人格/イサン/開花E.G.O/壇香梅
見る度に思うが、このバトルパッシブは何故に共鳴ではなく保有なんだろう? 防御は回避かつ怠惰、スキル2も狐雨も怠惰なんだし十分共鳴4も狙えるのに。 保有で広域+30%は異次元過ぎる。これだけでずっと飯食っていけるんじゃなかろうか。
今回の試練で馬鹿みたいに活躍してくれた
檀香梅イサン持ってないのに自販機にいないんだけど期間限定だっけ?
シーズン2人格。抽出には出るけど自販機はシーズン4を待たないといけない。
シーズン3になったら買えるものだと思って首傾げてた サンガツ
沈潜殺到持ってるのもこの人格の強みだけど、部位2つに当てれば攻撃力30%増加するパッシブを共鳴じゃなくて保有で持ってるのが一番頭おかしいこと書いてるなと思う
多コインと次効果によって沈潜付与としては扱いづらかったのが、邸宅の木霊によってかなり使い勝手が良くなった。 邸宅の木霊を前提として、沈潜回数を収支プラスに持っていきやすくなったスキル1と、三回に分けて全てに判定貰える沈潜付与のスキル2と。特に邸宅の木霊が次ターン付与なので合わせて次ターンの準備に使えるのも好相性。
中途半端に沈潜が溜まってる初動で使いづらいのは相変わらずだけど、次ターン付与でも攻撃したターンに沈潜回数を増やしてくれるから回数が安定している段階では頼れる沈潜付与人格になってくれた。スキル3は言わずもがな。 ウーティス狐雨にも必要な暴食も持って来れるし、沈潜人格が増えた今でも十分活躍してくれると思う。
デメリット付きスキルは強く設定してるってことなんだろうけど、こいつはほとんど負けることが無いバカ高攻撃レベルのスキル3に申し訳程度にデメリットが付いてるだけで、リスク支払いましたよね?じゃあリターン貰います!と一方的に享受している
同期Ⅳのスキル2強化条件も鏡ダンジョンみたいな回数盛りやすい環境だと達成しやすいな 最大値19あれば何とかなる場面も多いし
沈潜パでネリーさんのHPミリも削れねえ…と思ったら殺到で8000出してひっくり返った
湖の鏡までは沈潜の前借りという面が強かった沈潜殺到だけれども、 嵐の鏡から精神持ちのボスが増えたので火力変換のための沈潜殺到ができるのは非常に偉い
沈潜パで美的感覚ツモれないとき、MD4Hキムサッガッへの唯一の解法だと思ってる。木主の言う通りコレまでは過剰だったけど、やっと時代が追いついた感ある、使ってて楽しい。
ぴよなら好き
Season4沈潜人格の付与量が高水準で、沈潜殺到が過剰となりなくてもよかった現象が鉄道で多々起こる。もちろん複数戦で直接ダメージに反映しづらい沈潜パの中で、高威力EGOをつかって殲滅できる上に沈潜も盛れるので沈潜パのスタメンではあるけど、ちょっとEGOで回数を盛ったり木霊をつけたりするだけで回数を維持したまま威力が盛られていくから、幻想体戦なら別にトドメにs3を使わなくてもダメージも回数も全然足りてる。まだ時代を先取りしてる疑惑が浮上してきた。
鏡ノーマル周回だと他の人格で盛れるから要らなくない?→瞬間火力と狐雨でやっぱいるわ っていうのを繰り返してる
完全に小ネタだけど木霊付与されてる相手の攻撃をこの人格で回避するとみるみる回数が盛られて行っておもろい(相手のコイン数と運による)
沈潜殺到ないと精神力あるボスに対してつらくなるからなかなか抜けない人格 (鏡ハードのキムサッカなど)
沈潜入りパーティでサッガ先生のパックを踏む勇気よ…。
管理人はギフトに魅き込まれる生き物なので…… 沈潜殺到させてしまえばそんなに変わらないというのはあります
今のイベントパックもカセッティ君精神持ちなので沈潜殺到がないと死ぬほど面倒な持久戦を強いられるのでクッソありがたい…
ぴよならぁ…(4000ダメージ)
ピヨナラ...(最高記録更新)
自慢しようと思ったらもう負けてた
氷の脚沈潜殺到か時間猶予低い鳴き声永続でボスの頭吹き飛ばすのが鏡やってて一番楽しい瞬間だから中々外せない人格
正直梅イサンくん、沈潜付与が次ターンで種火としては偉かったけどそれ以外は木霊無いと大分難しかったから蝶イサンの方がいいやみたいな事多そうって懸念がある 使い道としては暴食要員、沈殺要員か(それも蝶の性能次第でお役御免になりそう)
通常戦闘だとたしかに沈潜付与って面はパワー不足かもしれん、即時回数付与でもないのに多コインなのも相まって邪魔する時が割とある。
勝手に沈潜が溢れるから心配しないでいいし、サポパ込みs3の次ターンにs2広域っていう偉すぎるムーブが、スキル交換での実現性向上も相まって、道中の対複数戦闘で火力を出しづらい沈潜パに効果的になのは変わらないと思う。
沈潜自体が2PT作れるくらい優秀な人格多いから、どっちがより強いじゃなくてどっちも沈潜パのスタメンに入って、あとはシナジーの観点で比較するだけかも。特に哀悼イサンは憂鬱持ってるから、憂鬱共鳴しがちなSeason4沈潜人格とのシナジーがあるので、PT組むなら憂鬱多め沈潜PTなのかなと妄想してます
両方触ってみたけど 鏡だとスキル交換で広域をどんどん打てて、ボス戦でも打ち放題の氷の脚+沈潜殺到で瞬殺できる梅イサンが強いね それ以外(鉄道は除く)だとスキル1のマッチ力や回数の付与力が強い哀悼イサンかな
今は沈潜パで銃イサン使ってるから忘れてたけど やっぱこの人格モーションがかっこいいんだよな スキンが本当に実装されたら梅イサンばっかり使っちゃうかも
殺到したい…でも銃撃ちまくりたい…
今でも決して弱い人格ではないけどリセマラオススメに入ってるのは少し違和感を感じる
>> 112 沈潜パならもちろん今でも入りますが、さすがにインフレが進んだので初心者におすすめできるグッドスタッフ人格としては少々厳しいですね
特化キャラとしては勿論超優秀というかキーパーソンなんだけどね 広域持ちキャラも増えたし初心者が氷の脚とか他の沈潜人格なしでも使いやすいかというと…
蝶イサンとの比較で、沈潜を体力ダメージに変換する力は向こうの方が高い(という趣旨に読み取ったんですが間違っていたらすいません)とあるんですが ①沈潜殺到の方が瞬間的な体力ダメージは出しやすいのではないか? (v1.70.1現在、精神力のある敵に対しても-45以降の沈潜ダメージは憂鬱属性のダメージに変換される。本文にもその旨表記がある) ②梅イサンのS3固有の効果で蓄積した振動回数が十分なら、沈潜殺到のダメージも増幅する。 (沈潜殺到はともかく、梅イサンの火力は出しやすいのではないか?) ③鏡ダンジョンなどでは特に、沈潜殺到を狙いやすくリターンも大きい。 (ギフトで沈潜威力や回数を盛れるが、沈潜殺到で手早く体力ダメージに変換できることが一つ。苦難で体力が増えがちだがそのころにはS3を増やしてあるだろうことが一つ。梅イサンが脆いので速攻を仕掛けることにメリットがあるのが一つ。)
そのうえで、「回避などでごまかしが効くために高難易度適性はある」という記述もありますが、 ①蝶イサンは「コンスタントに沈潜をダメージに変換し続けられる」 ②精神力の意味が違う (蝶イサンは精神力が削れることを前提にしているが、梅イサンは全スキルが3コインなだけあってマッチに勝てず精神力が保てない状況では脆い) ③梅イサンが得意なごまかしはむしろ「速攻や高ダメージを出す」などの攻撃方向では (蝶イサンなら守備スキルが憂鬱な点もあって、S2を振りやすくなる、防御や共鳴で攻防のバランスが取れていて、長期戦にも水袋などを撃ちやすい。…などなどから、「蝶イサンとは方向性が違うので、その時々で選ぶべき。鏡ダンジョンでは超火力が手軽に素早く出せる」くらいが精々かと)
あとは自分に限った話かもしれませんが、梅イサンが安定せずに蝶イサンを借りることが多いです 蝶はよく見かけますが梅はあまり 蝶を持っていても敢えて梅イサンを借りたい場面ってあるんでしょうか? それ次第だと思いました
私は記事を書いた人間ではないですが、思ったことを記させていただきます。的外れな意見だったら申し訳ない。
蝶イサンとの比較で、沈潜を体力ダメージに変換する力は向こうの方が高い →当wikiでは持続的/瞬間的の違いを指摘しているだけなので、この旨の記載はされていないと思います。
回避などでごまかしが効くために高難易度適性はある →たぶん、沈潜殺到と回避によるギミック破壊が可能なので高難易度適正がある、という意味合いで記載されたものだと思います。まともに敵と向き合いたくない高難易度戦闘でこそ梅が輝くのかなと。
蝶を持っていても敢えて梅イサンを借りたい場面ってあるんでしょうか? →精神力のあるボスを速攻で片付けるには梅のほうが適しているので、使う機会はあるかと。たとえば、沈潜殺到ナシで、沈潜パでキムサッガッと戦うのは普通にきついですし。
15554ダメージ出せたのが凄い楽しい
1万ダメアチーブ楽々クリア出来たありがとう沈潜殺到ありがとうピヨナラ
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
#zcomment(t=uuo11pfdof4dd1kz%2F194&h=350&size=10)
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
見る度に思うが、このバトルパッシブは何故に共鳴ではなく保有なんだろう?
防御は回避かつ怠惰、スキル2も狐雨も怠惰なんだし十分共鳴4も狙えるのに。
保有で広域+30%は異次元過ぎる。これだけでずっと飯食っていけるんじゃなかろうか。
今回の試練で馬鹿みたいに活躍してくれた
檀香梅イサン持ってないのに自販機にいないんだけど期間限定だっけ?
シーズン2人格。抽出には出るけど自販機はシーズン4を待たないといけない。
シーズン3になったら買えるものだと思って首傾げてた
サンガツ
沈潜殺到持ってるのもこの人格の強みだけど、部位2つに当てれば攻撃力30%増加するパッシブを共鳴じゃなくて保有で持ってるのが一番頭おかしいこと書いてるなと思う
多コインと次効果によって沈潜付与としては扱いづらかったのが、邸宅の木霊によってかなり使い勝手が良くなった。
邸宅の木霊を前提として、沈潜回数を収支プラスに持っていきやすくなったスキル1と、三回に分けて全てに判定貰える沈潜付与のスキル2と。特に邸宅の木霊が次ターン付与なので合わせて次ターンの準備に使えるのも好相性。
中途半端に沈潜が溜まってる初動で使いづらいのは相変わらずだけど、次ターン付与でも攻撃したターンに沈潜回数を増やしてくれるから回数が安定している段階では頼れる沈潜付与人格になってくれた。スキル3は言わずもがな。
ウーティス狐雨にも必要な暴食も持って来れるし、沈潜人格が増えた今でも十分活躍してくれると思う。
デメリット付きスキルは強く設定してるってことなんだろうけど、こいつはほとんど負けることが無いバカ高攻撃レベルのスキル3に申し訳程度にデメリットが付いてるだけで、リスク支払いましたよね?じゃあリターン貰います!と一方的に享受している
同期Ⅳのスキル2強化条件も鏡ダンジョンみたいな回数盛りやすい環境だと達成しやすいな 最大値19あれば何とかなる場面も多いし
沈潜パでネリーさんのHPミリも削れねえ…と思ったら殺到で8000出してひっくり返った
湖の鏡までは沈潜の前借りという面が強かった沈潜殺到だけれども、
嵐の鏡から精神持ちのボスが増えたので火力変換のための沈潜殺到ができるのは非常に偉い
沈潜パで美的感覚ツモれないとき、MD4Hキムサッガッへの唯一の解法だと思ってる。木主の言う通りコレまでは過剰だったけど、やっと時代が追いついた感ある、使ってて楽しい。
ぴよなら好き
Season4沈潜人格の付与量が高水準で、沈潜殺到が過剰となりなくてもよかった現象が鉄道で多々起こる。もちろん複数戦で直接ダメージに反映しづらい沈潜パの中で、高威力EGOをつかって殲滅できる上に沈潜も盛れるので沈潜パのスタメンではあるけど、ちょっとEGOで回数を盛ったり木霊をつけたりするだけで回数を維持したまま威力が盛られていくから、幻想体戦なら別にトドメにs3を使わなくてもダメージも回数も全然足りてる。まだ時代を先取りしてる疑惑が浮上してきた。
鏡ノーマル周回だと他の人格で盛れるから要らなくない?→瞬間火力と狐雨でやっぱいるわ
っていうのを繰り返してる
完全に小ネタだけど木霊付与されてる相手の攻撃をこの人格で回避するとみるみる回数が盛られて行っておもろい(相手のコイン数と運による)
沈潜殺到ないと精神力あるボスに対してつらくなるからなかなか抜けない人格
(鏡ハードのキムサッカなど)
沈潜入りパーティでサッガ先生のパックを踏む勇気よ…。
管理人はギフトに魅き込まれる生き物なので……
沈潜殺到させてしまえばそんなに変わらないというのはあります
今のイベントパックもカセッティ君精神持ちなので沈潜殺到がないと死ぬほど面倒な持久戦を強いられるのでクッソありがたい…
ぴよならぁ…(4000ダメージ)
ピヨナラ...(最高記録更新)

自慢しようと思ったらもう負けてた

氷の脚沈潜殺到か時間猶予低い鳴き声永続でボスの頭吹き飛ばすのが鏡やってて一番楽しい瞬間だから中々外せない人格
正直梅イサンくん、沈潜付与が次ターンで種火としては偉かったけどそれ以外は木霊無いと大分難しかったから蝶イサンの方がいいやみたいな事多そうって懸念がある
使い道としては暴食要員、沈殺要員か(それも蝶の性能次第でお役御免になりそう)
通常戦闘だとたしかに沈潜付与って面はパワー不足かもしれん、即時回数付与でもないのに多コインなのも相まって邪魔する時が割とある。
勝手に沈潜が溢れるから心配しないでいいし、サポパ込みs3の次ターンにs2広域っていう偉すぎるムーブが、スキル交換での実現性向上も相まって、道中の対複数戦闘で火力を出しづらい沈潜パに効果的になのは変わらないと思う。
沈潜自体が2PT作れるくらい優秀な人格多いから、どっちがより強いじゃなくてどっちも沈潜パのスタメンに入って、あとはシナジーの観点で比較するだけかも。特に哀悼イサンは憂鬱持ってるから、憂鬱共鳴しがちなSeason4沈潜人格とのシナジーがあるので、PT組むなら憂鬱多め沈潜PTなのかなと妄想してます
両方触ってみたけど
鏡だとスキル交換で広域をどんどん打てて、ボス戦でも打ち放題の氷の脚+沈潜殺到で瞬殺できる梅イサンが強いね
それ以外(鉄道は除く)だとスキル1のマッチ力や回数の付与力が強い哀悼イサンかな
今は沈潜パで銃イサン使ってるから忘れてたけど
やっぱこの人格モーションがかっこいいんだよな
スキンが本当に実装されたら梅イサンばっかり使っちゃうかも
殺到したい…でも銃撃ちまくりたい…
今でも決して弱い人格ではないけどリセマラオススメに入ってるのは少し違和感を感じる
>> 112
沈潜パならもちろん今でも入りますが、さすがにインフレが進んだので初心者におすすめできるグッドスタッフ人格としては少々厳しいですね
特化キャラとしては勿論超優秀というかキーパーソンなんだけどね
広域持ちキャラも増えたし初心者が氷の脚とか他の沈潜人格なしでも使いやすいかというと…
蝶イサンとの比較で、沈潜を体力ダメージに変換する力は向こうの方が高い(という趣旨に読み取ったんですが間違っていたらすいません)とあるんですが
①沈潜殺到の方が瞬間的な体力ダメージは出しやすいのではないか?
(v1.70.1現在、精神力のある敵に対しても-45以降の沈潜ダメージは憂鬱属性のダメージに変換される。本文にもその旨表記がある)
②梅イサンのS3固有の効果で蓄積した振動回数が十分なら、沈潜殺到のダメージも増幅する。
(沈潜殺到はともかく、梅イサンの火力は出しやすいのではないか?)
③鏡ダンジョンなどでは特に、沈潜殺到を狙いやすくリターンも大きい。
(ギフトで沈潜威力や回数を盛れるが、沈潜殺到で手早く体力ダメージに変換できることが一つ。苦難で体力が増えがちだがそのころにはS3を増やしてあるだろうことが一つ。梅イサンが脆いので速攻を仕掛けることにメリットがあるのが一つ。)
そのうえで、「回避などでごまかしが効くために高難易度適性はある」という記述もありますが、
①蝶イサンは「コンスタントに沈潜をダメージに変換し続けられる」
②精神力の意味が違う
(蝶イサンは精神力が削れることを前提にしているが、梅イサンは全スキルが3コインなだけあってマッチに勝てず精神力が保てない状況では脆い)
③梅イサンが得意なごまかしはむしろ「速攻や高ダメージを出す」などの攻撃方向では
(蝶イサンなら守備スキルが憂鬱な点もあって、S2を振りやすくなる、防御や共鳴で攻防のバランスが取れていて、長期戦にも水袋などを撃ちやすい。…などなどから、「蝶イサンとは方向性が違うので、その時々で選ぶべき。鏡ダンジョンでは超火力が手軽に素早く出せる」くらいが精々かと)
あとは自分に限った話かもしれませんが、梅イサンが安定せずに蝶イサンを借りることが多いです
蝶はよく見かけますが梅はあまり
蝶を持っていても敢えて梅イサンを借りたい場面ってあるんでしょうか?
それ次第だと思いました
私は記事を書いた人間ではないですが、思ったことを記させていただきます。的外れな意見だったら申し訳ない。
蝶イサンとの比較で、沈潜を体力ダメージに変換する力は向こうの方が高い
→当wikiでは持続的/瞬間的の違いを指摘しているだけなので、この旨の記載はされていないと思います。
回避などでごまかしが効くために高難易度適性はある
→たぶん、沈潜殺到と回避によるギミック破壊が可能なので高難易度適正がある、という意味合いで記載されたものだと思います。まともに敵と向き合いたくない高難易度戦闘でこそ梅が輝くのかなと。
蝶を持っていても敢えて梅イサンを借りたい場面ってあるんでしょうか?
→精神力のあるボスを速攻で片付けるには梅のほうが適しているので、使う機会はあるかと。たとえば、沈潜殺到ナシで、沈潜パでキムサッガッと戦うのは普通にきついですし。
15554ダメージ出せたのが凄い楽しい
1万ダメアチーブ楽々クリア出来たありがとう沈潜殺到ありがとうピヨナラ