Warframe Wiki

PROTEA / 569

929 コメント
views
5 フォロー
569
名前なし 2021/04/24 (土) 06:26:22 43a4c@71967

Gloomがパッシブと相性いいかなと思って移植したんだけど4番も合わせて使うとおもしろかった。威力172以上でパッシブ込み発動して95%減速4番で巻き戻っても発動しっぱなしだから疑似的な時間停止と時間遡行が楽しめるぞ

通報 ...
  • 570
    名前なし 2021/04/24 (土) 12:45:34 aebb7@765db >> 569

    GP+パッシブにすれば、威力を+47%するだけで95%減速になるからMOD枠の節約になっていいよ。EPITAPHでお手軽にGPが発動するから、開幕95%減速Gloomを展開することも出来るのがなおよし。

    572
    名前なし 2021/04/24 (土) 14:57:01 43a4c@71967 >> 570

    GP使うのもありだね!自分は1番を移植元にしてるので威力はBlindRage1枚オーラにBriefRespiteそしてAugurの範囲と時間でアビ全部確定オバシにしてる。

  • 573
    名前なし 2021/04/26 (月) 16:49:01 a2239@86fde >> 569

    Gloom(威力マシ速度95減%)移植テアさんで鋼感染80分(カプセル使用なし)イケました。たまに事故ったりはするけどゴス君より復帰楽だし、何といっても2番の火力が優秀なのでGloomで固まった敵の団子をガンガン倒して押し返せるのが偉い。

  • 574
    名前なし 2021/04/26 (月) 21:18:21 c79b6@515d6 >> 569

    ちなみに何番外した?

    577
    名前なし 2021/04/26 (月) 23:21:25 43a4c@71967 >> 574

    自分は4番と一緒に使いたかったので1番外しましたけど、Gloomと1番でも十分自衛できるので4番を移植先にしてもいいと思います

    578
    名前なし 2021/04/27 (火) 00:28:44 修正 aebb7@765db >> 574

    私は4番を抜いた。1番オバシで支援しつつ、2番や1番タップで火力も出せて便利。ちなみにGP+パッシブ型だと、減速の度合いをある程度加減できるから、ヘルス吸収支援しつつ減速しすぎないように調整もできるのがなお便利。

    580
    上枝主 2021/04/27 (火) 01:22:48 修正 a2239@86fde >> 574

    4番抜き。↑の葉さんと概ね同じだけど威力の加減がまだ解ってなかったからGP+ECの攻撃型で運用。威力196+GPで25、ECで50、パッシブで100威力上げての2番砲台で面白いくらい敵の赤点がマップから消えてくから、70分くらいでフォーカス限界に到達できる。鋼クラスだと1番はタール防御くらいにしか使えないから、自分はあんまり使わなかったかな。

  • 599
    名前なし 2021/05/22 (土) 11:46:26 10955@96030 >> 569

    減速95%+範囲42.4mのGloom組んでみたけど強さを通り越して悪魔的やね……環境への影響が大きすぎて持て余す。

    600
    名前なし 2021/05/22 (土) 15:04:18 976cb@86fde >> 599

    ソロor傍受・起動防衛・脱出とか活躍場面が限定的だけど、仲裁傍受とかではタイルによっては真ん中取ってるだけで他3箇所ほぼカバーできるとこもあるから、ドローン対処だけでよくなるのはとても楽。