明確なルールが必要と主張しているのに、編集議論そのものの~でルールを知らない人を非難しているのは一体どういう意図があるんですかね。編集議論は暗黙の了解で成り立っていたんですか?多くの当wiki利用者が、これまで以上に編集議論へ参加しやすくなるように(このような非難を受けないように)、ルールをわかりやすく、例えば上の"荒らし、煽り厳禁"の前後どちらかにでも明記すべきとは私も思います。それは、議題の立て方・意見の告知場所・募集期間等です。例をあげると、最低募集期間を1週間にするなり、トップページおよびトップコメに告知するなり…他には、1つの議題が収束したなら、たとえその議題に関する意見だろうと新たに議題を立てること、などです。これらをわかりやすい場所に、わかりやすく書くべきだと考えます。ちなみに>> 238さんが言うところの「編集議論そのもののルール」ですが、私は終ぞ見つけることが出来ませんでした(もしかして、編集議論のルールについて触れていないコメント及び編集のガイドラインのページですかね?)。そもそも色んなページを見て回って、検索も駆使して、編集議論の過去ログを漁ってなお見つけられないルールですので、わかりやすい場所に明記すべきと結論づけています。
通報 ...
238を書いた者です。誤解しておられるようですね。私はルールの話をしたのではありません。229に対してそれはルールについて言ってるのですかと問うたのです。そのうえで、今回のメニューの変更については十分な対応があったということを言ったのです。編集議論を見ていない人が後から出してきた意見に対応する必要はないと思いますし、(繰り返しになりますが)メニューを更に変えたいのであれば(前回の編集がどうこうではなく)新しい編集案を提示すればいいだけだと思います。
後々の案内で申し訳ない・・・混乱を生じさせちゃいましたね。今回はその「ルールの話」です。ルールが決まってなさそうだ→影響度の高いメニューについてだけでも決めませんか?という議題一つです。同時に挙げたメニュー再改善は保留にして一旦閉じてます。
238については誤解していません。ルールの話がメインではないことは重々承知しています。しかしながら238で、正確には「編集議論そのもののルール変更案でしょうか」と問うています。これは、238さんが編集議論におけるルールを把握しており、それを変更するのですか?と言っているように受け取れます。ここで私は、当wiki内にそのルールがあると仮定し探しました。結果見つからなかったわけでして、そのことから木主と同様にルールを明記するべきだろうと考えました。明記されているとしても、wiki利用者の使用感に関わる議論をする場のルールが、探さないと見つからないのでは意味がないとも思いました。ここで言う明記すべきルールとは、258で言うように、「既に終わってる議題に関係することでも、新しく編集案を提示してください」だとか、今回意見を募る期間が短いのでは?という意見もありますし、「最低でも一週間は意見を募ってください」だとか、「トップページかトップコメにて告知を忘れずに」というようなことを252で言っています。緊急性の高い議題(そんなものがあるかどうかは別として)は、最低でも3日までの短縮を認めます、などの例外事項を決めるのもいいかもしれませんね。なんにせよ、緩くてもいいのでルールを決めるというのは、結果的に編集者が言いがかりをつけられる事態もある程度防ぐことが出来ると思いますし、そうでない人も何かしらの指標があれば参加しやすくなると思ったわけですが、いかがでしょうか?
長文すぎて分かりにくいです。話を脱線させないようメインを話始めにすると良いのではないかと。
昨年新管理人がガイドラインを見直されましたので、それを基本にしさらに荒れないよう新項目をここの概要に追加するといいかと思います。
後>> 260の人に言いますが現状の”メニューを変更するための検討議論”と”編集人を荒れないよう守るルール”と同じように括るとさらに混乱になります。ここは別の物として扱うべきです。
ごちゃごちゃルールを作っても編集しづらくなるだけだし、シンプルに「前編集者を責める暇があれば改善案を出そうぜ」で良いんじゃないでしょうか?