名もない管理人
2025/02/11 (火) 22:44:21
086e3@de82c
やはり刀は良秀の子(素材or比喩)なのではないかと思う
鞘から抜かないのは刀を守るため
どの人格も刀を持っているのは、おんぶ紐で赤子を背負いながら働く母親のイメージなのでは
通報 ...
このコメントに反応した人
- ゲストユーザー 41 人
初めて見たけどすげぇ良い解釈ですわね
初期EGOで抱きかかえているのとか黒雲の刀と同一視されてキレるのも重みが増しちまう…
原典で良秀の娘は「親孝行なやつだから」と大殿に気に入られて、紅の袙(あこめ)を褒美として与えられている。
良秀の刀には赤い紐が巻きついている(初期EGOがわかりやすい)。
というあたりも踏まえるとやっぱそういう気はしますよね。今見返したら厨房長人格は自分の服と同じような白い布を刀に巻いてました。汚さないためかな?