Warframe Wiki

アルコンの欠片

285 コメント
views
5 フォロー
01v
作成: 2023/12/15 (金) 19:58:46
履歴通報 ...
  • 最新
  •  
204
名前なし 2024/01/23 (火) 20:33:20 fc7a9@193aa

紫紺の電気のやつってプライマリに電気刺してないと意味ないの?それともプライマリに電気が追加されるの?

206
名前なし 2024/01/23 (火) 20:52:03 修正 033f9@3c2a9 >> 204

電気が追加される 検証してた人いたけど、属性の付与順序はKUVA・TENETの属性ボーナスと同じく一番最後

207
名前なし 2024/01/23 (火) 21:31:23 5bae4@72925 >> 204

通常紫紺5積みだけどこのぐらい↓変わるから中々面白いぞ。武器に毒ついてれば紫紺挿して属性MOD無しで腐食作れるし一度触ってみるといいよ画像1画像2

209
名前なし 2024/01/25 (木) 22:54:33 3beb2@a5414 >> 207

しゅごい...

208
名前なし 2024/01/25 (木) 17:37:26 4f6d1@786c8

黄玉クリダメの正しい発動条件は「火炎異常中の敵を倒す」。原文:Increase Secondary Critical Chance by 1% (Tauforged: 1.5%) every time you kill an enemy affected by Heat Damage. Max 50% (Tauforged: 75%).

210
名前なし 2024/01/27 (土) 19:24:24 b404a@ed07e

tau版だと真紅のアビリティ威力では+15%、一方で翠玉や黄玉でのそれぞれの状態異常のかかっている敵に対しアビリティダメージ+15%の効果がありますが、それって何か強さの差別化ってできているのでしょうか。もしされていないのであれば全アビリティの威力があがる真紅の方が良い気がするのですが、どうでしょう。

211
名前なし 2024/01/27 (土) 19:40:24 修正 7dae7@48263 >> 210

試したわけじゃないがアビ威力とアビダメは意味が違ってくると思うぞ。例えばアビ威力200%に威力+15%とダメ+15%だと後者の方が火力が出るはず

212
名前なし 2024/01/27 (土) 19:41:33 e6b9d@a82e8 >> 210

ざっくり言うと後者の方がダメージは出るよ。基礎威力modと勢力modと同じ違いがある。例として基礎の威力が100のアビがあるとして、赤はアビ威力200%の時基礎×2で計200ダメージ。合成は15%低い185%としたら計185だけど、そこに+15%で約212ダメージになる

213
名前なし 2024/01/27 (土) 19:41:45 b83a5@d6b56 >> 210

アビリティ威力は加算なのでModで300%にした時に15%加算すると計315%で5%のダメージアップとなり、伸びが悪いこともある。アビリティダメージは最終計算なので15%のダメージアップ。まだ試せてないけどアビリティ威力でダメージの伸びが悪いMesaや、腐食アビリティメインのHydroidなどには有用と思う。

214
名前なし 2024/01/27 (土) 20:02:23 b404a@ed07e

なるほど!わかりやすい説明ありがとうございます!!欠片集め頑張ります

215
名前なし 2024/01/30 (火) 09:31:44 修正 194d5@ffe3d

tauに合成できるようになるのもいいけど分解の方が先に実装してほしい…

216
名前なし 2024/02/17 (土) 09:29:28 887f5@0cf51

紫紺の「電気状態異常が付与された敵に対しアビリティダメージを追加」はVOLTのShock Trooperによる電気ダメージ追加(電気MOD相当)やXAKUのXata's Whisper(武器ダメージに応じて追加でVOIDダメージ)には影響しないみたいです

217
名前なし 2024/02/17 (土) 17:58:19 5b901@55aca >> 216

SARYN3番もそうだけどバフ系は基本武器ダメージだよ。ダメージ出してるのは武器だし。

218
名前なし 2024/02/17 (土) 18:44:36 033f9@4543c >> 217

俺も当初引っ掛ったなあ SARYN3番は確かにアビで毒ダメ追撃が起きるようにはなるけど、扱いとしては武器ダメであってアビダメではないからアルコン時間が反応しないという

219
名前なし 2024/02/18 (日) 14:22:13 56774@a7cd1 >> 217

アビダメ増加系ってMfDにも有効?有効なら150%の壁を超えたロマン構成が…

220
名前なし 2024/02/18 (日) 15:43:18 887f5@0cf51 >> 217

MFDやTRINITYのEnergy Vampire・ASHのBlade Stormには乗りますが、同Fatal Teleportによるダメージ増加付き自動フィニッシャーには乗りません

221
名前なし 2024/02/19 (月) 02:39:28 cd91a@98938

mesa4番火腐食にして黄玉クリ率増加5つ入れたらどうなるのか気になって夜も眠れない。もっと欠片をくれ。

222
名前なし 2024/02/19 (月) 02:51:36 d38ee@622a1 >> 221

全部tauで計算してPクリ率入れても165.5%

223
名前なし 2024/02/19 (月) 08:02:42 修正 033f9@aeaa4 >> 222

ダメ効率だけ見るなら、クリ率は100%付近になるまでにして、残りを翠玉で腐食付与した相手にアビダメ増にした方がいいんじゃね

224
名前なし 2024/02/19 (月) 16:20:58 2e25c@09048

コスパや効率面でアルコン欠片捧げるべき組み合わせとかってあるかな。あと少しでモジュール解放なので知見が欲しい。

225
名前なし 2024/02/19 (月) 16:46:14 5bae4@72925 >> 224

モジュール3つあるからどの段階かで助言も異なるんだが。とりま琥珀の発動速度や蒼天の装甲値加算は割が良いと思う。合成なら翠玉。2つ挿すと装甲を完全に剥がせる。

226
名前なし 2024/02/19 (月) 20:08:00 42ebb@90f67 >> 224

個人的には、アビ連発しないけど効率削ってるようなビルドで蒼天のエネ容量挿すのおすすめ

227
名前なし 2024/02/19 (月) 20:15:18 修正 033f9@a6482 >> 226

ついこの前にEmberのビルドページ作ってくれてた人の使い方でなるほどーと思ったのは、青玉を生産できてかつトグル式のアビが主軸になるフレームは琥珀でENオーブ回復量アップを付けるってのが良いというのだった Norishと違って青玉でのEN回復以外は増加しないから完全な互換にはならないけど、Norish以外に移植を使いたい場合等でDethcubeに青玉生産を補助してもらうならアリだなとも

228
名前なし 2024/02/19 (月) 20:41:51 55ad6@9d3ab >> 224

MODの構成によっては本来補えない部分を補うのもめちゃ有り。例えばXAKUで範囲・威力をMODやアルケインで盛って真紅4で時間盛るとか

229
名前なし 2024/02/24 (土) 12:34:49 067d7@381a9

3月に来るtau合成 必要な破片の数は当初の4個から3個に減少されるそうで

230
名前なし 2024/02/24 (土) 12:48:20 033f9@f7185 >> 229

やったぜ。フォーラムや放送のコメでどれだけの人がゴネたか知らんが効果1.5倍にするのに4個は確かに多いわ 5枠全部Tauで欠片効果7.5個分になるとはいえ、2.5個分しか効果増えないんだから3個でも圧縮して地味に損してるレベルだし

231
名前なし 2024/02/24 (土) 21:19:14 76f58@85c54 >> 229

これは相当でかい 分解機能と取り出し費用削除までしてくれたら神だったけどそこは贅沢か

232
名前なし 2024/02/26 (月) 20:40:32 ae50d@f5670

腐食状態異常の最大重複数ってあるんですけどこれって腐食だけで装甲剥がしできるようになるんですか?

233
名前なし 2024/02/26 (月) 20:48:49 修正 42ebb@90f67 >> 232

腐食の効果は「対象の現在の装甲値を8秒間26%減少させる。2スタック目以降は+6%ずつ増大し、最大80%減少(要10スタック)する。」なので欠片2つで+4すれば、80%+(6%x4)=104% になって腐食だけで装甲剥がせる(要14スタック)

234
名前なし 2024/02/26 (月) 20:51:07 ae50d@f5670 >> 233

やっぱりそうなんですね 詳しく書いてくださってありがとうございます 欠片たまったら色々試したいと思います

235
名前なし 2024/02/27 (火) 08:22:29 0d63f@7968b

合成に向けて、通常版で挿してる欠片をちまちま回収してる

236
名前なし 2024/03/23 (土) 11:45:41 9fc5a@635a1

このシステム自体はフレームの強化限界やビルドの幅を大きく広げてくれて嬉しいんだけど、当然とはいえ欠片を刺したフレームとそれ以外で戦力に大きく差が出てくるのがお辛い。フォーマやエクシラスみたいな育成要素とは違って全フレームに気軽に刺せるものでもないから、じっくり欠片を貯めろということなんだろうけど…紫5個とか味わっちゃうと、とにかく欠片を刺したフレームへの依存度が高くなる

237
名前なし 2024/03/23 (土) 11:55:02 ec246@c6eac >> 236

そうは言うけどフォーマやリアクターやエクシラス枠と違ってシャードは何回でも外せるんだから使いたいフレームに刺し直せばよくない?

238
名前なし 2024/03/23 (土) 12:04:15 5b901@03d95 >> 236

戦力に差って言っても欠片なくても普通にミッションこなせるやろ?気軽に刺したいなら胆汁集めようぜ。

239
名前なし 2024/03/23 (土) 14:07:05 42ebb@90f67 >> 236

欠片を刺したフレームに依存しちゃうっていうか、ずっと使ってるフレームに欠片挿すからそんなに気にならないな。でもフレーム問わずフレーム側で武器の性能変えれちゃうのはなんだかなぁとは思う。武器に欠片刺しても良くない?4分の1に砕いたりしてさ

240
名前なし 2024/03/23 (土) 14:59:15 887f5@0cf51 >> 239

プライマリの電気ダメージ追加とかフレーム側のパッシブ効果で単一属性を追加する格好だから単一の毒をプライマリで使いたい時とかには邪魔(先に電気を含む複合属性を作ってないと使えない)だし、相互に依存度が高いビルドになる都合上フレームと武器の組み合わせがランダムなコンテンツ(デュヴィリ)が存在してたり・追加予定がある(深淵アルキメデア)中で使いたい性質のものではない雰囲気

241
名前なし 2024/04/01 (月) 12:36:42 0c070@d4480

緑って2個刺してる人多いイメージだけど、Tau1個でも良い気がするんだけどどうなのかな?

242
名前なし 2024/04/01 (月) 12:42:25 cb631@1f051 >> 241

装甲完全剥がしをしたいから2個刺すんじゃないの?他の効果なら知らんけど

243
名前なし 2024/04/01 (月) 12:54:48 4aaaa@536b8 >> 241

微妙に関連あるので繋げるけど、CP込みなら素緑一つでも完全に剥げるって認識でいいんだよねこれ 

244
名前なし 2024/04/01 (月) 13:02:14 80016@85b76 >> 243

ダメージの仕組みに書いてるけど状態異常とCPや装甲はぎアビの関係は足し算ではなく掛け算なので間違ってる「CP適用後の装甲値 = 装甲値 × (1 - 火炎異常による減少) × [1 - (20% + 6% × 腐食異常スタック数)] × (1 - 18% × CP装備人数)」

247
名前なし 2024/04/01 (月) 13:18:40 4aaaa@536b8 >> 243

あー成程そういうシステムなのね ありがとうございます!

245
名前なし 2024/04/01 (月) 13:11:11 0c070@d4480 >> 241

仕組みは分かってるんだけど、完全に剝がさなくても火炎やCP込みで99%くらい剥がれるなら十分じゃないかな?って話でした。1%でも残ってるとまずい状況ってあるのかな?

248
名前なし 2024/04/01 (月) 13:36:14 80016@85b76 >> 245

その1%の装甲が300で半減、900で約4分の1、1200で8割減、2700で10分の1だから想定してる相手の硬さと自分の火力と腐食のつけやすさとの相談でいいんじゃない? 個人的には照射武器やインフル使う運用なら2つ入れてメサさんの場合は火力でどうせ抜けるからって1つにしてる

249
名前なし 2024/04/01 (月) 13:37:22 887f5@0cf51 >> 245

100lv通常ヘビガンの時点で装甲値6441.15(軽減率95.55%)、腐食スタック数12だと軽減率63.20%、100lv鋼ヘビガンだとその2.5倍で装甲値16102.875(軽減率98.17%)、腐食スタック数12だと軽減率81.11%だから
装甲に対して弱点でも耐性でもないなら「異常抜きの8~10倍のダメージ」だけど「更にもう2.71倍~5.29倍のダメージになる」程度の効果に留まってるし、装甲とヘルスで弱点や耐性が違う場合もあるってのをどう考えるか?
(火炎まで考えても軽減率46.2%~68.22%、更にCP1人・オーラ強化類無しなら軽減率41.32%~63.78%)

250
名前なし 2024/04/01 (月) 13:45:32 0c070@d4480 >> 245

高レベルの頭おかしい装甲値だと99%削ってもまだ硬いってことか・・・。装甲弱点を突ける腐食放射貫通ならワンチャンちょっと強い・・・?でも他のダメージ100%通した方が良いのか・・・。欠片の枠も限られてるしどう運用するか悩ましいですね

251
名前なし 2024/04/01 (月) 13:47:12 2a795@803ba >> 245

99%剥がせば十分と思える相手なら、ぶっちゃけ一切剥がさなくても処理に困らないレベル。上の数値にもあるように100%か否かの差が大きい

252
名前なし 2024/04/01 (月) 14:31:58 887f5@0cf51 >> 245

グリコパの人間系ユニットなら素のヘルスは感染に弱い、ってのも合わせて腐食異常祭りするなら完全に剥いて感染ばら撒きたい雰囲気。(ヘルスの弱点でグリニアのクローンの肉体に+75%・コーパスの肉体に+50%。更に感染異常が出れば別口で倍以上になる)。あるいはアレイアーマー(ボンバードとかのやつ)が1点でもあれば電気ダメージは半分(-50%)になるからインフルエンスとの相性という意味でも装甲を消せるなら消しておきたい

254
名前なし 2024/04/01 (月) 16:57:05 修正 7c0b7@132fb >> 245

要約:腐食13は低レベルとアコライトに有効。腐食14は鋼4桁以降に有効。何も考えず腐食14にしとけ
装甲残すのはだいたい鋼1000レベル以下で有効だが、残した方が効果的なレベルだと腐食スタックが貯まる前に倒しきってしまうという……。
レベルキャップの話に移る。『鋼9999ヘビガン, 4cpcd, 腐食13スタック, 火炎』に対し、腐食ダメージのみを与えたとする。腐食ボーナスとみなし計算含めても腐食14には僅かに勝てない。そしてミッションにはフェライトアーマーだけではなくアレイアーマーもいて、こちらのダメージソースは腐食以外もあり、cpcdに割くmod枠もあるから腐食13は腐食14に勝てない。
鋼9999になる頃のアコライトはレベル1100程度で更にベースフェライト値も低いので腐食13が有効。アコライトは異常スタック最大4なので腐食13にはtau翠玉×3が必要。腐食8でも実プレイには特段問題なく、13 14狙うのは欠片枠とセットアップ次第。

253
名前なし 2024/04/01 (月) 14:55:50 0d63f@3796b

腐食上限目当ての場合緑はtauじゃなくていいと思ってたけど、アルケインエンカンバーを使う場合は抽選回数が変わるわけだから僅かーにメリットがあるってことになるのかな 誤差ではあるけど

256
名前なし 2024/04/01 (月) 17:33:51 967e2@a6a6c >> 253

エンカンバーの抽選は分からんけどスタック上限ある敵に対する効果を期待してtauにしてる

257
名前なし 2024/04/01 (月) 18:11:56 7c0b7@132fb >> 253

エンカンバーに関してはそんな仕様無いはずだが。今試してきたが磁気10に対してエンカンバー磁気procを確認。別の話だが抽選確率関連でデモリストは放射が一切procされないってのはある

258
名前なし 2024/04/04 (木) 13:50:16 19b43@ceac1

4年くらい冬眠してたから紫アルコンでエイドロン3兄弟周回の火力上がるわって喜んでたけど、今エイドロンってSR使わないのな。

259
名前なし 2024/04/04 (木) 14:02:28 81a80@1dacc >> 258

インフレの結果、現行のMODあるなら武器はあまりにも弱い武器でなければ大抵関節割れるし、最悪ネクロメカ(Voidrig4番)で割れるんでフレーム側はあんまり関係なくなった。シールド剥がす方が未だにめんどい(大体Maduraiのクールダウン待ちになる)

260
名前なし 2024/04/04 (木) 14:18:43 19b43@ceac1 >> 259

自爆chromaで久しぶりにエイドロン狩ろうとしたら自爆も出来なくなってて泣いたよ。

261
名前なし 2024/04/09 (火) 14:28:44 ad0bd@df017

tau紫紺3翠玉2の電気270%かtau紫紺5の電気600%かで一生悩んでる。

262
名前なし 2024/04/11 (木) 21:38:57 efb4d@b350d

真紅のアビ15%と黄玉の放射異常で15%追加って黄玉にどんなメリットあるんですかね

263
名前なし 2024/04/11 (木) 21:53:55 2899f@b2f32 >> 262

書いてあると思うけどアビリティ威力+15%とアビリティダメージ+15%は別物
アビリティ威力が高い時ほど黄玉のほうが強い

264
名前なし 2024/04/11 (木) 22:05:51 efb4d@b350d >> 263

本当だありがとう

265
名前なし 2024/04/11 (木) 22:13:55 887f5@0cf51 >> 262

MFDのダメージ上限が元のダメージor敵のヒットポイント残量のどちらか低い方の150%(威力200%~時)の所、更に1.15倍(アビリティダメージ+15%時)のダメージに増えたりする

266
名前なし 2024/04/13 (土) 14:39:01 65d01@6e63c

エネルギー回復を目的とした場合、琥珀の回復量増加と紫紺のオーブ変換ではどちらが効果的かな

267
名前なし 2024/04/13 (土) 14:55:19 e6b9d@a82e8 >> 266

ビルドによるけど、ヘルスオーブはよく落ちるし紫の方が効果的。複数つけたりエネオーブ生成と合わせたりするなら琥珀の方がいい

268
名前なし 2024/04/13 (土) 15:37:36 887f5@0cf51 >> 266

Equilibrium or 紫紺のオーブ変換でのエネルギー回復を琥珀のヘルスオーブ回復量増加で強化する、なんて方法もあったかと

269
名前なし 2024/04/14 (日) 03:03:35 8e65c@6911e >> 268

琥珀のオーブ強化ってEquibrilium対象外だった記憶があるけどどうだっけ。

270
名前なし 2024/04/14 (日) 06:59:32 42ebb@90f67 >> 268

「琥珀」のヘルス/エネルギーオーブの回復量を増加する効果に関して
    小数点以下の数値は切り捨てられる。
    Equilibriumの回復量は増加しないが、ZENURIKのEnergy Pulseの回復量は増加する。
    Dispensary等の効果で生成されたオーブにも適用される。

271
名前なし 2024/04/17 (水) 09:27:18 0c007@dfbfd

電気/腐食/放射線にした増強BRONCOで殴ってMfDすれば、最大で1.5(MfD倍率)×1.75(tau欠片ガン盛り)=2.625倍のフィニッシャーダメージ伝播できる…ってコト!?

272
名前なし 2024/04/17 (水) 17:59:50 887f5@0cf51 >> 271

伝播先がその状態異常じゃないと伝播ダメージは増えなかったかと

273
名前なし 2024/04/27 (土) 06:22:18 8d45e@6c8dc

装甲調整入るらしいけどそれなら緑の効果変えてほしいな

274
名前なし 2024/04/27 (土) 07:49:46 36d16@dd2a4 >> 273

100%削っても腐食弱点消えなくなるから結構重要になってくるんじゃね。そこまで必要なのデモリッシャーやレベル4桁グリニアくらいになるかもしれんけど

275
名前なし 2024/04/27 (土) 21:22:12 d5a22@15f58 >> 273

それ考えると、これから緑作るならタウのほうがいいかもね

276
名前なし 2024/05/25 (土) 00:28:08 9d05c@bcc46

深淵のおかげでアルコン増えてきたけどもったいなくて使うのに戸惑ってしまう。かなC

278
名前なし 2024/05/25 (土) 01:15:25 db63a@3a329 >> 276

とりあえず普段一番使ってる時間が長いフレームに使ってあげるといいぞ。一番使っている=一番アルコンの欠片の恩恵を享受できているということだからね。腐らせてる方がもったいないわよ

281
名前なし 2024/05/25 (土) 07:52:21 e6b9d@a82e8 >> 276

性能にこだわらないならアルコンエフェメラと合わせて外装の一種として欠片をつけるのもいいんじゃない?

282
名前なし 2024/05/25 (土) 10:26:24 9d05c@bcc46 >> 276

アルコンエフェメラってカール君ところで手に入るエフェメラか!早速装備したら大変オシャレになりました。普段使いのフレームに黄色入れて発動速度上げたらすごく快適になったよ、ありがとう。

277
名前なし 2024/05/25 (土) 01:13:39 c24af@5ff06

欠片は結構あるけどステラの方が足りなくなってきた

279
名前なし 2024/05/25 (土) 05:14:12 35e3d@04e5b

緑のTau版って緑3個作って合成する感じ?

280
名前なし 2024/05/25 (土) 05:26:03 42ebb@90f67 >> 279

黃tau青tau合成で緑tau作れるよ。その方法でも行けるとは思う

284
名前なし 2024/05/28 (火) 10:26:20 8666a@6ad9a >> 279

バラの原色通常版6つから合成色tau版1つ作る場合、コアレセント3(緑3)→アセント(緑tau)もアセント*2(青tau黄tau)→コアレセント(緑tau)もステラ250消費で差はないから好み(あるいは手順少ない後者)でよさそう
調整ちゃんとしてるのね

283
名前なし 2024/05/28 (火) 07:31:15 4bef2@26390

実装時から下方くらいまくった黄玉くんの存在意義が怪し過ぎるのなんとかならんかな、次のダメージリワークで爆発が是が非でも付けたい属性に変わるくらいしか頼みの綱がない

285
名前なし 2024/06/01 (土) 05:19:17 52bfd@aeb05

これ、赤の近接クリティカルダメージと紫の近接クリティカルダメージ上昇ってエネルギー500未満の場合0.5%だけ数値が違うだけなんですよね?赤はアビリティ近接武器にも効果あるけど紫はアビリティ武器に効果ないとかそういう差ってあります?