Tenet武器
ホロキー現状だとコパNEO掃滅で期待値が1周約1個なのか……緩和待つわ
まずコパやってる時点で効率悪いだろ
小戦は素でバグも多ければ高速周回なら分隊員も必須、と安定性が悲惨になる要素の詰め合わせだから効率悪いでしょ
小戦は敵戦闘機が規定撃破数に満たないまま出現しなくなるバグに遭遇してから全くやる気にならない
遺跡の雑魚敵狩り尽くすと出るようになったりする。ただしその後に数機ずつの出現になるので効率は悪い。他に何も進めず戦闘機を先に破壊するの推奨。
クバ弓みたいなわかりやすいぶっ壊れは今の所無い?
殆どが強武器でちょこちょこ頭1個抜けて強いのはあるけどクバ弓やヌコ程のぶっ壊れは私が知る限りでは無い
ホロキーの取得数が増えるらしいけど、早くこないかな・・・
ホロキー緩和告知してから丸3週間放置て・・・
もしかしてホロキーの緩和まだ来てなかったりする?
9日のNIDUS PRIMEや復刻疫病の星と同時に実装予定って告知されてるからそれより早く実装されることは無いと思うよ。
アンバサダーの緩和とかもそこらへんみたいですね、おとなしく待ちます。
コラプト・ホロキーの入手方法を更新しました。
NWT
もしかしてペリン/ErgoGlastってParvosGranumとは良い関係を築いてるんか……?Glastの経営方針は欲望原理主義ではないけど助け合い商売で豊かになるのはGranumの教義に沿うものだし、元コーパスでも今は違うからGranumから直接経営指導される立ち位置でもないから、Tenet近接は共同開発やライセンス生産あるいは単に卸売りでも不思議ではない……?
近接武器はシスター向けではないだろうしテンノへの販売用に製造してる可能性が…?
信念か数字か、どちらを重んじてるかがグリニアとコーパスの違い
とことん金に誠実なのがParvosだから搾取を否定する(労働には相応の対価が必要)という点では協調しうる(搾取を行えば紛争に至り得る≒搾取は平和と対立する)けど、金を儲ける為に紛争を拡大するのを是とするか否かでは対立する(ちゃんと金を払ってるなら紛争拡大OK/平和こそが繁栄≒より大きなビジネスチャンスにつながるから紛争拡大NG)間柄のはずまあ搾取も紛争拡大も大好きな現代主流コーパスよりはマシな関係ではあるんだろうけども
Tenet近接の説明にもGranum技術うんぬんと書かれてるので盗用でなければ協力関係にあるのはほぼ確実かなAmbulas抹殺なんかを見るにErgo Glastは優秀な研究者でもあったようだから、戻ってきたGranumがその優秀さを買ったとしてもおかしくないかも主義主張が対立していても互いに利益が出るなら妥協点を探れる連中だろうしな
コーパスは一枚岩ではなくとも、それでも一つの集団だからそういう事なんだろうな
自分で言っておいてなんだけどホロキーはGranumの暗号解読キーだからErgo Glastがテンノの集めたホロキーでGranum技術解析してTenet近接作ってる可能性も十分あるんだよなTenet近接がコーパス製なのかペリン製なのかは結局わからん
「そろそろTENET武器集めるか…ボーナス属性はどうせあとで調整するから先にエフェメラ狙いであまりいらない属性から集めよう」→「うぬ、1発目はFluxRifleか…お、でも衝撃エフェメラゲット!」→「ボーナス…60%」嬉しいかな悲しいかなちょっと複雑な気分になった
CONVECTRIX使ってると衝撃でひるんでる間にDotで倒すことが多々なので、FluxRifleに衝撃付けたらどうなるんだと思ったこともある。
なるほど~FOMA漬けしたら衝撃切断変換MODやらで試し切りしてみますん
遠い未来(1年後ぐらい)に性質1.0をオーバーしていよいよ衝撃マイナスで発生配分10%にできてから本番(なお、Rivenのサイクル数)
交換近接のボーナス値を外部確認できるサイトってないかなあ……。FTも無いし、見にいくの地味にめんどくさい。Hubが対応してくれれば最高なんだが。
オービターのシンジケートのやつでペリンを選んで、ペリンシークエンスを訪れるってやると直通できるぞ 関係無いけどコンクレーブ選べば鋼エッセンスの交換にも行ける
20週してホロキードロップ1回とかどうなってんだこのクソゲー グリニア小戦だと確率低いとかあるのか?
はい確率マウントします。20回程度で確率語るな、1000回ぐらい回して落ちないなら同情してやる
37.5%を1000回やってドロップ0って普通にあり得る確率なんでしょうか
37.5%は375/1000だからね。よく21.34%とかを20%と言ってる人居るけど全然違う。ただ、累計ではなく抽選確率だから1000回やって0の可能性は無い訳じゃない。
外れる確率が62.5%の場合、1000回連続で外れる確率は(62.5/100)^1000×100=7.6×10^(-203)%。20年連続で年末ジャンボの1等に当たる確率より低い。
くっだらないマウントコメしてんなこいつw友達いなさそうww
一年前のコメントにマウントとってて草って8時間前のコメントにつけてやるよ
場所問わず一律37.5%でしょ?5周で9割のドロップ率にわふれ特有のガバ乱数を加味するとちょっと運が悪いね程度
やっぱりクソゲーじゃないか…
100と0以外の確率は信用する方が悪いとしか言えないよ
66.6%を3連続で引く確率が10%、9連続が1%、ちょっと運が悪いね(笑)
えぇ...66.6%を3連続で引く確率が10%ってどういうことよ
3連続は28%だな。10%は流石に草。
Gaussのパーツ設計図揃えるのに半年かかったわいみたいなのもおるから気長にいこうや
まさかと思うけど、クリアー時のもらえるアイテム表示が全部消える前に再度受けてたりしないよね? あそこあたりでたしかバグあったから連続で受ける時はクリア後時間おいて表示全部されてから受けないとダメだったはずだけど(いまだにバグ治ってなかったら)
ネトゲでたかが20週でどうにか言ってる時点でもう向いてないぞ。30%以上もあるんだから、200回も回せば安定することくらいは理解しよう
その分レリックとかでレアが1、2回で出る事もあるからなぁ。ダルいのは同意だけど皆経験してる程度だから気にしなくていいと思うよ
今売り出されてる鎌だけ条件達成前とか出てて買えないのはなんでなんだぜ…?ちなPCアジア鯖
自己解決した…昨日1個買ってたのすっかり忘れてたわ。
近接のボーナス値って買わないとわからないですか?
購入画面の武器のアイコンにカーソル合わせると見れる パッと見分かりにくいよね
ありがとうございます!普通に表記してくれればいいのにって思いますよね
ホロキー思ってたより渋いね。どっかおすすめある?回転率考えて海王星とか目標少なくていいかなって思ったけど
抽選確立に大した差が無い・RJミッションは周回がしんどい・出来るだけ手間は減らしたい って理由からヴェールコーパス掃滅で回してるゾ 無ければ冥王星コーパス掃滅までなら妥協できるゾ(個人の感想)
シスター抹殺を4人でやればキーは4つ手に入るから、シスターから得るものがあるならまずはシスターで稼いでから考えるのがいいと思うそれ以降も副産物で欲しいものがある所から潰してく事にしてキー一本狙いは最後の手段にしときたい
私はずっと2個上の人と同じようにヴェールそう滅でやってるけど別に耐久や潜入でも良さそう
運が良ければ4回で終わるヴェールかなぁ。慣れてる分隊員多ければ小戦でもサクサク終わる。endoもそこそこ貯まるし遺跡船探索もさっくりやって報酬アップ出来る余裕もある。
なんで…なんでTENETレンズくんはいないんですか⁉︎
第二弾以降を待つのです、TENNOあとTENET化でどんな変化が欲しいのか書くのです、TENNO
敵とか壁とかに反射して、反射した地点でレンズ特有の爆発が起こるとかが良いよTENETレンズくん
じゃあね、じゃあね、僕はおぷちこ!重めのチャージの後にいつもの即着弾レーザーが出て、若干の遅延の後にGranum模様のAoEが弾道を追いかけてくやつ!
Trumnaと同じ感じに
こ…来なかったね…(´;ω;`)
第三弾を待つのです、テンノ。tenetレンズくんは私も待ってます
tenetの近接はクバ近接と同じで決して弱くは無いしそこそこ強いけど微妙性能に落ち着いてるなあ
HubがTenet近接にも対応してくれたらいいのにな。忘れてるのか、暇がないのか、技術的に無理なのか。
毒属性ARCAPLASMORを作りたい→属性・フレーム対応表を見る→慣れてるフレームが立ち上がりに時間のかかるSARYNしかない(Proteaは範囲マシマシOctaviaで掘った)→kuvaOgris掘るか他の対応フレームを育てるか<-イマココ 先は長いなぁ
ちょっとよくわからないんだけど、シスター出すのに範囲武器が要るんだという話ならIgnisWraithあたりで十分じゃないのかな(無料配布もあるんだし入手も楽でしょ)
Xoris育てたらどんなフレームでも超余裕でnightmearCローテ行けるのにどうして脇道に逸れるのか…あと候補者出すのにCローテまで行く必要は無い
ブーメランが苦手で当初はAローテにすら到達できず、あれこれ試した結果OctaviaのXoris添えで挑むようになってしまって…IGNISは掘り終わったあたりで通常版からWに乗り換えたから盲点でした。ちょっと行ってきます
Parvosスペクターの話だったらRJ船員が呼べるから活用してみるのを勧めてみる
増強積んだKUVAOGRISで終わりでいいんじゃない?(適当)
二連続全外しダルすぎる。一本目が最後に明らかになるやつでその後も二択外し。一回ミスると走る惑星一つ丸々増えるのだりー。幾つ無駄にミッション走らされんだよ。
新たなTENET武器はいつ追加されるのか。
マジでこれ。KUVA武器のときは第二弾出るまでにどれくらいかかったっけ?
Tenet武器実装時に新kuva武器追加された 算数が苦手で期間の計算はできない
lich実装から三ヶ月後に属性合成他の大規模緩和修正に加えてhind,nukor,brammaが追加された その更に一年と五ヵ月後にhek,gratter,zarrが追加された どっちかは告知無しに追加されたから驚いたのを覚えている
DE「飽きた」
新しいの追加されるなら、ホログラムシュリケンとかレーザー弓みたいなギラギラにSFしてて宇宙NINJAなの追加して欲しいなぁ
PSO2かな?
今ふと思ったけど、属性値60にするってのも苦い思い出が蘇るシステムだよね
2つ追加ありがとう
自分の好みであることは知りつつも今回の追加はちょっと物足りなかったなぁ。LENZとかAMPREXとかスタチコみたいな昔は最前線で活躍してたやつが来て欲しかったのよ。それはそれとしてDEがシスターを忘れてなかった事だけは嬉しく思うよ
できれば4,5種くらい使い欲しかったよねー...シスターはKuvaに比べてお手軽でこっちの方が好きって人多いらしいしそこ汲んだのかもしれない
2個しか追加されない上に不人気武器っていうのがね…
不人気っていうのが使用率に因るならkuvaの元武器も不人気のが多いよ 実戦での火力は別ね
kuva武器になるまではogrisもnukorも不人気武器だったんだぞ
重箱ではあるけどnukorは不人気ではなかったよ。異常なクリ率でおもちゃとして割と愛されてはいたからね。小栗は...うん...
execが59%、ferroxが40%。まだ買えない
先週は近接全て数値爆盛りでお買い得だったなあ 属性は後で修正効くし
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ (WIKIWIKIでは実際の埋め込み時に、Wikiのスキンに合わせて表示が調整されます)
ここからもあなたのコンテンツ
ホロキー現状だとコパNEO掃滅で期待値が1周約1個なのか……緩和待つわ
まずコパやってる時点で効率悪いだろ
小戦は素でバグも多ければ高速周回なら分隊員も必須、と安定性が悲惨になる要素の詰め合わせだから効率悪いでしょ
小戦は敵戦闘機が規定撃破数に満たないまま出現しなくなるバグに遭遇してから全くやる気にならない
遺跡の雑魚敵狩り尽くすと出るようになったりする。ただしその後に数機ずつの出現になるので効率は悪い。他に何も進めず戦闘機を先に破壊するの推奨。
クバ弓みたいなわかりやすいぶっ壊れは今の所無い?
殆どが強武器でちょこちょこ頭1個抜けて強いのはあるけどクバ弓やヌコ程のぶっ壊れは私が知る限りでは無い
ホロキーの取得数が増えるらしいけど、早くこないかな・・・
ホロキー緩和告知してから丸3週間放置て・・・
もしかしてホロキーの緩和まだ来てなかったりする?
9日のNIDUS PRIMEや復刻疫病の星と同時に実装予定って告知されてるからそれより早く実装されることは無いと思うよ。
アンバサダーの緩和とかもそこらへんみたいですね、おとなしく待ちます。
コラプト・ホロキーの入手方法を更新しました。
NWT
もしかしてペリン/ErgoGlastってParvosGranumとは良い関係を築いてるんか……?Glastの経営方針は欲望原理主義ではないけど助け合い商売で豊かになるのはGranumの教義に沿うものだし、元コーパスでも今は違うからGranumから直接経営指導される立ち位置でもないから、Tenet近接は共同開発やライセンス生産あるいは単に卸売りでも不思議ではない……?
近接武器はシスター向けではないだろうしテンノへの販売用に製造してる可能性が…?
信念か数字か、どちらを重んじてるかがグリニアとコーパスの違い
とことん金に誠実なのがParvosだから搾取を否定する(労働には相応の対価が必要)という点では協調しうる(搾取を行えば紛争に至り得る≒搾取は平和と対立する)けど、金を儲ける為に紛争を拡大するのを是とするか否かでは対立する(ちゃんと金を払ってるなら紛争拡大OK/平和こそが繁栄≒より大きなビジネスチャンスにつながるから紛争拡大NG)間柄のはず
まあ搾取も紛争拡大も大好きな現代主流コーパスよりはマシな関係ではあるんだろうけども
Tenet近接の説明にもGranum技術うんぬんと書かれてるので盗用でなければ協力関係にあるのはほぼ確実かな
Ambulas抹殺なんかを見るにErgo Glastは優秀な研究者でもあったようだから、戻ってきたGranumがその優秀さを買ったとしてもおかしくないかも
主義主張が対立していても互いに利益が出るなら妥協点を探れる連中だろうしな
コーパスは一枚岩ではなくとも、それでも一つの集団だからそういう事なんだろうな
自分で言っておいてなんだけどホロキーはGranumの暗号解読キーだから
Ergo Glastがテンノの集めたホロキーでGranum技術解析してTenet近接作ってる可能性も十分あるんだよな
Tenet近接がコーパス製なのかペリン製なのかは結局わからん
「そろそろTENET武器集めるか…ボーナス属性はどうせあとで調整するから先にエフェメラ狙いであまりいらない属性から集めよう」→「うぬ、1発目はFluxRifleか…お、でも衝撃エフェメラゲット!」→「ボーナス…60%」嬉しいかな悲しいかなちょっと複雑な気分になった
CONVECTRIX使ってると衝撃でひるんでる間にDotで倒すことが多々なので、FluxRifleに衝撃付けたらどうなるんだと思ったこともある。
なるほど~FOMA漬けしたら衝撃切断変換MODやらで試し切りしてみますん
遠い未来(1年後ぐらい)に性質1.0をオーバーしていよいよ衝撃マイナスで発生配分10%にできてから本番(なお、Rivenのサイクル数)
交換近接のボーナス値を外部確認できるサイトってないかなあ……。FTも無いし、見にいくの地味にめんどくさい。Hubが対応してくれれば最高なんだが。
オービターのシンジケートのやつでペリンを選んで、ペリンシークエンスを訪れるってやると直通できるぞ
関係無いけどコンクレーブ選べば鋼エッセンスの交換にも行ける
20週してホロキードロップ1回とかどうなってんだこのクソゲー グリニア小戦だと確率低いとかあるのか?
はい確率マウントします。20回程度で確率語るな、1000回ぐらい回して落ちないなら同情してやる
37.5%を1000回やってドロップ0って普通にあり得る確率なんでしょうか
37.5%は375/1000だからね。よく21.34%とかを20%と言ってる人居るけど全然違う。ただ、累計ではなく抽選確率だから1000回やって0の可能性は無い訳じゃない。
外れる確率が62.5%の場合、1000回連続で外れる確率は(62.5/100)^1000×100=7.6×10^(-203)%。20年連続で年末ジャンボの1等に当たる確率より低い。
くっだらないマウントコメしてんなこいつw友達いなさそうww
一年前のコメントにマウントとってて草って8時間前のコメントにつけてやるよ
場所問わず一律37.5%でしょ?5周で9割のドロップ率にわふれ特有のガバ乱数を加味するとちょっと運が悪いね程度
やっぱりクソゲーじゃないか…
100と0以外の確率は信用する方が悪いとしか言えないよ
66.6%を3連続で引く確率が10%、9連続が1%、ちょっと運が悪いね(笑)
えぇ...66.6%を3連続で引く確率が10%ってどういうことよ
3連続は28%だな。10%は流石に草。
Gaussのパーツ設計図揃えるのに半年かかったわいみたいなのもおるから気長にいこうや
まさかと思うけど、クリアー時のもらえるアイテム表示が全部消える前に再度受けてたりしないよね? あそこあたりでたしかバグあったから連続で受ける時はクリア後時間おいて表示全部されてから受けないとダメだったはずだけど(いまだにバグ治ってなかったら)
ネトゲでたかが20週でどうにか言ってる時点でもう向いてないぞ。30%以上もあるんだから、200回も回せば安定することくらいは理解しよう
その分レリックとかでレアが1、2回で出る事もあるからなぁ。ダルいのは同意だけど皆経験してる程度だから気にしなくていいと思うよ
今売り出されてる鎌だけ条件達成前とか出てて買えないのはなんでなんだぜ…?ちなPCアジア鯖
自己解決した…昨日1個買ってたのすっかり忘れてたわ。
近接のボーナス値って買わないとわからないですか?
購入画面の武器のアイコンにカーソル合わせると見れる パッと見分かりにくいよね
ありがとうございます!普通に表記してくれればいいのにって思いますよね
ホロキー思ってたより渋いね。どっかおすすめある?回転率考えて海王星とか目標少なくていいかなって思ったけど
抽選確立に大した差が無い・RJミッションは周回がしんどい・出来るだけ手間は減らしたい って理由からヴェールコーパス掃滅で回してるゾ 無ければ冥王星コーパス掃滅までなら妥協できるゾ(個人の感想)
シスター抹殺を4人でやればキーは4つ手に入るから、シスターから得るものがあるならまずはシスターで稼いでから考えるのがいいと思う
それ以降も副産物で欲しいものがある所から潰してく事にしてキー一本狙いは最後の手段にしときたい
私はずっと2個上の人と同じようにヴェールそう滅でやってるけど別に耐久や潜入でも良さそう
運が良ければ4回で終わるヴェールかなぁ。慣れてる分隊員多ければ小戦でもサクサク終わる。endoもそこそこ貯まるし遺跡船探索もさっくりやって報酬アップ出来る余裕もある。
なんで…なんでTENETレンズくんはいないんですか⁉︎
第二弾以降を待つのです、TENNO
あとTENET化でどんな変化が欲しいのか書くのです、TENNO
敵とか壁とかに反射して、反射した地点でレンズ特有の爆発が起こるとかが良いよTENETレンズくん
じゃあね、じゃあね、僕はおぷちこ!重めのチャージの後にいつもの即着弾レーザーが出て、若干の遅延の後にGranum模様のAoEが弾道を追いかけてくやつ!
Trumnaと同じ感じに
こ…来なかったね…(´;ω;`)
第三弾を待つのです、テンノ。tenetレンズくんは私も待ってます
tenetの近接はクバ近接と同じで決して弱くは無いしそこそこ強いけど微妙性能に落ち着いてるなあ
HubがTenet近接にも対応してくれたらいいのにな。忘れてるのか、暇がないのか、技術的に無理なのか。
毒属性ARCAPLASMORを作りたい→属性・フレーム対応表を見る→慣れてるフレームが立ち上がりに時間のかかるSARYNしかない(Proteaは範囲マシマシOctaviaで掘った)→kuvaOgris掘るか他の対応フレームを育てるか<-イマココ 先は長いなぁ
ちょっとよくわからないんだけど、シスター出すのに範囲武器が要るんだという話ならIgnisWraithあたりで十分じゃないのかな(無料配布もあるんだし入手も楽でしょ)
Xoris育てたらどんなフレームでも超余裕でnightmearCローテ行けるのにどうして脇道に逸れるのか…あと候補者出すのにCローテまで行く必要は無い
ブーメランが苦手で当初はAローテにすら到達できず、あれこれ試した結果OctaviaのXoris添えで挑むようになってしまって…IGNISは掘り終わったあたりで通常版からWに乗り換えたから盲点でした。ちょっと行ってきます
Parvosスペクターの話だったらRJ船員が呼べるから活用してみるのを勧めてみる
増強積んだKUVAOGRISで終わりでいいんじゃない?(適当)
二連続全外しダルすぎる。一本目が最後に明らかになるやつでその後も二択外し。一回ミスると走る惑星一つ丸々増えるのだりー。幾つ無駄にミッション走らされんだよ。
新たなTENET武器はいつ追加されるのか。
マジでこれ。KUVA武器のときは第二弾出るまでにどれくらいかかったっけ?
Tenet武器実装時に新kuva武器追加された 算数が苦手で期間の計算はできない
lich実装から三ヶ月後に属性合成他の大規模緩和修正に加えてhind,nukor,brammaが追加された その更に一年と五ヵ月後にhek,gratter,zarrが追加された どっちかは告知無しに追加されたから驚いたのを覚えている
DE「飽きた」
新しいの追加されるなら、ホログラムシュリケンとかレーザー弓みたいなギラギラにSFしてて宇宙NINJAなの追加して欲しいなぁ
PSO2かな?
今ふと思ったけど、属性値60にするってのも苦い思い出が蘇るシステムだよね
2つ追加ありがとう
自分の好みであることは知りつつも今回の追加はちょっと物足りなかったなぁ。LENZとかAMPREXとかスタチコみたいな昔は最前線で活躍してたやつが来て欲しかったのよ。それはそれとしてDEがシスターを忘れてなかった事だけは嬉しく思うよ
できれば4,5種くらい使い欲しかったよねー...シスターはKuvaに比べてお手軽でこっちの方が好きって人多いらしいしそこ汲んだのかもしれない
2個しか追加されない上に不人気武器っていうのがね…
不人気っていうのが使用率に因るならkuvaの元武器も不人気のが多いよ 実戦での火力は別ね
kuva武器になるまではogrisもnukorも不人気武器だったんだぞ
重箱ではあるけどnukorは不人気ではなかったよ。異常なクリ率でおもちゃとして割と愛されてはいたからね。小栗は...うん...
execが59%、ferroxが40%。まだ買えない
先週は近接全て数値爆盛りでお買い得だったなあ 属性は後で修正効くし