Warframe Wiki

TRUMNA

344 コメント
views
5 フォロー
011c6f91
作成: 2020/08/26 (水) 11:49:55
履歴通報 ...
61
名前なし 2020/09/06 (日) 07:03:33 b6fc4@e09de

弾の重量感たまらんな。かなり好き

62
名前なし 2020/09/06 (日) 12:31:05 882ab@47bda

Rivenで弾速-22%引いたから使ったけど、数値が低いせいかプライマリセカンダリ共に体感で違いが感じられなかったです

63
名前なし 2020/09/06 (日) 12:59:35 13207@435e7

こいつのAOE部分にfulluminationって効果ありますでしょうか?

64
名前なし 2020/09/06 (日) 14:25:51 777a9@4d046 >> 63

Firestormですね?プライマリ射撃の小爆発には影響無いです(アーセナル数値、実測共)。ピンポン玉は6m→7.44mです。

65

すみませんfire stormでした。プライマリには効果ないの残念、ありがとうございます。

66
名前なし 2020/09/06 (日) 14:47:05 842fb@0332d

クソ長リロードはペットにsynth2種いれればわりと解決。切り替えは近接も使うだろうからまた戻したいとき射撃押せば持ち替えなし。近接とか使わない勢いるなら使えないけども。

67
名前なし 2020/09/06 (日) 16:36:42 d280e@3fbdc >> 66

普通に性能がいいお陰で近接振る距離にならないってことが割とあって、仕方なくクソ長リロードしてるときがちょいちょいある。防衛とかのあまり動かないミッションだと特に

72
名前なし 2020/09/08 (火) 08:05:39 e3a45@04ef7 >> 66

でもクソ長リロードのモーション好きだから立ち止まって見てしまう

73
名前なし 2020/09/08 (火) 08:32:42 58764@40149 >> 72

落ちた空マガジンから煙があがってるのもカッコいい

82
名前なし 2020/09/10 (木) 14:00:47 93df4@6d530 >> 72

見せるリロード部門でクバ着火と良い勝負。どっちもロマンで好き好き

68
名前なし 2020/09/06 (日) 21:14:38 7d0f0@af8b1

既に話題になってるけどMAGで運用するの本当に楽しいな。空き缶の中に敵と石ころ入れてシェイクしてるような気分。

71
名前なし 2020/09/08 (火) 07:42:22 2924f@030d7 >> 68

追加されたキンピカ武器はどいつもこいつもMAGと相性いい気がする

69
名前なし 2020/09/08 (火) 01:57:48 b367e@030d7

精度200というのは状態異常(放射・爆発?)で下がっても狙った場所に当たるということなのだろうか?

75
名前なし 2020/09/08 (火) 10:56:42 修正 777a9@4d046 >> 69

爆発異常+ヘビカリでも、狙った場所に弾は飛ぶね。フルオートにしちゃ不自然な高精度はヘビカリ付けろってDEのメッセージでは。

70
名前なし 2020/09/08 (火) 07:30:24 066dc@37fff

vile precision入れてようやくストレス無くぶっ放せるようになった。ついでにvile accelerationとArcane Accelerationも付けるともう気が狂う!

74
名前なし 2020/09/08 (火) 10:52:10 9667e@836b6 >> 70

あえてvile precision使わなくてもデメリットがないstabilizerがあるんですがそれは…

77
名前なし 2020/09/08 (火) 11:53:43 e11d5@2f4de >> 74

エクシクラス枠出来た上に実質DPS上がる可能性あるMODは徹底的に外されてて唯一その可能性があるのにクッソ目立たないStabilizerくん・・・せめて7コスならなぁ ヘビカリPMOD入れ得ウェ~イwな武器はエクシクラス枠まで使おうとすると全枠フォーマ漬けとかザラだし

76
名前なし 2020/09/08 (火) 11:26:45 aebb7@400de >> 70

リコイル制御は手動でもできるから気にしたことなかったな…。それよりも発射速度を上げて撒き散らすのが楽しい

78
名前なし 2020/09/08 (火) 12:30:58 233a0@f8cab

gaussの4番ビルドでリコイル低減Mod無しでやるとスゲェ上に羽上がるなww敵狙うどころじゃねぇ、まさに暴れ馬www

79
名前なし 2020/09/09 (水) 06:11:36 a204d@a7541

作って持った瞬間なんでこれグラビマグ要らないのって疑問に思うサイズしてる

80
名前なし 2020/09/10 (木) 13:30:40 eb800@c6ba9

打ち切り間際のラスト3.4発の音が「キンッキンッ」ってかんじで気持ちええ

81
名前なし 2020/09/10 (木) 13:57:33 93df4@6d530 >> 80

ああいうの親切で好き。音聞いて近接に移行すると(Synth)戦闘の流れが途切れなくて気持ちいい。

83
名前なし 2020/09/11 (金) 02:16:39 修正 639ce@4039b

これとSEPULCRUM、ネクロメカでの運用を想定していた大型銃器のせいか、武器持ち替え速度が遅いな。SEPULCRUMの方は腰から引く抜くだけだから誤差の範囲だが、背中から持ち出すこっちは他の武器と比べるとはっきり体感出来る程に遅い。現状のバグの多さだとバグなのか仕様なのか判断つかないが、もし仕様ならセカンダリとプライマリを高頻度で持ち替えるプレイスタイルの人には辛い

84
名前なし 2020/09/11 (金) 03:19:03 8b792@b2fc9 >> 83

そこでこの毒ロマ移植

85
名前なし 2020/09/11 (金) 03:26:29 ce98c@21bdd >> 84

リロードも高速化出来るし最適解の一つだと思う毒chroma。それはそれとしてサイズからしてもかなり巨大だし切り替え遅いのも納得ではある

92
名前なし 2020/09/11 (金) 18:37:41 d79fc@f2d36 >> 83

プライマリとセカンダリを状況に応じて使い分けたい人は既にSynthReflexなり積んでるからむしろ全然気にならない説

86
名前なし 2020/09/11 (金) 10:15:56 01f7f@c380c

英語が読めないし翻訳もわけわからんからホフィの修正がなんなのかわからん

87
名前なし 2020/09/11 (金) 10:37:08 b920b@1f642 >> 86

オブジェクト貫通付けてるとセカンダリの反射弾が地面すり抜けて不発してたからセカンダリには適用されなくなった。 プライマリはこれまで同様貫通する。

90
名前なし 2020/09/11 (金) 16:46:26 6071b@87ca4 >> 87

つまりPシュレを付けろという事だな?!

91
名前なし 2020/09/11 (金) 16:49:16 01f7f@c380c >> 86

敵は貫通するんかな?

97
名前なし 2020/09/13 (日) 19:07:40 b367e@030d7 >> 91

しなくなってたぞ。個人的には敵は貫通してくれたほうが使いやすかった……

88
名前なし 2020/09/11 (金) 15:59:46 4b608@e0513

横についてるよくわからん物体はなんのギミックもないんですかねコレ 倒した数に応じてランプが点灯していくのかと思いきやそうじゃないしリロード時になんか吸い込むエフェクト出るだけ?

89
名前なし 2020/09/11 (金) 16:15:23 01f7f@c380c >> 88

セカンダリ撃つと横に開いてるで

93
名前なし 2020/09/13 (日) 12:11:11 13207@435e7

セカンダリは弾速upつけたら跳ね返りの回数増えるんかね、勢いがなくなるまでって話だし

94
名前なし 2020/09/13 (日) 14:56:17 9a918@ec96e >> 93

色々試してみた。弾速関係なく7回爆発したらおしまい。あと弾自体に寿命があって尽きると残り回数関係なく消滅なのと、勢いなくなって跳ねなくなるとその場で残り回数分一気に破裂する仕様みたいだから逆に速度下げた方が使い勝手いいかもしれない

96
木主 2020/09/13 (日) 18:30:51 修正 13207@435e7 >> 94

検証乙です!それなら弾速下げたほうが有用そうですねぇ

98
名前なし 2020/09/13 (日) 21:24:38 aebb7@400de >> 93

もうログが流れてしまっているが、実装初期の頃のコメに色々と検証した結果があるから見てみるといいかも

99
名前なし 2020/09/14 (月) 23:40:16 20563@59762

mirage分身でピンポン玉ぶっぱすると、マルチショット無しでも3発確定なのね。妙に殲滅力あるわけだわ…。

100
名前なし 2020/09/15 (火) 03:59:12 9667e@836b6 >> 99

そら本体と分身二体が発射しますから…

101
名前なし 2020/09/16 (水) 02:13:57 7e612@6d716

ヘビカリ付けると精度200→28.8になるけど表示だけ?

102
名前なし 2020/09/16 (水) 16:01:59 20563@59762 >> 101

手持ちのフルオート精度を見るとTIBERON PRIMEで33.3、PRISMA GORGONで14.17。28.8ならそりゃ影響感じませんわ。四の五の言わずヘビカリ使えってことでしょうね。

103
名前なし 2020/09/17 (木) 18:48:37 26458@b2e03 >> 101

精度って割と謎システムで、武器ごとに「精度の下がりやすさ」って見えない設定があるんだよね。同じ精度の違う武器にヘビカリ付けると、違う数字が出るんだわ。実用上の数字の上で気になり始めるのは25~20以下あたりからだと思う。TRUMNAは精度よりリコイルの影響のが大きいぐらいかな(撃ち始めの跳ね上がりだけじゃなくて連射中にもブレが結構出る)

104
名前なし 2020/09/18 (金) 08:55:24 f6f57@c01ac >> 103

ほえ〜...知らなんだ 勉強になった

107
名前なし 2020/09/20 (日) 09:25:31 d8432@8b556 >> 103

このゲームの精度と壁撃ち弾痕は信用してはいけない。(戒め

108
名前なし 2020/09/20 (日) 10:54:28 e11d5@2f4de >> 103

あとそもそも表記精度と素の精度自体も厳密にリンクしてないっぽいんだよね。SOMAとか素の精度精度28.6しかないのに明らかに弾丸が拡散するコーンが絞ってあって簡易的な狙撃すらできる武器がある一方で同じぐらいの精度でも明らかにレティクルの外に弾が飛んでいくのもあるし、そもそもこれの精度200っていう限界突破した表記も何を示してるのか謎すぎる…

121
名前なし 2020/09/21 (月) 19:02:59 26458@85e0c >> 103

精度200はたぶんヘビカリつけてちょうどよくなるような調整なんだと思う。SOMAはリコイル影響じゃないかなあ。

105
名前なし 2020/09/19 (土) 23:36:50 a6ef8@59d0f

PS4版ですが、シミュラクラムのナリファイアバブルでセカンダリ射撃のダメージを調べてみました。直撃は500、爆風は最大で5000と両方とも表記ダメージの5倍になるようです。

106
名前なし 2020/09/20 (日) 09:07:47 5b06f@6ed12

セミがクラスター爆発なんでバフ次第でデモリッシャーがワンパン可能という凶器。プライマリなのに。

109
名前なし 2020/09/20 (日) 13:07:39 882ab@68149

これ含むエントラティ製武器はセカンダリ溜まってるかどうかが分かりづらい。溜まったら武器の一部が発光するとかエフェクト出れば判断しやすいのに。

110
名前なし 2020/09/20 (日) 13:08:52 bd5a8@4268a >> 109

音鳴るし中央のゲージでも分かるやん?

112
名前なし 2020/09/20 (日) 13:35:33 3bc3d@cd07d >> 110

中央ゲージもっと自己主張して

115
名前なし 2020/09/21 (月) 12:00:29 ce98c@21bdd >> 110

エネルギーカラー暗くしてるとゲージがマジで見にくいのはどうにかして欲しい

111
名前なし 2020/09/20 (日) 13:14:42 9a918@ec96e

マゴットもヘビーガンナーも監視カメラも等しく1カウント。命は平等なのだ。

118
名前なし 2020/09/21 (月) 13:31:53 b4053@6db9d >> 111

監視カメラ…命…フォーチュナ民…うっ頭が

113
名前なし 2020/09/21 (月) 11:35:50 2087b@1adf6

基礎マルチクリクリ速度HM属性2種(感染)で枠きっちり使い切るけど、ここにヘビカリとかRivenのっけるならどれ抜くべきかね・・・

114
名前なし 2020/09/21 (月) 11:40:38 ed450@fb93c >> 113

RIVEN入れるなら属性入りRIVEN作って感染の枠に他効果が付く格好にするのじゃない?

116
名前なし 2020/09/21 (月) 12:05:52 13207@c40cf >> 113

速度抜いてアルケイン アクスェラルゥェエエイション入れる

117
名前なし 2020/09/21 (月) 13:10:36 5b1d0@93f22 >> 113

現在の補正ならRIVENは補正低すぎて、圧縮用途としてすら半端なのでかなり載せにくい。

119
名前なし 2020/09/21 (月) 14:32:59 4b608@4ea41 >> 113

性質最低ならRivenは毒と弾速とかがいいゾ プライマリはP冷気があるから冷気付けるのちょっともったいないと思う

120
名前なし 2020/09/21 (月) 15:07:03 eae44@a518e >> 113

切断でしか削れないレベル滞に持っていくならクリダメかなと思う

122
名前なし 2020/09/21 (月) 20:46:39 066dc@2fe5d >> 113

その構成だと両方とも入れない方がDPSでるからそのままでいいと思う

123
名前なし 2020/09/21 (月) 20:51:26 8b675@6ed12 >> 113

速度はアルケインで補って個人的には貫通距離を入れたい

124
名前なし 2020/09/25 (金) 00:04:16 0091a@fdb76

まるで脂っこい豚とレスリングするようなリコイルとリロードだ、破壊力も。エントラティはこれを誰に持たせるつもりだったんだ

125
名前なし 2020/09/25 (金) 00:30:21 eefb6@eb467 >> 124

元はネクロメカ用に作ってたとかじゃなかったっけ?

126
名前なし 2020/09/25 (金) 00:45:10 0091a@fdb76 >> 125

SEPELCRUMはそう書かれてるけどこっちはどうだろう

127
名前なし 2020/09/25 (金) 11:14:50 e4080@c5fa4 >> 125

セカンダリの性能的にMAUSOLONのプロトタイプか発展系って感じするけど、給弾機構の問題でポシャった感じがする

128
名前なし 2020/09/25 (金) 13:01:48 5261c@6a123 >> 124

一部のパワー系なら地面にヒビ入れたり敵を素手で引き裂けるフレームであの反動なんだから普通の人が個人で運用っていうのはなさそう フレーム用に設計したんじゃなければ設置して使うかネクロメカみたいなビークル運用だろうな

129
名前なし 2020/09/25 (金) 17:19:39 26458@85e0c >> 128

これでも案外パワーは無いんだよなあ。範囲攻撃に威力も広さも無いからちゃんと狙って当てるタイプの武器なんだよな。

138
名前なし 2020/09/26 (土) 20:03:04 ed450@fb93c >> 128

フレームの強みは機動性に見合わない火力ではあるけども、単に重い武器を運用するだけならヘビーガンナーとかリッチの方が向いてるっぽいっていう

144
名前なし 2020/09/27 (日) 00:45:36 0091a@fdb76 >> 128

リッチに持たせるのは似合いそうだなあ

130
名前なし 2020/09/26 (土) 14:15:47 2daa1@12e0b

シンプルにライフルとしてトップクラスに強いな
範囲火炎のおかげでアーマーにも強い

131
名前なし 2020/09/26 (土) 16:08:40 26458@85e0c >> 130

え。いやまあ弱い武器じゃないとは思うんだけど、現状のトップクラスの武器と比較すると1枚落ちるみたいな印象だけどなー。

145
名前なし 2020/09/27 (日) 00:50:00 2daa1@12e0b >> 131

異常率にマガジンと消費効率も考慮したんだが
消費無視ならACCELTRAほぼ最強になるな

166
名前なし 2020/10/20 (火) 08:55:20 3f9c7@a2c57 >> 131

エクシラス枠は弾速と消音と弾変換しかつけるようなもの無いし…よっぽど弾速とかに問題が無い限りは弾変換入れるから基本的には消費無視できる

132
名前なし 2020/09/26 (土) 18:15:11 066dc@146cd >> 130

acceltraとかbrammaのトップtierのプライマリとほぼ同等だと思う。強いよこれは

134
名前なし 2020/09/26 (土) 19:22:31 26458@85e0c >> 132

ACCELTRAと比較しちゃうともうはっきり弱いのわかるレベルだと思うけどなあ。武器として似てるからすげえわかりやすくなっちゃう。セカンダリ部分以外はどの要素見てもACCELTRA以下って感じだし。

136
名前なし 2020/09/26 (土) 19:26:35 修正 1d81d@afad0 >> 132

こっちは異常率もあるし属性もダメージ配分も違うし弾持ちも良いし、一見すると似ていてもほとんど別の武器だと思う。単純なDPSしか見てないなら知らないけど。(個人的には爆発にセーフティがないのも重点要素)

139
名前なし 2020/09/26 (土) 21:25:26 d79fc@f2d36 >> 132

武器の特性が似てるかはともかくAoE大正義な環境って事考えるとやっぱDPS高くて爆風範囲も広いAcceltraの方が一つ抜けてると思うわ。かなりの良武器だけどトップよりはやや落ちるって印象

154
名前なし 2020/09/27 (日) 07:53:15 修正 26458@85e0c >> 132

Acceltraっぽさを期待すると範囲は使い勝手も威力も低くて、総合dpsも全てAcceltraに全然かなわない、って武器だから使うと別の武器っぽいってのはあってるよ。異常率はあっても発射速度のせいで差が出ない。フルオートは割と発射速度正義な所ある。

176
名前なし 2020/12/17 (木) 12:22:56 3f9c7@754a6 >> 132

セカンダリで一部の糞硬い奴を即処理可能なのは利点だがあくまで「一発芸」だと思うの

133
名前なし 2020/09/26 (土) 18:21:43 30a46@93f22 >> 130

逆にこれぐらいのスペックじゃないとフルオート武器は前線急では使われないって事だよな…

135
名前なし 2020/09/26 (土) 19:24:43 26458@85e0c >> 133

これよくも悪くも使い心地が「範囲武器じゃなくてフルオートライフル寄り」なんだよね。範囲武器寄りのACCELTRAとの違いがすごいわかりやすい。

142
名前なし 2020/09/26 (土) 22:34:31 4b608@4ea41 >> 133

AoE無しの凡ARはちゃんとエイムする事が必須なくせに良Riven込みでも大したダメージ出ないのどうにかならんのかね フルオート専用のマルチショット+200%とか追加されてもいいと思う mod倍率のせいでピストルのが強いとかザラだし

137
名前なし 2020/09/26 (土) 19:46:24 9a918@ec96e >> 130

ちゃんと鍛えたら間違いなくトップクラスなのだが、ぱっと見の印象の悪さと初期極性で投げられてる感

152
名前なし 2020/09/27 (日) 07:50:44 26458@85e0c >> 137

逆。これ鍛えたら強いのでは…と思って鍛え終わっても…あれ思ったより強くならねえ…ってなるやつ。決して弱い武器じゃないし十分強いとは思うんだが、「弱くは無いんだけどなー惜しいなー」って思いながら使わなくなる感じの武器。

155
名前なし 2020/09/27 (日) 15:19:13 9a918@ec96e >> 137

どういう使い方してるのかな…もう何使っても駄目そうだしACCELTRAだけ使ってたらいいと思うよ君

140
名前なし 2020/09/26 (土) 21:34:10 8f09b@8b556 >> 130

同じ方向のビルドならMODの数値で明らかに不利なはずのMAUSOLONの方がDPS高いしセカンダリも別に優位じゃないんだよなぁ…

161
名前なし 2020/09/28 (月) 01:33:11 32343@9e91b >> 140

アークガン系はどれもダメージ*レートの時点で1000超えてるバケモノばっかだからまぁ…

143
名前なし 2020/09/27 (日) 00:45:03 0091a@fdb76 >> 130

強いは強いがなんであんなホテルのキーカードみたいな弾倉の交換に5秒もかかるんだ。あれのどこに200発も詰まってるんだ

147
名前なし 2020/09/27 (日) 03:56:39 38fbd@29679 >> 143

容量に関しては見た感じエネルギー武器っぽいからスゴイ=ヨウリョウ=バッテリー何だろうけどなんでそれに五秒かかるのかは・・・うーん・・・

148
名前なし 2020/09/27 (日) 04:12:32 13207@70cf6 >> 143

テンノ「この銃重たい...」

151
名前なし 2020/09/27 (日) 06:24:59 74ec8@7b633 >> 143

USBみたいになんか表裏とかあるから慎重にやらないと入らない

153
名前なし 2020/09/27 (日) 07:51:48 26458@85e0c >> 143

実弾っぽさ無いしエネルギー充填みたいな処理なんじゃね。

162
名前なし 2020/09/28 (月) 04:26:42 9a918@ec96e >> 143

よく見るとリロード時間の大半が銃動かして構えなおすモーションで弾倉のような物の交換自体は2秒くらいで終わってるのよなこれ…

177
名前なし 2020/12/17 (木) 12:29:14 a0381@1f4d3 >> 143

密度がめちゃ高いんだと思う

141
名前なし 2020/09/26 (土) 22:00:17 479ab@c5eef

え、AW武器と比べる必要ある?

146
名前なし 2020/09/27 (日) 03:52:10 9667e@836b6 >> 141

AW武器と比べられるくらい強い武器ってことなんじゃないかな(適当)

149
名前なし 2020/09/27 (日) 04:14:21 13207@70cf6

GAUSS+アクセラルェイシュオーンで使うとマガジン容量も合わさってちょうど良い撃ち心地になる。

150
名前なし 2020/09/27 (日) 06:22:40 814f5@afad0 >> 149

速度回りのサポートができていれば大量に垂れ流せるの良いよね……Wispもオススメだぞ!