Naval battles http://wikiwiki.jp/warthunder/?Naval battles
久しぶりに海戦来たら徹甲弾で全然ダメージあたえられなくなってたんだけど、また仕様変わったのかな?(大体2カ月ぶり)
AIでPr206とか159みたいな速射系が出てくるのなんなん?しかも絶対オーバーヒートとか弾切れせずに撃って来てるし
このバグレポートによれば何も考えずにタスクのランクを3にしたせいで水上機で占領するタスクが達成不可能になったらしいw。まあ正確にはBe-6があるけれども、ちょっとおかしいよねということで転送されてる
アホすぎて草
さすGai
うーんバカ
ランク3の駆逐艦程度でも割と難題なのにな。まあ「簡単にクリアされたら悔しいじゃないですかw」の精神なんだろうけど
これは晴嵐実装の布石!
せいぜいランク2やろ
ランク3に実装しうる水上機って何があるかな。晴嵐や瑞雲でも爆弾や速度的にランク2が限界だろうし...
ホロ「な、一瞬だけランク2になったのに戻ったのは(簡単な方の)タスクで使えるから(かえって使用者が増えたから)って言っただろ?」
皆さん海でデカール貼ってますか?自分以外だと4,5回しか見たこと無いんですけど…
フレッチャーに番号と艦の紀章貼ってるくらいかなあ。海のデカールは完全に自己満でしかないし。
ストパンコラボの国旗はりまくってるわ
ボートに"ピーナッツ"貼ると割と良い感じの迷彩になるよ
海戦はでっかい船体のでっかい舷側にベタベタ貼れるから満足度高い気がする
大型艦は派手なデカール貼ったりとか好き勝手できるのも良いところ
ボートの前にPS4限定のデカール貼ったりはした。左右対称にして模様みたいに
初めて93式魚雷使ったが、今まで手も足も出なかった海外巡洋艦が楽々溶けて草生えるわ。遮蔽物の無いマップだとなおヨシ!
照準装置系の改造って主砲、副砲は発射速度向上って書いてあるけど、対空砲は和訳されてなくてpitch speedになってる。これって仰俯角の動きが速くなるだけで射撃レートが上がるわけじゃない誤訳?それともpitchが射撃レートを意味してる?
誤訳だね 旋回仰俯角が早くなるだけ
やっぱりか。まあ照準装置の改良で射撃速度が40%ちかく上がるわけないよね…
AB6.0戦場にやってくる日駆はどの艦種が対応するべきなのだろうか?※尚、目標より手前には巡洋艦による防空網が敷かれているものとする
軽巡洋艦じゃないかな。米巡みたいな砲戦特化だとなお良し。
近い奴で良い、ただ重巡以上の船で副砲が100mm未満とかの艦はダメージ効率悪いから他の船に任せた方が良い
巡洋艦の防空網突破するか迂回するかして爆撃!(脳筋) 意外とうまくいくんだなこれが
前にエクセルで射撃表を作ってた人がいましたがあれはどうやって作ればいいですか?
弾道の計算に必要な公式を見つけ出して、必要なデータを指定した参照セルに入力すると結果が出力されるようにすればいいのかな。
相手の推定速力と自分の速力と相対角と着弾までにかかる時間(距離から逆算できると便利そう)を使えばそれっぽいのはできそう(面倒だし勘で十分だからわざわざ作りはしないけど)
また弾薬庫がポンポン爆発するようになってるな。敵を撃っても誘爆、撃たれても誘爆(搭乗員削るのがメインの環境でこれはキツイ)
ツリー船でおpある? 米海と毒海で、
対空フェリーとかフレッチャー級とか
ブルックリンとクリーブランド、あとはヒッパーじゃないかしら
海軍って強いユニットはあってもOPと言えるのは中々居ないよね(但しフレッチアは完全OP)
そいつもBR上げられるからな…。暴れる機体は散見されるが大抵BR上げられれば落ち着く。逆にBR高過ぎたやつの方が多い(海は平和です)
ドイツ初期ボート「筏くらいしか私より強い奴がいない…」←こいつ
米独ならフレッチャー級くらいだけど、同格に島風が居るから完全一強ではないかな。同格無しのopは旧シュペーや日海の日向
日向は防御力がへなちょこだしOPとまでは言えないんじゃないかな?ドイツ戦艦とかのほうが硬くて発射速度が高い分脅威かも
戦艦の島影砲撃ってどう対処すればいいんだろ。ボートや爆撃だと大型艦開発できないし。
そんなこと言ってたらみんな飛行機出さなくなって負けちゃうぞ。倒さない限り未来はないので素直に爆撃しよう。
爆撃するしかない。対空強力な巡洋艦のそばに居るときは諦めるしかない
巡洋艦以上乗ってると被弾時に弾薬消えて撃てなくなるのが一番ウザいな さっきも三隈で開幕に前部砲塔被弾して15分間後部砲塔だけで戦ったんだけど自沈してバックアップ出そうか迷うくらい居心地が悪かった
そういう時に限って拠点が遠かったり1拠点だったりするのよな
理屈で言えばさっさと自沈した方が火力高くなるが、そう単純ではないというね
それが利根に起こったときはもう…。まぁ、利根は滅多に起こらないから、大丈夫だけどね
ニューオリンズで全部も後部も爆裂したのに生きててカカシになった話する? 目を丸くしたわ…
ま、まぁ弾薬庫誘爆して瞬間死するよりはね…?元々ポンポン爆発し過ぎな感はあるが
交戦距離近いからな惑星、ボートや駆逐艦向けに作られた旧MAPとか巡洋艦以上でも10km未満でスポーンするし…
日海で最上と利根あたり開発中なんだが、ついつい開けたマップだと島風や夕立出してしまって開発が全く進まない。史実の酸素魚雷って超ド級以降の戦艦にも有効だったのかな?あと北上欲しいです(`・ω・´)
リアルの話ならたとえ大和型でも酸素魚雷を片舷に何本も喰らったら沈むんじゃないかね
酸素魚雷が脅威ってことはABかな?じゃあRBにおいでよ(悪魔の誘い) RBなら酸素魚雷は大した脅威じゃないし、砲撃戦も楽しいよ
大和を沈めた米軍の航空魚雷が大体炸薬200kgぐらい。艦艇用酸素魚雷の3型のは炸薬780g。後はわかるな…?
日本の魚雷ってキールへし折る専用で側面当たってもほぼほぼダメが出ないってよく仮想戦記モノで出るけどどうなんだろう
日本では艦底起爆は一応実用化されてますが基本的に舷側に当てるやり方ですね。巡洋艦ですが喰らえばこんな感じになったりこんな感じになります。
史実の話だとノースカロライナの被害報告が参考になりますねリンク
ミサイル迎撃できるんだし魚雷を迎撃できるようにならんかね わりとありな気がするんだけど
鋼鉄の咆哮かな?
あんなに精度よくないけど今のABの魚雷スパムに対抗策つくるっていみでありだとおもう 魚雷探知スキルもより意味あるものになるとおもうんだよ これ以上仕事増やすなと言われるとどうしよもないけど
12cm以上ならもしかしたらってここで書かれたけど...そもそもこのゲーム魚雷にダメージモデルあるのか?
7.7mm機銃で爆弾誘爆するんだし魚雷もなっていいよな。
深度設定によっては水深4mで進んでくるんだから機関砲程度では魚雷迎撃は無理でしょうね
魚雷は水バリアが有るからなぁ…小口径で迎撃はあまりにも不自然すぎる…
なあに巡洋艦の水中弾で戦艦が爆沈する世界だし余裕余裕
一応だいぶ前のパッチで可能になった。提案によると史実だと貨物船の上から野砲で向かってくる魚雷に撃ちまくって撃破したことはあるらしいけど、このゲームの場合ロックオンできない目標への射撃がかなり難しいからなぁ
できるの!? 知らない人多いだろうな
前から迎撃試みてるけど、砲も機銃も俯角取れないし、目視やアラームで発見して砲回すと間に合わないし成功したことない
自分も機会があったら毎回撃ってるけど一度も爆発したことないな。 本来ならある程度魚雷の近くで爆発すれば信管が誤作動したりするんだろうけど、惑星の信管は一切誤作動しないからなぁ...
搭乗員が生き残ってて砲塔も壊れてないんだけど主砲が全く打てなくなる症状の人いる?ちなみに鈴谷でなった。
弾爆発したんちゃうん
残弾はあるんだけど。
前後の弾薬庫にちゃんとある? 前の主砲だけ打てないなら前の弾薬庫逆なら後ろをX線でみてみて
いや、横っ腹向けた体制で何度撃っても反応なかった。もしかして左クリックで順次射撃してるのが原因?
んーたまに描画も音もしないけど発射されてることはあるけどそれの可能性は?
弾薬不足や故障などで発砲不可能な砲が有ると順次射撃が止まるハズ
魚雷なんかも発射管1個壊れただけでリロードされなくなりますね、同じかと
バトルパス延期知らずに40レベ当たりから一気に報酬貰ってブースターが大量に溜まったので折角だし日向開発しようと三隈乗って毎試合使ってるんだけど、ブースター使わなかった空RBより時間当たりの報酬が大分少なくて泣ける (ブースター使ってる)今の報酬がまともに見えるのにブースター無かったら今の5~6割しか貰えないという事実に震える
他国艦にくらべ三隈はほんとヤバいぐらい長所のない艦だからね 諦めて連続死ショボ報酬覚悟で連戦するしかない
三隈でRP稼ぎを狙う時は最大限離れた距離から止まってる戦艦にションベン弾大量にぶち込むのが良いよ ダメゼロでもヒット判定で1試合1万RPは貰える 逆にダメなのがABで魚雷垂れ流し キルしてもRP報酬少ないし試合時間短くて話になんない
三隈自体は活躍出来てるし買って満足してるんや でもブースターまで使ったのに護符付けた機体でブースター無しで空RBやった時の半分くらいしか報酬貰えない報酬システムがね...
お祭り系カスバ、だいたい海軍は発砲禁止にされてて悲しい
前までは「なんで撃てないんだよクソ!」って思ってたけど発砲自由+ラピッドファイア有りなお祭り部屋部屋でボルチモアくんが集まってボフォース撃ちまくったら部屋が秒で爆発したからやっぱダメやなってなった 鯖の設定で主砲だけ撃てるとかもし出来るなら何とかなりそうだけどね
ボート3.0がつらすぎる。1キルもできないまま爆発四散して3デス。なんだこれは
海戦で大型爆撃機で出撃するといつも爆撃位置に着く前に撃ち落とされてしまうのだけど、どう操縦するのん?ジグザグに飛んでても巡洋艦の対空砲が当たるんですが
ABかRBで話が相当変わる RBでヘレナ相手だったらほぼなに使っても無理 外周大きく回って高高度とって雲に入ってロック外しとけば行けるけど ABは速度400以上でジグザグしとけとしか
惑星のAI対空砲は4〜5km圏内に入るとかなり正確に狙って来るからなかなか無理があるね…
やっぱり巡洋艦には近づかないが一番かぁ...ありがとなす
巡洋艦でもVTない奴なら余裕よ、機関砲が機能する2km付近までならだけど
軽く計算してみたけど海RBの時間当たりの報酬は空RBの4割程度って結果出たわ ガバガバ計算だけど精密に計算したときと大きな違いは出ないと思う
テンポ早いボートは結構稼げるよ。というかボートと戦艦沈めた報酬がほぼ同じってのがね。へたすりゃ数秒で沈むボートと最悪時間切れまで沈められない戦艦じゃそりゃ稼げませんわ
モジュール破壊とか浸水被害とか火災でもっとポイント稼げればなぁ、現状だと区画への直接ダメージか撃沈でしかマトモにポイント溜まらない気がする。
それのせいで軽巡あたりから乗り出しがめちゃくちゃきついのよな 弾の前に修理関係開発してそれから弾いかないとだめっていう 必要RP多いのに稼げるポイント少ない
戦艦眺めてて気づいたんだけど副砲が上下にめっちゃプルプルしてて気持ち悪い あと日向だけなぜか主砲の音がしないんだけど同じ症状の人いる?
目の前に敵がいるのに進路妨害するバカは誰だよ!・・・名前を見たらBOTだった
よくある
マジでよくある。あいつら全力でぶつけてくる癖に絶対謝らないよな(まあBOTに謝られてもそれはそれで悲しくなるがw
ぶつけたら謝ってくるbotとか怖いわw
遠距離砲戦の時自分の撃った砲弾が見えずらいけどソフトパーティカルのチェック外すとわずかに視認性あがったきがする どうですじゃろ
バグレポによると本来航空魚雷は深度が1mで固定されているため戦艦に直接的なダメージは入らない、しかし先に魚雷深度を4mに設定した船で出撃→撃破された後に雷装した航空機で出撃すると航空魚雷も深度4mに設定され戦艦相手でも分厚い船体装甲の下(無装甲部分)に突き刺さるため直接的なダメージや弾薬庫誘爆が狙えるようになるとの事。魚雷深度設定はRB限定だけど……
たまに航空魚雷で大ダメージうけるのはそのせいか
同じ航空魚雷使っても戦艦相手にダメージ入ったり入んなかったりするのはそういうことだったのか...
いうて1M魚雷でも砲塔直下に食らうと誘爆するがな。というかなんで航空魚雷は4Mに設定できないんですか…
ABの弾道追跡を76mmクラスでも使えるようにして欲しい。フリゲートが使いにくすぎる
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックを他のサイトに埋め込む
次のコードをHTMLページまたはWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
久しぶりに海戦来たら徹甲弾で全然ダメージあたえられなくなってたんだけど、また仕様変わったのかな?(大体2カ月ぶり)
AIでPr206とか159みたいな速射系が出てくるのなんなん?しかも絶対オーバーヒートとか弾切れせずに撃って来てるし
このバグレポートによれば何も考えずにタスクのランクを3にしたせいで水上機で占領するタスクが達成不可能になったらしいw。まあ正確にはBe-6があるけれども、ちょっとおかしいよねということで転送されてる
アホすぎて草
さすGai
うーんバカ
ランク3の駆逐艦程度でも割と難題なのにな。まあ「簡単にクリアされたら悔しいじゃないですかw」の精神なんだろうけど
これは晴嵐実装の布石!
せいぜいランク2やろ
ランク3に実装しうる水上機って何があるかな。晴嵐や瑞雲でも爆弾や速度的にランク2が限界だろうし...
ホロ「な、一瞬だけランク2になったのに戻ったのは(簡単な方の)タスクで使えるから(かえって使用者が増えたから)って言っただろ?」
皆さん海でデカール貼ってますか?自分以外だと4,5回しか見たこと無いんですけど…
フレッチャーに番号と艦の紀章貼ってるくらいかなあ。海のデカールは完全に自己満でしかないし。
ストパンコラボの国旗はりまくってるわ
ボートに"ピーナッツ"貼ると割と良い感じの迷彩になるよ
海戦はでっかい船体のでっかい舷側にベタベタ貼れるから満足度高い気がする
大型艦は派手なデカール貼ったりとか好き勝手できるのも良いところ
ボートの前にPS4限定のデカール貼ったりはした。左右対称にして模様みたいに
初めて93式魚雷使ったが、今まで手も足も出なかった海外巡洋艦が楽々溶けて草生えるわ。遮蔽物の無いマップだとなおヨシ!
照準装置系の改造って主砲、副砲は発射速度向上って書いてあるけど、対空砲は和訳されてなくてpitch speedになってる。これって仰俯角の動きが速くなるだけで射撃レートが上がるわけじゃない誤訳?それともpitchが射撃レートを意味してる?
誤訳だね 旋回仰俯角が早くなるだけ
やっぱりか。まあ照準装置の改良で射撃速度が40%ちかく上がるわけないよね…
AB6.0戦場にやってくる日駆はどの艦種が対応するべきなのだろうか?※尚、目標より手前には巡洋艦による防空網が敷かれているものとする
軽巡洋艦じゃないかな。米巡みたいな砲戦特化だとなお良し。
近い奴で良い、ただ重巡以上の船で副砲が100mm未満とかの艦はダメージ効率悪いから他の船に任せた方が良い
巡洋艦の防空網突破するか迂回するかして爆撃!(脳筋) 意外とうまくいくんだなこれが
前にエクセルで射撃表を作ってた人がいましたがあれはどうやって作ればいいですか?
弾道の計算に必要な公式を見つけ出して、必要なデータを指定した参照セルに入力すると結果が出力されるようにすればいいのかな。
相手の推定速力と自分の速力と相対角と着弾までにかかる時間(距離から逆算できると便利そう)を使えばそれっぽいのはできそう(面倒だし勘で十分だからわざわざ作りはしないけど)
また弾薬庫がポンポン爆発するようになってるな。敵を撃っても誘爆、撃たれても誘爆(搭乗員削るのがメインの環境でこれはキツイ)
ツリー船でおpある? 米海と毒海で、
対空フェリーとかフレッチャー級とか
ブルックリンとクリーブランド、あとはヒッパーじゃないかしら
海軍って強いユニットはあってもOPと言えるのは中々居ないよね(但しフレッチアは完全OP)
そいつもBR上げられるからな…。暴れる機体は散見されるが大抵BR上げられれば落ち着く。逆にBR高過ぎたやつの方が多い(海は平和です)
ドイツ初期ボート「筏くらいしか私より強い奴がいない…」←こいつ
米独ならフレッチャー級くらいだけど、同格に島風が居るから完全一強ではないかな。同格無しのopは旧シュペーや日海の日向
日向は防御力がへなちょこだしOPとまでは言えないんじゃないかな?ドイツ戦艦とかのほうが硬くて発射速度が高い分脅威かも
戦艦の島影砲撃ってどう対処すればいいんだろ。ボートや爆撃だと大型艦開発できないし。
そんなこと言ってたらみんな飛行機出さなくなって負けちゃうぞ。倒さない限り未来はないので素直に爆撃しよう。
爆撃するしかない。対空強力な巡洋艦のそばに居るときは諦めるしかない
巡洋艦以上乗ってると被弾時に弾薬消えて撃てなくなるのが一番ウザいな さっきも三隈で開幕に前部砲塔被弾して15分間後部砲塔だけで戦ったんだけど自沈してバックアップ出そうか迷うくらい居心地が悪かった
そういう時に限って拠点が遠かったり1拠点だったりするのよな
理屈で言えばさっさと自沈した方が火力高くなるが、そう単純ではないというね
それが利根に起こったときはもう…。まぁ、利根は滅多に起こらないから、大丈夫だけどね
ニューオリンズで全部も後部も爆裂したのに生きててカカシになった話する? 目を丸くしたわ…
ま、まぁ弾薬庫誘爆して瞬間死するよりはね…?元々ポンポン爆発し過ぎな感はあるが
交戦距離近いからな惑星、ボートや駆逐艦向けに作られた旧MAPとか巡洋艦以上でも10km未満でスポーンするし…
日海で最上と利根あたり開発中なんだが、ついつい開けたマップだと島風や夕立出してしまって開発が全く進まない。史実の酸素魚雷って超ド級以降の戦艦にも有効だったのかな?あと北上欲しいです(`・ω・´)
リアルの話ならたとえ大和型でも酸素魚雷を片舷に何本も喰らったら沈むんじゃないかね
酸素魚雷が脅威ってことはABかな?じゃあRBにおいでよ(悪魔の誘い) RBなら酸素魚雷は大した脅威じゃないし、砲撃戦も楽しいよ
大和を沈めた米軍の航空魚雷が大体炸薬200kgぐらい。艦艇用酸素魚雷の3型のは炸薬780g。後はわかるな…?
日本の魚雷ってキールへし折る専用で側面当たってもほぼほぼダメが出ないってよく仮想戦記モノで出るけどどうなんだろう
日本では艦底起爆は一応実用化されてますが基本的に舷側に当てるやり方ですね。巡洋艦ですが喰らえばこんな感じになったりこんな感じになります。
史実の話だとノースカロライナの被害報告が参考になりますねリンク
ミサイル迎撃できるんだし魚雷を迎撃できるようにならんかね わりとありな気がするんだけど
鋼鉄の咆哮かな?
あんなに精度よくないけど今のABの魚雷スパムに対抗策つくるっていみでありだとおもう 魚雷探知スキルもより意味あるものになるとおもうんだよ これ以上仕事増やすなと言われるとどうしよもないけど
12cm以上ならもしかしたらってここで書かれたけど...そもそもこのゲーム魚雷にダメージモデルあるのか?
7.7mm機銃で爆弾誘爆するんだし魚雷もなっていいよな。
深度設定によっては水深4mで進んでくるんだから機関砲程度では魚雷迎撃は無理でしょうね
魚雷は水バリアが有るからなぁ…小口径で迎撃はあまりにも不自然すぎる…
なあに巡洋艦の水中弾で戦艦が爆沈する世界だし余裕余裕
一応だいぶ前のパッチで可能になった。提案によると史実だと貨物船の上から野砲で向かってくる魚雷に撃ちまくって撃破したことはあるらしいけど、このゲームの場合ロックオンできない目標への射撃がかなり難しいからなぁ
できるの!? 知らない人多いだろうな
前から迎撃試みてるけど、砲も機銃も俯角取れないし、目視やアラームで発見して砲回すと間に合わないし成功したことない
自分も機会があったら毎回撃ってるけど一度も爆発したことないな。 本来ならある程度魚雷の近くで爆発すれば信管が誤作動したりするんだろうけど、惑星の信管は一切誤作動しないからなぁ...
搭乗員が生き残ってて砲塔も壊れてないんだけど主砲が全く打てなくなる症状の人いる?ちなみに鈴谷でなった。
弾爆発したんちゃうん
残弾はあるんだけど。
前後の弾薬庫にちゃんとある? 前の主砲だけ打てないなら前の弾薬庫逆なら後ろをX線でみてみて
いや、横っ腹向けた体制で何度撃っても反応なかった。もしかして左クリックで順次射撃してるのが原因?
んーたまに描画も音もしないけど発射されてることはあるけどそれの可能性は?
弾薬不足や故障などで発砲不可能な砲が有ると順次射撃が止まるハズ
魚雷なんかも発射管1個壊れただけでリロードされなくなりますね、同じかと
バトルパス延期知らずに40レベ当たりから一気に報酬貰ってブースターが大量に溜まったので折角だし日向開発しようと三隈乗って毎試合使ってるんだけど、ブースター使わなかった空RBより時間当たりの報酬が大分少なくて泣ける (ブースター使ってる)今の報酬がまともに見えるのにブースター無かったら今の5~6割しか貰えないという事実に震える
他国艦にくらべ三隈はほんとヤバいぐらい長所のない艦だからね 諦めて連続死ショボ報酬覚悟で連戦するしかない
三隈でRP稼ぎを狙う時は最大限離れた距離から止まってる戦艦にションベン弾大量にぶち込むのが良いよ ダメゼロでもヒット判定で1試合1万RPは貰える 逆にダメなのがABで魚雷垂れ流し キルしてもRP報酬少ないし試合時間短くて話になんない
三隈自体は活躍出来てるし買って満足してるんや でもブースターまで使ったのに護符付けた機体でブースター無しで空RBやった時の半分くらいしか報酬貰えない報酬システムがね...
お祭り系カスバ、だいたい海軍は発砲禁止にされてて悲しい
前までは「なんで撃てないんだよクソ!」って思ってたけど発砲自由+ラピッドファイア有りなお祭り部屋部屋でボルチモアくんが集まってボフォース撃ちまくったら部屋が秒で爆発したからやっぱダメやなってなった 鯖の設定で主砲だけ撃てるとかもし出来るなら何とかなりそうだけどね
ボート3.0がつらすぎる。1キルもできないまま爆発四散して3デス。なんだこれは
海戦で大型爆撃機で出撃するといつも爆撃位置に着く前に撃ち落とされてしまうのだけど、どう操縦するのん?ジグザグに飛んでても巡洋艦の対空砲が当たるんですが
ABかRBで話が相当変わる RBでヘレナ相手だったらほぼなに使っても無理 外周大きく回って高高度とって雲に入ってロック外しとけば行けるけど ABは速度400以上でジグザグしとけとしか
惑星のAI対空砲は4〜5km圏内に入るとかなり正確に狙って来るからなかなか無理があるね…
やっぱり巡洋艦には近づかないが一番かぁ...ありがとなす
巡洋艦でもVTない奴なら余裕よ、機関砲が機能する2km付近までならだけど
軽く計算してみたけど海RBの時間当たりの報酬は空RBの4割程度って結果出たわ ガバガバ計算だけど精密に計算したときと大きな違いは出ないと思う
テンポ早いボートは結構稼げるよ。というかボートと戦艦沈めた報酬がほぼ同じってのがね。へたすりゃ数秒で沈むボートと最悪時間切れまで沈められない戦艦じゃそりゃ稼げませんわ
モジュール破壊とか浸水被害とか火災でもっとポイント稼げればなぁ、現状だと区画への直接ダメージか撃沈でしかマトモにポイント溜まらない気がする。
それのせいで軽巡あたりから乗り出しがめちゃくちゃきついのよな 弾の前に修理関係開発してそれから弾いかないとだめっていう 必要RP多いのに稼げるポイント少ない
戦艦眺めてて気づいたんだけど副砲が上下にめっちゃプルプルしてて気持ち悪い あと日向だけなぜか主砲の音がしないんだけど同じ症状の人いる?
目の前に敵がいるのに進路妨害するバカは誰だよ!・・・名前を見たらBOTだった
よくある
マジでよくある。あいつら全力でぶつけてくる癖に絶対謝らないよな(まあBOTに謝られてもそれはそれで悲しくなるがw
ぶつけたら謝ってくるbotとか怖いわw
遠距離砲戦の時自分の撃った砲弾が見えずらいけどソフトパーティカルのチェック外すとわずかに視認性あがったきがする どうですじゃろ
バグレポによると本来航空魚雷は深度が1mで固定されているため戦艦に直接的なダメージは入らない、しかし先に魚雷深度を4mに設定した船で出撃→撃破された後に雷装した航空機で出撃すると航空魚雷も深度4mに設定され戦艦相手でも分厚い船体装甲の下(無装甲部分)に突き刺さるため直接的なダメージや弾薬庫誘爆が狙えるようになるとの事。魚雷深度設定はRB限定だけど……
たまに航空魚雷で大ダメージうけるのはそのせいか
同じ航空魚雷使っても戦艦相手にダメージ入ったり入んなかったりするのはそういうことだったのか...
いうて1M魚雷でも砲塔直下に食らうと誘爆するがな。というかなんで航空魚雷は4Mに設定できないんですか…
ABの弾道追跡を76mmクラスでも使えるようにして欲しい。フリゲートが使いにくすぎる