WarThunder Wiki

Type 16 / 1377

1420 コメント
views
8 フォロー
1377
名前なし 2024/01/24 (水) 07:06:21 86eb0@bf57b >> 1376

それって10式の付加装甲と違って写真やらの情報って出回ってるの?

通報 ...
  • 1378
    名前なし 2024/01/24 (水) 10:35:36 bce13@9cbe7 >> 1377

    画像1

  • 1379
    名前なし 2024/01/24 (水) 11:21:14 b5a73@bf57b >> 1377

    これ2018年の展示会時の試作品じゃないんですか?16式も試作型ですし16式仕様書に載ってる付加装甲とは違うような…というか10式同様に見たこと有る人も居なければ見たことあっても言えない人しか居ないんじゃ無いでしょうか?

  • 1380
    名前なし 2024/01/24 (水) 22:05:19 修正 8718b@73d63 >> 1377

    これってさ…付加装甲Ⅲ型を装着した場合の重心偏りとか、装甲性能に与える影響とかを調査研究するために、四角い錘が装着されてんじゃないの?

  • 1381
    名前なし 2024/01/24 (水) 23:53:57 793a6@992de >> 1377

    この写真のは防衛省の公開した資料によって付加装甲III型で確定してるぞ。ただの飾りかもとか言い出したらキリがない。

  • 1383
    名前なし 2024/01/29 (月) 21:39:02 83420@bbb1a >> 1377

    これが三型の装甲なことはこの資料で確定してる。ただ一部しか付けてないらしい。https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2022/pdf/prog_rnd_05.pdf

  • 1384
    名前なし 2024/01/29 (月) 22:59:06 8718b@b63b3 >> 1377

    ↑それがIII型だっていう確証は?もしかしたら、II型かもしれないじゃん。

  • 1385
    名前なし 2024/01/29 (月) 23:11:49 bd10d@d4dae >> 1377

    まぁ、仕様書の図の通りならサイズと形状が違いすぎるので1型、2型ではないと思う。(35ページ) https://www.valka.cz/attachments/3583/GV-Y120003__2016_.pdf

  • 1386
    名前なし 2024/01/29 (月) 23:36:23 修正 8718b@8e21c >> 1377

    ↑どこの図を指して言ってるの?仕様書による付加装甲II型の説明には、「砲塔シェルと車筐の前面にボルトにて装着することができる」って書いてある。他方、付加装甲III型については「砲塔シェルと車筐の前面及び側面にボルトにて装着することができる」と書いてる。>> 1383がIII型だと言うのであれば、仕様書の説明と矛盾が生じると思うが?

  • 1388
    名前なし 2024/01/29 (月) 23:58:43 bd10d@d4dae >> 1377

    やけに攻撃的じゃん?図はこれな。画像1仮に枝の写真の車体前面の構造物が3型かそれを模したウェイトとしてとして、形状的にさすがに違いすぎる。写真を見るだけでは砲塔シェル前面は装甲カバーに覆われているので中身はわからんが、あるいは中身は空で車体前面にだけ載せているのかもしれん。特段矛盾はないと思うが。

  • 1389
    名前なし 2024/01/30 (火) 23:07:05 8718b@2062f >> 1377

    確かに「図は付加装甲I型及びII型搭載時を示す」って書いてあるわ、申し訳ない。 疑問なんだが、なんで>> 1383の資料を先に出したの?>> 1385の資料だけで十分な気がするんだが…。

  • 1391
    名前なし 2024/01/31 (水) 06:36:41 a64e0@4a495 >> 1377

    申し訳ない。で文を終わらせとけばいいのに()

  • 1392
    名前なし 2024/01/31 (水) 08:30:26 93adb@ac18c >> 1377

    別人よ

  • 1393
    名前なし 2024/01/31 (水) 09:31:32 8718b@e901e >> 1377

    本当に申し訳ない…。勘違いだった。