Warframe Wiki

KUVA OGRIS

570 コメント
views
5 フォロー
011c6f91
作成: 2019/11/03 (日) 18:10:57
履歴通報 ...
339
名前なし 2020/12/12 (土) 12:20:48 0c214@3ea70

スキンええやんと思ってriven買って回してるんだけど、基礎ダメそこそこでもクリ系が微妙だから最終的に火力目的より補助用途に落ち着くのかね?Rhinoに持たせるつもりで、今はCorinthPのセカンダリメインで使ってるんだけど使い分けが難しくなりそう

340
名前なし 2020/12/12 (土) 12:37:09 9667e@836b6 >> 339

上でも出てるけど基礎マルチ属性が理想だと思うよ。妥協でリロ速かな。

341
名前なし 2020/12/12 (土) 12:55:02 修正 58808@18173 >> 339

小栗増強+RHINOならCHROMA2番毒移植で鋼もドッカンドッカンおいしい

343
名前なし 2020/12/12 (土) 18:18:42 066dc@d2042

イケメンスキンで盛り上がってるが、ついでに旧スキンも復活してもらえるとうれしい・・・

345
名前なし 2020/12/13 (日) 09:15:27 7e759@504c1

もしかして、新スキンてpc限定ですか?

346
名前なし 2020/12/13 (日) 10:11:25 fe289@70560 >> 345

https://www.warframe.com/ja/news/play-warframe-now-on-the-epic-games-store
コンソール版では、後日これらのスキンをアップデートで追加する予定です!
って書いてあるね

347
名前なし 2020/12/22 (火) 22:04:20 23515@a6bc4

p firestorm入れるとナパーム半径が11.8mくらいになるのかな?それでいて持続もあるから、ひたすら敵がわき続けるミッションだと面白いように敵を炭にできそう

348
名前なし 2020/12/22 (火) 22:29:16 ecf6b@29616 >> 347

実際できる。但し視界が死ぬのでソロ推奨

349
名前なし 2020/12/22 (火) 22:35:17 78ddf@48f36

ハイドロンの放置にP範囲入れてこれぶち込みまくったら落ちて草

350
名前なし 2020/12/23 (水) 01:09:49 8c5de@b743c

P範囲は自分が使っても目に優しくないが、そうか他人の事を考えてなかったな

351
名前なし 2020/12/23 (水) 01:30:48 c55ed@de018 >> 350

設定で味方のエフェクトを軽減する項目が出来たから文句言われたらそっと教えてあげればいいだけよ。

352
名前なし 2020/12/23 (水) 01:55:30 8a9be@f4de2 >> 350

範囲入れても見た目は変わらなくね

353
名前なし 2020/12/23 (水) 07:32:42 fc580@186bd >> 352

広範囲ナパームが全力で視界を邪魔してくるということでは

354
名前なし 2021/02/10 (水) 02:22:00 92272@78c44

Nightwatch Napalmの炎で倒した時のアフィニティってどこに行くんだ?レベル上げ余裕じゃんとか思ってたら炎で倒してもレベル上がらん…どっかに書いてあったらすまん

355
名前なし 2021/02/10 (水) 09:14:22 13111@41f0b >> 354

つい最近HydronでBANSHEEでダメージをマシマシにしつつナパームメインで狩っていって、経験値4倍状態で10~15wにてあがりきってたから普通に入ってると思うッシュ。たしか使ってない武器はマックスなってなかったと思うッシュ

356

再度確認してみたけど、フレームにはアフィニティ入ってもOgris自体には入ってくれなかった。着弾と爆発だとKuva Ogrisにアフィニティ入ったんで、もしかしたら355さんも炎による経験値はないかも?

357
名前なし 2021/02/10 (水) 21:08:28 ea90b@b0917

イケメンスキンもしかして期間限定だった…?

358
名前なし 2021/02/11 (木) 01:29:39 cf715@6cf9e >> 357

EPICスキンの事ならPCのは終わってる CSはまだ未実装  だったはず

359
名前なし 2021/02/11 (木) 12:19:38 ea90b@b7c17 >> 358

回答ありがとうテンノ。PC版だから逃してしまった…再販はないものか…

360
名前なし 2021/03/01 (月) 17:19:08 281c7@99a34

おま環かもしれないけど他の武器なら問題なく使えるラグでも発射や着弾が明確に一拍遅れるからPingの上限上げてると使い辛い

373
名前なし 2021/03/15 (月) 22:00:16 d6da9@ab71a >> 360

小栗シリーズだけ変なラグかかるよね。酷い時にはトリガーから発砲まで一秒、着弾から爆発まで一秒、計二秒遅れたりもする。他の有弾速AoE武器ではならないのに

361
名前なし 2021/03/07 (日) 11:12:43 e2a2e@b75a6

2番4番特化のgaussに増強付きのこいつ持たせて乱射したら想像の百倍くらい目の前とんでもないことになったwいや、間違いなく強いんだけどね・・・

362
名前なし 2021/03/11 (木) 09:32:42 5c794@256ea

これ乱射してるとクソスペPC使ってる人にとっては害になってしまうのかな?音も性能も大好きでいつも乱射しちゃうんだけど

363
名前なし 2021/03/11 (木) 09:38:41 515a8@3a244 >> 362

増強でナパーム撒いてるならスペック関係なくエフェクト低減ONにしててもエフェクトがウザい武器ではある

364
名前なし 2021/03/11 (木) 13:04:30 5c794@256ea

増強ナパームで辺り一面撃ちまくってやしたすいやせんでも気持ち良くてやめられやせんぜこりゃあ

365
名前なし 2021/03/11 (木) 13:05:02 5c794@256ea >> 364

枝繋ぎミス

366
名前なし 2021/03/11 (木) 20:11:59 9667e@836b6

強いんだけど害悪エフェクトとラグ重くなるせいでマルチで持ち出す気が起きないという武器

367
名前なし 2021/03/13 (土) 21:18:46 003d3@cf705

放射で作る予定なんだけどビルドって何がいい?

368
名前なし 2021/03/13 (土) 21:37:22 070a1@331df

増強のカラーもライトカラー反映してくれ、黒くしたい

369
名前なし 2021/03/15 (月) 07:27:58 f40ae@b8fac

ぬこと一緒に持つから属性被っても仕方ないし電気にしようかなーと思いつつ、感染積んでても感染体は爆発とナパーム炎で掃除できるし撃ち込んでもなかなか倒れてくれなくてウザいのは鋼グリニアくらいのものだからアレイアーマーに効く放射線かなーとも迷う

370
名前なし 2021/03/15 (月) 11:35:45 ecf6b@8da86 >> 369

異常漬けで倒すこの武器で放射運用するのもうーんって感じ。実際に試してないから何とも言えないけど

371
名前なし 2021/03/15 (月) 17:38:58 7b6ac@b62ec >> 369

個人的には電気悪くないと思うよ。こいつ自体は磁気で作ったけど、電気入りRiven使って、感染爆発磁気電気ナパームの構成にしてる。ナパーム炎で簡易ccできるけど、電気も合わさるとより隙がない感じ。電気無しより被弾が減った(気がする)。敵を足止めしちゃうし火力はそこまで無いけど。

372
名前なし 2021/03/15 (月) 20:48:45 修正 b19a8@96ad5 >> 369

本体放射線とMODで感染付けて使ってるけど、感染のおかげでダメージが上がってヘビガン以外の鋼グリニアなら1マガジンくらいで一掃できる。守りの面でも増強のCCが終わった後に一部が放射線で同士討ち始めるから、こっち攻撃するやつが減って割と安心感がある

374
名前なし 2021/03/16 (火) 19:12:10 9667e@d7ae5 >> 372

放射線は装甲にも強いしCC能力もあるから装甲に対してクソザコな電気を単体で残すくらいなら放射線付与でいい気がするなぁ

375
名前なし 2021/03/17 (水) 06:01:13 acae2@391ec

これがずっとナーフされないのが信じられないんだけどDEが見逃してるだけかな?

376
名前なし 2021/03/17 (水) 07:27:57 9b31e@4c9c1 >> 375

クリ武器じゃないしKUVA BRAMMAが盾になってくれたので。

377
名前なし 2021/03/17 (水) 09:04:22 89d41@8b5f0 >> 376

永遠の2番手、無冠の帝王感。良いポジ取ってるよなぁ

378
名前なし 2021/03/17 (水) 10:08:08 93e5b@a7278 >> 376

Rivenのせいで永遠の2番手3番手が最強になるゲームだからな。どうかと思うけど、こいつ抱えたライノニキで鋼耐久ソロが本当楽すぎて笑える。

379
名前なし 2021/03/17 (水) 19:08:16 f40ae@23372 >> 376

自分で使う分には弾薬効率が良く溜めずに連射可能でナパームによる超範囲への持続攻撃があるから既に単体での使い勝手はBRAMMAを上回ってるんだけど、向こうは発射速度積んで猿1番に持たせた時のリロ不要アホアホ速射があるからBRAMMAと猿が同時ナーフ食らわない限り安泰という鉄壁ぶり

380
名前なし 2021/03/18 (木) 08:43:47 5bb19@fcbdb

この武器一本で鋼グリニアとかダイモス感染体相手にするとキツい...ヘビガンは2、3マガ撃たないと倒せないしジャグラスとか倒せる気がしないから結局glaivep投げてしまう。他のテンノ達は楽に倒せてますか?

381
名前なし 2021/03/18 (木) 08:52:45 515a8@3a244 >> 380

感染を入れてるんなら「ダイモス感染体の一部ユニットは感染異常無効だから」使う意味が薄い。腐食を入れて無いなら「ヘビーガンナーは腐食が弱点の(比較的少ない)ヘビーユニットだから」武器を切り替えて戦うべきシーン。純粋にビルドとの相性が悪い相手にぶつけてるだけじゃないかな

382
名前なし 2021/03/18 (木) 09:15:44 9a7e2@13573 >> 380

鋼グリニアはまあいいとしてダイモスに感染小栗はやめとけ

383
名前なし 2021/03/18 (木) 09:16:36 9b31e@4c9c1 >> 380

バフなしじゃ倒せないしマガジンも足りない

384
名前なし 2021/03/18 (木) 09:35:53 6baa6@00da6 >> 380

ダイモスの敵はフィジカル特化だから火力型の方が強いぞ。

385
名前なし 2021/03/18 (木) 11:55:53 5bb19@fcbdb >> 380

脳死でどこでも感染火炎にしてました...やっぱりヘビガンとかにゴリ押しが効くほど簡単ではないんですね。大人しくセカンダリか近接を腐食にして対処しようと思います。

386
名前なし 2021/03/18 (木) 12:42:51 9667e@bfba0 >> 380

そもそもこの武器は雑魚専だから鋼ではCC&弱体化専用で使うのがかしこい そういうのは素直にBrammaやProboscis Cernos使った方がいい

387
名前なし 2021/03/18 (木) 13:44:38 44883@e6f29 >> 380

鋼グリニアは装甲値のせいでかなりダメージ減衰かかるからな。感染で2倍!でも与える予定のダメージが本来よりかなり減衰されてると倍になったとこでだからね。鋼グリニア面倒なら切断異常系武器作ればいい。HunterMunitionとか切断異常かかる近接とか。

388

皆さん丁寧にありがとうございます。折角riven引いたので何とかゴリ押しできないかと思ってたんですが、流石にこの武器じゃ鋼クラスをサクサクはキツいみたいですね。brammaは弾変換入れても弾持ちが気になるんでogrisに乗り換えたんですが、proboscis cernosも育ててみます。

389
名前なし 2021/03/21 (日) 07:22:19 ecf6b@29616

衝撃で作って衝撃出血mod入れたら楽しそうだと思ったけど範囲もリロ速も欲しいから枠が足りねぇ。圧縮用の利便目指して回すか

390
名前なし 2021/03/29 (月) 00:06:31 6d05a@a6b4c

Helminthの弾薬効率アビリティ入れるとリロードまで10発くらいは連射出来るからRHINOで爆殺しながら駆け抜けるのは結構面白い

391
名前なし 2021/03/29 (月) 02:30:58 4da8f@13573 >> 390

時間特化なら毒クロマ移植もなかなかいいよ、テンポ良くリロード出来るし効果時間も素で長い。

392
名前なし 2021/04/04 (日) 09:54:37 f3398@1486e

ロケットランチャーが嫌いな男の子なんていません

393
名前なし 2021/04/04 (日) 10:04:04 a0381@de8da >> 392

でももうちょいロケランっぽいロケランだしてほしい感はある

394
名前なし 2021/04/04 (日) 10:14:52 8d21c@7ea2b >> 393

肩に担いで使うランチャー欲しいよね。モーション流用できないから新カテゴリ扱いになるだろうけど

395
名前なし 2021/04/04 (日) 12:01:12 aca1c@53580 >> 393

肩担ぎはロマンだが恐らくレティクル隠す問題が起きるのがね…

396
名前なし 2021/04/04 (日) 13:15:34 修正 8d21c@7ea2b >> 393

左肩で担ごう(提案)そういえばキーボードのどれか押せば左肩越しの視点に出来るんだっけか。どのみちいつもと見え方変わるから使わないけど…

397
名前なし 2021/04/04 (日) 14:11:39 d6da9@e8b02 >> 393

いっそ逆手持ちにしてトンファーの如く持てばどうだろうか

398
名前なし 2021/04/04 (日) 15:24:07 21e66@d844c >> 393

???「フッ、いぶしてあげる」

399
名前なし 2021/04/04 (日) 17:47:08 066dc@270a4 >> 393

ギターケースですねわかります

400
名前なし 2021/04/11 (日) 13:44:45 066dc@07cd0

弾発射がようやくホスト判定じゃなくなった模様

401
初心者テンノ 2021/04/17 (土) 20:01:50 a9813@2b487

RIVENが冷気で感染体ダメマイナスなんで本体電気の磁気、感染ビルドにしようと思うのですが先達のアドバイスが聞きたいです

402
名前なし 2021/04/30 (金) 08:58:46 7e759@02f6a

いったいいつになったら、pc版では実装された超絶イケメンスキンがps4に来るんだろうか。小栗大好きだから待ち焦がれてるよ。

403
名前なし 2021/05/06 (木) 19:56:13 36856@1126c

鋼でこいつとGlave Pを同時持ちってあまり意味ないですかね?高い状態異常を利用して軽く感染をばらまいてからブメ爆みたいなことを考えていたのですが、素直にGlave Pを連続で投げるかブンブンできる近接持った方がいいような気もしてしまって......。ちなみにボーナスは放射線です。

404
名前なし 2021/05/06 (木) 20:04:30 0721a@5a869 >> 403

感染ばら蒔かなくても切断dotで倒せるからぶっちゃけ要らない

405
名前なし 2021/05/06 (木) 20:45:42 0f5d3@3f70f >> 403

グレP持ってたらあとは何持ってもおしゃれパーツだから逆に言うと好きな装備持ち込めばいい。

407

お二方ありがとうございます。やはりそうですか。好きな武器......DEX SYBARISでも担ごうと思います。

408
名前なし 2021/05/07 (金) 01:11:35 8744b@8940c >> 403

OrviusとかFalcorみたいなホーミングブーメランのおともに最適よ アコライトはまぁAtlasパンチか何かで...

409
名前なし 2021/05/07 (金) 01:24:03 9667e@fa25a >> 408

GlaivePと同時持ち言うとるやろがーい

410
名前なし 2021/05/07 (金) 01:28:09 f75be@47fc0 >> 403

意味が無いって事はないと思うけど、多重感染+GlaveP切断が必要なレベルまで行く機会がどれだけあるかだな

411
名前なし 2021/05/07 (金) 06:40:32 0a10b@6271c >> 403

P範囲+増強で置きナパームをするという使い方なら差別化できると思って一時期同時装備してたわ……どちらかというと鋼以外での出番の方が多かったから本題とはズレるが。

412
名前なし 2021/05/07 (金) 07:35:59 a414e@9235d >> 403

フレームがWUKONGなら分身に持たせてCC用にあり