lcbwiki

人格/ロージャ/北部ヂェーヴィチ協会3課 / 32

137 コメント
39841 views
2 フォロー
32
名もない管理人 2024/09/19 (木) 17:53:51 修正 3bddf@1d875

デリバリーキャリアに大事なものがたくさん入ってるだろうに、「配達者を殺して鞄だけが残る」という状況はどうなんだ? 「小型化して収納」「重さがなくなる」という不思議要素もあるし、「鞄に物を入れる」というのがそのまま言葉通りの意味を指している訳ではなさそう。協会と鞄を繋ぐ、マイクラで言うエンダーチェスト的な機能があるのかもしれない

通報 ...
    • 35
      名もない管理人 2024/09/19 (木) 18:03:09 98249@85eef >> 32

      エズラやバトラーが使ってた次元鞄みたいなものかと

    • 36
      名もない管理人 2024/09/19 (木) 18:03:23 f3ac4@f2301 >> 32

      でもよぅ、目の前で配達員食い殺したカバンなんて転がっていても触りたく無いぜ?
      実際、協会しか知り得ないようなパスワードとか正規の手続きを経ないと業務の引き継ぎ不可能とかはありそう

    • 44
      名もない管理人 2024/09/19 (木) 18:31:53 ac577@939e4 >> 32

      都市では四次元ポケット的な技術はわりと有り触れてるから、普通にあれは次元鞄の一種と考えて良いと思う。
      それにヂェーヴィチは債務者を配達員にしてるという事は、配達員は使い捨ての命で、鞄に内蔵されてる人工知能が凄いだけなんだろう。(配達員に力を与えてるのも殺すのも鞄だし)
      つまり鞄さえあれば良くて、それを運ぶ人間は誰でも良いんだ。その辺の通行人が鞄を拾ったら、そいつが次の『配達員』にされるかもしれない。

      51
      名もない管理人 2024/09/19 (木) 19:03:40 d5d5a@4bd7a >> 44

      人格ストーリーで後任の話をしてたけど、多分配達員が死んだらその場に後任が送り込まれて鞄と仕事を引き継ぐんじゃないかな
      ラグビーかな?

    • 55
      名もない管理人 2024/09/19 (木) 19:48:52 2f311@47a3a >> 32

      部外者が触ると食い殺されるとかかなぁ