WarThunder Wiki

Type 93 / 1652

1980 コメント
views
8 フォロー
1652
名前なし 2023/04/06 (木) 21:11:01 修正 6b7c5@cd1eb

機関砲で落とせる距離でもロックオンできずロックして発射できたところでろくに当たらず当たったところでヒットしか出なくて偵察しかできないおもちゃになっていることを5000兆歩譲ってよしとするにしても、この修理費はおかしいだろ……どういう理屈なんだ……

通報 ...
  • 1653
    名前なし 2023/04/06 (木) 22:26:13 24f3e@35628 >> 1652

    🇷🇺大祖国の物以外は全部高いに決まってるダロ

  • 1654
    名前なし 2023/04/06 (木) 22:44:50 修正 cc398@43026 >> 1652

    車両の修理費だけでなく搭乗員の人件費(給料や手当て含む)や治療費(先進医療)、半導体や隅々まで整備するための設備や工具に整備員等々、西側特有の兵站面や福利厚生など充実するとどうしても高くなっちゃうからね、仕方ないね。そうとしか考えられねえよこんな修理費

  • 1656
    名前なし 2023/04/06 (木) 22:54:03 3a3a8@30b2e >> 1652

    そういや修理費ってどう決められるんだろうな..Gaijinのお気持ち次第って事?少なくとも93式は他国同レート帯のSPAAと比べてそこまで高くなる必要無いと思うけどね、Ozelotと同じぐらいでいいのに

    1657
    名前なし 2023/04/06 (木) 22:55:10 3d412@6aafe >> 1656

    乗り手の腕で決まるんじゃないの?

    1658

    勝率が高くなれば修理費が上がるようなシステムならソ連高ランクMBTは修理費が高いはずだけど、実際は他国と比べて遜色ないというか..

    1659
    名前なし 2023/04/06 (木) 23:55:25 修正 24f3e@35628 >> 1656

    能無しカタツムリ曰く、修理費は統計とリワードとのバランスで設定してる。修理費安い奴はリワード低い、リワード高い奴は修理費高いが基本。んで、いつぞやの方針転換で統計の判断をランク毎にするから国毎の差は小さくなるぞ、但し"同一ランクのユニット数で"なのでユニットが少ない国は相対的に1両辺りが高めになる、代わりにリワード上げたる。とかだったはず(うろ覚え まぁそう言いつつロシアンとかリワード高くて修理費安いが居るとか何時ものごとくバイアス突っ込まれるようなことしてるけどな(あいつらの統計はロシア用統計でしか無い

    1660
    名前なし 2023/04/07 (金) 03:30:58 3a3a8@30b2e >> 1656

    つまり大富豪が93式で死にまくれば修理費が下がる?!)えー