Warframe Wiki

Granum Void / 217

632 コメント
views
5 フォロー
217
名前なし 2020/07/04 (土) 12:34:07 aa78c@ad3c6

REVENANTでNightmareをやってもAが限界(撃墜数35)だった。Cまでいけるオススメ装備は何かね?もう報酬は課金で手に入れるしか残された道はないのかな。

通報 ...
  • 218
    名前なし 2020/07/04 (土) 13:03:23 9c06f@a82e8 >> 217

    スペクター倒した後のコア拾ってる?Proteaでも十分余裕あったから、スペクター倒したあとに落とすコアを拾えばCまでいけると思うよ

  • 221
    名前なし 2020/07/04 (土) 15:26:55 5fd7f@cd07d >> 217

    4番でちょっと出っ張った岩の上で回るだけだからおすすめ装備とかないぞ。

    222
    名前なし 2020/07/04 (土) 15:37:00 5fd7f@cd07d >> 221

    ちなみに時間威力200くらい効率130とPFlowのっけて60秒間回るだけや。リポップ場所が攻撃範囲にあればソロでC報酬安定すると思うよ。

    223
    名前なし 2020/07/04 (土) 16:30:58 ed450@33562 >> 221

    ある程度範囲も無いと判定が辛いっぽい

    253
    名前なし 2020/07/05 (日) 17:49:22 d6da9@31280 >> 221

    範囲は要らんやろと思って試しにNM外してみたら殲滅速度がぐわっと上がって驚き。範囲100くらいはあったほうがいいのかな

  • 224
    名前なし 2020/07/04 (土) 17:12:02 修正 6972b@65b80 >> 217

    Flow付けて効率175% 時間40%以上 威力200%前後にするだけ。ちょっとしたガレキみたいなのに乗って4番放置で30秒で終わる。

  • 227
    名前なし 2020/07/04 (土) 18:44:38 ad64b@cdc83 >> 217

    俺も失敗が続いて色々やってみた結果、ぐるぐるしてる時に射撃ボタン長押しのダメージブーストをしてなかったのが悪かったっぽい。これやったら余裕で時間余るようになった

  • 229
    名前なし 2020/07/04 (土) 19:42:30 b5c80@1186e >> 217

    Revenantの4番って弱いと思ってたけどちょっとでも高さがズレると全然当たらないんだな 高ささえ合わせれば強い

  • 231
    名前なし 2020/07/04 (土) 21:13:39 8f83c@45f78 >> 217

    リアクターなしのレベナントに効率2個PFLOWP時間コロシブ(当然威力100%)で回ってるだけでC行けるぞ。ダメージブーストも押してないがいけるから厳しい人は立ち位置が悪いんじゃないだろうか。高すぎても低すぎても当たりにくいようだ

  • 232
    名前なし 2020/07/04 (土) 21:34:50 4946b@9f8d2 >> 217

    立ち位置は結構重要だよね。低すぎると遠くまで届かないし高すぎると射線の下に潜り込まれて当たらない。あとピラミッドの近くや高い岩がそばにある場所も射線が遮られてリスキル出来ず厳しい。ひらけた場所のほんのり小高い丘とか小岩の上とかが望ましい。ただ開始位置が毎回違うから何度かやって慣れないと良ポジ探しが少し大変かも。

  • 234
    名前なし 2020/07/05 (日) 10:33:26 26458@c6f62 >> 217

    RevenantとかMesaはぶっちゃけ正攻法じゃないから素直にVaubanとかOctavia使った方がいいと思う。

    236
    名前なし 2020/07/05 (日) 11:40:22 93df4@ce6b5 >> 234

    正攻法って…単なる好みでしょそれ。VaubanもOctaviaもインチキと言われたらそれまでじゃん。

    237
    名前なし 2020/07/05 (日) 11:48:17 ecad2@df161 >> 234

    謎の線引き

    238
    名前なし 2020/07/05 (日) 11:48:53 2b3c4@58de7 >> 234

    そもそもDEが想定している事としてフレームのアビリティで戦う事自体が正攻法ではないんじゃないかな。XORISで投擲爆破でチャージしながら捕虜で時間稼ぎをして~というのが想定でさ。

    239
    名前なし 2020/07/05 (日) 11:49:11 cb1b8@3cf87 >> 234

    その二体はボバオクタと比べると延長なしで安定する代わりに気持ちエネ周りの敷居が高いか程度の差だし、正攻法じゃない呼ばわりはちょっとイチャモンじみてないか

    240
    名前なし 2020/07/05 (日) 14:16:03 5fd7f@cd07d >> 234

    DE想定としてアビ使うこと自体正攻法じゃなさそうだぞ

    241
    名前なし 2020/07/05 (日) 15:11:32 修正 d6da9@31280 >> 234

    Vをフォボスで試してみたけど、正直自分は75体倒し切るのは無理っぽい。性能を出し切るには慣れが必要なフレームだと感じる。MesaやRevenant、Octaviaが勧められてるのは、使い方が単純なのもあると思うんだ。ひたすら撃てばいいMesa、ちょい高台で回るだけのRev、同じく高台に1と4を置くだけのOcta

    247
    名前なし 2020/07/05 (日) 16:45:44 修正 26458@c6f62 >> 234

    いや別に正攻法かどうかはどうでもいいんだけど、出来ない方法に拘ればそりゃ出来ないよって話でさ。殲滅が無理なら延長してクリアする方法を試さないの?ってことだよ。自称「簡単にクリア出来てる」って人に引っ張られたらダメだと思う。「クリア出来る人には簡単、出来ない人には難しい」っていう典型例だと思うよ、これ。

    250
    名前なし 2020/07/05 (日) 16:48:52 26458@c6f62 >> 234

    ちなみにVauban使うならちゃんと延長狙わないと無理だよ。タレットが攻撃してる間に自分は延長処理に立ち回れるのが利点なんだから

    258
    名前なし 2020/07/06 (月) 00:34:21 159f4@77947 >> 234

    正攻法と言うか、EDが想定した手順だよね 簡悔の精神が発動したら延長なしでクリアできる様なスキルは制限される可能性はある しかし、GRENDELの時みたいに意図を外れたバグ(特定Modが機能してた)があるわけじゃないから修正はないだろう