WarThunder Wiki

M42 (JP)

512 コメント
views
11 フォロー
編集者Snow
作成: 2016/12/20 (火) 22:16:00
最終更新: 2025/03/29 (土) 19:03:20
通報 ...
  • 最新
  •  
431
名前なし 2021/03/22 (月) 10:28:29 8a2dd@b90ce

虎1に乗ってるとダスターととっさに出くわしたときに一瞬で砲身と履帯割られてそのまま何もできなくなる事が多い、相手もこっちの装甲を貫通できないからそのままだけど厄介

432
名前なし 2021/03/22 (月) 10:35:06 2087e@c7b2a >> 431

機銃無事なら剥き出しの乗員狙って倒せるよ。撃破までは時間かかるからその間に他の敵にやられることが多いけど

434
名前なし 2021/03/23 (火) 17:35:45 ab0f7@f8ff5 >> 431

今はわからないけど虎1と虎2を倒したことあるから油断してはいけない

435
名前なし 2021/06/06 (日) 15:48:19 383de@30c4e

RB5.3に下がってたので修正しました。

436
名前なし 2021/06/06 (日) 15:49:09 383de@30c4e >> 435

ABも6.0に下がってたので修正しました。

437
名前なし 2021/06/07 (月) 20:51:13 9dda1@46b2e

ソキから87式の間が辛すぎる…カエル号と同じ流れで87式(偵察車のほう)採用してくれないかな…

440
名前なし 2021/06/08 (火) 12:14:29 2087e@92996 >> 437

対空ピラミッドからファルコンまでの長い道のりがあるイギリスよりはマシだと思おう

438
名前なし 2021/06/07 (月) 20:59:07 cd373@4ff1d

BR下げてもデッキ組む相手が変わらないのは下げた意味あるのだろうか… いっそのこと5.0まで下げてくれ

441
名前なし 2021/06/15 (火) 12:24:31 f9a4f@5d927

ヘッドオンならやれる(可能性がある)とはいえ、向こうだってこちらに向かって即死級の弾をじゃんじゃん撃ってくるわけで

442
名前なし 2021/06/15 (火) 13:16:18 92064@e5046 >> 441

ABのキルスト乗ってるとマジでおやつ。こんなゴミがヴィルベルよりBR高いの相手しても乗ってても理解不能だな。

451
名前なし 2021/07/17 (土) 19:25:18 8ab7e@7e4d3 >> 441

キルスト戦闘機で対空車両攻撃する時は、基本的に地面衝突・相打ち前提の垂直降下で攻撃するんだけど、こいつの場合は普通に緩降下機銃掃射で十分狩れるんよな

443
名前なし 2021/06/19 (土) 21:59:25 fa633@3069b

ソキの方が使いやすくね…?

444
名前なし 2021/06/22 (火) 01:59:36 f9a4f@5d927

ベース上空で完全にエネルギー喪失したヤーボがふらふら旋回してる超おいしいキルチャンスでも砲塔指向すら間に合わずに逃す。挙句隣で沸いた軽戦車の砲塔機銃に横取りされる。クソ

445
名前なし 2021/06/22 (火) 02:29:36 2b493@45731 >> 444

超信地旋回出来るから車体事回せば速いぞ

446
名前なし 2021/06/22 (火) 09:43:55 a3a9b@49ee4 >> 444

顔真っ赤板定期

447
名前なし 2021/06/22 (火) 10:34:43 42e78@bec94 >> 444

コイツで砲塔旋回遅いって言うならスウェーデン対空戦車とか発狂しかねないぞ……

448
名前なし 2021/06/28 (月) 09:55:54 69366@1d318

史実の所にトドを駆逐するために使われたって書いてあるけどどういうこと?

449
名前なし 2021/06/28 (月) 10:37:43 a8b30@f5ba5 >> 448

トドって漁業の立場からすると有害鳥獣になるらしくて、自衛隊への要請があって実弾での駆除をしていたらしい。セイバーからの機銃掃射とかもあったとか...

450
名前なし 2021/06/28 (月) 10:39:17 2087e@c7069 >> 448

50年代から60年代にかけて、北海道沿岸で漁業被害をもたらしてたトドに対して駆除のため使われたらしい。(名目上は訓練で、射撃目標はトドそのものではなくトドが縄張りにしてた岩礁だったとのこと。ちなみに同時にセイバーによる機銃掃射も行われたらしい。)

453
名前なし 2021/07/21 (水) 16:56:53 e28f9@d4989

この子の射撃音がでかくて近くで射たれると敵がわらわらと近寄ってくる

454
名前なし 2021/08/03 (火) 20:16:28 383de@ddacd

VT信管つけて欲しい

455
名前なし 2021/08/04 (水) 08:26:31 70632@997b2 >> 454

VTあれば多少使い勝手良くなりそうなもんだけどねぇ...でも確か史実で無いんだよな...

462
名前なし 2022/01/18 (火) 23:34:08 68705@2ad4a >> 455

付けたら付けたでぶっ壊れでクレーム殺到、それとBR爆上げは間違いないだろうがそうでもないと糞過ぎる。ソ連さんのと違って横をほじくる能力も乏しいし

456
名前なし 2021/08/29 (日) 02:00:39 b9672@c31be

自衛隊の戦車に帝国陸軍の戦車兵が乗ってるのちょっと違和感ないですか

457
名前なし 2021/08/29 (日) 23:55:58 f83e0@2f40e >> 456

敗戦してない世界線なんじゃね(👃ホジ

461
名前なし 2022/01/18 (火) 23:32:33 68705@2ad4a >> 456

堂々とイカつい共産党兵が米兵器に乗ってる中国よりマシでしょ

460
名前なし 2022/01/18 (火) 23:12:45 613c8@fa243

こいつの開発完了しても結局Ⅿ16しか使わないのは儂だけ?

463
名前なし 2022/01/19 (水) 01:11:04 178cd@e2026 >> 460

おぬしだけだったらどうだと言うのじゃ

464
名前なし 2022/01/19 (水) 09:54:23 613c8@fa243 >> 463

儂の対空偏差撃ちスキルの低さが証明されてしまう……泣いてしまうんじゃ( ;∀;)

471
名前なし 2022/01/20 (木) 11:01:54 70c7e@50854 >> 463

対地攻撃してる航空機の栄光弾を目印にへたに照準を動かさずに一点を撃ち続けてると当たったりする。そして当たれば確実にキルできる

465
名前なし 2022/01/20 (木) 00:01:05 68705@2ad4a >> 460

アメリカ兵はみんなそうだから安心汁俺はM15もM42も顔真っ赤になりながら使ってたけどな

466
名前なし 2022/01/20 (木) 00:14:40 d1a84@6bbbe >> 465

当てても中々落とせないM16と比べてほぼ確実に堕とせるし弾道も垂れないんだけど、そもそも当たる気がしない程度の射撃レートがね…

467
名前なし 2022/01/20 (木) 00:30:35 71bcf@82763 >> 465

アサルトのみでダスターをフル改修した当時の自分を殴りたい

468
名前なし 2022/01/20 (木) 08:19:19 d1a84@6bbbe >> 465

側面取れるような場所に陣取れるなら、アサルトはむしろ大概の連中を蜂の巣に出来て強い説(試したことないけど)

469
名前なし 2022/01/20 (木) 08:35:39 修正 cd373@4ff1d >> 465

俯角-3度で射撃ポジに制限アリ、航空攻撃からの保護無し、後半中戦車と重戦車の側面が抜けないと苦しい要素しかない。苦行がお好みならどうぞ。

470
名前なし 2022/01/20 (木) 10:36:48 613c8@fa243 >> 465

地獄じゃ……

472
名前なし 2022/01/20 (木) 13:19:39 8612a@2ad4a >> 465

ソ連や中国の自称対空砲と違ってボフォースはそんな貫通無くない?よっぽど柔らかくないとまずほじくれないと思う。まぁパンターはM15の雑魚機関砲でくたばるぐらい横薄いから行けるか

473
名前なし 2022/03/11 (金) 21:47:43 c8ec0@13fa3

ゴミすぎる 日帝はナチの対空車両買ってなかったのか?

474
名前なし 2022/06/25 (土) 01:17:41 0be37@8d13d

無理な話だと思うのですがこいつの主砲で対空ってどうやったら出来ますか?

475
名前なし 2022/06/25 (土) 01:21:16 334ee@02a65 >> 474

真っ直ぐ突っ込んで来る奴狙うくらいしか...偏差撃ちはめっちゃ難しいからね

476
名前なし 2022/06/25 (土) 01:42:00 2b493@45731 >> 474

こいつで対空スコア51撃墜してるけど脳内でリードアングル展開する以外はそうだな・・・ジェットなら機首から機体3~4個分先くらいを狙う(速度によって増減)、レシプロなら1~2個分先かねぇ?後はもう気合かエネルギー失ってる鴨狙うか・・

477
名前なし 2022/06/25 (土) 01:59:58 修正 86e65@c2d2a >> 474

ドイツのオスヴァントは相手の進行方向になぞる様に弾をばら撒けば高高度の相手もそれなりに落とせるし打たれ強くて乗員減っても性能下がりにくいけどコイツは違って連射しにくいからやたらめったら撃たないで3〜4射位で当てるつもりでタップ撃ちする、打たれ弱いからだだっ広い所で撃たないで隠れられる遮蔽物の近くにいる、爆撃や機銃掃射する瞬間、近場に降りたり回避運動して短調な動きかつ失速して低空にいる時に撃つ、頑張ればRBで5機以上落とせる時もある

478
名前なし 2022/06/25 (土) 02:48:40 26329@c8aa2 >> 474

他の戦闘機を撃つのに夢中になってるフリをするために適当な方向に弾をばらまきながらCキーで索敵をする。自分を狙ってきそうな戦闘機が見つかるので撃たれる直前に砲塔をくるっと回してエンジンごと貫く。

479
名前なし 2022/06/25 (土) 09:09:05 6ddee@50854 >> 474

敵機が来るであろうルートに1点狙いで弾を投げ続ける。特に引き起こした後に通るルートに置いとくと、1発でも当たれば堕ちてくれるから良き。近距離を飛ぶ敵を追いかけながら撃つという運用は間違いで、1発でも当たれば良いのだからどこかしらでしっかりと置いておくことが大事

480
名前なし 2022/09/21 (水) 22:53:55 960ad@7acd1 >> 474

AB演習場の横切る航空機でさえヒット留まりの人はどうしましょうか…。

487
名前なし 2022/09/30 (金) 12:10:23 40bc0@9f643 >> 474

基本対空射撃は1VS1のヘッドオンでしか当てられる気がしない。

481
名前なし 2022/09/21 (水) 23:26:52 74aef@3fe83

せっかく高火力な40mmが2門あるんだから、せめて交互に撃ってくれりゃいいのになぁ。よくわからんが撃ち続けてると何故かズレて交互撃ちになるけど、撃ち始めからあの状態なら多少マシになりそうなのに…

483
名前なし 2022/09/22 (木) 01:06:55 364b5@c4e37 >> 481

だいぶ前のパッチで最初から(少し)ずれて発泡されるようになってるよ

484
名前なし 2022/09/22 (木) 02:33:23 67564@3fe83 >> 483

ちゃうねん…「パパンパパン」じゃなくて「パンパンパン」って撃って欲しいのよ(伝われ)

485
名前なし 2022/09/22 (木) 05:06:58 31531@7d39b >> 483

等間隔って事やね?

486
名前なし 2022/09/22 (木) 09:36:00 364b5@c4e37 >> 483

なるほど、気になって実物のFMと発砲してる動画見てみたけどそういう機能はないっぽいな…片側だけ撃つのはできそうだけど

488
名前なし 2023/01/07 (土) 00:13:29 5238b@3c79d

戦車砲で対空する時の様に、一発ずつ殺意を込めて丁寧に撃つと結構キル取れる

490
名前なし 2023/09/30 (土) 22:56:57 deedc@02de2

暗視装置あるんだけどこれは史実でもあるの?

491
名前なし 2023/09/30 (土) 22:58:45 c961d@653a4 >> 490

ある。こいつの場合は搭乗員が装着するタイプ(いわゆる暗視ゴーグル)。車体には装備されてない。

492
名前なし 2023/09/30 (土) 23:01:36 deedc@02de2 >> 491

サンキュー

493
名前なし 2023/12/03 (日) 18:43:49 c961d@653a4

小ネタ追加

494
名前なし 2023/12/05 (火) 02:35:09 6ac34@5d94a >> 493

セイバーの記事もダスターの記事も大いに楽しませて貰ったよ。面白いネタの追記をありがとう。

495
名前なし 2023/12/05 (火) 07:02:47 2687b@653a4 >> 494

そう言ってもらえるとすげぇ嬉しい☺️んだなこれが。✌️

496
名前なし 2024/04/03 (水) 00:15:44 85762@37c73

RBで5機撃墜した俺は天才ってことでよき?()

497

色んな意味で誘蛾灯

498
敗北者 2024/04/03 (水) 02:16:45 a412e@9a0d9 >> 497

反応したら負けの例文みたいだぁ

499
名前なし 2024/04/17 (水) 18:09:53 9e343@d9319

RBの61兄弟のデッキに対空枠として持っていきたいんだけどぜんっぜんあたんねぇよぉ… まだ二機叩き落としたぐらいなんやが。 シモヘイヘニキたちけて…

500
名前なし 2024/04/17 (水) 18:14:31 3d412@afad1 >> 499

テストドライブで練習しよう

501
名前なし 2024/04/17 (水) 18:53:50 568ad@1c4f8 >> 499

対空枠なら次のSUB-1-2の方が良くない?はまあ置いといて。引き寄せて撃つ、爆撃体制で進路を変えなさそうな奴の進路上にばら撒くとかかな、ただ連射間隔が長いから偏差完璧でもすり抜けることがあるから気を強く。とドヤ顔で書いたのだが上の方で全部書かれてるから元からこの車両自体対空射撃には向いてないんだろうね

502
名前なし 2024/05/29 (水) 15:55:28 3a182@241fb

当たると敵が消し飛ぶから非常に気持ちいい

503
名前なし 2024/09/20 (金) 14:15:15 9b057@73e74

一個前のM19A1とは何が違うんですか?ほぼ同じだからツリー開発の邪魔すぎる

504
名前なし 2024/09/20 (金) 14:46:52 3dbfc@dce0b >> 503

俯角が2°も少なくなってる。強化点としては足が速くなって弾数が多くなってるが、M19の時点でどちらも十分だからあまり違いが感じられない

505
名前なし 2025/01/19 (日) 03:04:18 ee936@8e65d

M44は2色迷彩で乗員も新迷彩なのに、なぜダスターはODの旧軍兵なの?M44は70年代までだが、ダスターは94年まで配備されてたのに。カタツムリの思考回路はわからん。

506
名前なし 2025/01/19 (日) 10:46:52 968eb@5b930 >> 505

同時期に実装された訳でもあるまいし、モデル更新が回ってないだけじゃん

507
名前なし 2025/02/15 (土) 13:02:12 be726@f3f4d

40mmかm2重機関銃なのかどっちなんだよ画像1

508
名前なし 2025/02/15 (土) 13:15:46 9daee@a67fb >> 507

ボフォース40mmのアメリカ軍での名称がM2だからじゃない?

509
名前なし 2025/02/15 (土) 14:03:01 修正 be726@f3f4d >> 508

なるほどそういうことか…いやでもその重機関銃は何だよ(困惑)

510
名前なし 2025/02/15 (土) 21:03:46 cd9e2@a5830 >> 508

Heavyなmachineのgunだから間違ってはない() え?40mmはもうcannonだって?そうだね。

511
名前なし 2025/02/15 (土) 21:59:05 f2e77@76a17 >> 508

長砲身高初速火砲は基本的にgunなのでおおむねcannonはgunで合ってるよ

512
名前なし 2025/02/19 (水) 22:55:56 01663@5d227

乗り始めこそなんだこの40mm使い辛!って思うけど慣れてくると1発当てたらだいたい落ちるから20mmみたいに逃げられることがなくて一番楽に思えてくる