Warframe Wiki

KUVA OGRIS

570 コメント
views
5 フォロー
011c6f91
作成: 2019/11/03 (日) 18:10:57
履歴通報 ...
225
名前なし 2020/06/13 (土) 00:12:41 b6f0c@3f0e2

強武器厨なので今から掘ろうとしたけど出ません^q^

226
名前なし 2020/06/14 (日) 00:12:26 882ab@03ba5

FirestormとFURAX用のAmalgam Furax Body Count併用すれば爆発範囲11.36mまで伸ばせるね。これに取り回し優先でリロードやマガジン強化すれば低Lv用ミッションなら走り回りながら敵とコンテナ壊せて気持ちいい。ただ連発すると分隊員に迷惑がられそう。

227
名前なし 2020/06/14 (日) 00:26:45 7d3aa@3a675 >> 226

使ったことないんだけどそのmodってfurax専用じゃないん?

228
名前なし 2020/06/14 (日) 00:45:16 882ab@03ba5 >> 227

もちろんそうだよ

229
名前なし 2020/06/14 (日) 09:21:21 修正 3901d@64658 >> 227

アマルガムmodという特別なmodがありましてな・・・
ところでそれ滅茶苦茶自爆しそう

230
名前なし 2020/06/14 (日) 09:40:08 6504f@b12b7 >> 227

自爆ならちょいと前に全部のけぞりに改悪されたぞ

232
名前なし 2020/06/14 (日) 09:53:05 00614@0b16b >> 227

大抵のミッションで撃ってるだけになるのが改悪なわけねーわ

233
名前なし 2020/06/14 (日) 10:05:17 611c1@28893 >> 227

ironskin系のアビが自爆で削れなくなったのはデカイっすねえ

234
名前なし 2020/06/14 (日) 11:25:42 00614@0b16b >> 227

昔の自傷に使う武器ならともかく、この武器で自爆=自殺だしいい加減話題違いだろ

235
名前なし 2020/06/18 (木) 04:07:13 修正 611c1@47676

画質設定で粒子表現品質が低だと弾道が見えなくなるのねこれ。自分用メモ

236
名前なし 2020/06/18 (木) 09:05:42 882ab@931be

これの弾当たった時たまに挙動おかしくなるよね、特に壁とか敵以外に当てると起きる。弾が当たったのにすぐ爆発せず2秒くらい経ってから爆発したり、酷いと爆発しない。

237
名前なし 2020/06/18 (木) 09:38:54 e50c6@4fa94 >> 236

貫通距離のmodは付けてないよね?

238
名前なし 2020/06/18 (木) 10:22:09 882ab@931be >> 237

付けてないです。マルチでよくなるから通信回線のせいかもと思ったけど自分以外に報告とか見ないから謎だ。

239
名前なし 2020/06/18 (木) 12:56:37 a5cc4@9e7a3 >> 236

うちもホストの回線がくそだとよくなりますよ

240
名前なし 2020/06/18 (木) 13:47:28 69c7b@836b6 >> 236

ラグいとボタン押してから数秒後に発射されるのはよく起きるな

241
名前なし 2020/07/11 (土) 13:05:42 5aabb@5c9d4

クバ弓ナーフで小栗に人流れてきてるのが不安だ。こっちまで目つけられてナーフされかねないからやめてくれ

242
名前なし 2020/07/11 (土) 13:42:03 1b626@39090 >> 241

やだよぉ今日は小栗行く→(ナーフ)はえぇんだよぉ!

243
名前なし 2020/07/11 (土) 20:35:06 44b89@ea339 >> 242

DE「こっちもチャージつけちゃおっかなー」

245
名前なし 2020/07/15 (水) 13:07:33 f4f78@69263 >> 242

STAHLTAの下位互換になるような調整だなw小栗にチャージ

244
名前なし 2020/07/15 (水) 09:11:13 58808@d0baa

性質変わらんね

246
名前なし 2020/07/15 (水) 19:08:22 b6f0c@3f0e2

類似武器がうるさい割に役に立たないと野良先輩に言われたのでこっち使います

247
名前なし 2020/07/20 (月) 18:28:50 79ada@208cf

ビルド検索してみてみると皆ヘビカリ入れてて、確かに倍率的には必須レベルだって解るんだけど、いかんせん弾が分散しすぎてて狙ったところに飛んでいかないのが使いにくくて自分は入れない事にした、皆どうしてる?

253
名前なし 2020/07/20 (月) 20:15:14 b0fd1@4c9c1 >> 247

外す確率がでるので論外のMODだと思ってる。足元撃つ機会がそこまで多い武器じゃない。

254
名前なし 2020/07/20 (月) 20:29:50 cb1b8@3cf87 >> 247

Riven次第。リロマルチ異常Riven使ってるけど自分は飛んで中距離に床撃ちとかしてるけど、精度の低下は弾がばらけるおかげで広範囲焼けるメリットに思ってるわ

255
名前なし 2020/07/21 (火) 01:14:52 c816c@0efb9 >> 247

水平からエイムして狙うよりジャンプで飛び上がって足元に叩きつけるようにすれば、爆風広いしPSFいらないし攻防共に安定するから基本入れっぱだな。ぶっちゃけ直撃しなくても問題なく溶かせるんだからわざわざヘビカリ外そうと思ったことがない

256
名前なし 2020/07/21 (火) 03:28:30 修正 b19a8@e1941 >> 247

足元狙うなら近接でいいし持ち前の状態異常率のおかげで増強と合わせれば鋼の敵すら処理できるので、精度を犠牲にしてまで基礎ダメが欲しいって場面は無い。そしてこの武器の持ち味は射線が通るところへなら範囲攻撃ができるのと増強による局所的なCCができるところだと思ってて、どちらも精度が要求されるものだから個人的にはヘビカリは不要派

257
名前なし 2020/07/21 (火) 05:25:44 2924f@030d7 >> 247

ヘビカリ入れずに基礎リロ速利便入れてる

258
名前なし 2020/07/21 (火) 05:39:26 b6f0c@3f0e2 >> 247

どうせ敵たくさんいるんだから適当に撃っても当たるじゃん

259
名前なし 2020/07/21 (火) 06:39:07 91753@2627a >> 247

PSure Footed付けて足元爆発させながら移動とかもいいよ。

260
名前なし 2020/07/21 (火) 07:05:36 566e9@29b12 >> 247

ヘビカリ入れるのは散らして制圧範囲広げる用、火力目的ならヘビカリ抜いて火力集中したほうが良い。

261
名前なし 2020/07/21 (火) 07:06:07 dce78@b0d27 >> 247

ナパームをバラ撒く時は入れる。特定の敵を狙いたい時は入れない。この辺はミッションやフレームにもよるから適宜組み替えればヨシ。

262
名前なし 2020/07/21 (火) 07:57:17 eb0d8@cb96d >> 247

ちょっと話題と逸れるんですがコメ見てると結構硬い敵も溶かせてる印象なんですが、通常140コラプトヘビガンとかだとかなり弾数必要な気がするんですがビルドが違うんですかね?毒60%の基礎、Pリロ速、firestorm、P氷、60毒、60炎、増強、マルチ、vigilante弾変換でgauss使うときとかはPリロ速をヘビカリにしてます。

263
名前なし 2020/07/21 (火) 10:42:49 c816c@0efb9 >> 262

その中だと毒60と炎60の恩恵が少ない感じ.Vigilante Armamentとか,Avengerとクリ猫つけてるならHammer Shotは噛み合うと思う.十分威力が出せるようになれば弾変換もいらなくなる

264
名前なし 2020/07/21 (火) 14:46:51 b0fd1@4c9c1 >> 262

P種族入ってないからヘビカリよりそっち優先。サクサク倒せるレベルの限界が高くないのは仕方ないので、そのへん雑に焼きたいならGarudaとかRhinoとかのフレーム側で補強したほうが良い。

265
名前なし 2020/07/21 (火) 20:59:32 eb0d8@e27f2 >> 262

60毒炎は異常100%の方がいいかと思って付けてましたが微妙なんですね。クリ猫はいないんで運猫とアベンジャー、hammershot試してみます。P勢力は強化と付け替えが面倒で買ってすら無かったんですよね...

266
名前なし 2020/07/29 (水) 18:11:12 b6f0c@3f0e2

小栗の増強エフェクトをやたら見るようになった。ナーフは秒読み!?

267
名前なし 2020/07/29 (水) 18:27:40 4eef6@d6b56 >> 266

鋼だとBRANMAでも死んでくれないからサポート力高くてプライマリの筆頭だな

268
名前なし 2020/07/29 (水) 18:55:27 09891@eec9d >> 266

単純にドックデイズによってmod持ってる人が増えたってのもあると思う

269
名前なし 2020/07/30 (木) 11:00:01 26e81@515d0

Rivenでクリ率出て通常クリと合わせて37%まで盛れるんだが無くはないな…

270
名前なし 2020/07/30 (木) 11:02:12 26e81@515d0 >> 269

増強の火炎がクリ出るならアリだったんだがな…回すか

271
名前なし 2020/07/30 (木) 12:55:39 9667e@836b6 >> 269

普通に基礎マルチ属性あたり目指したほうがいいと思う

274
名前なし 2020/07/31 (金) 01:34:49 51453@6e371 >> 269

素直に基礎マルチでいいぞ

272
名前なし 2020/07/30 (木) 17:21:28 5aabb@abbc8

確かにこいつriven内容迷うよね。ソテ位なら大差ないだろうけど鋼とかになってくるとriven含めmod構成次第で殲滅力が変わってくると感じた

273
名前なし 2020/07/31 (金) 00:37:55 60af3@515d0 >> 272

マルチショットと状態異常モリモリにしてCO近接で殴るのが割といい感じだった

275
名前なし 2020/07/31 (金) 18:07:06 a1fb6@ba747 >> 272

ワイは感染と-リコイルで妥協してる。性質下がってくやろうしええかなって

276
名前なし 2020/08/07 (金) 23:53:48 dfa17@12168

属性は毒が安牌なのかな 有識者教えてくれ

277
名前なし 2020/08/07 (金) 23:58:01 dfa17@12168 >> 276

重ねて質問で申し訳ないんだけど、ogrisの必要mr15だけど15未満でも回収できるんかな?

278
名前なし 2020/08/08 (土) 00:14:21 1a1e3@ac3aa >> 277

クバ武器は種類に限らず毒にしとけば失敗はしないって感じだと思います。また、クバ武器の入手にmrは関係ないので15未満でも入手可能です

280
名前なし 2020/08/08 (土) 01:27:52 19c14@96ef7 >> 277

多分毒単構成じゃなくてダメボが毒が良いか聞いてるんじゃないか? 最終的に感染炎にしつつ腐食ビルドに切り替えもしたいなら毒が良いし、COのお供なら磁気放射どちらかにして異常まみれにしてもいい

281
名前なし 2020/08/08 (土) 01:32:08 bc81a@0efb9 >> 277

毒は切断電気と同じで多重発生するよ.しないのは火炎だね.まあ毒入れるのも感染か腐食用なことがさほどだと思うけど

282
名前なし 2020/08/08 (土) 01:38:48 修正 cb1b8@3cf87 >> 277

普通に毒も火炎も多重でかかるけどいつの話してるんだ・・・?異常率100%以上にしても一つの攻撃判定で同一異常は同時につかないってのを多重発生しないって言ってるなら他の異常もそうだし

283
名前なし 2020/08/08 (土) 01:58:49 bc81a@0efb9 >> 277

多重発生って威力の意味なら火炎もするわごめん.↑5に補足するなら,毒じゃなくて火炎は単一インスタンスしかなくて異常が発生する度に時間をリセットする都合上,単発系よりフルオート系の方が若干有利になるねって話をしたかった

284
名前なし 2020/08/08 (土) 02:03:05 b6f0c@3f0e2 >> 277

ムツカシイ言葉使うなや。今は感染一強。属性なんてなかったんや

287
名前なし 2020/08/08 (土) 02:26:05 34c64@8b719 >> 277

話ややこしくなるから消し。ついでに普通に多重したから何か幻でも見てたんだと思うわ。

285
きぬし 2020/08/08 (土) 02:11:31 dfa17@12168

皆さん有難うございます 復帰したてで情報が足りなかったのでとても助かります。

286
きぬし 2020/08/08 (土) 02:11:57 dfa17@12168 >> 285

上のに繋ぎミスです

288
名前なし 2020/08/10 (月) 17:27:41 dfa17@12168

時々地面に撃ってると自爆するのは俺だけ?いきなりシールド無視して全部持ってかれるんだが

289
名前なし 2020/08/10 (月) 17:41:49 b0fb7@4cdf9 >> 288

もしかして:敵に弾を撃ち落とされてる

290
名前なし 2020/08/10 (月) 17:48:18 dfa17@12168 >> 289

全部地面に撃ってても撃ち落とされることあるんか

292
名前なし 2020/08/10 (月) 18:39:17 19c14@96ef7 >> 289

足元撃ちってことは敵の近接圏内に入ってる確率が高いだろうから、タイミング悪く殴られたんじゃない? 分隊の防衛対象自爆しか会ったことないから実際はわからんが

299
名前なし 2020/08/19 (水) 00:34:37 51453@e39d3 >> 288

自分が電気状態異常だったり近くにショックエクシマスおると事故るで

291
名前なし 2020/08/10 (月) 17:49:59 73943@736f9

先達の皆さん教えてください。毒60と冷気60と火炎60のmodを積む場合、kuvaリッチ生成時の属性は何にするのが良いのでしょうか?

293
名前なし 2020/08/10 (月) 18:56:31 d4d38@3c5e0 >> 291

仮に3枚積みするなら火炎じゃね。感染は10スタック上限だけど火炎は上限なしでDOTがスタックするから割合増やすのは手。

294
名前なし 2020/08/10 (月) 19:00:34 20e5a@d6b56 >> 291

火炎異常はナパームだけでいいと考えるから電気リッチにして(放射線リッチよりは)高めの放射線作ってアレイアーマー持ちの抹殺を考える。

295
名前なし 2020/08/10 (月) 19:09:55 bc81a@0efb9 >> 291

前提からして異常率上げたいんだよね?↑枝と同じく火炎よりは放射線欲しいから自分なら放射線ボーナス冷気165毒60HammerShotにするッシュ

296

皆さん、お知恵をありがとうございます。リッチは冷気で生成後napalmを積んで、VigilanteArmamentとHammerShotで試してみます。

297
名前なし 2020/08/19 (水) 00:03:50 13207@435e7

見た目がダサいのだけが不満だわ、旧見た目スキン出してほしい

298
名前なし 2020/08/19 (水) 00:31:38 1018b@8b556 >> 297

ほんこれ。牛乳パック返して。

300
名前なし 2020/08/24 (月) 00:59:33 a075e@0a896 >> 298

形状のことならむしろ個人的には前スキンに良いところが見つからない もしかして木は極端に丸っこい形状の武器苦手なのかな

303
名前なし 2020/08/24 (月) 14:23:17 df66d@10b7f >> 298

良くも悪くもグリニアの変な丸いデザインなのが問題なんじゃないかなぁ。前デザインはシンプルだから色んなフレームに合いそうだし

301
名前なし 2020/08/24 (月) 02:04:03 9b31e@4c9c1 >> 297

箱デザインはグリニアっぽくていいよな

302
名前なし 2020/08/24 (月) 07:54:13 be92f@dc944 >> 297

グリニアでナマコっぽい形状の武器が流行ってるのは両女帝の趣味が悪いから説

304
名前なし 2020/08/24 (月) 14:37:27 b0fb7@4cdf9 >> 302

グリニア的に生の肉体にあこがれて論

305
ps4民 2020/08/31 (月) 18:53:13 13207@435e7

この銃は増強さしても感染の10スタックバラマキとかは出来ないんですかね?増強で発生するナパームは火炎異常しか発生しませんし。

306
名前なし 2020/08/31 (月) 19:33:37 60af3@a6b9c >> 305

出来ないけど、高レベルとかだったら60属性盛ればかなりの確率で異常付くので足元に取り敢えず撃ってからCO近接とか結構有用、あとsynthセットでリロードとかするとなお快適

307

状態異常付与は近接用か...。ありがとうございますm(._.)m

308
名前なし 2020/09/01 (火) 19:48:12 13207@435e7

説明に「極めて高い状態異常確率を活かし、Nightwatch Napalmを刺してCCやDoTに特化した運用をするのも面白いだろう。」とありますがナパーム部分って基礎ダメのみが影響する火炎異常しか与えれないのに可能なのですか?

309
名前なし 2020/09/01 (火) 20:06:46 bc81a@c3e7f >> 308

異常率はナパームにしか意味ないし読点前後の意味は噛み合ってないね。特化したかったら基礎マルチあたりを伸ばすべき

310
名前なし 2020/09/01 (火) 20:22:22 97d91@6ba1e >> 309

使ったことないからよく知らんのですが、本体を電気とか冷気にして固めながらナパームで焼けみたいな意味合いなのでは?

312
名前なし 2020/09/01 (火) 20:57:35 bc81a@c3e7f >> 309

そもそも火炎自体にモア系を除く拘束効果(もがき苦しむアレ)があるし電気はまだしも冷気はなあという感じ

311
名前なし 2020/09/01 (火) 20:52:02 070a1@744c7 >> 308

そもそも今の状態異常の仕様だと重ねないと微妙だから、なんとも言えないね

313
名前なし 2020/09/01 (火) 20:59:51 19c14@96ef7 >> 311

一応爆破の状態異常自体もよくかかるしダメージボーナスで属性増やしやすいからCOのお供としては優秀なんだけどね。ライフルの状態異常時間増加が+100%なのも相性良い。

314
名前なし 2020/09/01 (火) 21:45:41 b6f0c@b743c >> 308

ナパームよりも射撃自体の火炎異常のがdotが期待できる気がする。でもナパーム使い多くて不思議

315
名前なし 2020/09/02 (水) 00:08:13 9667e@836b6 >> 314

ナパームはあくまで継続的な範囲攻撃&火力底増しと火炎異常によるCCと装甲削りが目的でしょ。dotだけならそりゃ計算式的に火炎MODつけたほうが強いけど、そもそも装甲削りが必要なレベルの敵には火炎dotのダメージは雀の涙程度であまり意味がない。

316
名前なし 2020/09/08 (火) 14:54:00 修正 e59e1@11c26

皆この武器の属性は何にしてる?自分は基礎も火、MOD構成も火、全てをナパームと火で燃やし尽くす構成。

318
名前なし 2020/09/08 (火) 15:04:42 修正 1a1e3@ac3aa >> 316

ボーナスに毒、modで電気足して腐食+ナパームにしてる 感染でもよかったけど近接が感染まみれのco型だから装甲剥いだろと思ってw まあお察しの通りなんも考えてないです

319
名前なし 2020/09/08 (火) 17:38:05 d280e@3fbdc >> 316

磁気で使ってる。爆発部分でコーパスのシールドを削れて結構便利。属性4枚積んで磁気爆発感染放射の複合4属性にして、純粋火力って言うよりはCC要素強めって感じで使ってる

320
名前なし 2020/09/17 (木) 19:10:47 563f6@82f61

117.5%マルチ、210.9%基礎ダメ(OGRIS)のが出たんですけどマイナス効果付いたうえでないと厳しいですかね?(あいにくこちらは持ってなくて…もしくは調達して調べるべき?)

321
名前なし 2020/09/17 (木) 19:34:38 5ca53@84516 >> 320

何が言いたいのか全く分からんが、似てるriven持ってるがソーティレベルなら通用する。鋼は厳しい。これでいいか?

322
名前なし 2020/09/17 (木) 19:43:30 563f6@82f61 >> 321

聞き方が悪かったですね、申し訳ないです。何かマイナス効果が付いてるほうがプラス効果も大きくなるのでマイナス効果を付けるべくサイクルすべきなのかなと思ったのですが、リベンは基礎マルチが基本だというのでサイクルすべきか否か葛藤しちゃって…

323
名前なし 2020/09/17 (木) 19:52:28 5ca53@84516 >> 321

ogrisは使用率高めなので、来月辺りのprimeaccessで性質が下がる可能性が高いのでサイクルはおススメしない。言い方きつくてすまんかった。

324
名前なし 2020/09/17 (木) 20:13:10 563f6@82f61 >> 321

ではこのまま据え置きですね。お返事ありがとうございました。

325
名前なし 2020/11/01 (日) 21:32:36 c14b4@ede82

ヘビカリ差したらすっごいブレるね…ちょっと実用に耐えないレベルかな…?

326
名前なし 2020/11/01 (日) 23:57:12 9667e@836b6 >> 325

ヘビカリは縦のブレもすごくて自爆対策しないと使えたもんじゃないからrivenに基礎は欲しいところだね

327
名前なし 2020/11/02 (月) 00:07:24 9cc21@17897 >> 326

まあクリ関係は息してないからRivenで火力伸ばそうとすると基礎やマルチ、時点で属性くらいしかないし厳選辛そうね。

328
名前なし 2020/11/02 (月) 02:28:06 9667e@836b6 >> 326

相変わらず性質下がってないし基礎マルチか基礎マルチ属性のrivenは欲しいところだね……

329
名前なし 2020/12/06 (日) 17:32:30 73e7e@18173

Primed Firestormで更に範囲広がり相変わらず壁無視でライフル系MODの恩恵やばい

330
名前なし 2020/12/07 (月) 00:45:40 55f49@29616 >> 329

増強込めると強いけど更に視界の邪魔になるのが玉にキズ。増強のエフェクトの色っていじれないよね...

331
名前なし 2020/12/07 (月) 01:57:04 77194@6b121

ブーメランが暴れたからp爆破範囲入れたのかね

332
名前なし 2020/12/07 (月) 11:00:53 a28b2@a9877 >> 331

XORISの18mブーメランnerfしておいて連射可能な13mランチャー出しちゃうあたりまじで頭DE

334
名前なし 2020/12/08 (火) 00:57:27 d6da9@be4c8 >> 332

あっちは近接3.0の6桁7桁ぶっ壊れ火力が18mってのが駄目だったんだろう。銃火器は(一部を除いて)天井知れてるところがあって、こいつだって鋼で無双できるような威力じゃないんだし

333
名前なし 2020/12/07 (月) 23:23:28 77194@6b121

まあ壊れ具合ならグレイブpの方が上だし

335
名前なし 2020/12/08 (火) 07:34:34 704e3@22d3a >> 333

あっちはシミュでAI無停止で並べたレールジャック用175グリニアが丸ごと消え去るからな・・・

336
名前なし 2020/12/08 (火) 10:12:21 修正 9667e@836b6 >> 335

今までいろいろぶっ壊れ武器あったけどGlaivePは範囲武器の火力としては群を抜いてると思う

337
名前なし 2020/12/08 (火) 13:03:16 56550@6c96e >> 333

向こうはナリファイアが全然割れないって弱点が一応ある…けど両手持ちのお供をフルオートかホールドにすれば解決する模様

338
名前なし 2020/12/11 (金) 18:10:28 b9984@b0ba6

新スキンでて見た目の問題も解決!やったね!

342
名前なし 2020/12/12 (土) 13:08:00 6d96d@c6f90 >> 338

ボムジャンプ帰ってきて……

344
名前なし 2020/12/12 (土) 19:38:30 585a8@85a1e >> 342

ボムジャンプはTONKORじゃ