WarThunder Wiki

F-4E Phantom II / 1116

1324 コメント
views
7 フォロー
1116
名前なし 2022/07/08 (金) 07:19:31 33344@fdaab >> 1114

SASの垂直安定化使ったらマウスでも飛ばせて一通りの任務をこなせるぐらい安定しているよ?レーダーも射程と範囲を絞れば地表付近でもロックするし・・・。

通報 ...
  • 1118
    2022/07/08 (金) 08:26:32 修正 09d53@aefdf >> 1116

    まさにそのマウスでやってるけど、一通りの事できるのはわかる。ただレーダーは本当にゴミだね。ルックダウンないのは仕方ないけど、一度ロック出来てたやつのロックが外れると、ロック出来ないこととか、目標が十分な高度取ってるのにロックしようとしたら「」が点滅するだけでなかなかロックしなかったりとか。後こいつ基本敵戦闘機にけつ取られたらまず取り返せないのがゴミすぎる。

  • 1119
    名前なし 2022/07/08 (金) 09:13:27 33344@9a678 >> 1116

    ロックオンが外れるってことはクラッターが強すぎる環境だからその後捕捉できないのは普通。旋回戦もM0.8~0.6で一気に決めれば大体勝てるはず。

  • 1120
    名前なし 2022/07/08 (金) 09:40:14 修正 22aa1@a4268 >> 1116

    敵戦闘機にケツを取られてから逆に取り返すことができるなら、それはガチのOPなんだよなあw もし自分がそれをやられたなら、それは機体性能の差ではないで

  • 1124

    それはそうなんだけど、せめて直線ガン逃げで逃げ切れるくらいはさせて欲しいわ。F-5やmig-21相手に直進→攻撃失敗→離脱 してもけつにつきっぱなしなことが多々あってツラいわ。まあこいつは爆撃ついでに自衛の為のミサイルって言われればそうなのかもだけど、F-5やmig-21、mig-23相手は初手奇襲以外どうすりゃ良いん?

  • 1125
    名前なし 2022/07/08 (金) 10:05:22 33344@9a678 >> 1116

    F100で直線逃げは駄目だと学んだはずでは?

  • 1126
    名前なし 2022/07/08 (金) 10:10:47 修正 2db84@a4268 >> 1116

    直線ガン逃げが成功するには、少なくともそれだけの速度差が必要なわけで。そこの見極めが緩いんじゃない?あとは、まさかと思うけど、ロケットポッド搭載時のことをいってるわけではない、よね…?あんなデカくて重いのぶら下げてたら、速度も加速も壊滅的に悪くなるから、走って逃げるなんてそら無理よ。初期型のMiG-21でも追いつけるレベルやぞ。F-5はちょっとわかれるが、MiG-21もMiG-23も基本は軽量の対空装備で出る奴が殆どなわけで、ロケットポッド勢はまずその時点でクソデカの不利を背負ってる

  • 1129

    流石にサイドワインダーとスパローつんでる状態の話やね。爆撃してて、敵戦闘機が増えてきてやられる事が増えたら対空マシマシで出る。結局migやF-5相手は、初手で倒すかフレアでお祈り帰還目指すか、諦めるしかないのか?

  • 1133
    名前なし 2022/07/08 (金) 10:51:46 修正 2db84@a4268 >> 1116

    基本的には、後の先を取れればMiG-23だろうがF-5だろうが勝てるよ。相手に先に急激な旋回をさせてから、速度差を使って縦の機動にはいるとか。直線逃げの例だとわかりやすいかも?逃げるふりして真っ直ぐ飛べば、大抵の相手はエネルギーを使って急旋回して追ってくる。相手が旋回し終わった瞬間には、真っすぐ飛んでた自分と急旋回した相手とでは大きなエネルギー差があるので、自分のエネルギー優位を活かして、ゆるゆるクソデカ縦ループに入るとかね。他にも、少しづつ高度を上げるような維持旋回も相手の操作ミス(うっかり機首上げし過ぎて空中フワフワ)を誘発しやすいとか、いろいろある。なんにせよ、相手を自分の望むように動かすのが肝 これに乗ってくれないエースとの勝負は諦めよう

  • 1134

    あー、なるほどな!普段見た事ある戦闘軌道が生きてくるわけか。質問ばっかで申し訳ないけど、縦旋回時にたまにエネルギーあるのに舵ロックされたみたいに機首の自由が効かなくるのって、機首一気に上げすぎてるからなのか?ジェット機の縦旋回って、思ったより半径デカいのか?

  • 1135
    名前なし 2022/07/08 (金) 11:08:04 2db84@a4268 >> 1116

    聞く限りでは、高度変化に意識が向いてないせいに思える。例えば3000mからループを始めて6000に到達するような機動だと、操作感は全く変わってくるじゃん?これが5000mから8000mだとより顕著で、普通にループしようと思うと頂点付近でだいたい死んじゃう

  • 1136

    なるほどね、という事は真上に旋回するより、少し角度つけて斜め寄りに旋回した方が光度の変化少なくて良いのか?