M1A2 Abramsコメント欄 https://wikiwiki.jp/warthunder/M1A2 Abrams
装填手側に視察装置増設したせいで、機銃が上むいちゃってるね。レールシステム有るから本来はじゃまにならない位置に移動するべきなんだろうが、どうにもA1のときと変わらずにモデリングしちゃってるみたい。あとA1と同様超信地旋回が激遅なバグがある模様。かつてのレオ2系と同じたぐいのバグだな。
こいつが実装されたせいでぱっと見区別のつかないM1A1・IPM1・M1Abrams全部砲手(の正面の平らなところ)を狙えなくなった。その点からも今回のアプデはかなり米陸強化だと思うわ。
赤外線の解像度が上がって見やすくなって、砲塔も硬くなって、何より5発弾をおろせば車体に弾薬が残らないのがいい。ただ、車体は変わってないし赤外線は砲手視点だけだし(双眼鏡視点不可)、4t強重くなってるから機動力が少し悪い。
双眼鏡視点でもサーマル使えるよ。頭出さずに赤外線画像で索敵できるから起伏が多いマップですごい便利。M830A1で直線飛行してるジェットならラクラク落とせるしオールマイティな戦車
使えたね、ごめん
機動力除けばM1A1の上位互換といって差し支えない感じ?
車体本当はどれくらいあるんだ??
何が?
装甲のことじゃないですかね?
今度の修理費2万コースはこいつか…
この戦車買ったら絶対幸せになれますかー!?
買わなきゃm1a1で戦争するしかなくないですか?
こいつでヘリ落とすのってどうなん?行ける?
カレリアとかシナイみたいな狭くて入り組んでるマップならヘリが結構近づいてくるから落とせる。まぁ大体ADATSとかが先に落としちゃうけどね
至近なら当たる感じか、ありがとね!
ABだとレオパルド2A5よりちょっと速いだけという感じ?それでもレオの方が硬くない?微妙過ぎない?
2両目のM1A1がレオ2A4より強い。対空のADATSがローランドより月と鼈レベルで強い。それを踏まえたらM1A2がレオ2A5を上回るか、同等だったらやばいとわかるだろう
おまけにそれらを倒すと今度はF-4、FJ4B、AH-1Zが襲ってくる。
安心しろ。ドイツもジーナやタイガーがあるから。それに加えてズッ友のソ伊仏という頼もしい味方がいるぞ!
それに比べてアメリカのお供は車両よわよわのイギリスと1両目だけは多少マシだが2両目もSAMもヘリもまともに貰えてない日本だからな
独のジーナやタイガーって劣化品と型落ちじゃ…
確かに陣営ごとで見ればそれぞれにそこそこの車両や航空機があるにはあるが、アメリカの強いところは一国で全てを賄えるって部分だな。独ソ陣営が強い戦車はドイツ頼りで対空砲とかがソ連頼りになってる中、アメリカは一刻だけで強い航空機もヘリも対空砲も用意でき、さらに今回A2の実装で唯一足りてなかった頭張れる戦車も来たことになるので名実ともに隙のない国家になった。イギリスや日本が多少混じるとはいえ、それ以外のほとんどはアメリカのエイブラム系で固められるって部分も強みだな。同じ車両だから立ち回りがみんな近くてとにかく集団で突っ込んでくる。まさにエイブラムスの津波!しかもそれが3波4波と続いてくるもんだから敵としちゃたまったもんじゃないよねって。実際この辺の陣営としての強さは勝率に出てると思う。
M1とIPM1が一線級だった時代に戻った感じかな
まさにその感覚!すごい懐かしい
車両単体の性能で見ればお互いに砲塔は十分な硬さがあり、車体が柔らかめ。エイブラムスは首元の弱点が大きめだったり単純な車体複合は柔らかめだが、A5と違って車体正面に弾薬庫が無く、一時弾薬庫が大きめで継戦能力が高いって強みがあるから単純な比較ではどっこいどっこいだな。
確かに、なるほどね
小ネタに加筆しました
こいつの弱点は砲塔より下の全てだな。確かに頭は硬いが、車体は柔らかいし車体上部にあたれば跳ねた弾が砲塔に潜り込んでくる。こいつと対峙する場合、防盾狙うよりターレットリング狙ったほうが被害を与える可能性が高いと思うね
車体上面で跳ねた弾、特に完徹力が高いAPFSDSは高確率で弾薬庫に直撃するのでワンパンされやすい
まさにそのパターンでやられることが何回かあって、思ってたより車体が出てて車体上面を跳ねたAPFSDSから砲塔→弾薬庫で一撃。だからレオ2A5より一歩劣る性能かなと個人的には感じてる
何回かどころかほぼほぼ首でやられるし、そもそもWTの交戦距離だと特筆すべき点は無いから、一発でもなんとか耐える可能性のあるT-80Uとレオ2A5のが強いっちゃ強い。砲塔硬くなった!って実感する場面なんてほぼないんだよなあ・・。相手がよほどNOOBじゃなきゃタレットリング周りを狙われた弾が致命弾になるもの。
エイブラチン?アブラハム?アブラムシ?なんて呼んでる?
むしろエイブラムス以外あるの?
エイブラハムって読み間違える事よくある
あるよね。
あぶらむす…小3位の時にお年玉でこいつの1/35買う時にるんるんであぶらむすって言ってたわ…。早くのりてぇなぁ…
小3でM1(のプラモデル?)欲しがる子に初めて出くわした。まさか自衛隊志願だったとか?(戦車乗りたさに?)
俺なんて小さい頃から毎年、地元米軍基地の航空祭に行ってたから、もっと小さい頃から(プラモではないが)トム猫だのなんだの溢れてたぞ
そんなの当たり前ダルォォ?
発煙弾があれば個人的に完璧だったんだけど120mmじゃもう運用してないのかな
徹甲弾、訓練弾、HEAT弾、キャニスター、ベトン弾の5種類だけだったはず
べトン弾ってまだ存在してたんだ、もう過去の遺物かと思ってた
すま、ベトン弾とMPATと勘違いしてた、今じゃ壁に穴をあけるという意味ではHEAT弾がベトンの代わりになってる、訓練弾も確か含めずに数えると徹甲弾2種類、HEAT弾、MPAT、キャニスターだった
とりあえずすごい榴弾があるのか
ベトン弾ってM908 HE-OR-Tの事ですかね?
先週末は勝ちまくりだったのに今週末は結構負ける… まぁこんなもんか
まあ装甲強化されたとはいえ、独ソsの組み合わせの方がやっかいだし、車両性能も良い。他国戦車より弱点デカいしね。今まで勝ててたのは敵にカモフ大量+中身が下手だったからだし。
トップクラスに上手い人たちはもうフル回収&楽しみ終わって開発してない国家に戻ったんだろうね
なんかM1含めアメリカ弱い事にしたいやつ多くない?充分強いから。米ソ連合なったら枢軸は虐殺されるだけなんですが、他国戦車より弱点でかいとか、こいつより明確に弱点小さいのT80U位だしレオも装甲剥がれるし抜かれた時の撃たれ強さは圧倒的M1A2だよね。手動装填にしては装填異様に速いし。弱い弱い詐欺とか腹立つからいい加減認めたら?
枝の顔真っ赤な内容はどうでもいいけどレオ2A5の装甲剥がれるってあれそうそう剥がれないし確か剥がれても装甲厚変わらなかったよね?T-55AM-1の砲搭追加複合装甲とかも。何や流石に修正されたんか?
弱いとは一言も言ってないけど頭に血が上りすぎて文章も読めなくなったのか?
装填速度はレオ2A5と一緒じゃね?
105mmエイブラムスと間違ってるんじゃね
私も米10.3は強い人がいたからとかじゃなく単純に有力だから勝率が高いんだと思うけどな。米はパットンまでしか行ってないから隣の芝生は何とやらかも知れないけど
レオと戦って実戦で装甲剥がれたの見たこともないんですけど
使ってる身としての感想もあんまり剥がれない
ということは枝はろくに2A5とM1A2の性能も把握せずに「アメリカ強い!枢軸は虐殺される被害者!」ってことにしたいのね、独ソ仏伊連合に今回のアプデまで虐殺され続けたのを知らないんだろうな、まさかとは思うけど2A5とエイブラムスのどっちかしか乗ってないのに批判してるってことはないよな?
どっちも乗ってたらこんなキチコメ残さないって…
エンジン音がデカイそれのせいで、近くだと居るのが直ぐに分かる。
遠いのに近くに聞こえたりして厄介
このエンジン音がいいんだろうが
目の前のT-80Uとやりあっていて、ガスタービン音して仲間(エイブラムス)来てくれたかと思ったらT-80Uだった時…
米ソだけ音が違うからなw
英国9.7でやって最近めっちゃ勝てて英国強いんじゃないかと思ったけど違ったわこれアメリカさんが強いだけだわ
装填手側の機銃がずっと上向いてて前が撃てねぇ
レール付いてるんだから少しずらせばいいのにね
Leo2a5くらいほっぺ固かったらもっと攻められるんだけどなぁー
あんまり欲張り言うと劣化ウラン装甲剥ぎ取るだぞ
劣化ウランって装甲にあるだけで結構違うんやな
実車の車体装甲は強化されてるみたいだけど惑星の車体装甲は強化されてないのか。伝家の宝刀「ゲームバランス(笑)」でそぎ落とされた系?
「M1A1が車体の強化を受け取っててこのM1A2はDUこそないがその強化は受けてるはずだからKE400は必要」って感じのバグレポが出てるからbuffの可能性はあるんじゃね、そのレポートによると車体のDUは重量と予算の関係でキャンセルされたそうな最初の数両はDU付いてたとも言ってるからよく分からん
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
装填手側に視察装置増設したせいで、機銃が上むいちゃってるね。レールシステム有るから本来はじゃまにならない位置に移動するべきなんだろうが、どうにもA1のときと変わらずにモデリングしちゃってるみたい。あとA1と同様超信地旋回が激遅なバグがある模様。かつてのレオ2系と同じたぐいのバグだな。
こいつが実装されたせいでぱっと見区別のつかないM1A1・IPM1・M1Abrams全部砲手(の正面の平らなところ)を狙えなくなった。その点からも今回のアプデはかなり米陸強化だと思うわ。
赤外線の解像度が上がって見やすくなって、砲塔も硬くなって、何より5発弾をおろせば車体に弾薬が残らないのがいい。ただ、車体は変わってないし赤外線は砲手視点だけだし(双眼鏡視点不可)、4t強重くなってるから機動力が少し悪い。
双眼鏡視点でもサーマル使えるよ。頭出さずに赤外線画像で索敵できるから起伏が多いマップですごい便利。M830A1で直線飛行してるジェットならラクラク落とせるしオールマイティな戦車
使えたね、ごめん
機動力除けばM1A1の上位互換といって差し支えない感じ?
車体本当はどれくらいあるんだ??
何が?
装甲のことじゃないですかね?
今度の修理費2万コースはこいつか…
この戦車買ったら絶対幸せになれますかー!?
買わなきゃm1a1で戦争するしかなくないですか?
こいつでヘリ落とすのってどうなん?行ける?
カレリアとかシナイみたいな狭くて入り組んでるマップならヘリが結構近づいてくるから落とせる。まぁ大体ADATSとかが先に落としちゃうけどね
至近なら当たる感じか、ありがとね!
ABだとレオパルド2A5よりちょっと速いだけという感じ?それでもレオの方が硬くない?微妙過ぎない?
2両目のM1A1がレオ2A4より強い。対空のADATSがローランドより月と鼈レベルで強い。それを踏まえたらM1A2がレオ2A5を上回るか、同等だったらやばいとわかるだろう
おまけにそれらを倒すと今度はF-4、FJ4B、AH-1Zが襲ってくる。
安心しろ。ドイツもジーナやタイガーがあるから。それに加えてズッ友のソ伊仏という頼もしい味方がいるぞ!
それに比べてアメリカのお供は車両よわよわのイギリスと1両目だけは多少マシだが2両目もSAMもヘリもまともに貰えてない日本だからな
独のジーナやタイガーって劣化品と型落ちじゃ…
確かに陣営ごとで見ればそれぞれにそこそこの車両や航空機があるにはあるが、アメリカの強いところは一国で全てを賄えるって部分だな。独ソ陣営が強い戦車はドイツ頼りで対空砲とかがソ連頼りになってる中、アメリカは一刻だけで強い航空機もヘリも対空砲も用意でき、さらに今回A2の実装で唯一足りてなかった頭張れる戦車も来たことになるので名実ともに隙のない国家になった。イギリスや日本が多少混じるとはいえ、それ以外のほとんどはアメリカのエイブラム系で固められるって部分も強みだな。同じ車両だから立ち回りがみんな近くてとにかく集団で突っ込んでくる。まさにエイブラムスの津波!しかもそれが3波4波と続いてくるもんだから敵としちゃたまったもんじゃないよねって。実際この辺の陣営としての強さは勝率に出てると思う。
M1とIPM1が一線級だった時代に戻った感じかな
まさにその感覚!すごい懐かしい
車両単体の性能で見ればお互いに砲塔は十分な硬さがあり、車体が柔らかめ。エイブラムスは首元の弱点が大きめだったり単純な車体複合は柔らかめだが、A5と違って車体正面に弾薬庫が無く、一時弾薬庫が大きめで継戦能力が高いって強みがあるから単純な比較ではどっこいどっこいだな。
確かに、なるほどね
小ネタに加筆しました
こいつの弱点は砲塔より下の全てだな。確かに頭は硬いが、車体は柔らかいし車体上部にあたれば跳ねた弾が砲塔に潜り込んでくる。こいつと対峙する場合、防盾狙うよりターレットリング狙ったほうが被害を与える可能性が高いと思うね
車体上面で跳ねた弾、特に完徹力が高いAPFSDSは高確率で弾薬庫に直撃するのでワンパンされやすい
まさにそのパターンでやられることが何回かあって、思ってたより車体が出てて車体上面を跳ねたAPFSDSから砲塔→弾薬庫で一撃。だからレオ2A5より一歩劣る性能かなと個人的には感じてる
何回かどころかほぼほぼ首でやられるし、そもそもWTの交戦距離だと特筆すべき点は無いから、一発でもなんとか耐える可能性のあるT-80Uとレオ2A5のが強いっちゃ強い。砲塔硬くなった!って実感する場面なんてほぼないんだよなあ・・。相手がよほどNOOBじゃなきゃタレットリング周りを狙われた弾が致命弾になるもの。
エイブラチン?アブラハム?アブラムシ?なんて呼んでる?
むしろエイブラムス以外あるの?
エイブラハムって読み間違える事よくある
あるよね。
あぶらむす…小3位の時にお年玉でこいつの1/35買う時にるんるんであぶらむすって言ってたわ…。早くのりてぇなぁ…
小3でM1(のプラモデル?)欲しがる子に初めて出くわした。まさか自衛隊志願だったとか?(戦車乗りたさに?)
俺なんて小さい頃から毎年、地元米軍基地の航空祭に行ってたから、もっと小さい頃から(プラモではないが)トム猫だのなんだの溢れてたぞ
そんなの当たり前ダルォォ?
発煙弾があれば個人的に完璧だったんだけど120mmじゃもう運用してないのかな
徹甲弾、訓練弾、HEAT弾、キャニスター、ベトン弾の5種類だけだったはず
べトン弾ってまだ存在してたんだ、もう過去の遺物かと思ってた
すま、ベトン弾とMPATと勘違いしてた、今じゃ壁に穴をあけるという意味ではHEAT弾がベトンの代わりになってる、訓練弾も確か含めずに数えると徹甲弾2種類、HEAT弾、MPAT、キャニスターだった
とりあえずすごい榴弾があるのか
ベトン弾ってM908 HE-OR-Tの事ですかね?
先週末は勝ちまくりだったのに今週末は結構負ける… まぁこんなもんか
まあ装甲強化されたとはいえ、独ソsの組み合わせの方がやっかいだし、車両性能も良い。他国戦車より弱点デカいしね。今まで勝ててたのは敵にカモフ大量+中身が下手だったからだし。
トップクラスに上手い人たちはもうフル回収&楽しみ終わって開発してない国家に戻ったんだろうね
なんかM1含めアメリカ弱い事にしたいやつ多くない?充分強いから。米ソ連合なったら枢軸は虐殺されるだけなんですが、他国戦車より弱点でかいとか、こいつより明確に弱点小さいのT80U位だしレオも装甲剥がれるし抜かれた時の撃たれ強さは圧倒的M1A2だよね。手動装填にしては装填異様に速いし。弱い弱い詐欺とか腹立つからいい加減認めたら?
枝の顔真っ赤な内容はどうでもいいけどレオ2A5の装甲剥がれるってあれそうそう剥がれないし確か剥がれても装甲厚変わらなかったよね?T-55AM-1の砲搭追加複合装甲とかも。何や流石に修正されたんか?
弱いとは一言も言ってないけど頭に血が上りすぎて文章も読めなくなったのか?
装填速度はレオ2A5と一緒じゃね?
105mmエイブラムスと間違ってるんじゃね
私も米10.3は強い人がいたからとかじゃなく単純に有力だから勝率が高いんだと思うけどな。米はパットンまでしか行ってないから隣の芝生は何とやらかも知れないけど
レオと戦って実戦で装甲剥がれたの見たこともないんですけど
使ってる身としての感想もあんまり剥がれない
ということは枝はろくに2A5とM1A2の性能も把握せずに「アメリカ強い!枢軸は虐殺される被害者!」ってことにしたいのね、独ソ仏伊連合に今回のアプデまで虐殺され続けたのを知らないんだろうな、まさかとは思うけど2A5とエイブラムスのどっちかしか乗ってないのに批判してるってことはないよな?
どっちも乗ってたらこんなキチコメ残さないって…
エンジン音がデカイそれのせいで、近くだと居るのが直ぐに分かる。
遠いのに近くに聞こえたりして厄介
このエンジン音がいいんだろうが
目の前のT-80Uとやりあっていて、ガスタービン音して仲間(エイブラムス)来てくれたかと思ったらT-80Uだった時…
米ソだけ音が違うからなw
英国9.7でやって最近めっちゃ勝てて英国強いんじゃないかと思ったけど違ったわこれアメリカさんが強いだけだわ
装填手側の機銃がずっと上向いてて前が撃てねぇ
レール付いてるんだから少しずらせばいいのにね
Leo2a5くらいほっぺ固かったらもっと攻められるんだけどなぁー
あんまり欲張り言うと劣化ウラン装甲剥ぎ取るだぞ
劣化ウランって装甲にあるだけで結構違うんやな
実車の車体装甲は強化されてるみたいだけど惑星の車体装甲は強化されてないのか。伝家の宝刀「ゲームバランス(笑)」でそぎ落とされた系?
「M1A1が車体の強化を受け取っててこのM1A2はDUこそないがその強化は受けてるはずだからKE400は必要」って感じのバグレポが出てるからbuffの可能性はあるんじゃね、そのレポートによると車体のDUは重量と予算の関係でキャンセルされたそうな最初の数両はDU付いてたとも言ってるからよく分からん