Warframe Wiki

ACCELTRA PRIME / 69

95 コメント
views
5 フォロー
69
名前なし 2024/05/21 (火) 09:58:50 8d316@61d73 >> 66

まさかとは思うけどドラゴンキー付けてないよね?

通報 ...
  • 70
    名前なし 2024/05/21 (火) 10:14:31 00a31@ce731 >> 69

    もちろん7m以上離れてますし、ドラゴンキーも付けてないです。90速度は秒間DPSは上がると思うのですが、弾がすぐ無くなって少し使いずらかったので無難にハマショにしました。エクシマス相手にはせいぜい130lvまで。lv200以上になる耐久や分裂、その他エンドコンテンツでは全く使い物にならない火力でビックリしました。実装当初にみんな使っていたので期待したのですが、ガッカリな火力で疑問だったので聞いてみました。逆に、フレームなどでの火力バフなしで純粋にこの武器の火力だけで、lv200前後のエクシマス問題無く倒せてるのであれば、ビルド教えて欲しいです。

  • 71
    名前なし 2024/05/21 (火) 10:44:43 修正 81a80@c6091 >> 69

    使いづらくてハマショなのね、それは失礼。あとはダメージの約半分が直撃弾なので、ヘッショを狙うくらいしかダメージを伸ばす手段はないかなと。でもこの武器を鋼でフレームバフなしで見た記憶はないかな…Mirageで景気よくばらまいてた記憶はあるけど、その頃はKuvaZarr・Brammaの印象のが強いし。この武器といえばGaussと亀裂(当時鋼無し)か仲裁のが印象的だったような

  • 72

    いえいえとんでもないです。ヘッショも考えると、インカーノン武器でいいかなぁなんて思っちゃいますね😅補足ありがとうございます。ただただ弱いという主張ではなくて、lv200を超えるエンドコンテンツが増えてきた昨今で、そのエンドコンテンツで通用しなかったのが、自分の構成間違いなのか、それともこの武器の火力の限界なのか、皆さんの意見を教えて欲しかったのが主旨です。亀裂も地球の掃滅くらいは大丈夫でしたが、やはり仲裁くらいまでが問題なく使えて、輝く武器なんですかね。期待していただけに残念ですが、助言ありがとうございました!勉強になりました。

  • 73
    名前なし 2024/05/21 (火) 11:07:33 8d316@61d73 >> 69

    こいつってそもそも基礎あんまり高くないしどちらかというとバフの受け皿としての性能に優れてるのかもしれない・・・ Gauss4番と3番に弾効率移植する自己バフビルドで乱射するとバカみたいに強いし。 弾の燃費に関しても補給は悪くない(一箱40発)から敵倒しまくって動いて弾拾えるなら全然問題ないし

  • 74
    名前なし 2024/05/21 (火) 11:50:19 81a80@c6091 >> 69

    自分も気に入ってる武器だから、簡単に「武器の限界です、鋼は無理」と言いたくなくて…申し訳ない。でもよく考えてみればフレームバフなし、装甲剥ぎなし、rivenなしで鋼Lv200戦えるフルオートってそもそも数えるほどしかないね(インカ武器くらい?)

  • 75
    名前なし 2024/05/21 (火) 11:51:32 f5773@df017 >> 69

    レベル200を超えるエンドコンテンツ(not鋼)だから感染切断の火力で十分通じるけどな。鋼200ヘビガンも倒せるのに鋼ですらない敵に通じない訳無いし。構成は木主の基礎を抜いてクリクリrivenにしただけ。rivenって言っても性質0.55だから突出して強い訳じゃ無い。出てくる敵が全部ヘビガン耐久な訳ないんだし基礎はマーシレスで十分。

  • 76
    名前なし 2024/05/21 (火) 11:56:14 f5773@df017 >> 69

    ちなみに俺みたいに普段エイムして撃つ癖が抜けない奴は亜鉛スコープ使うと別物みたいに強くなる。使ってる人が全くいないのが不思議な位滅茶苦茶強いmodだよ。

  • 77
    名前なし 2024/05/21 (火) 12:01:07 81a80@c6091 >> 69

    亜鉛スコープ強いよね。感染rivenなくてNourishある場合は大抵つけてるけど、クリ型武器なら橙以上のクリ出せるから火力がダンチ

  • 80
    名前なし 2024/05/21 (火) 12:26:15 f5773@df017 >> 69

    補足しとくと亜鉛スコープ使う場合は感染切断より腐食の方が強かった気がする。まあ来月この辺一気に環境変わりそうだからそれまで深く考えても仕方ないかもな。

  • 87
    名前なし 2024/05/21 (火) 13:39:15 00a31@ce731 >> 69

    亜鉛スコープ試してみたのですが、この武器衝撃がよく入るので敵がよろけまくってまともにヘッショ狙えませんでした😭

  • 91
    名前なし 2024/05/21 (火) 23:34:39 修正 287ab@e0c60 >> 69

    鋼結合耐久(CIRCULUS)20分で、ビルドは亜鉛マルチ、ヘッドショット、状態異常/クリ2種/60毒、電気、冷気/フロストバイト/翠玉2個で、なるべく他のバフを付与せず試走しました。エクシマスやスラックスの強敵は、弱点を狙い撃てば手間取らずに倒せる印象です。それ以外の敵は頭部近くをエイムして、亜鉛ヘッドショットの発動を狙うくらいの感覚です。途中でグダグダになって、フレームアビリティで立て直しましたが、うまく立ち回り、勢力MODを含めて隙のないビルドを組めば、この銃一本で戦えそうな感じはあります。

  • 95
    名前なし 2024/05/23 (木) 10:07:11 29977@bcc31 >> 69

    木主とビルドが近いにも関わらず困った事がなく鋼亀裂耐久に敵レベル1500になるくらいまで籠ったりしてたけど武器性能関係なくフレーム能力による介護の結果だったりするのかなと気になり、自分も試走してみたので繋げておきます

    ビルド:Amalgam基礎、P勢力、亜鉛マルチ、ODクリ率、クリダメ、HM、60毒、P冷気、デッドヘッド
    (フレームアルケインにアベンジャーとレイジ、コンパニオンのModで発射速度+60%)
    ※デッドヘッドなのは気持ち敵の頭らへんを撃つ意識をしていれば、そこらの脆い敵で発動して継続時間の長さから維持も簡単だから