Warframe Wiki

コーデックス / 44

48 コメント
views
5 フォロー
44
一般ボーイ 2024/11/18 (月) 18:45:53 b7ea1@7fdcf

コーデックスの各ページ、各勢力毎に1ページ程度にまとめてもらえませんか。
例えば、見出し毎ではなく表にして一行で記述できませんか。
ページ数が多すぎです。Wikiで使えるページ名の総文字列長またはページ数は制限があります。

通報 ...
  • 45
    名前なし 2024/11/18 (月) 20:30:20 887f5@c3a09 >> 44

    現在存在している勢力の中でコーデックス上で最も多い種類数の項目が存在しているのはおそらくコーパス(395種?)で、他に記述が無い場合は1項目3行以下なら1ページで500種類まではいけるので
    敵ユニットの場合はコーデックスで明示されている要素として「名前・ヘルス・装甲・シールド・(出現する)地域」と「(ドロップする)MOD」辺りで2行使う分には勢力毎に1ページに収まると思います。
    (コーデックスの内容に含まれているので一応は地域を含めましたが、出現するかどうかは原則としてそのノードのタイルセットと勢力へと紐づけられている要素なので(侵略ミッション時のコーパスシップには通常コーパスユニットが出現するなど例外もありますが・結局は基本的に星単位ではないので)必要なのかは疑問です)

  • 46
    一般ボーイ 2024/11/18 (月) 21:51:06 b7ea1@7fdcf >> 44

    ドロップを含めるとセル内改行を&brをつなげて長くなるのが問題ですね。やってやれないことはないですが。
    ただ2行にするのはおすすめしません。
    各ステータスでソートできた方が利便性があるでしょう。それはゲーム内でもできないことなので。
    もし分けるならステータスの表とドロップの表を分けた方がいいと思います。とりあえずステータスの部分だけなら形になるのが早いでしょう。

    スプレッドシートを使ってますか。表を埋めてテキストに変換した方が効率が良いです。
    未入力箇所の見通しもいいです。
    wikiで直書きでするなら#table_editを使う手もあります。
    急がないなら週末あたりにサンプルを提示します。

  • 48
    一般ボーイ 2024/11/24 (日) 00:14:25 修正 2aa42@14ee8 >> 44

    コーデックスの表の例を作ってみました。
    私の意見としては、ステータス簡略化とドロップ分離の形のように1ページにまとめて欲しいです。
    各勢力の名前の一覧があれば空のスプレッドシートは私が作ってもよいです。

    • スプレッドシート
      https://docs.google.com/spreadsheets/d/1mKt3DUGrvwXbbYMs9a92T1A0PlmTlSzHvnr-5JtsL8E/edit?usp=sharing
      以下wiki用の表を生成するための入力シート(だれでもコピー、編集できるようになってる)
      セルを範囲選択してwikiエディターにコピペすると表書式に変換される。(wiki側のエディターの機能)
      灰色のセルは変更しない。(他のセルを参照してる。)
      ドロップは表の右側の方に必要な数だけ個別に入力すれば、一つに結合されるようになってる。

    • 全部入りの例
      SandBox/コーデックス1
      SandBox/コーデックス1/編集
      入れられるだけ入れた表。ソートできる。横長で使いづらい。
      英語の名前があったほうがよいので追加。Web検索したいときのため。
      備考はコーデックス表記以外のコメントを入れる場所。
      地域を真面目に全部入れると大変なことになるので、代表的なところだけでよいと思う。
      ドロップも多い奴は大変。折り返しも多くなり表が縦長になる。
      編集のページはtable_editで特定の行だけ編集できるようになってる。

    • ステータス簡略化とドロップ分離
      SandBox/コーデックス2
      SandBox/コーデックス2/編集
      ステータスとドロップ分離。
      こっちのほうが表がスッキリしていて見やすい。
      弱点は勢力で共通なので削った。
      ステータスのほうはスプレッドシート上で埋めればすぐに完成すると思う。(あまり手打ちしなくてよいので。)
      ドロップは追々でいいと思う。というか手打ちしてたら完成しない気がする。
      ドロップを埋めたければPCDropsのページからスクリプトで抽出するなど考えたほうがいい。