Warframe Wiki

おすすめフレームビルド

605 コメント
views
5 フォロー
名前なし
作成: 2016/06/07 (火) 10:27:38
履歴通報 ...
328
名前なし 2017/08/16 (水) 13:54:06 26b22@69a78

広域CCのかな?見た感じポンコツは消したほうが良いんじゃないかなと思った

329
名前なし 2017/08/16 (水) 14:12:30 113ad@620e9

Roar重複は効果高いほう優先だから関係ないのでは。仕様変わってるなら先にRHINOページ修正お願い。あとPower Friftと誤字になってる部分がある。

330
名前なし 2017/08/16 (水) 15:37:57 9671d@b9207 >> 329

あれ、そうでしたっけ。私のほうが間違えたかな。修正しておきます。

331
名前なし 2017/08/16 (水) 15:48:43 9671d@b9207

意見を頂いたので、当該文章を削除、及び修正しました。ご意見感謝!

339
名前なし 2017/09/11 (月) 20:51:12 20ef0@e3dff

LIMBO に新ビルド追加しました。リンクのつなぎ方がおかしくなってるかも知れないのでお手数ですが治せる方よろしくお願いします・・・。

340
名前なし 2017/09/17 (日) 12:30:32 658d8@50d08 >> 339

どのページの事なのかな。読んでみたいのでタイトルを。

342
名前なし 2017/09/18 (月) 01:55:09 f4f5d@e3dff >> 340

LIMBO4番使って敵一掃するマンです

343
名前なし 2017/09/18 (月) 09:21:54 b1885@19c20 >> 339

最近ちらほらみかける、コーパスが「バ」になってる人ですかね?無言修正でも良いんですけど、ずっと勘違いしたままなのもあれなんで、指摘させてもらいます。

345
名前なし 2017/09/20 (水) 13:00:07 f4f5d@347cb >> 343

指摘ありがとうございます 訂正しました。

341
名前なし 2017/09/17 (日) 12:55:46 658d8@50d08

NEKROSの項にHealth Conversionとアルケインパルスを追記。

344
名前なし 2017/09/18 (月) 22:32:12 c09c3@6ba3a

「概要」の欄が概要になっていないページが多数あるように見えます。概要というからには少なくとも(1)何のフレームのビルドか(2)何ができるようになるのか(3)どんな人を対象としているか の3つは必須ではないでしょうか。特に(1)の無いページは単独のページとしては役に立たないかと思います。

346
名前なし 2017/09/27 (水) 04:44:34 dbb4e@6c606

HARROWのアイコンがたこおじさんに...

347
名前なし 2017/10/04 (水) 13:03:58 46cdf@4bba7

LIMBOの異次元〇〇マンシリーズはリワーク前だから移動対象かな?

348
名前なし 2017/10/08 (日) 22:16:05 9e9c4@f7afe

HARROWのアイコンまだHYDROIDのままですね

349
名前なし 2017/10/09 (月) 00:28:15 f0498@7d6ea >> 348

そんなの皆知ってるがな。やっつけ加工画像で編集も初めてだけどこれでいいかい?

350
名前なし 2017/10/09 (月) 00:38:48 5506f@a6c1b >> 348

アイコンすらないフレームもあってですね・・・

351
名前なし 2017/10/09 (月) 05:33:07 f0498@3b2fa >> 350

乗りかかった船だからついでにNIDUSとTITANIAも画像足しといた。てかTITANIAの方はページ編集してないだけで画像はとっくの昔に上げてあったよ…

352
名前なし 2017/10/27 (金) 12:22:19 9e583@8485a

そろそろビルド名のネーミング何とかなりませんかね。()に何番特化とか書くなら最初からそれでいいかと。正直スベってるの多いし  

353
名前なし 2017/10/27 (金) 12:35:18 36327@e993e >> 352

何番特化だけじゃ逆に判り難くね?あとこの数十もあるタイトル全てをわかりやすいように変更するのは面倒臭すぎるのでやるなら言い出しっぺおながいします

355
名前なし 2017/10/27 (金) 20:42:21 320cd@ef9fb >> 353

ファーミングサリンみたいなのは何が目的のビルドかわかりやすいけどMAGみたいなのはなぁ・・・。修正とかめんどくさいから最初から変なタイトルつけないでほしいね。

354
名前なし 2017/10/27 (金) 12:41:38 修正 25ec5@c317e >> 352

NEZHAの無神経だったやつならともかく、今の程度なら目くじら立てるほどのものじゃない気がするかと…ビルド名の最初に何が目的なのかを記載するとかは良いかも

356
名前なし 2017/10/27 (金) 21:00:33 4d9db@9edfb >> 352

どうでも良くね?別に実害あるわけじゃないし、好きに書けば良いよ。誹謗中傷とかならまだしも、スベってるって木主の主観だろ?

357
名前なし 2017/10/27 (金) 22:06:41 修正 c27fa@a02c1 >> 352

気にならないのであればこのままで問題ないです。自分の心の余裕が足りなかっただけみたいです。ただ最近できたフォーカス稼ぎ用EQUINOXってこれ2番特化だけどこのページの見出しは1番特化になってますよね。ネーミング凝る前にその辺はしっかりしてほしいのと、せっかく有用なビルドでもタイトルが変だと見てもらえない可能性があるってのだけは指摘させてくださいな。(木主)

358
名前なし 2017/10/27 (金) 23:32:15 406d3@28cca >> 357

分らんでもないから元気だして

359
名前なし 2017/10/29 (日) 18:45:39 bd879@8b4db >> 352

元々は海外のノリに合わせてスベっていったものだからあんまり意識しなくていいよ

360
名前なし 2017/11/02 (木) 23:45:38 6004b@51147

あたらしくネクロのビルドが提示されたけど、何がしたいのかさっぱりわからない。このビルドの運用方やメリットデメリット、他にない独自性など説明不足だし、3番増強がキモな理由もわからん。

362
名前なし 2017/11/03 (金) 00:41:13 5f8b3@6b442 >> 360

3番増強の説明に「Desecrateによってドロップするヘルスオーブでヘルスとエネルギー両方を回復することができるため、Equilibriumと相性が良い。」と一文で書かれている事を1ページ使って説明してみたということなんでしょうか…

364
名前なし 2017/11/03 (金) 13:14:15 320cd@ef9fb >> 362

相性のいいMOD、ビルド例ほぼそのままだしなw

371
名前なし 2017/11/05 (日) 19:21:28 b1885@19c20 >> 360

このビルド、効率も範囲強化もしてないのか、これじゃ3番が取り逃し多くなるし、効率無し増強で自分のヘルスごりごり減りまくるから、コンセプトのタフなネクロでもなくなるんじゃないかな、そこまでして導入したQTも発動時のよろめきで、通用するレベル帯もたかがしれてるしで、筆者は自分で試したのかな?

361
名前なし 2017/11/03 (金) 00:25:35 b1885@19c20

過去に、個別ビルドの編集方針について編集議論で話された時、個別ビルドページ作成者はここのコメ欄で、ビルドを追加した旨を報告し、挙げられたビルドについて、皆で意見をだしあって洗練していくのが良い的な意見があったけど、そういったルールをこのページ冒頭に、明文化したほうがよさそうだね、最近のお粗末なビルド投げっぱなし投稿は、いささか目に余るものがあるので。

363
名前なし 2017/11/03 (金) 12:46:52 b1885@19c20

「毒近接型サリン」を加筆、手直ししました。

365
名前なし 2017/11/04 (土) 18:40:47 dc7c3@7071a

普通に今エイドロンで耐えられるレベルのカッ鳥のMOD構成とかが知りたいのに昔のしか出てこないからなあ…

368
名前なし 2017/11/05 (日) 01:54:00 1e179@2d8ed >> 365

コメ欄で悪いけど、4番が70%行けば十分だから、火力はIntensify, Power Drift、時間はNM, Continuity,好みでConstitution、範囲は多分必要ない。自身の耐久性を高めるためにVitality, QT, Vigorなどをのせてみてね。鳥Pビルド例画像 鳥ビルド例画像

369
名前なし 2017/11/05 (日) 01:57:41 dc7c3@7071a >> 368

さんきゅーてんの

366
名前なし 2017/11/04 (土) 19:18:24 fbede@eea87

EQUINOXのフォーカス稼ぎビルドのページにコメ欄が無いのでここに書かせてもらいますが、おすすめフォーカスにはNARAMONのAFFINITY SPIKEもいいのでは? 最高ランクで近接キル経験値が45%とかなり増えるので大分フォーカスポイントが稼ぎやすくなりますよ。

370
名前なし 2017/11/05 (日) 18:33:20 b1885@19c20

Limboリワーク前のビルド3つを、旧ビルドページに移動しました。

372
名前なし 2017/11/13 (月) 23:46:41 18fa3@469f1

TITANIAのビルドを勝手に加筆、編集しました。

373
名前なし 2017/11/14 (火) 00:11:38 6004b@5580b >> 372

他人の紹介したビルドを勝手に改悪するなんて相当肝が据わってますねぇ。効率190にする意味わからんし、トグルなのに時間捨ててるし、意味不明なビルドになってしまった

374
名前なし 2017/11/14 (火) 00:18:10 修正 36327@e993e >> 373

トグルは効率160以降も意味あるぞ?効率190にすりゃTFとFE積んで他に時間をフォローしない場合を除いて最高効率だぞ? あとこのビルドの元の版を見てみたが4番使用前提なのになんでEnergy Siphonなんて採用するんだ?4番使ってない時のEN回復に使いたいのかもしれんが余りにも回復量少なすぎるだろ?

375
名前なし 2017/11/14 (火) 00:25:09 36327@e993e >> 373

そんで元の版と今の版を見比べてみたが元のでは説明し切れてない所を今のはちゃんと説明してる オーラ枠にフォーマを使いたくないってなんやねんクリ率15%クリ倍率2.0は十分クリ型にできる基準値だよ

376
名前なし 2017/11/14 (火) 00:42:38 320cd@ef9fb >> 373

まあナロマが必須に入ってるのに効率190にする意味はないな。効率175でナロマ積めば1.25になるし。

378
名前なし 2017/11/14 (火) 00:51:08 320cd@ef9fb >> 373

と思ったら190の方にContinuityを足すと毎秒消費ENを最低に抑えられるためオススメ。ってしっかり書いてあったわ こっちの方がコスト軽いし楽やね

379
名前なし 2017/11/14 (火) 12:44:46 df7c2@1b58a >> 373

編集した者です。効率と時間を上げるmodが必須という意味で書きましたが、確かにナロマが必須なように見えてしまいますね。今晩修正します。

380
名前なし 2018/01/02 (火) 11:52:09 465bb@93ef1 >> 373

この人自分がしたこと分かってないな・・ここはWikiのほかのページとは違うんだぞ?他人のコメント編集したのと同じようなもんだぞ?作るなら新しく作りなよ。コピペでも一言「○○ビルドを自分なりにカスタムしました」とか書けば元の作者も文句はいわんだろ。

381
名前なし 2018/01/02 (火) 12:13:30 70623@c19f0

ブーメランwukongのやつ読んだけど、運用方法にはエネルギーを貯めてもあまり意味はないと言っているのにflowで潤沢なエネルギープールが必要って言ってるのがよく分からん。defyは割合で減るからflowを入れれば当然エネルギーオーブ一つあたりの価値が相対的に下がることになるからブーメラン運用では入れない方が無難だろう。あとブーメランmodを基本って言ってるけど手動起爆ならどっちも要らんわけで、枠が一気に二つも空くんだから基本は手動だろう。どうせ書くなら自動によってオペレーターによる自爆回避が出来るってことを徹底したビルドにした方が良いんじゃないか。

382
名前なし 2018/01/02 (火) 18:20:58 4153d@c9861 >> 381

そもそも去年の夏位から話題になってるバグ技運用をだ、今更「こんな運用方法あるぜ!!!」って形で淫夢ネタと絡めて解説とか誰得なんだ…?

383
名前なし 2018/01/02 (火) 19:41:57 b1885@19c20 >> 382

淫夢ネタとかは良く判らんけど、そんなに知名度高くない面白ビルドだから、こういったビルドが載るのは歓迎だけどな、オペレーターで自爆回避できるとかこれで知ったし。

384
名前なし 2018/01/02 (火) 20:58:41 修正 60e55@4fd0b >> 382

おすすめフレームビルドの意義は「あまり知られてないビルドを紹介する」事の他に「巷で噂のビルドについて1つのページで纏め上げる」って事もあるんだから…誰得、って言われたら○○ビルドに興味あるけどどうすればいいか分からない人得だろう?時期が遅いのはそうだけど

385

すみません。正直なところ偏見と今更感でコメしてしまった。周りの人はどうか知らないが、閲覧した感想として自分が不快に感じてしまっただけ。ああいうネタが好きな人も居るだろうという思考に至る前に条件反射でコメントしてしまった。申し訳ない。

386
名前なし 2018/01/02 (火) 21:29:34 70623@c19f0 >> 382

木主だけどビルド載せること自体は良いと思うよ。ただ本来ならリスクとリターンが釣り合わず使わないglaivePをオススメにし、オペレーターによる自爆回避を紹介し、ブーメランmodを基本と言っているにも関わらず、この三点を結び付けずちぐはぐな紹介ページになっているのが惜しいと思っただけで。エナジャイズを最低ラインに掲げているのも筆者がPflow採用しているために回復が追い付かないだけで、初期エネルギー値であればエクシマスにエネルギー吸われない限りエナジャイズもギアも不要。また、orviusを除外する理由が自動起爆を採用することに起因するものなので、手動では問題なく、かつ高火力であるのにその点について触れないのも疑問。

387
名前なし 2018/01/03 (水) 16:49:59 4bef4@03c51 >> 382

オペ不在時のフレームアビや武器の攻撃での敵撃破は一切の経験値を生まないから、オペ回避するならソロでやれという話にも・・・レリックとフォーカスでも稼ごうとHYDRONいってやられるといい迷惑になりかねない

402
名前なし 2018/01/18 (木) 17:47:11 320cd@a5c71 >> 382

これ書いてるの毎回アルケイン業者かってくらいエナジャイとか推してるからなw

388
名前なし 2018/01/04 (木) 03:38:51 a3de0@e65eb

毒近接サリンから派生してConditionOverloadサリンのページを作りました。サリンに限らずConditionOverloadビルドを纏めた記事が見当たらなかったので。ConditionOverloadのよくあるビルドなど、自由に手直ししていただけると助かります。あとコメント欄の付け方が分からなかったので、分かる人がいたらお願いしたいです。 http://wikiwiki.jp/warframe/?ConditionOverload%C6%C3%B2%BD%B6%E1%C0%DCSARYN

389
名前なし 2018/01/06 (土) 01:01:37 b4334@bc5ff >> 388

Sarynの記事だからSarynの項目から行けるようにしないの?なんか毒近接Sarynのページにもリンクがないようだし。私が見つけられてないだけかもしれないけど、今のところこの木コメからじゃないと行けない。

390

自信がないので反応を見てから……と思いましたが、そうですね。Sarynの項目に追加しておきます。

391
名前なし 2018/01/09 (火) 10:16:20 43692@b0b5f

オベロンのコメント欄にあったのですが、Hunter Adrenaline・RAGEを両方装備して威力をひたすら上げて3番増強も使う回復特化オベロン。どうでしょうか?

392
名前なし 2018/01/09 (火) 10:19:12 43692@b0b5f >> 391

画像

393
名前なし 2018/01/09 (火) 10:28:54 43692@b0b5f >> 391

Primed ContinuityはEnergy Conversionに変えてもいいです。自爆武器とHIRUDOもあるといいです。

395
名前なし 2018/01/09 (火) 19:08:45 43692@b0b5f >> 391

P-conを外してVitalityです。ごめんなさい。

396
名前なし 2018/01/09 (火) 19:11:21 72203@342aa >> 391

Dキーをつけよう(提案)

400
名前なし 2018/01/18 (木) 17:36:03 修正 d96e9@e3f60 >> 391

https://gyazo.com/fb616795674491dad689bacc31d750b9
今使ってるビルドに大分似てる。こっちは威力3番重視の汎用ビルドだからPconじゃなくてFEつけてる。そしたら効果時間が枷になるからTFの代わりにECを入れると。後自己発電する時はvitalityないと高Lvで事故るからつけた方がいいと思う、Dキーないと無駄が出るからヘルスは出来るだけ上げといたほうがいい。oberonは装甲増加+回復しながら発電できるけど、いつも回復してるわけじゃないし回復しててもヘルスが少ないと受けが成立しなくなっちゃうから

397
名前なし 2018/01/18 (木) 15:59:24 4cc4f@7ade2

とんこZEPHYRは生きていますか?

398
名前なし 2018/01/18 (木) 16:54:16 310e7@af996 >> 397

自爆に注意すれば生きてる

399
名前なし 2018/01/18 (木) 17:19:36 70623@c19f0 >> 397

TONKORも良いけど、今はショットガン、特にARCA PLASMORとの相性が良いね。

403
名前なし 2018/01/19 (金) 15:50:46 修正 a0e73@50d08

以下のフレームの「相性が良い武器」を少しずつ追記しました。ASH、ATLAS、EMBER、INAROS(武器じゃなくペット)、NYX、OCTAVIA、VALKYR、VAUBAN、VOLT、ZEPHYR

404
名前なし 2018/01/19 (金) 15:51:58 a0e73@50d08 >> 403

GARAのアビリティもちょっとだけ書いてました。

405
名前なし 2018/01/19 (金) 16:12:03 70623@c19f0 >> 403

NWT。VOLTはリロ速も上がるから、近接に限らず取り回しの悪い武器全般と相性が良い。また、盾のエネルギー消費量が大幅に上方修正されて移動しっぱなしでもエネルギーを維持出来る環境になったので、セカンダリに関してはクリ武器との相性がよく、置くだけならプライマリもクリ武器が良い。と言ってもこの辺は3番特化ビルドのページ作るべきなのかも。

406
名前なし 2018/01/19 (金) 16:43:01 dbd4f@d6b56 >> 403

逆に相性の悪い武器として状態異常無効化があるFROST凍結、ATLAS石化(滅多に無いが)、GARAガラス化 というのもあってもいいかもしれない。

407
名前なし 2018/01/19 (金) 18:55:46 a0e73@50d08 >> 403

アドバイスありがとう!Volt、Frostに少し追記。Atlasにも追記したけどついでに大幅に文章削減しました。自分もAtlas大好きですが、元の記事はAtlas愛が文字数に出過ぎちゃってる感じだったので…何かあったら戻すか言うかお願いします。GARAは保留中。4番でガラス化した敵は他の異常を受けなくなる、とあるので他の2つのアビリティと同じ問題って事で良いかな?

408
名前なし 2018/01/24 (水) 21:42:10 75a39@32e74

Trinityの「相性のいいMOD欄」の項目で、Streamlineのランクについて言及があるけど、Streamlineを低いランクで使うことに何か利点があるの?フォーマを使わない場合にはランク下げても大した問題はないよってことかな?

409
名前なし 2018/01/25 (木) 00:38:29 a0e73@50d08 >> 408

ほぼ正解だと思う。おそらくコストをできるだけ抑えた上で効率175%(上限値)を目指してるんじゃなかろうか。

410
名前なし 2018/01/25 (木) 01:54:40 3f1f1@25ed3 >> 408

WARFRAMEのmod容量の余りによってミッション開始時のエネルギー量が増えるから。有利なのは確かだが気にするレベルかと言うとそんなこともない。

411
名前なし 2018/01/25 (木) 12:01:55 a0e73@50d08 >> 410

しらんかった…('o')

412
名前なし 2018/01/25 (木) 12:14:37 75a39@32e74 >> 410

そういえばそんな仕組みがあったね…。しかし自力でエネルギーを回復できるTrinityでは初回のEnergy Vampireを発動できる量(=50=ミッション開始時の最小値)さえあれば気にする必要はなさそう。

413
名前なし 2018/03/02 (金) 09:00:45 72e12@cedda

GARAの項目がいろいろおかしかったので見様見真似だけど素人が修正。アイコンだけ場所が分からなかったのでとりあえず消しましたが、不都合があれば諸々戻してください。

414
名前なし 2018/04/14 (土) 10:20:44 fba27@3b451

kuva耐久でネクロス4番が注目(?)されてる感じがあるし、ネクロス4番特化タンクビルド(ソロ向け)を書いてもええかな?  耐久ビルドすでに1件あるけどコンセプトが違うので

415
名前なし 2018/04/23 (月) 03:06:16 02c06@1f4c0 >> 414

個人的には、是非参考にさせて頂きたいので、書いてもらえるなら非常に助かる。

452
名前なし 2018/06/01 (金) 11:26:35 53d72@cc497 >> 415

5月ごたごたしてて忘れてた 落ち着いたら書きますね