WarThunder Wiki

Type 16 / 1081

1525 コメント
views
10 フォロー
1081
名前なし 2022/09/10 (土) 13:12:15 c5c26@c8aa2 >> 1077

こいつは財務省の横槍で作られたというよりかは自衛隊側(技本と三菱)の創意工夫で出来てる車両だからそれはないよ。財務省の推しは戦車減らしてジャベリンで置き換えダゾ。

通報 ...
  • 1082
    名前なし 2022/09/10 (土) 13:39:30 78181@173ad >> 1081

    創意工夫をせざるを得なくさせたのは、間違いなく財務省ですけどね。 財務省「冷戦終わったし、戦車とか要らなくね?防衛費、もっと減らせよ。特に戦車とかなくせよ。」で、作らざるを得なくなったのがこれですから。

  • 1085
    名前なし 2022/09/10 (土) 14:26:20 0b51f@b05f4 >> 1081

    派兵するならともかく国内で想定される戦いが装甲生かした撃ち合いより部隊の即時即応性や輸送展開能力優先した方がいいって判断は別に間違ってないと思うけど、アメリカの場合は相手のテリトリーに進行するために四方八方から攻撃や地雷なんかから乗員守るために厚い装甲が必要だったけど、日本の場合は海の障壁があって機甲部隊の上陸は簡単じゃないし平地が少なく戦車の装甲が生かせそうなのはテロなんかで国内に対戦車兵器が密輸されてる場合位だろうけど今の時世だと下手な装甲あってもトップアタックできるミサイルやドローンが大頭してきてるから不要とは言わずとも優先度が低くなるのは仕方ないと思うよ

  • 1087
    名前なし 2022/09/10 (土) 15:07:08 0b51f@b05f4 >> 1081

    現代は搭乗員守るため厚い装甲載せた戦車に乗せてもそれを破壊できる対抗手段で狙われるから装輪装甲車だから人命軽視ってわけでもないと思う、日本が警戒するべきは直接的な攻撃よりも外交や経済方面からの海外からの孤立や近代的なサイバー攻撃に古典的な外患誘致を招く扇動者なんかでこれを何とかしないとそもそも国家組織的な防衛自体が出来ないし、想定してる国防計画も無人兵器や超長距離まで届く誘導兵器を如何に本土に近づけない様にって方針だから海外派遣に向かない国内運用向けで前大戦でも本土から運べずに本土決戦前にお役御免になった戦車の優先度は低い

  • 1088
    名前なし 2022/09/10 (土) 15:08:23 83d68@2a426 >> 1081

    無駄すぎるからそんな事ここでわざわざ説明せんといてくれ

  • 1089
    名前なし 2022/09/10 (土) 15:18:41 09d53@ac065 >> 1081

    鼻荒くしながら書いてそう

  • 1090
    1082 2022/09/10 (土) 15:34:09 修正 78181@173ad >> 1081

    >> 1085ジャベリンやらドローンで対抗してた初期のウクライナ東部前線におけるウクライナ軍の戦死者は、1日あたり100〜200名ですけどね…。そして、撃破できた装甲戦闘車両は1日あたり4〜8両という…。 財務省からしたら「金は命より重いんだ!」なんでしょうね。 >> 1081「財務省の推しは戦車減らしてジャベリンで置き換えダゾ。」←別にそれを否定した発言してないでしょ。

  • 1092
    名前なし 2022/09/10 (土) 15:47:22 0b51f@b05f4 >> 1081

    ↑開戦当初はロシア軍にまともな抵抗も出来ないだろうって人の方が多かった気がしますが日本とウクライナでは国防の状況が違うにしてもウクライナの場合は人命軽視で予算を戦車に置き換えてたら自軍の犠牲が減ってロシア軍の被害も増えていたって事でしょうか?

  • 1093
    名前なし 2022/09/10 (土) 15:49:17 09d53@fb8d3 >> 1081

    もはやウクライナ版でやれよ

  • 1094
    1082 2022/09/10 (土) 15:56:39 修正 78181@173ad >> 1081

    >> 1092厳密には、ベラルーシから首都キーウへ侵攻するのを阻止するために、キーウ近郊にウクライナ戦車部隊を集中配備→ウクライナ戦車部隊の出番なく、ロシアのキーウ侵攻部隊敗走して北部戦線終結→手薄で被害甚大な東部戦線に戦車部隊が急行→ウクライナ戦車部隊の到着した東部戦線でロシア軍が敗走をはじめる(今ココ)、です。