IS-8(T-10)よりIS-6と7の方が強くなるってなんなんだろうね
IS−4とIS−6とIS−7は重たすぎたのと新機構入れて事故りまくって開発者が保身に走ったから....
(カタログスペックでは)強い、だからな そこに表れない欠点はWTでは無かったことにされるからしゃーない
ソ連戦車って全部そうだから。ゲーム、特にABで出にくい性能がゴミ。例えば居住性とか無線とか光学装置とか。逆にアメリカはゲームに出にくい性能が主に優れている。メンテナンスのしやすさとか兵装の互換性とか居住性とかは特に(エイブラムスなんてクーラーついてるんだぜ)
出撃回数経るたびに戦車ごとに設定された割合で性能が低下するようにしたらすぐ使い物にならなくなるってことかぁ
あと乗員にストレス要素追加した場合も
そういうリアルを求めたら虎はちょっとでも壊れると複雑過ぎて現地では修理不能。飛燕は整備技術の不足からそもそも出撃できない等いろいろと出てくるからね。
正直そこまで来るとソシャゲとかである疲労度、修理問題になってユーザー離れが一気に進みそうだな
メンテの容易さに関しては米ソて考え方が違うんだよ。あと視察装置でも暗視装置はソ連車のが進んでたぞ。エイブラムスも初期型はNBC防護に問題あるみたいだし、一概には評価できんよ
全力で走ると火災起こしたり大爆発、なんて事が起きないからな…あと疲労の概念もないから実車が居住性を犠牲にしまくっても特に影響が出ないっていう
てかT-10MとIS-6比べたら流石にこのゲームでもT-10Mの方が強いんじゃ?BR比ではIS-6の方が強くなってるってだけの話で。
さすがにIS-6は化学弾持ち出せば勝ちやで
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
IS−4とIS−6とIS−7は重たすぎたのと新機構入れて事故りまくって開発者が保身に走ったから....
(カタログスペックでは)強い、だからな そこに表れない欠点はWTでは無かったことにされるからしゃーない
ソ連戦車って全部そうだから。ゲーム、特にABで出にくい性能がゴミ。例えば居住性とか無線とか光学装置とか。逆にアメリカはゲームに出にくい性能が主に優れている。メンテナンスのしやすさとか兵装の互換性とか居住性とかは特に(エイブラムスなんてクーラーついてるんだぜ)
出撃回数経るたびに戦車ごとに設定された割合で性能が低下するようにしたらすぐ使い物にならなくなるってことかぁ
あと乗員にストレス要素追加した場合も
そういうリアルを求めたら虎はちょっとでも壊れると複雑過ぎて現地では修理不能。飛燕は整備技術の不足からそもそも出撃できない等いろいろと出てくるからね。
正直そこまで来るとソシャゲとかである疲労度、修理問題になってユーザー離れが一気に進みそうだな
メンテの容易さに関しては米ソて考え方が違うんだよ。あと視察装置でも暗視装置はソ連車のが進んでたぞ。エイブラムスも初期型はNBC防護に問題あるみたいだし、一概には評価できんよ
全力で走ると火災起こしたり大爆発、なんて事が起きないからな…あと疲労の概念もないから実車が居住性を犠牲にしまくっても特に影響が出ないっていう
てかT-10MとIS-6比べたら流石にこのゲームでもT-10Mの方が強いんじゃ?BR比ではIS-6の方が強くなってるってだけの話で。
さすがにIS-6は化学弾持ち出せば勝ちやで