Warframe Wiki

新たな大戦

2039 コメント
views
5 フォロー
01v
作成: 2021/11/13 (土) 23:32:14
履歴通報 ...
  • 最新
  •  
1956
名前なし 2024/03/02 (土) 06:47:45 ec246@56ccf

これプレイヤーがBallasに討たれて自分の歴史に閉じ込められてた間、プレイヤー以外のモブのテンノはなにしてたんだろうな?散り散りになりながらも細々とレジスタンス活動とかしてたんだろうか。ていうか『自身の歴史に閉じ込める』ってなんなんだろう……

1957
名前なし 2024/03/02 (土) 08:15:14 5ff32@b382b >> 1956

今までの過去をひたすらにループさせるとかじゃないのかな だから自身の歴史

1958
名前なし 2024/03/02 (土) 11:53:19 17789@f3b9b >> 1956

モブテンノも基本的にLotus指揮下っぽいからLotusもLotusのフリをしてくれるOrdisきゅんもいないから引きこもってたんじゃね?

1961
名前なし 2024/03/02 (土) 14:38:02 修正 8e65c@6911e >> 1956

ぶっちゃけBallasに抗えるレベルの能力持ってるのがプレイヤーテンノくらいなんじゃねって思う。
2番目の夢も内なる紛争も終えてないであろう彼らがいたとしてルアにいるってことはオルフィクスで通信途絶させられてそのまま眠ってるのでは。実際カール君パートでRhinoニキが転がってたし。

1968
名前なし 2024/03/03 (日) 07:15:55 ec246@47380 >> 1961

ルアのリザーバーって二番目の夢で表出してStalkerに見つかったからもう中には誰も残ってない気がする。もちろんその辺の描写はないから憶測だけど……主人公(プレイヤー)が他のテンノより強いのはゲーム序盤でVorも言ってたからそうなんだろうね

1963
名前なし 2024/03/02 (土) 15:37:29 bc128@2d3f4 >> 1956

プレイヤーテンノ以外のテンノって現状どうしてるか完全に不明瞭だよね。二番目の夢から覚めたかどうかもわからないし、寝たままならストーカーもそっち狙った方がよかったんじゃないのとなるし、大切な存在な筈のLotusがいなくなったサクリファイスや新たな大戦みたいな重大な場面でもプレイヤーテンノとの会話や協力も無いし、他のテンノ存在してないのかってくらい描写も言及も無い。TeroleeとかNimianとか髪色がスゴイ子とか気になるし今後出てきたりしないかな。

1967
名前なし 2024/03/02 (土) 22:37:37 887f5@0cf51 >> 1956

細かい方法はともかくとして物量でゴリ押しては隙を見つけては同じ処置(歴史に閉じ込める何か)をして回ったんじゃない?(最終的にBallasが演説してる時点ではテンノが存在しない状態になってるはず)

1969
名前なし 2024/03/03 (日) 13:02:47 56774@eca50 >> 1956

軍団で多方面同時作戦進行してる、ってできるのがwarframeっていう作品のいいところではある、ストーリー上の多少の無理・誤魔化しが効くというか

1970
名前なし 2024/03/03 (日) 13:19:07 033f9@ccf7e >> 1969

ミッション上はそういう連動要素は無いけど、耐久ミッションで陽動に出てるテンノが暴れてる間に、潜入や救出のミッションに別のテンノが行ってるって設定すここ

1971
名前なし 2024/03/03 (日) 13:23:09 ec246@c6eac >> 1969

「一方その頃…」って感じで二次創作しやすいのもいいよね

1993
名前なし 2024/07/26 (金) 03:32:14 51e8b@1116c >> 1969

俺が耐久で経験値稼いでる裏で潜入テンノが「IVARA揃わねええええ!」してると思うと胸が熱くなるね

1976
通りすがりのテンノ 2024/04/04 (木) 15:58:01 14893@8ae2a

iOS版でプレイしています。新たなる大戦を始めて10番のThe wild huntで星系マップを開くとそれ以降の操作が全くできないという進行不能バグに陥って、ゲームを進めることができません。どうすればいいでしょうか?とても困ってます。

1977
名前なし 2024/04/04 (木) 16:06:50 2a7a5@1f5f4 >> 1976

iOS版はまだバグが多くて不安定っぽい。コントローラーを接続して操作したら解決する場合が多いとはきくのでまだ試してなければゲーム機のコントローラーをBluetooth接続して試してみるといいかも

1979
通りすがりのテンノ 2024/04/04 (木) 17:18:00 14893@8ae2a >> 1977

試してみたんですけど駄目でした…
PCかPSかSwitchでできればいいんですけど、環境が整ってないので現状詰みです…

1980
名前なし 2024/04/04 (木) 17:44:51 2a7a5@1f5f4 >> 1977

公式フォーラムにいくつも報告がでててほとんどの人にでてるバグっぽいね。今日の深夜くらいにアップデートがあるからそれで修正されるかも
https://forums.warframe.com/topic/1390794-the-new-war-ios-bug/#comment-13002764
機械翻訳だけど下記の方法でできたといってる人もいる
>ミッションマップをゆっくり拡大する
>惑星上にミッション名が表示されたら、タップしてください

1981
通りすがりのテンノ 2024/04/04 (木) 18:14:11 14893@8ae2a >> 1977

その方法でやったらできました!教えていただきありがとうございます。早く修正されてほしい…

1982
名前なし 2024/05/18 (土) 00:26:26 0b9d5@23abc

今まで主人公の船、ミッション開始・終了シーンだと中身の割に小さいなぁと思ってたけど、上下分割だったのね

1983
名前なし 2024/05/18 (土) 01:00:35 42ebb@90f67 >> 1982

下がオービター、上がランディングクラフトだね

1984
名前なし 2024/05/18 (土) 07:00:06 887f5@0cf51 >> 1982

大型の母艦部分(軌道上に居続ける惑星間航行能力のある移動基地なオービター)と小型のステルス短距離揚陸艇(宇宙大気中水中問わず移動できるけど惑星間航行とかはオービター頼みのランディングクラフト)で役割分担してるね

1985
名前なし 2024/05/18 (土) 10:50:16 9d05c@bcc46 >> 1982

ランディングクラフトに風呂トイレシャワーもついてなくて今日日キッチン無しの1Rはかわいそうだからつけてあげてorids♡

1986
名前なし 2024/05/18 (土) 11:08:35 09e4c@0825f >> 1982

オービターの全体図を見てみたい気がする。特に今はレールジャックもケツにくっ付いてるっぽいし

1987
名前なし 2024/05/18 (土) 11:23:21 修正 aaef4@381a9 >> 1986

DEデザイナーの上げてる画像 デザイン時期のせいか整合性取れてないと思うけどね

1988
名前なし 2024/05/18 (土) 11:49:56 09e4c@0825f >> 1986

格好いいけどこれ地球に埋まってるかと言われるとちょっと怪しいサイズではあるな……格好いいけど!!!

1996
名前なし 2024/08/29 (木) 00:25:56 修正 0b9d5@69482 >> 1982

オービターのファウンドリがあるエリアは天井がガラス張りになってて、後方を見るとレールジャックが輸送チューブで繋がってるんだよね。 オービター後部の「レールジャックに乗る」はこのチューブを通って乗り移ってる

1989
名前なし 2024/05/29 (水) 00:43:33 28306@9dd65

見た目あとで変えられるとはいえ、見た目好きすぎるからナターにしちゃった

1991
名前なし 2024/07/25 (木) 01:12:17 fc5db@da844 >> 1989

亀レスにはなるけどスマブラSPだとlotusの超化(進化)がNatahの変化時間上昇って明らかにセンティエント意識した効果だったし、あとErraの意思を組んで姉貴に帰ってきてもらいたかった…実際名前つけるって何かしらの意味を持ってただろうか

1992
名前なし 2024/07/25 (木) 21:19:33 51e8b@99ff8 >> 1991

スマブラ!?と思ったらスピリットで出てるのか・・・天下のシリーズにゲスト出演とはやるな母ちゃん

1995
名前なし 2024/08/23 (金) 18:15:16 5fa90@b6e4b

このミッションに文句言ってるやつ今まで別のゲームやってた?

1997
名前なし 2024/09/11 (水) 18:39:52 8f35b@da348 >> 1995

動きがもっさりしすぎててWarframeやりたいのに一度始めてしまうと戻れないのが不満なのでは。

1998
名前なし 2024/09/12 (木) 04:21:39 51e8b@9bd9a >> 1995

文句や愚痴を書いただけの生産性のないコメントが不快でこういうこと書いたんだろうけどこのコメントも同等に生産性ないし不快だぞぉ

1999
名前なし 2024/11/06 (水) 01:35:49 318d7@f905e

teshinパートの弱点属性が違うやつがインターセプトしてきて跳ね返されて増援が追いつきボコられるのマジでちゃんと設計してくれやと思いました

2000
名前なし 2024/11/06 (水) 20:19:25 61661@f0fb7

今レールジャックの前方重砲撃つとき、バグってタレットになるときがストーリー上でも起こるから気を付けて

2001
名前なし 2024/11/06 (水) 20:21:28 36327@a019b >> 2000

バグじゃないよ武器切り替えだかオルトファイアキーだか押すとタレットに切り替わる謎機能は元からあるよ

2002
名前なし 2024/11/29 (金) 18:22:36 dd75e@c1c4b

今から新たな対戦を初見でやろうかなと思ってるのですが、楽に/早く攻略するために用意しておくべきネクロメカMODやレールジャックMOD、ほか育成要素は何かあるでしょうか?「新参者が楽をするな」と思われるかもしれませんが、一度入ったら最後クリアするまで他モードがプレイできないというのがどうしても嫌で、数ヶ月閉じ込められたり下手したら詰んだりするんじゃないかとかなり不安です。ストーリーが好きな人等は嫌な気持ちになるかもしれないですが、自分としてはできるだけササッと終わらせたいのです

2003
名前なし 2024/11/29 (金) 18:44:15 4c323@6a49b >> 2002

RJとネクロメカの出番は道中の敵倒すくらいなのでほぼ負ける要素は無いよ。強いて言うならどっちも耐久面と武器の強化はある程度してある方が楽な事、ネクロメカの銃は敵の仕様上Larkspurだと相性悪い事、オペレーターはZenurikでエネルギー面強化してるとちょっと楽って事くらいかな。本当に厄介なのは装備の影響が無いイベント戦なので困った時にすぐwikiを見れる様にした方がいいよ。

2004
名前なし 2024/11/29 (金) 18:56:51 3858e@a6a6c >> 2002

RJは素材あるならDojoでパーツ作っとくとよさそう

2005
名前なし 2024/11/30 (土) 00:06:59 887f5@c3a09 >> 2004

脆すぎると辛いからシールドアレイとプレーティングは特に作っておくと安心(プレーティングはシグマ(Dojo購入品)mk3よりメーカー製(ドロップ修理品)mk1の方が強い事に注意)

2006
名前なし 2024/12/03 (火) 08:51:34 5ffb6@751b3

新たな大戦やっとクリア出来た…マジで4時間以上掛かるんやね…

2015
名前なし 2025/01/03 (金) 22:37:50 5bf9e@27e34 >> 2006

今日朝からやってクリアに6時間かかったわ。レールジャック完全初見だったし他にも説明足りなさ過ぎてどう進めればいいか判らないものばかりだった。難しいというか不親切。

2016
名前なし 2025/01/03 (金) 22:41:17 5bf9e@27e34 >> 2015

あとTeshinの動きがとろすぎる。操作してるとwarframeの凄さを痛感するくらいにはとろい

2007
名前なし 2024/12/06 (金) 12:58:56 c0124@0f775

6.7年ぶりの復帰テンノで色々こなしてて、ようやっとネクロメカ作成終えての大戦やってきたけど・・・まぁ正直序盤のもっさりザコキャラ操作ストレスだったけど、本筋のlotus救出取り戻せたのは気持ちよかったわ~。しばらく録音エラー音声再生みたいな状態で寂しかったよ

2017
名前なし 2025/01/03 (金) 22:45:31 5bf9e@27e34 >> 2007

あんな顔面崩壊太郎状態から五体満足に戻れるのSF過ぎて面白いよな

2008
名前なし 2024/12/06 (金) 17:46:35 66527@92b0d

レールジャック強化してないと最終盤の太陽フレア避けるパートで詰む 

2009
名前なし 2024/12/08 (日) 01:44:12 b0163@91248 >> 2008

一回もレールジャックやったこと無かったけど初見無強化で行けたよ?

2010
名前なし 2024/12/08 (日) 02:43:29 51e8b@6807e >> 2008

具体的にどう詰むのか教えてくれ

2013
名前なし 2025/01/03 (金) 14:21:00 5bf9e@27e34 >> 2010

詰みはしなかったが攻撃がどこから来てどこに隠れりゃいいか把握するのに結構手間取ったな

2011
名前なし 2024/12/15 (日) 05:25:34 8db4c@8b7cd

ソウルライクゲー味があって楽しかった。

2012
名前なし 2024/12/15 (日) 07:47:50 06304@925d0 >> 2011

えっどの辺だそれ…?

2018
名前なし 2025/01/13 (月) 17:05:37 23e86@0aeda

私はveko君のところで固まったわ

2019
名前なし 2025/01/17 (金) 00:52:31 f2a8c@f43a6

このゲームの開発、イベント戦闘の作りがいちいちセンスないよな 面白いと感じた部分微塵もなかったわ

2020
名前なし 2025/01/26 (日) 03:32:56 93e75@10cc2

全部ただただストレスを感じるクエストだった・・・

2025
名前なし 2025/04/05 (土) 11:06:07 0a9df@f5443 >> 2020

ナルメルミュレックスを破壊する のところで、レールジャックの軌道がほんの少しずれるだけで10000m地点に飛ばされるの血管切れそうになった。敵撃つためにカメラ照準動かすだけで位置リセット。ふざけんな

2021
名前なし 2025/02/19 (水) 15:23:38 b30da@049c6

高難度や詰むと聞いて足踏みしてたけど終わってみればなんてことない長いだけのクエストという感じ。

2022
名前なし 2025/02/21 (金) 15:48:58 d25bf@9fa78

Vesoがくっそイライラする

2023
名前なし 2025/03/23 (日) 13:46:47 756b8@56492

ネクロメカが必要無くなったって聞いて作った意味無い?!と思って自棄で始めたけど、出番的に確かにレンタルで良さそうな感じだった。作ってたら、おお!となりはするけど。RJも中途半端だけどシールドライフのパーツ換装とかしてたから苦戦した印象はなかった。ストーリー最初の群像視点は面白かったけど、漂流者辺りから移動の苦痛が上回ってしまったなぁって感想。

2024
名前なし 2025/03/30 (日) 13:59:45 fd694@16593

Teshin操作後のログインができずに進まんぞ!どういう事だ鼻フックおばさん!!

2026
名前なし 2025/04/13 (日) 17:27:06 7f8b5@78616

シータスの塔を登る際にkoumeiの二番アビが布告を得るまでエネ消費無しで引けるようです おそらく課題が重複しているから課題クリア出来たら布告得れるかも...?

2027
名前なし 2025/04/13 (日) 17:43:04 bbb6f@a6482 >> 2026

わざとというか仕様なんやろなあ 元々祭壇防衛の発端というか流れからしてもKoumeiがお告げを得てる神託元ってあのシータスの塔にいるUnumからだろうし 加護を与える存在の大元であれば引き放題ってだけだけど、世界観がちゃんと活きててええなって…

2028
名前なし 2025/04/13 (日) 20:25:52 7f8b5@78616

追記しますが課題状態異常(シルゲ遅延とか)も得てしまえます 得てしまったらおそらく消せません、気をつけて下さい

2029
名前なし 2025/04/16 (水) 22:05:14 c192a@e9992

俺はwarframeを使いたくてwarframeやってんだわ
もっさり雑魚のおっさんで死にゲーがやりたいわけでもステルスがやりたいわけでもない
メインストーリーだからやっとくかって軽率に手出したの後悔してる。3体ボスの最初の1体倒したとこだけど現状ストレスしかない

2030
名前なし 2025/05/27 (火) 14:55:35 921c1@b8bd7

このイベントやるの怖くてずっとその先のコンテンツにアクセスできなかったから、イベントやらなくても仲裁とか鋼の道のりができるようになって嬉しい

2031
名前なし 2025/05/27 (火) 16:11:21 49946@ed464 >> 2030

そんな怯える必要ある?面倒なだけでフロムゲー並の難易度って訳でもないし

2032
名前なし 2025/05/27 (火) 18:44:35 c3e40@513dc >> 2031

クエストクリアまで約6時間、クリアするまで他のコンテンツ不可ってここでもゲーム内でも念入りに警告されてればそりゃ警戒もするんじゃないかな。内容に関してもここのコメント欄を見てるのだとしたら尚更

2033
名前なし 2025/05/27 (火) 18:58:05 0e0df@1d7c4 >> 2031

言うて時間かかるだけなんだけどな。難易度が高いわけじゃないし。私は適当なところで中断しつつ二日に分けてクリアした。やめどころ自体は割とあるし

2034
名前なし 2025/05/27 (火) 20:22:45 21977@2b436 >> 2031

まぁやらない本人が窮屈な思いするだけだし暇だなーってなったらちびちび進めればええんでないか

2035
名前なし 2025/05/27 (火) 21:22:56 b33b4@6743b >> 2031

ステルス部分は割と難易度高いと思う。普通に2時間くらい沼った

2036
名前なし 2025/05/28 (水) 18:07:05 921c1@b8bd7 >> 2031

warframeのイベントの幾つかはmodや武器をいくら強化してもイベントが簡単になったりしないものがあるので難しいんですよね😢やったのは数年前とかなので記憶が定かではないのですが、サクリファイスは難しすぎて数ヶ月かけてクリアした記憶があります。なので新たなる大戦は始めることもできませんでした…

2037
名前なし 2025/05/28 (水) 22:23:34 c9634@90372 >> 2030

1999来るまで後回しにしてたクチだからすごい分かる、フレンドに仲裁誘われても断るしか無かったな。ただ新たな大戦やその後のクエストやると楽しめるコンテンツの量がかなり増えるし、面倒だけど早めにやると良いと思うよ

2038
名前なし 2025/05/31 (土) 01:25:41 030b9@f669c

Boreal本体よりもボンバードとかの雑魚敵のほうがストレスで引退しそう

2039
名前なし 2025/06/13 (金) 21:19:54 9c847@cd5a5

先人テンノにただただ感謝を・・・