどさ

124
名前なし 2024/11/13 (水) 07:02:03 dd020@106f7

産廃カマしてる奴らよりはよっぽどマシなのは分かるが、パッとしねぇ~。やはりエネ保持なのか、誰よりも高度と速度残さないと生き残れないな。上手い格上機体には逆立ちしても勝てない。

125
名前なし 2025/03/02 (日) 00:31:00 a1bd9@12995

とろい初期ジェットやSARHに不慣れな人がまだ多いBRだから低性能の初期型スパローでもそこそこ当たるね。サイドワインダーも併用可で本体性能も悪くない、なかなか良い機体ですよこれは

126
名前なし 2025/04/01 (火) 18:09:29 139ac@d7a89

8.7の独ジーナ乗ってると、ほぼ絶対コイツが3機くらい出てくる。F-104、F-100、コイツが米の8.7~9.7の鉄板よな。

127
名前なし 2025/04/01 (火) 22:54:04 f8e4e@208cb >> 126

あの…スカイホーク…その3機は9.0〜9.3の鉄板じゃないのか…?

128
名前なし 2025/05/15 (木) 09:42:24 fa8c7@4f84c

未改修の機関砲すごい拡散するね

129
名前なし 2025/05/15 (木) 10:48:00 9446f@fa715 >> 128

海軍機のジェットが持ち始めるMk12はみんなそう。そのうえすぐジャムるし。改修すればちゃんとした弾道になるんだけど未改修のあれはナーフのつもりなのか...。

130
名前なし 2025/05/18 (日) 16:15:42 a2691@282b9

フル改修まで乗ってみたけど普通に強い。104Cに護符付けちゃったけどこっちでも良かったぐらい。

131
名前なし 2025/05/18 (日) 16:30:16 178cd@78170 >> 130

スパローって使ってる?せっかくだから積みたいけど9Bを4発の方が便利だよなぁって悩んじゃう

132
名前なし 2025/05/18 (日) 22:19:51 a2691@282b9 >> 131

9B2本、7C2本にしてるけどプレイスタイルにもよるけど多分9Bを4本にした方が便利だとは思う。エネ保と加速がポンコツだからヘッドオンで7C投げつつ逃げてポジションをリセットするのに自分はよく使う。SARHに慣れてないプレイヤーも多いから割と刺さる。

133
名前なし 2025/05/19 (月) 12:23:25 178cd@78170 >> 131

なるほど、ありがとう