シーズン4以前の実装人格縛りで以下の編成でクリア可能なことを確認しました
出撃メンバー LCBヒースクリフ LCBイシュメール L社ファウスト(いなくてもOK) いずれも同期化4・レベル最大が前提
編成順はLCBイシュメールを必ず先頭にしてください
サポート LCBイサンと中指ムルソーだけは必須 他は打撃と相性のいい火力増加系の人格を適当に編成すればOK
火力サポートはいくらかは減らしても問題ないと思われるが、少なすぎると火力不足になる可能性あり
G社グレゴールは唯一のHP回復要因ではあるが、安定目的で入れているので必須ではない
この編成はあくまでも人格入手コストを極力抑えることを重視しているので試行回数はそれなりに多いことは覚悟してください
とはいえ、序盤さえ乗り切ればギミックは深く考えずともクリアできます
序盤
可能な限り素早く嫉妬資源3を集めることを意識して中指ムルソーのパッシブを発動を目指します
1ターン目はLCBヒースは相手の「バットで殴る」にスキル1でマッチ勝利、LCBイシュメールはスキル2orスキル3で「打ち落とす」にマッチ勝利
できなければ即リセット またヒースには1回「バットで殴る」に被弾させてください。精神力がわずかにマイナスになるのでシナリオ専用バフで攻撃威力増加3を得るので2ターン目のマッチに勝ちやすくなります
またこれ以降の戦略は全てヒースクリフのマッチ勝利による敵への束縛2が毎ターン継続することが前提です。LCBイシュメールの速度を敵が上回った場合リセット案件です
2ターン目、味方と敵のスロット数が拮抗するので1ターン目と同様に動きつつ、全てのマッチに勝利してください。LCBヒースは可能で1ターン目と同じくスキル1での勝利を狙いたいですが、他のスキル同士での勝利でも問題ありません。スキル3を切ってでもとりあえず確実にマッチ勝利してください。
またLCBイシュメールはスロット数2になっているはずなので、1ターン目と同じく適当なスキルとマッチ勝利してください。ここでマッチ敗北を許すと後がかなりきついのでリセット推奨
3ターン目 LCBイシュメールの精神力が十分に高まっているはずなので、勝率がかなり安定してくる頃なので、体力残量の許す限りではありますが、被弾を許容可能になります
相手のスロット数もこのターンは増えますが、こちらと拮抗している状況に変わりはないので2ターン目と同様の動きでマッチしてください。
ヒースクリフの精神力はこの時点では一桁台だと思われマッチ勝利がかなり厳しい状況なので、スキル2~3でのマッチが望ましいです
4ターン目 LCBイシュメールのスロット数が3になります。この辺りで精神力も45付近に到達するので敵の「腹いせ」にもスキル2で勝利可能になります
ヒースクリフの精神力は未だ低い状況が続くので、可能な限りLCBイシュメールでマッチを取り、スキル1で勝利を狙えない状況があるならば防御スキルの使用も視野にいれてください
またイシュメールのスロットにスキル1が多い場合でもLCBヒースクリフのスキル2が十分な数ある場合、共鳴を利用してマッチ威力を1増加させることによってマッチ勝利を狙いやすくすることもできます
もしヒースクリフが十分にマッチ勝利を狙えるスキル配置および精神力である場合、LCBイシュメールはこのターン以降、防御スキルを相手の防御スキルと相殺させてください。
相手の防御スキルには使用時効果で攻撃威力増加1があるので打ち消すことで戦況が有利になります
5ターン目以降 憂鬱資源4を目指して囚人イサンのパッシブ発動を目指し、中指ムルソーとの相乗効果で囚人ヒースクリフの精神力がプラスになる状況を作り上げます
ここまで上手い具合に進められたならば、あとはヒースクリフのマッチ勝利を連続して狙い、相手の精神力の上昇も抑えられるので半分勝利したようなものです
この後はヒースクリフのスキル3は可能な限り温存し、対象変更不可のスキルにいつでも当てられる状態を維持してください。適度に資源を集められていたならば「死体袋」を使う余裕もできているはずなので、マッチ勝利が難しい状態で切ってください
爆発する嫉妬発動後は出血が多量付与されますが、被弾さえ押さえれば体力および火力的にも十分に事足りるので無視して一方攻撃をしても問題はないです。
中盤以降はこの出血ダメージが事故の元になるので、G社グレゴールのパッシブなどで対策すると安定します
ここまでの流れはあくまでLCB囚人の二人のみで出撃するものですが、L社ファウストも入れた3人編成の場合、1ターン目からの安定感が飛躍的に上昇するので編成可能ならすることを推奨します。
総論として重要な部分を纏めると、「序盤のマッチで勝ち続ける」「LCBイサン・中指ムルソーのパッシブを可能な限り早く発動させる」「スロット数が増えたら防御スキルを相殺する」
これを意識して戦えば序盤を乗り切るための試行回数こそあれどいつかは勝てます。出撃人格の育成コストはかかりますが、何人もの星3人格を揃えるよりも安上がりなので根気よく挑戦しましょう
ぶっちゃけ育成コストの削減だけを考えるならワイハンヒース借りてデュオやる方が良いような。自前人格は完全未育成が可能だし
ネタ的にどうなのよとか、レベルの暴力とかあるけど
75だけどぐうの音もでない フレンド機能滅多に使わないから存在を忘れてました
フレンドでワイルドハントヒースクリフを解禁するならば精神力関連でのヒースクリフの介護の必要が一切なくなるのでLCBイシュメールとのデュオで余裕でした
サポートも一切何も考えずに組んで問題ないです。雑にマッチ組んでれば勝てます
あくまでも「フレンドを一切借りない」「現在シーズン5中で交換不可能なシーズン4人格を使用しない」の前提での編成でしたので、ストーリーのネタバレ要素等、特にこだわりのない方はフレンド機能を活用を推奨します。フレンドが存在せず人格もほぼ揃っていなくてもできるよというネタとして扱ってください
とはいえ、ワイルドハントヒースクリフといえど耐久性はやや低いのでデュオの相方はマッチ威力および速度の優秀なLCBイシュメールの採用は防御スキルの相殺も可能な点で下手な人格を使うよりも低コストかつ効果的でしょう
フレンド可かつシーズン5以降を解禁するなら一切の育成は要らない。コストは0で済むよ。それは上の枝にあるし、アレはまあまあ再現性ある。
ただその辺縛るなら(というか縛らなくても)囚人イシュは大いにアリだろうな。打撃半減憤怒嫉妬等倍、かつマッチ強者の高速度人格だし。
殴る回数少ないから爆発する○○、特に憂鬱と嫉妬に強いというのもある。