WarThunder Wiki

Comet I / 476

502 コメント
views
8 フォロー
476
名前なし 2024/02/25 (日) 06:55:39 493d9@7b5ae

AB5.0でもダメだこいつ…頭出ししてても平然とぶち抜かれる高貫通や加圧で吹っ飛ばされ囮が居ないと下がり切れない、APDSが傾斜に弱くなり過ぎてAPCBCの方が刺さるが側面だと加害力の問題で足の速い車両相手には精確な照準が期待出来ず逆に反撃でやられやすい。ジャンボの機銃口なんぞABの速さで動かれると外しやすい上に装填も遅いので不利。遠距離戦をすればブルムベアや88トラックにエミールなどからカウンタースナイプされやすく、中距離では車体を普通に抜かれて終わるので4.7に落としてもなんら影響無いと思うレベル。

通報 ...
  • 477
    名前なし 2024/02/25 (日) 07:17:25 845dd@e89b1 >> 476

    APDSでパンターやジャンボの車体ぶち抜けるのが強みだったけどそれが消えたらもう、ね...。たとえ1段階上がろうともTOG,RAM,ACⅣの5.3デッキのほうが安定して稼げるわな

    480
    名前なし 2024/02/25 (日) 18:33:41 493d9@f19bc >> 477

    5.3はほんと武装とBRがあってるから戦えるよね…

  • 478
    名前なし 2024/02/25 (日) 16:31:13 修正 fd334@671ba >> 476

    クロムウェルと同じで走り回るのが仕事だぞ。チャレンジャーより装甲があるので走り回ったら割と弾くことが多いし車高が低く俯角が良好で装甲のある軽車両と見なせば全然うまく立ち回れる

    479
    名前なし 2024/02/25 (日) 18:29:42 493d9@f19bc >> 478

    それやったらダスターやパンターにぶち抜かれてショボ沈しか無いからやってない。ABだから丸見えでヘイト集めやすいから集中砲火受けるし同様に走り回ってるコメットをぶち抜いてやった事があるんでやらん方が良いなと思ってる。機動力活かした裏取り狙撃ならした事あるけどAPDSナーフが思いっきり刺さってそれが出来なくなったしなぁ…

    481
    名前なし 2024/02/25 (日) 20:47:55 修正 fd334@671ba >> 478

    ぶっちゃけ前進は中戦車最高峰、装甲は顔面100mmオーバー複雑な防盾合わせればところにより200mmオーバー、俯角12°と下がる要素がなさ過ぎて....裏取りする都合装填速度は戻してほしいくらいかね?

    482
    名前なし 2024/02/25 (日) 21:02:06 6745a@b9270 >> 478

    cometはRBの方が輝くと思う、ABじゃ…ね

    483
    名前なし 2024/02/25 (日) 22:27:43 70743@4e1a3 >> 478

    今の加害だと装填戻しても許されると思うよ…

    484
    名前なし 2024/02/26 (月) 02:27:03 493d9@f19bc >> 478

    以前はABだとAPDSのお陰で調子こいたジャンボをしばくとか出来たから…それが出来なくなった途端にジャンボと出会うとあっちが突っ込んで来る状況が多い。装填が長すぎるし貫通力も17ポンド砲以下の現状なら4.7でもあんまり大差無いと思うね!バフが入らなければの話だがw

    485
    名前なし 2024/02/26 (月) 03:59:52 修正 99e41@87921 >> 478

    即砕けたり滑ったりマトモに加害しなかったりのAPDSとゴミみたいな装填速度の食い合わせが悪すぎる。先手取ってようやく対等、それすら運がからむときたらどうしようもない。後退遅い弊害も加わってるし。装填が早い(そして後退が速い)センチュリオンは普通に使いやすいから、単体で見ると悪くないスペックが絶妙に噛み合わないせいでまるで生きない