ソ連重戦車の何がうざいかって機動力が中戦車並みにある事だからな 機動力がちゃんと重戦車してれば誰も何も言わんだろ
何も言わんとっていうかIS-6然りこれが史実どおりの機動性だからなあ…
それだからぶっ飛んでるんだよなぁ... IS-3もパンター並の重量とか聞くし本当にどうやって重装甲と軽量化を両立してたのか凄く気になる 人間工学を無視した所で軽量化には限界があるだろうし
IS-7やKV-220みたいな重装甲・高機動のソ連戦車は色んな意味でエンジンが爆発的だからなぁ。エンジンの不調がWTで再現されたらソ連の高機動重戦車はほぼ壊滅するはず
駆動系の不調が再現されたら戦後戦車かアメ車くらいしかまともに動けなくなりそう 少なくともパンターと虎2は産廃化不可避
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
何も言わんとっていうかIS-6然りこれが史実どおりの機動性だからなあ…
それだからぶっ飛んでるんだよなぁ... IS-3もパンター並の重量とか聞くし本当にどうやって重装甲と軽量化を両立してたのか凄く気になる 人間工学を無視した所で軽量化には限界があるだろうし
IS-7やKV-220みたいな重装甲・高機動のソ連戦車は色んな意味でエンジンが爆発的だからなぁ。エンジンの不調がWTで再現されたらソ連の高機動重戦車はほぼ壊滅するはず
駆動系の不調が再現されたら戦後戦車かアメ車くらいしかまともに動けなくなりそう 少なくともパンターと虎2は産廃化不可避