Warframe Wiki

DANTE

551 コメント
views
5 フォロー
01v
作成: 2024/03/28 (木) 05:51:09
履歴通報 ...
  • 最新
  •  
471
名前なし 2024/04/12 (金) 19:45:19 bd49b@e0d19

時計っぽい見た目の頭追加されねぇかなぁ

478
ニンテンデル 2024/04/14 (日) 02:10:15 >> 471

<●><●>「ダンテェ…大変申し訳ないのですが、そろそろ宇宙からバスに帰還して頂けないでしょうか……俺が謝罪とお願いをしているうちに言う事を聞いた方がいいと思うんだが。」

472
名前なし 2024/04/13 (土) 17:55:17 修正 5307a@53580

234が異常面で便利すぎる...。普段入れにくいガス冷気とかを勝手にバシバシ付与できる。ただ意外とスタックが溜まらない印象なので低スタックで効果のある奴が良さそうか?

473
名前なし 2024/04/13 (土) 18:38:11 9a7e2@d3676 >> 472

一回かかれば十分なのって感染放射あたりか

474
名前なし 2024/04/13 (土) 18:57:06 a5f42@cf910

そういえばダンテ揃えてからレべリアン言ってないなと足を運んだら衝撃の事実、1番2番3番4番が全部ダンテ本来の能力じゃないじゃねーか!!!1番の本が呪いの装備らしく、こいつに乗っ取られた結果が今のダンテなんだそうな?おま...またプライム化がややこしくなるじゃねーか

475
名前なし 2024/04/13 (土) 19:07:45 5ff32@b3baa >> 474

最初のdante primeがnoctua primeに乗っ取られて能力変化してそれに目をつけたオロキン、呪い本量産して2体目以降のdanteに最初から乗っ取らせ続けたなら問題ないな!

494
名前なし 2024/04/16 (火) 22:10:54 887f5@0cf51 >> 475

オリジナルDanteはオリジナルLoidの冷凍(?)睡眠中にnoctuaに呪われて呪いを広めない為に研究所内で死んだっぽいから純正仕様のDante Primeも呪い本抜きで・テンノがPrime版を作る時に呪い本を付け足すんじゃない?
まあ何なら永遠主義理論的な所で研究所で死を選べなかったバージョンのDanteの居た世界で生産されたDante Primeのパーツ入りレリック持ち出すんでもいいけど

476
名前なし 2024/04/13 (土) 19:09:48 f87d3@3bd02 >> 474

一番の本君は唯一のリストラ候補なんでまあ…

498
名前なし 2024/04/21 (日) 13:41:25 c5386@75c73 >> 476

フレーバーテキストの楽しみ方の話であって、そのコメントは面白くないぞ?

477
名前なし 2024/04/14 (日) 00:50:48 89453@52bcd

ブボニコ持たせて雑に感染ばら撒くの楽しい、ノーティラスで一ヶ所に集まると更に楽しい、そして334

479
名前なし 2024/04/14 (日) 12:32:54 62dcb@d59d5

DANTEの付与するオーバーガードってDETHCUBEとかペットモアとかのロボ系に付与するとDANTEの近接攻撃が敵に当たった瞬間に消えるんだけどこれって仕様?それともバグ?キャバットに変えたらオバガ消えなかったから獣系コンパニオンは大丈夫なんだろうけど…最近DETHCUBEよく使うけど頻繁にダウンしてるからオバガついてるはずなのに何でだろうって不思議だったんだよな

480
名前なし 2024/04/14 (日) 13:01:54 修正 aaef4@381a9 >> 479

実装直後からあるバグ 既知の不具合にも載っている >> 118の葉にもあるようにdante以外のオバガも同様

481
名前なし 2024/04/14 (日) 14:18:32 62dcb@d59d5 >> 480

バグだったんですねありがとうございます。早く修正されますように

482
名前なし 2024/04/14 (日) 18:01:16 7a883@32b0c

超インテリフレームみたいな顔してるのに一番の画像めっちゃ無邪気に見えて笑っちゃう

483
名前なし 2024/04/14 (日) 18:41:10 5fc4a@a5414 >> 482

えっちな本みっけ!

484
名前なし 2024/04/14 (日) 18:44:35 c24af@5ff06 >> 482

(それ洗脳されるやばい本…)

488
名前なし 2024/04/15 (月) 10:50:44 06304@82174 >> 482

黒の書:血色の悪い早めの昼食

485
名前なし 2024/04/14 (日) 19:50:05 862cf@ad6f3

4番使うとき周囲に魔法陣みたいなエフェクト出てるし外装は魔人化させたほうが似合ってるな画像1

487
名前なし 2024/04/15 (月) 09:58:24 8efa6@710b9 >> 485

火が燻ってる感いいね。あの悪魔狩人どんな武器でも使いこなすから、何持たせても正解なのいいな

490
名前なし 2024/04/15 (月) 15:37:49 ae18d@6c357 >> 487

ヌンチャクからグールソーまで何でもいけるな

486
名前なし 2024/04/15 (月) 08:03:23 0d63f@3796b

冷気・感染異常、弱点属性、クリティカル、バフ移植とかいろんな理由が合わさったんだろうけど、見間違いじゃなければ4番の本が70万ダメージ出してた…

489
名前なし 2024/04/15 (月) 10:56:06 06304@82174

先につかったアビリティとその順番で4番が変わるって何か既視感あるとおもったら某狩猟ゲーの笛だこれ。攻撃しつつ後の支援に繋げるって素敵。

491
名前なし 2024/04/16 (火) 21:39:04 55236@fc3c9

撫で肩生かしてGAUSSのシャンダナつけたら意外と似合う。真っ黒にしてニャルラトホテルみたいにできた。結構お気に入り画像1

492
名前なし 2024/04/16 (火) 21:52:19 42ebb@90f67 >> 491

Gaussのアクセサリーパック欲しくなってきた...

493
名前なし 2024/04/16 (火) 22:06:38 55236@fc3c9 >> 492

ピッタリ似合うのはノーマルガウスのほうだからバラ売されてるよ(ALTRAシャンダナ)

495
名前なし 2024/04/17 (水) 09:20:30 42ebb@90f67 >> 492

なるほど、Primeかと思ってた。ありがとうpt稼いでくる

496
名前なし 2024/04/20 (土) 08:09:54 9a7e2@38d5c

今更だけどスペクターでも有能なんだなこいつ。オバガ無いフレームでオバガもらえるのめちゃありがたいわ。

499
名前なし 2024/04/29 (月) 09:05:53 修正 aaef4@381a9

これ234Wordwardenの追撃でHSキル取った時にarcane pistoleer発動するな
追撃の照準は多分胴体中央だからHSになるかは相手か状況をかなり選ぶけど

500
名前なし 2024/04/29 (月) 09:42:42 修正 d2612@85c54 >> 499

アウェイクニング、アラクネ、プレシジョン、アベンジャー、コンサクエンス、アウトバースト、ビクトリーも効果あるよ これはmesaとかtitaniaとかのアビ武器&セカンダリは同じ挙動になったはず
234で自動攻撃できるからアビ武器使わなくても恩恵受けられるのはdante固有の長所

501
名前なし 2024/04/29 (月) 10:00:56 修正 aaef4@381a9 >> 500

本に効果が出るから書いたんじゃなくて発動出来るから書いたんだよ
arcane pistoleerはセカンダリでのHSキルじゃないと発動しないけど発動すれば弾薬消費効率自体はプライマリにも効果があるからプライマリ構えたままその恩恵に預かれるってこと

502
名前なし 2024/04/29 (月) 10:40:35 d2612@85c54 >> 500

誤解してたわごめん 書き方も悪かった
ピストリアー以外でも、フレームやプライマリ、近接武器に効果があるアルケインも起動するよってことが伝えたい
例えば「ヒット時」で「近接攻撃速度が上がる」ストライクは234の追撃でもトリガーするよってこと

503
名前なし 2024/05/02 (木) 03:31:38 23252@e0d11

外装ホント好き、結構色んなキャラに使ってる

504
名前なし 2024/05/02 (木) 09:29:38 d2612@85c54

35.5.9ホッフィ調査中リストみたけど、やっぱりパッシブが機能してないんだね 数値通りにならないとは思ってたけど…こいつまだ強くなるのか…

505
名前なし 2024/05/02 (木) 22:11:09 c24af@5ff06

ノーブルモーションだとプライマリ持たせての待機モーションは宙に浮かせてから不思議な動きするけど、これってどういう感じの動きなんだろ?背筋を伸ばしてるのか、なんか笑ってるのか

506
名前なし 2024/05/08 (水) 17:00:21 32036@f94e5 >> 505

魔導書で攻撃するフレームだからわざわざ「武器」なんて使わなくても、はははって笑ってるんだと思う

509
名前なし 2024/05/11 (土) 23:18:32 2fad6@f95f4 >> 506

1番にしてもtitaniaやmesaみたいに緑アルコン毒単構成にすれば大体の敵はぶち抜けるから、本当にアビリティだけでも十分成立するんだよね。324が感染代わりにもなるから万能に戦える。

507
名前なし 2024/05/11 (土) 22:21:31 e9d2b@6fa3a

ちゃんとアビリティ回してれば落下、ナリファイやコンバ、責任一味のSilenceが来てもまるっと全部剥がされずに済んで維持も勝手に成立してるとか、アビリティが生命線、特に耐久を依存してるフレームが羨む凄まじい性能してるな…ソロは勿論、マルチでこのフレーム居た時の安定感がおかしい。ここに2番増強Revenantとか居たら死ぬ方が難しいのでは

508
名前なし 2024/05/11 (土) 22:24:04 887f5@0cf51 >> 507

1死終了かつ遅延要素マシマシで即死狙い乱舞の現環境を思うとそれくらいじゃないとやってられない感覚

510
名前なし 2024/05/11 (土) 23:45:36 b83a5@d6b56 >> 507

かつて中堅クラスの耐久と言われたカリバーUmbraの3Umbra装備のヘルス1036アーマー882の総耐久が4000ほどなので224一回分もないのよね。

511
名前なし 2024/05/11 (土) 23:51:59 d2612@85c54 >> 507

オーバーガードだけじゃなくてnocture配布もできるから火力貢献もできるという…

512
名前なし 2024/05/12 (日) 01:13:56 80016@85b76 >> 507

そこらの要素がスペクターで使っても使ってくれる関係で高難易度だとRevenantで無敵はりつつオバガの利益だけうけるのがギア禁止ついてない限りは鉄板すぎる

513
名前なし 2024/05/12 (日) 09:08:52 d6264@5993a

効率最低時にエネルギーの確保手段は皆さんどんな感じなりました?自分はある程度ステッドファストで踏み倒す前提でEnergy Nexus+召喚nocture(電気アルコンmod)で3種のバフは維持できるようにしています。

514
名前なし 2024/05/12 (日) 09:48:15 d2612@105fb >> 513

その構成からステッドファストを抜いた形ですね。334が微妙になってからは範囲はアルコンmodだけ、NM入れた時間盛り構成にしているのでバフ掛け直しの頻度が低いのと、duplex bondとの相性が良くないのが理由です。ミッション開始時は234を掛け早期にエネ回収(面倒でなければエネギア)すると立ち上がりに困ることも無いですね。

515
名前なし 2024/05/12 (日) 10:17:46 d6264@5993a >> 514

概ねビルドの方向性は一緒で納得です。賑やかしのためにduplex bondを入れっぱだったのでコメントを参考にしてビルドを調節しました。ありがとうございます!

516
名前なし 2024/05/12 (日) 21:06:32 0836f@fde2a

Danteのアビリティに移植Nourishって乗りますか?乗るなら334で2回感染乗っけて範囲で殴ったりNoctuaの属性枠圧縮出来そうですけど

517
名前なし 2024/05/12 (日) 23:56:47 修正 d2612@85c54 >> 516

乗るのは1番、234の2つだけだよ
1番を潰しても234にnorishは乗る

518
名前なし 2024/05/18 (土) 11:17:10 27bb0@fd72e

DEは呪術回戦をちゃんと見てそう

519
名前なし 2024/05/18 (土) 18:39:47 3eb47@75c73 >> 518

あんまり○○に似てる系の話はしない方が良いぞ…意図せず似ることだって世に溢れてるんだから…

522
名前なし 2024/05/18 (土) 20:08:00 7c4b1@5bb6c >> 519

呪術見てないんだけどどういうのが似てるの?

525
名前なし 2024/05/21 (火) 17:34:02 a1065@3c336 >> 519

まぁ…多分3番の某術式のことだろうな、danteのビルド動画で演出使ってるの見かけたし

520
名前なし 2024/05/18 (土) 18:48:08 db63a@3a329 >> 518

そのタイトルかてたいがい古い作品と似たモチーフだらけやで

521
名前なし 2024/05/18 (土) 19:31:43 267c9@ad500 >> 520

呪術回戦なんて大昔の人の同人作品呪物を元ネタにして登場人物の戦闘構成作ってるっていう…似てるっていうか著作権切れした作品モロ盗用レベルだと思うんすが。ってなっちゃうからねぇ。

523
名前なし 2024/05/18 (土) 20:32:45 4a551@7a8fd >> 520

大抵の物語は神話の中でだいたいやってるからな

524
名前なし 2024/05/18 (土) 21:02:28 8f9e6@df017 >> 518

鬼滅しかり原神しかりこういうのはもう風物詩だと思ってる

526
名前なし 2024/05/21 (火) 17:58:10 dc313@44234 >> 518

Megan のランディングクラフトに「五条センパイ」と書いてあったのはたぶん偶然。

536
名前なし 2024/05/26 (日) 21:15:47 ac3af@14d00 >> 526

意図して似せててワロタwww

527
名前なし 2024/05/21 (火) 19:05:54 c986f@c9be5 >> 518

スってなぞったらスパーンと斬れる演出かっこいい分割と定番よな

528
名前なし 2024/05/23 (木) 14:31:46 45b67@6c8ba

今日作ったけど、このキャラあまりにも強すぎる。224が鬼強いのは知ってたけど、3番の切断異常が普通にやばすぎる。234の火力補助も324も凄い強くて味方支援できてどうなってんだよって感じ。もしかして次のナーフ筆頭?まぁ気にせず強化しまくって使い倒しますわ。

529
名前なし 2024/05/23 (木) 15:16:41 d2612@6c296 >> 528

パッシブが機能してないバグがあるから修正されたらさらに強くなります

530
名前なし 2024/05/23 (木) 15:38:17 8d316@61d73 >> 528

実はこれでナーフ後なんですよ

531
名前なし 2024/05/23 (木) 16:22:08 d38ee@622a1 >> 528

スペクターとしても224とか使ってくれるしめちゃくちゃ有能だよ

532
名前なし 2024/05/23 (木) 16:22:35 修正 80016@85b76 >> 528

ナーフ前は範囲特化334が視線判定なしなせいで範囲80くらいの敵は大体全部死ぬ、硬いのは意識して3当ててやればちゃんと死ぬとかいう頭おかしいのから、見えてる範囲が死ぬくらいに弱体化されてるからな、なおそこまで範囲盛らなくても見える範囲くらいでいいやで妥協できるようになったせいで時間にMOD回して234と324使いやすくする余地ができた

533
名前なし 2024/05/23 (木) 18:29:47 7adbb@d0a33 >> 528

Dante「deさんやナーフはまだかのう…?」

544
名前なし 2024/06/02 (日) 13:09:55 15745@a18e6 >> 528

ここに書いてる224とか324ってどういう意味なんですか?

545
名前なし 2024/06/02 (日) 13:38:42 d200d@eba25 >> 544

4アビ(Final Verse)の説明読めば書いてあるけど4アビが直近2回の2、3アビの使用順を参照して効果が変わるからその順番

546
名前なし 2024/06/02 (日) 13:42:39 3858e@a6a6c >> 544

4番をどの組み合わせで発動するか。アビリティの発動順。224ならTriumph、324ならPageflight

547
名前なし 2024/06/02 (日) 14:11:09 15745@a18e6 >> 544

なるほど!ありがとうございます!!

534
名前なし 2024/05/26 (日) 19:42:20 c24af@5ff06

そういえば見た目は関係ないけど、天界の書記官なのにやたら筋肉ムキムキなキャラクターって昔いたなぁ等と、ある作品で思い出した。あれは今から36万…いや、1万4千年前だったか…

535
名前なし 2024/05/26 (日) 20:53:29 4a17e@9caad >> 534

大丈夫で問題が無い人

537
名前なし 2024/05/27 (月) 11:59:25 c24af@5ff06 >> 535

「一番いいのを頼む(オーバーガード)」実際耐久Modなくてもこれ纏うだけでとてもつよい

538
名前なし 2024/05/28 (火) 01:50:52 db63a@3a329

tauアビ速2枚さしたけどもう1枚いっとくか!って感触だった。これでも十分すぎる速さだけど、0枚から2枚の変化が心地よくてさらに加速させたくなったのや。

539
名前なし 2024/05/28 (火) 07:40:22 bdb81@16be0 >> 538

緑の腐食を必要としない分をアビ速さに回せるけど速いと3番の判定が弱くなるから通常は3、tauは2までが良いかもね

540
名前なし 2024/05/29 (水) 11:02:09 267c9@ad500

DANTEをスペクターとして運用したら、オバガを定期的にばらまいてくれるから防御面大幅に捨てたビルドでも立ち回れるようになるの凄い。異常無効に最大ヘルス増加みたいなもんだから優秀極まりないわ。

541
名前なし 2024/05/31 (金) 00:27:43 4ed80@72a06

パッシブのオートスキャンはどのタイミングで発動しますか?たまにスキャンの音は聞こえるのですが、スキャンしようと意識しアビ1で攻撃や複製で攻撃してもスキャンをしてくれません。

542
名前なし 2024/05/31 (金) 10:32:04 cb631@66955 >> 541

パッシブの説明欄に書いてありますよ 「1番アビリティNoctuaで倒した敵を死亡時に自動的にスキャンする。」

543
名前なし 2024/05/31 (金) 11:12:15 4ed80@2fa98 >> 542

sorry…見逃してました。スキャンしてくれないのは勘違いだったみたいです。スキャナー覗いてから撃破したらスキャンしてくれました。

548
名前なし 2024/06/10 (月) 10:30:31 7d794@b513d

234と324が基本はセットで起動&常時貼り続けるプレイスタイルになり、起動操作が面倒&単調に感じでしまうのが残念。「使うシーンを見極めて使う」効果になれば凄く楽しいんだけど…

549
名前なし 2024/06/10 (月) 11:57:51 30be0@13bd8 >> 548

効果時間長い方だからまだマシだと思う。時間制のアビ常時回さなきゃなのにもっと時間短い奴ら全然居るし…

551
名前なし 2024/06/10 (月) 20:04:37 7d794@b513d >> 549

本と鳥をだすには6クリック必要ですからね。あれぐらいの長さがなかったらホント使わないキャラになってました^^;

550
名前なし 2024/06/10 (月) 13:07:42 950a0@1d7c4 >> 548

まあルーチンワーク部分が多くてMMORPGのバッファーやってるみたいなプレイ感にはなるかな。「効果時間が長いからこそ使っとかないと損」って感じになるのかと。好み分かれそうだなとは思う。