基本操作 / 近接攻撃
チャネリングが無くなったらしいけどLifestrikeってどうなってるのかな RAGEビルドの体力回復に有用だったから死なれると困るんじゃが
Rank3でヘビーorヘビースラム時にダメージの20%分回復。スラムは直撃と衝撃波のダメージから回復する。ただ定期的にコンボカウンターを支払う事になるのでそれが嫌ならHealing Returnの方をお勧め。
成程ねー 即効性が無くなってだいぶめんどくさくなってるな…HRもいいけど入れてたのがフレームのアビリティ武器だから火力過剰で不発が多そうだしなぁ(一撃で倒すと回復が作用しないんだっけ)
コンボカウンター0でも当てりゃ回復するからあんまり手間にはならんよ。ExcaliburでHR使ってたけど、即死で不発が多かったしコスト0で回復出来るようになったからLSに差し替えた
どちらかというと、ヘビーアタックの発生速度の関係で、咄嗟のLS回復ができずに潰されるのがかなり辛い。
True Punishmentがチャネリング→近接の表記になったけど装備してもアーセナル上のクリ率変わらず、実際出撃してみても全く体感変わらない・・・。
クリ率40%のfragor primeにsac2種とTrue Punishmentでちょうどクリ率100%にしたら黄色ダメしか出なかったから多分機能してる
スタンスの倍率とかは流石に変わってないのかな?(CSテンノ
コンボの中身も(途中にポーズ挟むのとかなくなった)動きも大きく変わってるからなぁ…倍率はわからんけどどのみち全部試してみることになると思う
そうかぁ…いや刀のスタンス倍率流石にあれだから変わってないかなって…
スタンス倍率はよっぽど変な動きじゃない限り1倍前後しかないと感じる。大剣の横グルや、マチェットのクラーケンスタンスの4倍とかはなくなった。
テンポより横グルグルの方が速く倒せる気がするんだけど4倍なくなったんだよね?
Hotfix 26.0.5
Fixed Weeping Wounds Mod not applying its bonus correctly.
これでBRWW切断ブンブンが使えるかな?
異常19%以上で確定ラインか、面白そうだな。Gladiatorの修正来たのも併せて試してみたいわ
19%は楽に達成できるから、ヘビー空振りすればコンボ維持一応できると考えるとDCをGladiator Rushにするのもありになったかな。
Gladiatorが乗らないバグが修正されたので、基礎をCOのみにしてPPPを抜くビルドが本格的に台頭しそう
属性なし切断ブンブンでボンバード溶けたわ…Gladiatorもセンチネル武器からも乗るのを確認。まぁこれは本体脆すぎて実用性ないから普通に近接に乗せる分だけだな
そういや最近基礎ダメ(Pressure Point)無しのビルドを あ~この武器どうすりゃいいんだろみたいにググると見かけるんだけどその方がいいのかな…
COは1枠で120x異常数の基礎ダメージを稼げるから、既存の基礎ダメMODに対して1枠あたりの上昇量が段違いに良い。PPP1枚で165%なところをCOなら一瞬の下準備を挟むだけで300%超の値を得られるし、PPPがやウンブラMODが入ってた箇所にクリダメあたりを入れた方がイロイロと伸びが良くなる・・・ハズ。リッチみたいな異常が通らない敵には無力になってしまうのと、WWまで入れた切断Dotありきな理屈だから全部の近接に言えた事ではないけどね
スラ格の使用率下がりまくってMS再強化されませんかね... 出番無さすぎて悲しい
イベ産の限定MODだしなぁ このままお蔵入りは悲しすぎるから強化とは言わないが再調整はしてほしいね
BRに乗っちゃったのが壊れの原因だったので、そこさえ直せば加算+90%のままのほうがビルド幅的に良かったのではと思いますね。
kuronenに126.2%MS効果ついたrivenとMS積んでも弱すぎてブンブン振ってたほうが火力が出るという悲惨さで悲しい。ここまで潰すなら効果自体消せば良かったのに。
rivenマイナス補正に出たら嬉しい筆頭候補まである
今の弱さはアレだけど、器用に使えて被弾が少なくなる行動ではあるんだよね。エイムグライド+スラ格で首狩りして背後に着地、背後からもう一撃。盾持ちの処理も上や横をすり抜けて振り返りながら当てれば一手だし
DE「3.0でMSナーフはしない」とは何だったのか・・・
DEはウソはつかない、約束もしないが
俺は逆にスラ格もMSもナーフされるって聞いてたけど
3.0の話が出てからずっとスラ格修正は既定路線だったはずだが。前回のphase1の時に今回の調整でMS他には手をつけませんとか言ってた気はするけど。夢でも見てたんじゃないか?
stays viable=有用なままにする、みたいな表現を使ってた気がするから多分それをナーフしないって意味だと勘違いしちゃったのでは
少なくとも有用ではないよね。プラスアルファの効果つけるか、倍率を上げるなりしないと、まあ殺すのが目的だから使わせる気はさらさら無いと思われる。
基礎101%なら元より効果高いからナーフではない
3.0 Phase2でコンボの踏み込みの勢いが増したのか、敵を正面に捉えていても脇を抜けてしまうことが多くなりました。近接対象自動追尾をONにすると解決しますが、後ろ入力でブレーキングかけられなくなったのも関係していますね。
前入力系はアシストを無視するようになったよ、張り付きたいなら、ニュートラル系コンボで。
amalgam organ shatterの heavy attack wind up speed って何だろう
ヘビーアタックの発生速度
Corrupt Charge使ってTのキーにHeavy Attack割り当てれば快適.ヘヴィー連打余裕だからEとTのキー入れ替えてもよいかも。相性のいいMODは、Life Strike, Sacrificial Steel, Amalgam Organ Shatter, CO, Primed Reachとかかな。PPPが要らなくなった。
PPPが要らなくなったけどサクリフィス2枚入れてKB,CC,ama orgran shatterm, primed reach, CO入れたら属性1枚しか入れられなくなった。COはIPS入る近接では外したくないし複合属性つくりたいならprimed reach外すしかない。
DispatchOverdriveの説明みたいな強攻撃って単語はヘビー攻撃を指してると思っていいんですかね?
はい。チャージアタックもヘビー攻撃を指してます
フィニッシャー倍率表を一部更新。今のところダガー以外は倍率に変化無し、コンボカウンター増加量が主な更新内容となっていますが…ダガーの弱体可が激しいですね。元即死ダガーMOD前提としか思えない倍率です。
追記: 更新完了、結局ダガー以外の倍率は変化無しでした。ヘビーの正面フィニッシャーのように「ダメージが表示されないがコンボカウントが増加する攻撃」もQuickeningなどのコンボカウント率増加MODの対象になる(別々にカウント増加判定が行われる)ので、倍率が0%の攻撃として分けて記載しています。
他にわかった事は「元のコンボカウント増加量が0の場合、Quickeningなどの対象にならない」ですね。Quickening装備のマチェットでひたすらエンシェント系にステルスアタックを仕掛けてみましたが、コンボカウントは一向に増えませんでした。
即死ダガーナーフしたのなんで…?そんなに悔しかったの?
Primeが存在しない時点でなんかおかしかったし...
気になったから確認したけど、もう見る影もなくなってましたね…。おそろしいことをする…。
そういやクイック近接ってどうやるんだこれ
クイック近接はお亡くなりになりました
今の前進コンボがそれに当たる
なんかクイック近接復活させましたとかdevstで放送してた気がしたが無くなったのか…
完全近接モードが帰ってきて任意ガード復活ならあったけどそれかな
回避キャンセルってもう実装されたんですかね?(CS勢) 出し方がわからん...
PCは近接モーション中にローリングで出るが、そっちじゃ出せないのか?
ヘビーアタックはスラムアタックの上位互換みたいな感じですかね?
別物です。ヘビースラムは上位互換と捉えても良いですが通常のヘビーアタックはコンボ数を消費して大ダメージを与える攻撃です。ヘビースラムも同様にコンボ数を消費します。
なるほどわかりやすい説明ありがとうございました
初期コンボ加算最初は弱いと思ったけどヘビースラム連発時のダメージが思いのほか馬鹿にならないから80ぐらいまでのレベル帯ならヘビスラ連打でもいける
雑魚はポールアームが快適なんだけどkuva lich倒すときはヘビーアタックの一撃が強いハンマーが欲しくなる
最近突如近接できなくなることがある…。ホイールに入れてるからそのせいかと思ったら貯め攻撃用のEもできねぇ。次のミッションいけば普通に使えるけど何なんだろ…
答えはバグしか思い付かないけど……
PS4でやり始めたんだけどチャネリングができなくて発狂しそう。コントローラーコンフィグにはR3押し込みでセカンダリ射撃・近接ヘビー攻撃が標準で設定されていて、実際にR3押し込むと近接ヘビーが発動する。コンフィグをいじろうと思ってもチャネリングの項目が見当たらない…
今のバージョンではチャネリングは廃止されてる。また新システムとして復活するかもしれないけど
そうだったんだ、ありがとう…廃止の情報が全然出てこなかったから混乱したよ
現バージョンでは廃止って一文入れるか折りたたむかした方がいいかな?
記憶が正しければ、チャネリングはレイジモードなるシステムになって生まれ変わるらしい。何故かどっかのおしろい付けた二刀流ハゲを思い出すのは自分だけだろうか。
ちょっと気になって検証してみたけどヘビースラムの直撃部分にはPrimed Reachの効果乗るね。一応Motus Impactの方も検証したけどやっぱりこっちは乗らなかった。
銃構えてるだけでブロック派生が出るの意味わからんわ もうブロックしてないやん!w
ハンターライフに飽きて戻ってきたら武器が軒並みナーフされてるわ近接はチャネリングRIVENがチャネリング無くなってアレだわでモチベががが…近接使いづらく無い?
短リーチ武器の範囲増加で全体的には近接はむしろ使いやすくなったよ
そうなのかーサンキューテンノ、とりあえずお亡くなりになったKITGUNの代わりになるセカンダリとRIVEN探しの旅からスタートする
死んだのはチムーンだけでは?
rivenでコンボカウンターを得る確率−100%が出たけどこれってコンボできないって事なのかな
ヘビーアタックってヘビー武器出の攻撃なのか、そういうコマンドなのか。どっちですか?
ヘビーアタックっていうコマンドです。セカンダリ射撃ボタンか近接攻撃ボタン長押しで出せます
近接ボタン連打してるのに時々チャージアタックが誤爆してコンボが消失してしまうんですが、対処法ないですか?
気づいた瞬間ローリングしてキャンセルするとか?まあ大体気づいた頃にはもうヘビー打ってるんですけどね
PCだけど近接をホイールにして旧近接にヘビー入れてる。慣れれば誤爆ないし高速近接も楽
ホイールクリックやりづらいから近接長押ししてたのに、ヘビー撃ちにくくなったぞコノヤロー!
キー設定で使いやすいキーに変えればいいのに…
フェーズ2以前の旧仕様のままだったので加筆修正しました。適当なのでよろしければみなさん直してください。
NWT!!
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
チャネリングが無くなったらしいけどLifestrikeってどうなってるのかな
RAGEビルドの体力回復に有用だったから死なれると困るんじゃが
Rank3でヘビーorヘビースラム時にダメージの20%分回復。スラムは直撃と衝撃波のダメージから回復する。ただ定期的にコンボカウンターを支払う事になるのでそれが嫌ならHealing Returnの方をお勧め。
成程ねー 即効性が無くなってだいぶめんどくさくなってるな…HRもいいけど入れてたのがフレームのアビリティ武器だから火力過剰で不発が多そうだしなぁ(一撃で倒すと回復が作用しないんだっけ)
コンボカウンター0でも当てりゃ回復するからあんまり手間にはならんよ。ExcaliburでHR使ってたけど、即死で不発が多かったしコスト0で回復出来るようになったからLSに差し替えた
どちらかというと、ヘビーアタックの発生速度の関係で、咄嗟のLS回復ができずに潰されるのがかなり辛い。
True Punishmentがチャネリング→近接の表記になったけど装備してもアーセナル上のクリ率変わらず、実際出撃してみても全く体感変わらない・・・。
クリ率40%のfragor primeにsac2種とTrue Punishmentでちょうどクリ率100%にしたら黄色ダメしか出なかったから多分機能してる
スタンスの倍率とかは流石に変わってないのかな?(CSテンノ
コンボの中身も(途中にポーズ挟むのとかなくなった)動きも大きく変わってるからなぁ…倍率はわからんけどどのみち全部試してみることになると思う
そうかぁ…いや刀のスタンス倍率流石にあれだから変わってないかなって…
スタンス倍率はよっぽど変な動きじゃない限り1倍前後しかないと感じる。大剣の横グルや、マチェットのクラーケンスタンスの4倍とかはなくなった。
テンポより横グルグルの方が速く倒せる気がするんだけど4倍なくなったんだよね?
Hotfix 26.0.5
これでBRWW切断ブンブンが使えるかな?
異常19%以上で確定ラインか、面白そうだな。Gladiatorの修正来たのも併せて試してみたいわ
19%は楽に達成できるから、ヘビー空振りすればコンボ維持一応できると考えるとDCをGladiator Rushにするのもありになったかな。
Gladiatorが乗らないバグが修正されたので、基礎をCOのみにしてPPPを抜くビルドが本格的に台頭しそう
属性なし切断ブンブンでボンバード溶けたわ…Gladiatorもセンチネル武器からも乗るのを確認。まぁこれは本体脆すぎて実用性ないから普通に近接に乗せる分だけだな
そういや最近基礎ダメ(Pressure Point)無しのビルドを あ~この武器どうすりゃいいんだろみたいにググると見かけるんだけどその方がいいのかな…
COは1枠で120x異常数の基礎ダメージを稼げるから、既存の基礎ダメMODに対して1枠あたりの上昇量が段違いに良い。PPP1枚で165%なところをCOなら一瞬の下準備を挟むだけで300%超の値を得られるし、PPPがやウンブラMODが入ってた箇所にクリダメあたりを入れた方がイロイロと伸びが良くなる・・・ハズ。リッチみたいな異常が通らない敵には無力になってしまうのと、WWまで入れた切断Dotありきな理屈だから全部の近接に言えた事ではないけどね
スラ格の使用率下がりまくってMS再強化されませんかね... 出番無さすぎて悲しい
イベ産の限定MODだしなぁ このままお蔵入りは悲しすぎるから強化とは言わないが再調整はしてほしいね
BRに乗っちゃったのが壊れの原因だったので、そこさえ直せば加算+90%のままのほうがビルド幅的に良かったのではと思いますね。
kuronenに126.2%MS効果ついたrivenとMS積んでも弱すぎてブンブン振ってたほうが火力が出るという悲惨さで悲しい。ここまで潰すなら効果自体消せば良かったのに。
rivenマイナス補正に出たら嬉しい筆頭候補まである
今の弱さはアレだけど、器用に使えて被弾が少なくなる行動ではあるんだよね。エイムグライド+スラ格で首狩りして背後に着地、背後からもう一撃。盾持ちの処理も上や横をすり抜けて振り返りながら当てれば一手だし
DE「3.0でMSナーフはしない」とは何だったのか・・・
DEはウソはつかない、約束もしないが
俺は逆にスラ格もMSもナーフされるって聞いてたけど
3.0の話が出てからずっとスラ格修正は既定路線だったはずだが。前回のphase1の時に今回の調整でMS他には手をつけませんとか言ってた気はするけど。夢でも見てたんじゃないか?
stays viable=有用なままにする、みたいな表現を使ってた気がするから多分それをナーフしないって意味だと勘違いしちゃったのでは
少なくとも有用ではないよね。プラスアルファの効果つけるか、倍率を上げるなりしないと、まあ殺すのが目的だから使わせる気はさらさら無いと思われる。
基礎101%なら元より効果高いからナーフではない
3.0 Phase2でコンボの踏み込みの勢いが増したのか、敵を正面に捉えていても脇を抜けてしまうことが多くなりました。近接対象自動追尾をONにすると解決しますが、後ろ入力でブレーキングかけられなくなったのも関係していますね。
前入力系はアシストを無視するようになったよ、張り付きたいなら、ニュートラル系コンボで。
amalgam organ shatterの heavy attack wind up speed って何だろう
ヘビーアタックの発生速度
Corrupt Charge使ってTのキーにHeavy Attack割り当てれば快適.ヘヴィー連打余裕だからEとTのキー入れ替えてもよいかも。相性のいいMODは、Life Strike, Sacrificial Steel, Amalgam Organ Shatter, CO, Primed Reachとかかな。PPPが要らなくなった。
PPPが要らなくなったけどサクリフィス2枚入れてKB,CC,ama orgran shatterm, primed reach, CO入れたら属性1枚しか入れられなくなった。COはIPS入る近接では外したくないし複合属性つくりたいならprimed reach外すしかない。
DispatchOverdriveの説明みたいな強攻撃って単語はヘビー攻撃を指してると思っていいんですかね?
はい。チャージアタックもヘビー攻撃を指してます
フィニッシャー倍率表を一部更新。今のところダガー以外は倍率に変化無し、コンボカウンター増加量が主な更新内容となっていますが…ダガーの弱体可が激しいですね。元即死ダガーMOD前提としか思えない倍率です。
追記:
更新完了、結局ダガー以外の倍率は変化無しでした。ヘビーの正面フィニッシャーのように「ダメージが表示されないがコンボカウントが増加する攻撃」もQuickeningなどのコンボカウント率増加MODの対象になる(別々にカウント増加判定が行われる)ので、倍率が0%の攻撃として分けて記載しています。
他にわかった事は「元のコンボカウント増加量が0の場合、Quickeningなどの対象にならない」ですね。Quickening装備のマチェットでひたすらエンシェント系にステルスアタックを仕掛けてみましたが、コンボカウントは一向に増えませんでした。
即死ダガーナーフしたのなんで…?そんなに悔しかったの?
Primeが存在しない時点でなんかおかしかったし...
気になったから確認したけど、もう見る影もなくなってましたね…。おそろしいことをする…。
そういやクイック近接ってどうやるんだこれ
クイック近接はお亡くなりになりました
今の前進コンボがそれに当たる
なんかクイック近接復活させましたとかdevstで放送してた気がしたが無くなったのか…
完全近接モードが帰ってきて任意ガード復活ならあったけどそれかな
回避キャンセルってもう実装されたんですかね?(CS勢) 出し方がわからん...
PCは近接モーション中にローリングで出るが、そっちじゃ出せないのか?
ヘビーアタックはスラムアタックの上位互換みたいな感じですかね?
別物です。ヘビースラムは上位互換と捉えても良いですが通常のヘビーアタックはコンボ数を消費して大ダメージを与える攻撃です。ヘビースラムも同様にコンボ数を消費します。
なるほどわかりやすい説明ありがとうございました
初期コンボ加算最初は弱いと思ったけどヘビースラム連発時のダメージが思いのほか馬鹿にならないから80ぐらいまでのレベル帯ならヘビスラ連打でもいける
雑魚はポールアームが快適なんだけどkuva lich倒すときはヘビーアタックの一撃が強いハンマーが欲しくなる
最近突如近接できなくなることがある…。ホイールに入れてるからそのせいかと思ったら貯め攻撃用のEもできねぇ。次のミッションいけば普通に使えるけど何なんだろ…
答えはバグしか思い付かないけど……
PS4でやり始めたんだけどチャネリングができなくて発狂しそう。コントローラーコンフィグにはR3押し込みでセカンダリ射撃・近接ヘビー攻撃が標準で設定されていて、実際にR3押し込むと近接ヘビーが発動する。コンフィグをいじろうと思ってもチャネリングの項目が見当たらない…
今のバージョンではチャネリングは廃止されてる。また新システムとして復活するかもしれないけど
そうだったんだ、ありがとう…廃止の情報が全然出てこなかったから混乱したよ
現バージョンでは廃止って一文入れるか折りたたむかした方がいいかな?
記憶が正しければ、チャネリングはレイジモードなるシステムになって生まれ変わるらしい。何故かどっかのおしろい付けた二刀流ハゲを思い出すのは自分だけだろうか。
ちょっと気になって検証してみたけどヘビースラムの直撃部分にはPrimed Reachの効果乗るね。一応Motus Impactの方も検証したけどやっぱりこっちは乗らなかった。
銃構えてるだけでブロック派生が出るの意味わからんわ もうブロックしてないやん!w
ハンターライフに飽きて戻ってきたら武器が軒並みナーフされてるわ近接はチャネリングRIVENがチャネリング無くなってアレだわでモチベががが…近接使いづらく無い?
短リーチ武器の範囲増加で全体的には近接はむしろ使いやすくなったよ
そうなのかーサンキューテンノ、とりあえずお亡くなりになったKITGUNの代わりになるセカンダリとRIVEN探しの旅からスタートする
死んだのはチムーンだけでは?
rivenでコンボカウンターを得る確率−100%が出たけどこれってコンボできないって事なのかな
ヘビーアタックってヘビー武器出の攻撃なのか、そういうコマンドなのか。どっちですか?
ヘビーアタックっていうコマンドです。セカンダリ射撃ボタンか近接攻撃ボタン長押しで出せます
近接ボタン連打してるのに時々チャージアタックが誤爆してコンボが消失してしまうんですが、対処法ないですか?
気づいた瞬間ローリングしてキャンセルするとか?まあ大体気づいた頃にはもうヘビー打ってるんですけどね
PCだけど近接をホイールにして旧近接にヘビー入れてる。慣れれば誤爆ないし高速近接も楽
ホイールクリックやりづらいから近接長押ししてたのに、ヘビー撃ちにくくなったぞコノヤロー!
キー設定で使いやすいキーに変えればいいのに…
フェーズ2以前の旧仕様のままだったので加筆修正しました。適当なのでよろしければみなさん直してください。
NWT!!